【専門学校】一般入試について解説!進学活動に活かそう

【専門学校】一般入試について解説!進学活動に活かそう
      

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
 

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2023年7月21日 | 最終更新日:2023年12月21日

専門学校への進学の際、一般入試で受験を考えている方も多いのではないでしょうか。
入学を希望する者を広く受け入れる入試スタイルであり、数種類ある入試方式の中で最もベーシックな入試方式とも言えるでしょう。
本記事では、専門学校の一般入試についてご紹介していきます。出願受付期間が他入試に比べて長い点や、学校によっては併願可能な点など、一般入試のポイントを押さえることで、進学活動の幅を広げていきましょう!

一般入試とは?

一般入試では、特別な出願資格などが設定されておらず、専門学校への入学を希望する者を広く受け入れる入試方式がとられています。
数ある入試方式の中でも、最も出願受付日が遅く、出願受付期間が長いのが特徴のひとつです。総合選抜型(AO入試)や推薦入試に不合格だった場合など、急な進路変更が生じた際、一般入試にチャレンジできる可能性があります。
選考方法は専門学校により様々ですが、書類審査に学科試験、面接や小論文が実施されることが一般的です。美術・デザイン系、スポーツ系、音楽系の専門学校では、併せて実技試験の審査を求められることがあるので、事前に入試要項をよく確認しておきましょう。

また、多くの専門学校が他の学校(大学や専門学校)と併願することも可能です。※学校によっては専願を入試条件にしている場合があるので、志望校の入試要項をよく確認しましょう。

✓他入試に比べて出願受付期間が長いため、急な進路変更でもチャレンジできる

✓専門学校により選考方法が異なるので、事前に入試要項を確認しておこう

✓他の大学や専門学校と併願が可能(学校により専願のみの場合があるので注意)

一般入試を受験するには?

一般入試は出願受付期間が長いので、自分軸でスケジュールを立てやすいのが特徴です。他の学校との併願、受験勉強の進捗具合なども考慮しやすいのがメリットでしょう。
しかし、出願受付期間終盤の駆け込み出願はデメリットも含まれるので、出願期間や方法のポイントをしっかりと押さえていきましょう。

一般入試のスケジュール

一般入試の時期は、出願受付が10月頃から始まり、11月頃に試験が実施されるスケジュールの学校が多いです。3月31日まで出願をすることができますが、専門学校によっては募集定員に達した時点で受付を停止したり、出願受付期間の後半になると定員以上の出願により倍率が上がり、合格が難しくなるケースもあります。他の学校と併願での受験を考えている場合でも、一般入試のスケジュールをよく確認しておくことが重要です。

一般入試の出願方法

出願方法は専門学校により様々ですが、学校から願書を取り寄せて郵送で出願する場合と、最近では学校ホームページから出願が可能な「WEB出願」に対応をしている学校も増えています。志望校の出願方法を確認してみましょう。学校から願書を取り寄せる場合、パンフレットや資料も同梱で届くケースが多いです。
進学情報サイトから気軽に取り寄せることもできるので、気になる学校をピックアップしてみましょう!

一般入試で合格率を上げるポイント

専門学校の一般入試合格率は年度やジャンルによって異なりますが、80〜90%と言われています。出願受付期間の終盤でない限り、その倍率も1.0を超えることは珍しく、専門学校は合格しやすいという特徴を持っています。
しかし、多くの医療・看護系の専門学校では学力審査(学科試験)が行われるため、試験に向けた勉強や、在籍高校での成績を落とさない努力が必要となります。
また、面接や小論文の試験が実施される専門学校が多いので、具体的な対策が必要になってきます。専門学校では学力では測れない入学への意欲や、将来就きたい職業への熱意が重要視されるので、試験本番で気持ちを伝えられる練習をしっかりしておきましょう。

✓医療・看護系や学科試験が実施される専門学校を受験する場合は基礎学力の勉強をする

✓大半の専門学校で実施される面接・小論文試験の対策を早めに行う

✓オープンキャンパスや学校見学に行き、学校の雰囲気を確認してみよう

一般入試の特徴を知ってこれからの進学活動に活かそう!

一般入試の概要や受験方法、合格ポイントについてご紹介しました。
冒頭で述べた通り、数ある入試方式の中で最もベーシックな入試方法となりますが、志望の専門学校に合わせたそれぞれの入試対策が必要となります。
対策を行うには、まずその専門学校の情報を知ることが第一歩。専願希望でも併願希望でも、学校パンフレットや募集要項を確認したり、実際にオープンキャンパスにも参加してみましょう。
入試対策を含め、入学後の大きなギャップを生まないためにも、学校の情報を積極的にリサーチしていきましょう!

 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種