地域の明日を創る。
<建学の精神>
浜松学院大学の母体である興誠学園の建学の精神は「誠の精神」です。
2004年に開学した浜松学院大学は、中・高・大一貫教育を目指し、付属幼稚園、付属こども園を含む総合学園の中核として、「高潔なる倫理観に立って、他を思いやることができる真に豊かな人間性を基礎に、変化に対応できる創造力と実践力を身につけた職業人の育成」を受け継いでいます。
<教育理念>
■責任ある自己実現と社会貢献の人づくり
産業や経済構造の変化と情報化や国際化が進む中で、私たちは真に豊かで成熟した民主主義を目指しています。本学は21世紀を創りだす若者たちが未来に向かって、自ら責任ある自己実現と社会貢献ができる学びと実践練磨の場であります。「誠の人」の育成を目指し、地域に信頼される教育を築いていくことにあります。
■専門的実務能力「能く生きる」と共生協調能力「善く生きる」とを兼備する人材を育成
建学の精神である「誠を興す」を受け継ぎ、専門的実務能力「能く生きる」と共生協調能力「善く生きる」とを兼備する「誠の人」を育成することが本学の教育理念です。
専門的実務能力「能く生きる」とは高い専門性と逆境を乗り越えながら最後までやり抜く行動力と実践力のことであり、共生協調能力「善く生きる」とは他者との協調性や自己や他者などとの対話などのコミュニケーション能力のことです。
この理念を具現化するためには、地域社会と連携して、一人一人の学生が能動的な学びを継続して行い、深い学びを積み上げることによって可能となります。
<現代コミュニケーション学部>
浜松学院大学現代コミュニケーション学部は、地域共創学科と子どもコミュニケーション学科の2学科によって構成されています。
地域共創学科は、学修過程において現場に立脚した能動的な学びを通して、現代及び将来に向け社会が求める人材を育成することを目標とした学科です。
子どもコミュニケーション学科は、時代や地域のニーズに応えられる教育者や保育者、リーダーシップを発揮できる人材を養成します。

オープンキャンパス
【当日のプログラム】
■受付・全体会
浜松学院大学に着いたら、まずは受付へ!全体会では、当日のスケジュールの説明や、学生たちの取り組みの紹介、「通学費・住居費助成制度」の説明をおこないます。全体会が終わったら、自由に学内を探検!いろんなプログラムが実施されているので、たくさん回ってみてくださいね。
☆全体会のあとは自由移動。たくさんのプログラムに参加してみよう!
■学科説明
学科での学びや取得できる資格はここでチェックしよう!学科・専攻ならではの取り組みや就職状況など、隅々までしっかり説明します。地域共創学科、子どもコミュニケーション学科それぞれで実施しますので、興味のある学科の説明会に参加しよう!
■体験授業
在学生が実際に受けている授業をひと足早く体験!
■入試説明
入試広報スタッフが入試制度について徹底解説!今年度入試からの変更点も説明するので、高校3年生は必見。わからないことがあれば、個別相談コーナーで遠慮なく質問してくださいね。
■個別相談
どの入試で受験すればいいの?学費や奨学金制度ってどうなっているの?一人暮らしの相談がしたい!聞きたいことがたくさんのあなたは必見です。入試広報スタッフや教員があなたの悩みを解決します!どんなことでも質問してください。
■キャンパスツアー
学生スタッフが学内を案内!たくさんの講義室や最新の機器が導入されたパソコン室、教職で使用する実習室など大学ならではの施設がたくさんあります。本学の充実した施設をご覧ください。
●学部・学科紹介 ●在学生スピーチ ●入試説明 ●体験授業
●個別相談コーナー ●在学生懇談 ●一人暮らし相談
HGUオリジナルグッズプレゼント 保護者との参加もOKです
※予約制
※オープンキャンパスに参加する方は、10:00から全体会にご参加ください。 専攻別の体験授業や入試説明など盛りだくさんのプログラムを用意しています。 高校生はもちろん、保護者の方も参加可能です。

個別相談会
【予約制】
時間 / 09:00〜15:00
場所 / 浜松学院大学 布橋キャンパス
学科説明、入試個別相談、学内見学などを行います。
当日は入試広報スタッフが対応します。
■予約方法
希望日の3日前までに申込フォームまたは電話にてご予約ください。
■お問い合わせ
TEL.053-450-7117(入試・広報グループ直通)