地域別おすすめ製菓学校|東京、大阪、名古屋のパティシエ専門学校&学費を紹介!
投稿日:2022年3月14日|最終更新日:2024年9月3日
この記事は約 5 分で読めます。
今も昔も根強い人気を誇るパティシエという職業ですが、パティシエになるための専門学校にはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は東京・大阪・名古屋の3都市にあるおすすめの製菓の専門学校・スクール、そしてそのほかの地域のおすすめ製菓学校についてそれぞれご紹介していきたいと思います。
パティシエを目指したい方はもちろん、製菓についてのさまざまな専門的な知識を学べる学校について知りたい方もぜひ本記事を最後までご覧ください。
東京のパティシエ専門学校&学費
まずは東京のパティシエ向け専門学校・スクールについてご紹介していきます。
レコールバンタン
レコールバンタンは「食のデザインスクール」というキャッチコピーで食のプロを目指す専門校です。
パティシエ・シェフ・フードコーディネーター・バリスタなど、100%プロ講師による超実践教育を行われており、飲食業界の仕組みを体験することで、実践経験を積むことができ、独立を将来目指している学生の方にもおすすめの学校となっています。
また、軽量から盛り付けまで、一人で製作し、仕込みから製造、仕上げまですべての工程を一人で行い、現場と同じ環境を再現したり、様々な企業とのコラボ授業を行ったりなど、実践的な教育が非常に評価されている専門学校でもあります。
授業の80%以上が実習中心ということで、常に体を動かしながら学ぶことができる授業も人気です。開業実績も300店舗以上あり業界屈指のノウハウで学生の夢をサポートしています。
学費は、週5日制のパティシエ専攻の場合、入学金10万円、年間学費が171万円で、2年間で約352万円です。教材費が年間約15万円かかります。(税込)
レコールバンタンは、2.5年制・週4日のグラン パティシエ専攻や、週3日制のパティシエ専攻、週5日制のカフェ専攻など、自分の興味や生活スタイルに合わせて選べる多彩なコース設定を展開しています。レコールバンタンは、あえて学校法人とならないことで柔軟なカリキュラムを提供している専門校です。
レコールバンタンをチェックする
服部栄養専門学校
服部栄養専門学校は、料理を志したことのある方なら一度は聞いたことがある専門学校なのではないでしょうか?
食育の第一人者である服部幸應先生が校長を務める、一流を目指す人のための調理栄養製菓専門学校であり、学生一人に対し20件の求人が寄せられるという非常に業界からの人気が高い専門学校です。
担任の講師の方の親身な就職指導のもと、現場ですぐ活躍できる人を育てるシステムが非常に評価が高い専門学校となっています。
服部栄養専門学校の調理師本科パティシエ・ブランジェコース(昼1年)の学費は197万円。制服・教科書、保険料等で、別途約22.5万円が必要です。
服部栄養専門学校をチェックする
大阪のパティシエ専門学校&学費
次に大阪のパティシエ向け専門学校についてご紹介していきます。
大原医療福祉製菓専門学校梅田校
資格の大原で有名な大原学園にも製菓の専門学校があります。
プロ仕様の充実した最新設備を完備した環境で、パティシエやブーランジェとして第一線で長年活躍してきた講師陣が分かりやすく丁寧に指導。
現場に近い学習環境で将来のイメージを膨らませることができます。
製菓・製パンコースにプラスしてパティシエ専攻コース、ブーランジェ専攻コース、カフェ専攻コースが選択可能で、実践力を養う様々な実習を受けられます。
現場実習や学内外コンテストでスキルアップし実践力を身につけられるのはもちろん、技術だけでなく食や衛生、経営についての知識も学べるカリキュラムも魅力です。
大原医療福祉製菓専門学校梅田校の2年間の学費は合計でおよそ292万円。学外研修費、検定受験料、健康診断費用、卒業にかかる費用が別途必要になります。
大原には特待生試験の成績、入学前に取得した資格、クラブ活動の成績で学費が最大160万円免除になる独自の学費サポート制度があるので、ぜひ活用してみましょう。
大原医療福祉製菓専門学校梅田校をチェックする
辻調理師専門学校[調理・製菓]【大阪府大阪市】
「作る力」と「考える力」を育む教育環境を特色として非常に評価の高かった辻製菓専門学校は、2024年4月より辻調理師専門学校の製菓学科として生まれ変わっています。
クラス担任とキャリアセンタースタッフがフォローする体制となっており、大阪・東京にそれぞれキャリアセンターを設置し、キャリアセンタースタッフがカウンセリングを通じて目指す方向性を考え、求人情報の提供やなど具体的な就職活動をアシストしてくれるという素晴らしい就職サポート体制が整っています。
さらに学生一人ひとりの個性や想いを把握してくれる、「クラス担任制度」も追加され、連携による就職サポート体制が整っています。
もちろん授業もほとんどが実践的なもので、常に業界の第一線で活躍する講師が実践的な授業を行ってくれます。
早い段階から実践的な技術を磨き、卒業後も即戦力として活躍することができる学生を養成することが辻調理師専門学校の大きな特色となっています。
2年制の製菓技術マネジメント学科の学費は2年間で379万円。そのほか諸経費が約12万円かかります。
1年制の製菓衛生師本科の学費は1年間で217万円+諸経費 約9.5万円。製菓衛生師本科を卒業後に調理師本科に再進学するコースなら、2年目は187万円です。製菓衛生師と調理師免許のダブルライセンスを目指すことができます。
辻調理師専門学校[調理・製菓]をチェックする
辻学園調理・製菓専門学校
辻学園は、1917年に日本最初の料理学校として誕生した学校です。100年の伝統に基づき、少人数制で楽しく丁寧に一人ひとりの技術を高めます。
2年制の製菓マイスター科では、製菓・製パンの技術と知識はもちろん、色彩やラッピングなどを幅広く学べるので、将来独立を考えている人にも役立ちます。
1年制の製菓パティシエ科は、1年間で全ジャンルの基礎的な技術を取得し、現場でスキルを磨き、身につける短期集中型カリキュラム。最短で製菓衛生師を目指せるほか、W国家資格コース制度を利用すれば、お得な学費で調理師や栄養士も目指せます。
辻学園は料理界に強力なネットワークを構築しているので、就職サポート体制は業界でも随一。世界で活躍する3ツ星シェフなども多く輩出しているのがこの学校の大きな特徴となっています。
学費は全科共通で1年次183万円、2年次は163万円。2年制の場合は合計346万円です。教材費等が、製菓パティシエ科16~19万円程度、製菓マイスター科では1年次13~16万円程度、2年次9~12万円程度かかります。
辻学園調理・製菓専門学校をチェックする
名古屋のパティシエ専門学校&学費
次に名古屋のパティシエ向け専門学校についてご紹介していきます。
名古屋辻学園調理専門学校
こちらは辻学園系列の専門学校です。
2年制の上級調理師科では2年次から製菓コースの選択できるので、調理師免許と製菓衛生師の2つの国家資格取得を目指すことが可能です。
食をリードし続ける、日本最初の料理専門学校ということで、非常に人気が高いこの専門学校ですが、辻学園系列の専門学校ということで就職実績などもやはり非常に優秀で、実践的な授業で養成された即戦力としての実力は多くの企業から高く評価されています。
学費は全科共通で1年次158万円、2年次は148万円。2年制の場合は合計306万円です。上級調理師科の教材費等は1年次20~25万円程度、2年次12~15万円程度です。
名古屋辻学園調理専門学校をチェックする
名古屋スイーツ&カフェ専門学校
名古屋スイーツ&カフェ専門学校は全国に拠点を持つ専門学校で、スイーツ・パン・カフェ・ドリンクまど様々なものを学ぶことができ、1年間ではパティシエと家庭科について学び、2年時はパティシエについてさらに深く学んでいくことができます。
トータルカフェスイーツ科では1年間でスイーツ・パン・カフェ・ドリンクを学ぶことができますので、短期間で学びたいという方にもおすすめの学校となっています。
基本をじっくり丁寧に教えるというスタイルですのであまりパティシエに関するスキルや知識の無い方でも安心して入学することができます。
学費は全科共通で1年次140万円、2年次は130万円。2年制の場合は合計270万円です。教材費等のその他費用として1・2年次に15万~20万円程度かかります。
名古屋スイーツ&カフェ専門学校をチェックする
関西・九州のパティシエ専門学校&学費
次に、身近な地域でパティシエを目指したいという方のために、そのほかの地区のパティシエを目指せる専門学校についてもご紹介していきます。
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校【和歌山県和歌山市】
大原学園の和歌山校。製菓・製パン系以外にも、公務員・ビジネス・スポーツ・ホテル・ブライダル・ビューティーなどの多彩なコースを設置しています。
そのため、専門知識・技術はもちろん、社会人として必要なビジネススキルを学ぶことができます。
製菓・製パンコースに加え、パティシエ専攻、ブーランジェ専攻、カフェ専攻の選択も可能。
経験豊富な講師が実践的な「技術」と「知識」を一から教えてくれるから、お菓子やパンを作ったことがない人でも安心して授業についていけるカリキュラム。
製菓・製パンコースの学費は2年間で約264万円。大原学園の中でも和歌山独自の学費設定がされています。
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校をチェックする
大原医療スポーツ製菓専門学校北九州校【福岡県北九州市】
※2025年4月北九州医療製菓専門学校に校名変更予定
「なりたい職業がある」というあなたの夢を応援してくれる大原学園の北九州校。
製菓・製パン分野以外にも、医療事務分野のコースを設置しています。
大原ならではの3つの強みは、
❶パリの三ツ星レストランで活躍したシェフパティシエから直接学べる!
❷大原は授業の約70%が実習!圧倒的実践力が身につく!!
❸業界で活躍する専門家の直接指導とアプランティサージュ・システムで実践力と創造力を養う!
フランス人パティシエ ビアンコニ・ステファン先生に基本技術から高度な技術が必要な細工物まで学べます。
製菓・製パンコースの学費は2年間で約255万円。実習服・実習用具等代金(60,000円)が別途必要です。
大原医療スポーツ製菓専門学校北九州校をチェックする
まとめ
今回はパティシエを目指すことのできる専門学校を東京、大阪、名古屋など地域別にご紹介してきました。
今回ご紹介した専門学校の中で気になるものがありましたら、ぜひパンフレットなどを取り寄せてみたり、オープンキャンパスにも参加してみてください。それぞれの学校の特長が、実際に見てみることでより分かるようになるはずです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
パティシエになれる学校はこちら
-
前の記事
ユニークな専門学校一覧を紹介! | 特色のある珍しい学科や校舎について解説! 2022.03.11
-
次の記事
【高校生必見】資料請求の5つのメリット | 資料請求するサイトはどこがいい?効率的なやり方について解説! 2022.03.14