絵本作家になるには?仕事内容や必要なスキル、向いている人の特徴を紹介!
- 2020.09.15
投稿日:2020年9月15日|最終更新日:2024年10月16日
この記事は約 5 分で読めます。
子どもの頃に夢中になった絵本。あの感動を今度は自分が届けたいと思ったことはありませんか? 絵本作家は、子どもたちの心を育む、夢あふれる仕事です。
でも、具体的にどんな仕事をするの? どうすればなれるの? 必要なスキルや資格は?
この記事では、絵本作家の仕事内容から、なるための方法、年収や将来性、そして向いている人の特徴まで、詳しくご紹介します。
夢を叶えるための第一歩を、ここから踏み出してみませんか?
絵本作家とは?
絵本のストーリーや文章はもちろん、作画まで手掛け、幼い子どもを中心に多くの人に喜ばれる作品を生み出しているのです。
絵本は対象年齢が低いことが多いため、その表現は小説やエッセイと同じではありません。子どもにわかりやすい表現や子どもが楽しめる表現が求められます。中には仕掛けがある絵本や立体的な絵本などもあり、絵本作家はさまざまな工夫を用いて、子どもを魅了する作品を作っています。
また、絵本は子どもに伝えたい何らかのテーマを持って書かれていることが多く、子どもの成長にあたって重要な役割を果たしています。限られたページの中でストーリーを完結させなければならないこともあり、その制作には特有のスキルやセンスが必要になるでしょう。
そんな絵本作家は文章と絵の両方を手掛けることが多いですが、中には文章だけ、もしくは絵だけを手掛ける作家もいます。そして絵だけを手掛ける場合には、絵本作家ではなく絵本画家と呼ばれます。
絵本作家の仕事内容とは
まずは絵本のテーマを決め、ストーリーを考えていきます。大体の構成が決まったら、具体的な文章やセリフを決め、各ページの絵を描きます。
この時、絵本の作画については、アナログで行う作家もデジタルで行う作家もいます。アナログの場合は、水彩画やクレヨン画など、手書きならではの表現がなされることが多く、独特の温かみが見られるのが特徴です。絵の作風はそれぞれの作家で大きく違うため、具体的な作画方法はさまざまでしょう。
絵本作家は、このようにして絵本作りを行い、編集者と打ち合わせを重ねながら、作品を完成させていきます。
また、絵本作家は絵本の制作の他にも、書籍の挿絵やポスターなどの絵を担当することもあり、魅力的な表現で人々を楽しませています。
絵本作家になる方法
大切なのは、子どもたちの心を惹きつける魅力的な作品を作ることです。
出版社に持ち込みをしたり、コンテストに応募したり、最近はSNSで作品を発表して、そこからデビューする人もいます。もちろん、自費出版という方法もあります。
ただし、絵本にとって重要な絵を学ぶため、絵本作家として活動する前に、美術系の大学や専門学校に通う人は多くいます。
絵本作家になるための具体的な方法には、以下のような例があります。
- 出版社に作品を持ち込む
- 自作の絵本や原画を出版社に持ち込む方法。評価されれば、その出版社と契約できる可能性があります。
- コンテストに作品を出品する
- 開催されている絵本作家のコンテストに出品する方法。入賞したり審査員から評価されたりすれば、デビューできる可能性があります。
- ウェブツールに作品をあげる
- ホームページやSNSに作品をあげる方法。ウェブツールを通せば、多くの人の目に作品が触れるため、人気が出たり編集者の目に留まったりする可能性があります。
- 作品を自費出版する
- 自費出版で作品を制作する方法。費用負担はもちろん、流通ルートも自分で確保しなければなりません。
絵本作家は、主にこのような方法でデビューし、出版社と契約して絵本を出版します。
ただし、このような方法を取ったからといって、必ずデビューできるわけではなく、絵本作家として成功できるのはほんの一握りです。
絵本作家になれる学校を探す
絵本作家に求められる資格や試験
絵本作家には、必須となる資格や試験はありません。資格の有無が重視されることはまずなく、評価対象は絵本作家としての実力です。
そのため、ストーリーおよび文章の構成技術やセンス、絵の魅力などが、絵本作家として成功するための大きな要素となるでしょう。
ただし、絵本の文章や絵は、うまければ良いというわけではありません。ユニークさやインパクトも求められます。そのため、ただ絵の練習をするだけではなく、多くの絵本や詩を読んだりさまざまな画風を試してみたりすることも大切です。
また、幼児向けの絵本作家を目指すのであれば、幼児がどのようなことに興味を持つのか理解しておくことも必要でしょう。
このような努力は、絵本作家としてのスキルアップに繋がります。
絵本作家に関連する資格
先述のように、絵本作家になるために必須の資格はありませんが、絵本に関する知識を深めるために、関連資格を取得するのも良いでしょう。
絵本作家に関連する資格には、次のようなものがあります。
これらは全て絵本に関わる資格ですが、その内容は絵本の取り扱いに関するものが多く、絵本制作に特化するものではありません。ただし、これらの資格によって絵本の取り扱われ方を学び、それを絵本制作に生かすことは可能でしょう。
今後の絵本作家の将来性
絵本は子どもの成長に欠かせないものです。家庭でも保育園や幼稚園でも、絵本を用いた知育はよく行われています。特に絵本の読み聞かせは、子どもの言語発達はもちろん、精神面にも良い効果を与えるという研究結果が出されています。
さらに、近年では大人向けに作られた絵本の人気も高く、多くの大人向け絵本が出版されています。
このように、絵本は子どもにも大人にも需要がある書籍であり、今後もそれは変わらないでしょう。
ただし、絵本作家として活躍できるのは、抜きんでた才能を持つ一部の作家だけです。絵本作家を目指してもデビューできなかったり、デビューできても絵本が売れなかったりして、夢を諦めてしまう人も少なくはありません。
一方で、優れた絵本作品は発行数が伸び、長きに渡って人々に愛されることもあります。
つまり、絵本作家の将来性は自身の実力次第。多くの人の心を動かす作品を生み出す強い情熱と創造力を持つ人が求められていると言えるでしょう。
絵本作家の就職先
絵本作家は、多くの場合フリーランスで活動を行います。企業に就職している絵本作家は、ほとんどいません。フリーランスとして出版社と契約し、絵本を制作するのが一般的でしょう。
ただし、著名な絵本作家の場合であれば、自ら事務所を立ち上げて活動する人もいます。
また、絵本作家の仕事だけで生計を立てることは難しいため、多くの作家は副業を抱えるか、副業として絵本作家の活動をしています。絵の技術に優れていれば、イラストレーターやグラフィックデザイナーとしても就職することは可能でしょう。
絵本作家の平均年収・MAX年収
絵本作家は、それぞれの仕事量や著名度によって、得られる収入が違います。その収入源は、絵本の原稿料や売り上げに基づく印税であるため、絵本作家としての収入がほとんどない人も、日本人の平均年収を超える多額の収入を得ている人もいるでしょう。このように、収入には個々の差があるため、絵本作家の平均年収を挙げることはできません。
また、作品の売れ行きよっても収入は大きく変わるため、年によって年収は大きく変わります。ベストセラー作家になれば高収入を得ることも可能ですが、多くの作家は、安定した収入を得るために他の仕事と兼業しているのが現状です。
絵本作家に向いているのはこんな人
ただし、ここで言うスキルとは、ただ単に文章や絵の技術が高いことではありません。人々に親しまれ、愛される文章や絵の技術が、絵本作家には求められます。
また、想像力も絵本作家に欠かせない要素のひとつです。特に子どもの立場に立って想像できる人は、絵本作りに向いています。そしてそのためには、子どもの気持ちを理解できることや子どもに夢や希望を与えたいという気持ちも大切でしょう。
絵本作家に関連する職業
絵本作家に関連する職業には、小説家や随筆家、戯曲家、脚本家などがあります。これらは全て作家と呼ばれ、文章を書くことで生計を立てている職業です。絵本作家も作家業の一つであり、これらの職業との関連性は深いと言えるでしょう。
また、画家やイラストレーターも絵本作家の関連職です。これらは、絵を描く職業という点で、絵本作家と共通しています。また、絵本作家自身が画家やイラストレーターとして活動することもあります。
絵本作家に関連するおすすめの専門学校
絵本作家を目指すのであれば、専門学校で専門的な知識や技術を学ぶのも良いでしょう。絵本制作の基礎から応用、そして出版までの流れを学ぶことができます。
ここからは、おすすめの絵本作家に関連する専門学校をご紹介します。
いずれも絵本作家に関連する分野でとても評価の高い学校なので、絵本作家に関連するについて専門的に学びたいという方には最適な学校です。
専門学校日本デザイナー学院【東京都渋谷区】
◆関連学科:総合イラストレーション科
渋谷で59年の実績、プロが直接指導。
デザイナー・イラストレーター・マンガ家のプロを育成します!
専門学校東京デザイナー・アカデミー (2024年4月 専門学校 東京デザイナー学院より校名変更)【東京都千代田区】
◆関連学科:イラストレーション学科、マンガ学科
東京デザイナー・アカデミーは創立以来50年以上にわたり、幅広い分野で若き才能を輩出してきました。
2年間の学習でしっかりと自信をつけ、絶えず流動する次世代のデザイン業界で「躍動」する人材を育てることが、私たちの強い願いです。
代々木アニメーション学院【東京都千代田区】
◆関連学科:クリエイター学部 イラスト科・マンガ科
代々木アニメーション学院は、1978年の創立以来、長年”アニメ・エンタメの専門校“として培ってきたノウハウに加え、「エンタメの当事者」としてアニメ製作委員会への参画や劇場運営、所属アイドルのマネジメントなどで得た経験と実績を、授業に随時反映しています。
代々木アニメーション学院の詳しい紹介はこちら日本デザイン福祉専門学校【東京都渋谷区】
◆関連学科:イマジネーションデザイン学科
対話を通じて学生ひとり、ひとりの希望や想いを創造の世界へ導く。
今、求められている多種多様なメディアに精通したクリエイターを育成します。
日本デザイン福祉専門学校の詳しい紹介はこちら
東京デザイン専門学校【東京都渋谷区】
◆関連学科:イラストレーション科(昼間・2年制)
東京デザイン専門学校(TDA)は、グラフィック、イラスト、マンガ、アニメ、インテリア、ファッションアクセサリー、アートなど幅広い分野に対応した9つの学科編成で夢をバックアップ。
東京デザイン専門学校の詳しい紹介はこちら専門学校 大阪デザイナー・アカデミー(2024年4月 大阪デザイナー専門学校より校名変更)【大阪府大阪市】
◆関連学科:イラストレーション学科
入学する方々の約9割が完全初心者からのスタート!再進学の方も多数在籍しています。
ゼロから学んでプロを目指し、実践型のカリキュラムを通じて「スキ」を「シゴト」にできるようサポートいたします。
新潟デザイン専門学校【新潟県新潟市】
◆関連学科:イラストレーション科、キャラクターイラストデザイン科、トータルデザイン科
セカイはデザインで溢れている!
新潟デザイン専門学校(NCAD)は、プロのデザイナーやクリエイターを目指すあなたのための専門学校。
大好きなことを仕事にする。してみせる。
NCADで未来の扉を開こう。