【大学】一般選抜の基本とポイントを確認しよう!

【大学】一般選抜の基本とポイントを確認しよう!
      

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
 

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2023年7月28日 | 最終更新日:2023年12月21日

志望校への入学を考える時、入試方式の一つとして一般選抜を検討されている方も多いのではないでしょうか。大学の入試方式の中では、募集人員の割合が最も高いことが特徴です。
一般選抜は国公立大学・私立大学それぞれ実施される内容が大きく異なるなど、一般選抜の仕組みをよく理解したうえで、入試対策を行っていきましょう!
メジャーな入試方式である一般選抜について、概要・ポイントを改めて確認していきます。

大学入試の一つ!一般選抜とは?

一般選抜に名称が変更されるまでは「一般入試」として広く親しまれていました。
受験生の基礎学力を評価対象とする選考方法です。前に述べた通り、大学の入試方式の中では、最も募集人員の割合が高いものですが、人気が高い大学・学部では、高倍率になることに比例して、選抜状況も厳しくなります。
基本的には個別試験や共通テストの得点から合否の判断を受けますが、医療分野・教育分野などの学部では、学力試験に加えて面接や小論文を実施される場合があります。
また、国公立大学・私立大学では同じように「一般選抜」と呼ばれても、その仕組みが異なります。

国公立大学・私立大学によって違う?一般選抜それぞれの区別

国公立大学

1月に実施される大学入学共通テスト、2月〜3月に各大学独自に実施される2次試験(個別学力検査)の結果を基に合否判定する場合が一般的です。
国立大学では前期・後期の2日程、公立大学は前期・中期・後期の3日程で実施され、大学や受験スケジュールによって、同じ大学を2回受験することや、他の大学と併願という形をとることができます。いずれも各日程で1校ずつの出願が定められており、さらに前期日程で合格した学校の入学手続きを進めると、その後、後期日程で受験した学校に合格しても入学できないという性質を持っています。

第一希望は前期日程で受験できるスケジュールを立てることが重要

近年では後期日程を廃止する大学が増えており、今後もその傾向が強くなると予測されています。

私立大学

1月下旬〜2月中旬にかけて、各大学独自で実施される個別学力試験(2~3教科)が行われることが一般的ですが、大学入学共通テストの試験結果をもって選考が進められる形式もあり、さらにその両者の結果から総合的に合否を判断される3つの選考方法に分類されています。

  1. 各大学独自で実施される個別学力試験
  2. 大学入学共通テスト
  3. 各大学独自の個別学力試験+大学入学共通テスト(総合的に合否を判断)

私立大学の一般選抜は、試験日が重複しない限り、何校でも受験することが可能です。大学によって必要な受験科目や配点が異なるので、入試要項をよく確認しておきましょう。

一般選抜に向けての受験対策

ここまで、一般選抜の概要や国公立大学・私立大学それぞれ実施される内容の区別を確認してきました。続いて、一般選抜にチャレンジするための具体的なポイントをご紹介していきます。

POINT① 基礎学力をしっかりと固めよう!

大学入学共通テストや個別学力試験に出題される内容は、高校3年間で学んだ教科書の中から出題されることが一般的です。入試試験に必要な応用問題や過去問にチャレンジする前に、まずは学習してきた基礎的な内容を理解していきましょう。
基礎学力を身に付けることは自信にも繋がるので、受験対策への第一歩としましょう。

POINT② 学校の先生や塾の先生に頼ろう!

基礎学習に加えて受験勉強を進めていると、どうしても分からない問題が出てきたり、理解が難しいものに出会うことがありますよね。最近ではSNSでも問題解説をリサーチすることができますが、ぜひ学校の先生や塾の先生に相談をしてみましょう。
勉強を教えるプロである先生たちは、学生の理解度や学力の特性を考慮したうえでアドバイスをしてくれるはずです。分からない問題だけではなく、志望校に対しての入試傾向を教えてもらうのもいいでしょう。

POINT③ 何をするにも健康第一!体調管理や生活リズムに気を配ろう!

通常授業や通塾、部活にアルバイト、さらには受験勉強、日々ハードな生活を送っている方もおられると思います。試験本番を迎えるにあたり、体調管理と生活リズムを少しでも整えていきましょう。
生活リズムや栄養バランスを多少崩すことで実害を感じていなくても、知らない間に身体はしっかりとダメージを受けているものです。一般選抜が実施される時期は寒さが厳しく空気も乾燥しているので、感染症にも注意が必要です。何をするにも健康第一、万全の体調で試験を受けられるよう、コンディションを整えていくのも受験対策のポイントです。

大学の一般選抜 概要についていかがでしたか?

一般選抜の概要、国公立大学・私立大学の実施内容区別、ポイントをご確認いただきました。一言で「一般選抜」といっても、国公立・私立の違いをはじめ、各大学・学部によって実施される試験内容が大きく異なる場合があります。志望校の入試要項や過去の傾向を確認することが重要です。一般選抜の仕組みを理解して、自分が納得できる入試方法を選択しましょう!

 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種