横浜デザイン学院の最新ニュース
消防職員募集ポスターのデザイン制作を行いました
2021/04/22

2021/04/22
昨年12月から始まった横浜市消防局様との官学連携において、消防職員募集ポスターのデザイン制作の機会を得て、3種3案のデザイン案を採用いただきました。
その成果を評価され、先の4月12日に、横浜市消防局副局長をはじめ連携に関わられた消防局の方々にご来校いただき、学生達に表彰状が授与されました。
ポスターは、4月中旬より横浜市内の公共の場に掲示されます。
学生にとって、大きな自信に繋がることと思います。
SDGs活動「TOMONI プロジェクト」展にアート作品が展示されました
2021/04/22

2021/04/22
先日4月10、11日(土日)に、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドで開催されましたSDGs活動「TOMONI プロジェクト」展において、昨年度ファッション科卒業生吉本さんの環境問題啓発のファッションデザイン作品と総合デザイン科2年生が海のゴミを材料に制作したアート作品が展示されました。
併せて、この展示広告に採用されましたポスターのデザインも、デザイン科の学生が担当する機会をいただきました。
これからも、世界の共通テーマである環境問題など、多くの課題をテーマに学びを通して発信していきたいです!
2021年度 専門課程・高等課程の入学式を行いました
2021/04/22

2021/04/22
2021年4月5日(月)、令和3年度 専門課程・高等課程の入学式を行いました。
総合デザイン科、マンガ科、ファッション科、総合日本語科、日本語研究科、そして高等課程の新入生が入学しました。
在校生の歓迎の言葉では、高等課程の生徒から温かい言葉が送られました。
これからの学校生活、たくさん学び、たくさん楽しみ、一緒に成長していきましょう!
新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます!
「かんきょう文化祭」に、2020年度専門課程ファッション科を卒業した吉本梨花さんの作品が展示されました
2021/04/22

2021/04/22
3月27日(土)~28日(日)にみなとみらい駅で行われた「かんきょう文化祭」に、2020年度専門課程ファッション科を卒業した吉本梨花さんの作品が展示されました。
卒業制作展の際に吉本さんの作品を主催の方に見て頂き、今回展示のご案内を頂きました。
かんきょう文化祭とは、10代、20代の若い世代が自分の感情を充分に発露し、環境の課題を広く社会に発信する活動です。(HPより引用)
吉本さんのデザインテーマは、「プラスチックゴミと海の生き物たち」です。
ファッションで、環境問題解決の一端を担いたいとデザインを構築。
くじらのお腹にペットボトルが詰まっている作品に、通りがかった子供たちが足を止めていました。
この作品は2020年度卒業制作展で最優秀デザイン賞を受賞しました。
そして今回のかんきょう文化祭では、多くの皆さまに見て頂いたおかげで、リメイク部門グランプリを受賞しました。
吉本さんがリメイクを始めたきっかけは、クラスメイトの「安い服買っても着ない時がある」という言葉がきっかけだったそうです。
これからもリメイクを続けていくとのこと、がんばってください!
■かんきょう文化祭
https://kankyo-design.org/
ファッション甲子園で優勝しました!
2022/09/09

2022/09/09
8月28日(日)に青森県弘前市民会館にて「ファッション甲子園2022」が開催され、横浜デザイン学院高等課程の生徒作品「単細胞な…」が、見事に「初優勝」の栄冠を手にすることができました。
全国33都道府県、83校、2108点の応募から、1次審査を通過した21校33チームが最終審査に臨み、神奈川県で唯一最終選考に選出され優勝に至りました。
同時に、出場チーム引率教員の投票で与えられる「キラリ賞」も頂き、作品・パフォーマンス・チームワーク・挨拶などの総合点においても、皆さまから高評価を頂くことができました。