学科情報
-
文学部
- 実用英語技能検定(英検)
- TOEIC(R)
- 日本語教育能力検定
- 日本語能力試験
-
教育学部
- 小学校教諭免許状
- 幼稚園教諭免許状
- 学芸員
- 司書
- 公務員・政治のすべて
- 地方公務員
- 国家公務員
- 自衛官
- 警察官(国家・地方公務員)
- 保育士
-
生活創造学部
- 総合旅行業務取扱管理者
- 実用英語技能検定(英検)
- 観光英語検定
- 警察官(国家・地方公務員)
- 自衛官
- 国家公務員
- 地方公務員
- 公務員・政治のすべて
- 国内旅行業務取扱管理者
- 海外旅行地理検定
- 国内旅行地理検定
- 学芸員
- その他(調理・栄養・製菓系)
- フードスペシャリスト
- フードコーディネーター
- 食品衛生管理者
- 栄養教諭免許状
- 食品衛生監視員
- 食品衛生責任者
- 衛生管理者
- 栄養士
- 学校図書館司書教諭
- 司書
川村学園女子大学は、千葉県我孫子市と東京都豊島区にキャンパスを持ち、文学部・教育学部・生活創造学部の3学部8学科を設置する女子文科系総合大学です。
学生に寄り添い、成長をささえる少人数教育を実践しています。
【Kawajoの教育システム】
激しく変化する社会を柔軟に乗り越えるための「教養」と、社会に貢献するための「資格」。この二本柱を軸に、特色ある教育システムを展開しています。
■基礎ゼミナール
自分でどのように考え、調べ、どのように問題を整理し、情報をまとめレポートや論文を書くのかを学びます。またそれをプレゼンテーションするための基本も学びます。
■情報リテラシー(データサイエンス)
ICT操作の基礎とともに、プログラミングを含めたICT活用を学びます。
■総合講座
本学の建学の精神(「感謝の心」「自覚ある女性」「社会への奉仕」)を理解し、社会で柔軟に生きていくための教養を身につけます。
■ライフ・プランニング
あらゆる角度から自分を探り、将来どのような仕事に就きたいのか、どのような人生を送りたいのか、進む道を見つけることを目標とする科目です。コミュニケーション能力も身につけます。
■キャリア・プランニング
将来の目標を定め、自分の考えを表現し行動する力と明確な職業観を身につけていきます。
■クロスオーバー学習
クロスオーバー学習とは、例えば、幼児教育学科の学生が、心理学科の児童心理学や集団心理学の授業を履修するなど、他学部他学科の専門科目も履修できるという、本学ならではの制度です。興味に合わせて知識が深められ、幅広い資格取得も可能とする画期的な制度です。
■副専攻制度
主専攻に加え、もう一つの専門知識が修得できる制度です。自分の興味、関心のあるテーマをより広く、深く、体系的に学ぶことで、将来に役立つスキルを身につけることができます。
■就職支援
総力を挙げて、さまざまな講座、プログラムで就職活動を全面的にバックアップしています。
■教員採用試験対策講座
教員採用試験の合格を目標に、講座を夏休みと春休み期間を利用して開講しています。内容は、小・中・高の各校種共通の教職教養に関する講座と、教科ごとの専門領域に関する講座があります。