なるまでにお金がかかる職業ランキング!でも目指す価値アリな仕事とは?

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種

投稿日:2025年1月31日|最終更新日:2025年1月31日

この記事は約 5 分で読めます。

「なりたい職業があるけど、どれくらいお金がかかるんだろう?」
「学費や資格費用が高い職業ってどんなものがある?」
将来の夢を追いかける中で、避けて通れないのが「お金」の問題。特に専門的な職業ほど、なるまでに高額な学費や資格費用がかかることが多いです。

でも、そんな仕事こそ目指しがいがある! 高額な費用がかかる分、専門性が高く、将来的に安定した収入ややりがいを得られることも多いんです。
今回は、なるまでにお金がかかる職業をランキング形式で紹介! それぞれの魅力や、どんなふうに工夫すれば負担を減らせるのかもお伝えします。

なるまでにお金がかかる職業ランキング

🥇1位:医師

必要な学費・費用:350万〜4,000万円

コレくま
コレくま
人の命を救うやりがいがあり、一生稼げる!
医師になるには医学部への進学が必須ですが、私立大医学部だと6年間の学費だけで2,000万~4,000万円はかかります。さらに教科書代・実習費・生活費などを合わせると、トータルで4,000万~5,000万円以上になるケースも。国公立大学医学部の場合の学費は6年間で350万~400万円程度ですが、倍率が高く合格難易度も非常に高め。

ただし、医師は一度資格を取れば一生働けるうえ、社会的な信頼度が高く、人の命や健康を支える責任感とやりがいがある仕事です。奨学金制度や自治医科大学等の学費免除制度、地域枠などを活用すれば、金銭的な負担を軽減することもできます。

🥈2位:歯科医師

必要な学費・費用:350万〜4,000万円

独立開業で高収入が期待できる!
コレくま
コレくま
歯科医師になるには、歯学部(6年間)に進学し、国家試験に合格する必要があります。私立の歯学部は特に学費が高く、6年間で2,000万〜4,000万円かかることも珍しくありません。国公立なら学費は350万~400万円程度ですが、医学部と同じく入学難易度が高いです。
しかし、歯科医院は個人開業のハードルが比較的低く、自分の理想のクリニックを作りやすい職業です。口腔内を扱うスペシャリストとして、長期的に需要が見込める仕事です。

🥉3位:パイロット(航空機操縦士)

必要な学費・費用:250万〜4,000万円

コレくま
コレくま
世界を飛び回れて収入も高水準!
パイロットになるには航空大学校や私立大学の航空学科、または航空会社の訓練生制度を利用する方法があります。私立大学の航空学科の学費は飛行訓練に費用がかかることもあり2,000万〜4,000万円と高額です。航空会社に入社し、自社養成制度で訓練を受ける方法なら大幅に費用を抑えられますが、採用試験のハードルはかなり高め。国立の航空大学校は2年間約250万円(寮費等込)ですが、入学には大学に2年以上在籍または短大等卒業などの受験資格があるので、追加で学費がかかるイメージですね。

それでも世界をまたにかけて飛び回り、グローバルに活躍できるダイナミックさはパイロットならでは!国際線の機長となれば、年収も高水準です。

4位:獣医師

必要な学費・費用:350万〜3,000万円

動物好きには最高の職業!開業も可能
コレくま
コレくま
獣医師になるには、獣医学部(6年間)に進学し、国家試験に合格する必要があります。
国公立なら350万~400万円ほどですが、私立大学は2,000万〜3,000万円ほどかかることも。
ペット医療の需要が増えている今、ペットクリニックの開業や動物園での勤務など、活躍の場が広がっています。

5位:弁護士

必要な学費・費用:数万〜1,000万円(学部+法科大学院)

コレくま
コレくま
社会正義を守る仕事!専門性が高く、収入も安定!
弁護士になるには、法学部+法科大学院(ロースクール)+司法試験合格が必要です。
国公立大学に進めば学費を抑えられますが、私立の大学・法科大学院に進むとトータルで1,000万円近くかかることも。金銭的な負担を限りなく抑えるならば、法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格を得られる司法試験予備試験に独学で挑戦する道もあります。
高い難易度を誇る司法試験ですが、合格すれば企業法務や独立開業など、幅広いフィールドで活躍できるチャンスがあります。

お金がかかる職業を目指すための工夫

その職業になるまでにかかる費用は学費が多くを占めるため、進学先が国公立か私立かで実際にはかなり費用は異なります。
「お金がかかるなら諦めるしかない?」と思うかもしれませんが、工夫次第で負担を減らすことも可能です!

● 奨学金や学費免除制度を活用する
→ 日本学生支援機構(JASSO)や大学独自の奨学金を調べよう!

● 国公立大学を目指す
→ 医学部や獣医学部など、高額な学費がかかる学部ほど国公立の学費の安さが光る!

● 企業の支援制度を利用する
→パイロットの自社養成制度や、医学部の学費免除プログラムを活用!

価値がある仕事なら、夢を諦めずに挑戦しよう!

確かに、今回紹介した職業はなるまでに高額な費用が必要です。でも、その分社会的な価値が高く、専門性があり、やりがいが大きい職業ばかり!
工夫をすれば、費用の負担を軽減しながら夢を叶えることもできます。「お金がかかるから無理」と諦める前に、どうすれば目指せるのかをしっかりリサーチしてみましょう!
まずは具体的にどんな支援があるのか、ぜひ調べてみてくださいね。

なりたい職業から学校を探す
 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種