あなたの学びたい学部・学科は?
文教大学の学部・学科情報一覧

教育学部

教育界の要請に応えるため
2020年4月、生まれ変わりました

募集定員

350

修業年限

4

文教大学は、私立大学初の教員養成を目的とする教育学部を1969年に開設。その後、10,000人以上の先生を教育界に送りだし、「わが国の教員養成の基幹」と評価されています。その教育界が抱える新たなる重要課題に応えるため、2020年4月、学部を再編。「子どもの学びをつなぎ、子どもを“未来社会の担い手”へと導く先生」を育てる教育課程に生まれ変わりました。

【3つのPOINT】
1.教員養成教育50年、私立大学1番の歴史と実績
50年前、教員養成を目的とする教育学部は国立大学だけに設置されていました。1969年、文教大学は私立大学で初めてその扉を開け、以来、 10,000人以上の「先生」を育ててきました。教員就職者数は全国の私立大学第1位、関東地区の国立大学を大きく上回る実績です。

2.大学で知識を学び、学校現場で実践力を培う
大学で教育学の専門知識と教科や特別活動の指導理論などを学び、「先生の助手体験プログラム」や「学生ボランティア補助教員」により学校現場で教育実践力を培い、理論と実践を融合させます。

3.「目標とする先生」をめざし、仲間とともに学んでいく
教育学部の学生が「目標とする先生」は、幼稚園・保育所、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校と様々です。多彩な仲間とともに、語り合い、学び合うことで、教育の連続性を深く知り、意義や価値を多面的に理解し、先生としての強みを持つことができます。

<学校教育課程>
・教科指導を中核とした、小・中・高の「学びをつなぐ」教員へ
教育学の専門知識と小学校全教科の指導法などの基礎を学び、中学校・高等学校の各教科を専門とする専修に分かれて教科指導の専門性を深めます。これを基盤に、「教科指導が得意」、「道徳や特別活動が得意」、「教育課題に対応できる」、といった目標の教師像を描き、その実現をめざした選択的な学びも積み上げます。

<発達教育課程>
・発達の連続性と多様性を理解し「学びをつなぐ」先生へ
教育学・保育学、心理学、特別支援教育学を基盤に、発達の連続性と多様性を理解し、乳幼児期から、児童期、青年期へと学びをつなぐことのできる先生をめざします。子どもの「心とからだ」の発達を支援する教育を実践する為の知識と技能を習得します。

初年度納入金

詳細を見る

人間科学部

スポーツもビジネスも研究テーマ
あらゆる角度から、人間を科学しよう

募集定員

400

修業年限

4

本学部は、私立大学初の人間科学部として産声をあげました。「心理学」「社会学」「教育学」を柱に、人間の営みを総合的に探求、あらゆる角度から、人間を科学する。 それが人間科学部の学びです。卒業生の活躍の場も、学校や病院、福祉施設と多岐にわたっています。自分らしい生き方とは何か。人間らしい生き方とは何か。より豊かな社会とは何か。 ともにに考えていきましょう。

【3つのPOINT】
1.スポーツからサブカルまで多様な分野の専門家が指導
私立大学初の人間科学部として開設され、 心理学、社会学、教育学、社会福祉学それぞれの領域で現場経験豊富な教員が揃ってい ます。 特に、心理学領域には全国屈指の様々 な専門分野の教員が在籍し、犯罪心理学や 家族心理学、ピジネス心理学、医療心理学が ど多彩な領域が学べます。

2.体験を重視した学びでフィールドワークも豊富
実験・実習の授業を多く開設し、臨床心理、社会福祉、ビジネスなどの第一線で活躍した経験を持つ教員が経験談を交えながら指導します。

3.心理学系において日本最大規模!充実の研究環境が魅力
学生の主体的な学びを支える実験・実習の為の環境が充実しています。砂箱とミニチュアで心の表現を体験する箱庭実習室、実際の店舗を再現した消費者心理を探る実験室、心と脳のつながりを研究する実験室、電動介護ベッドや車椅子を備えた介護実習室などの設備が揃っています。

<人間科学科>
・研究対象は、社会の全て。多彩な視点からヒトを探求する
社会学、生涯学習、スポーツ、社会福祉、文化人類学。人間科学科ではありとあらゆる観点から、人間というものを探究していきます。

<臨床心理学科>
・カウンセラーや臨床心理士へ。心を学び、心のプロをめざす
心のメカニズムを学び、援助方法を学ぶ。それが臨床心理学科です。多彩な心理テストを実践的に習得。医療機関や児童福祉施設、学校、裁判所、企業などでの実習や見学もあります。

<心理学科>
・日常生活やビジネスの現場で役立つ、より実践的な心理学を学ぶ
心理学科では、そんな身近な疑問を解決する為の実践的な専門知識、技術を修得。2年次からは3つのコースに分かれて専門をさらに深めていきます。市場調査などのフィールドワークはもちろん、企業や病院で体験しながら学ぶ実習や演習も充実しています。

初年度納入金

詳細を見る

文学部

ことばによって世界を広げ、
ことばによって世界とつながろう

募集定員

360

修業年限

4

文学部では日本語、英語、中国語だけでなく、ドイツ語やフランス語、コリア語と様々な言語、文化にふれていきます。 文学を学ぶことは読者の視野を広げるだけでなく、各国の文化を深く知ることにつながっています。 ことばによって世界を広げ、世界とつながる。そんな一日一日を、一緒に重ねていきましょう。

【3つのPOINT】
1.話し、つながることで、“使えることば”を学ぶ
大切なのはことばを覚えることではなく、使えるようになること。授業ではディスカッションやプレゼンテーションを積極的に取り入れており、留学生との交流のチャンスも豊富に用意。実践しながら成長できる環境を整えています。

2.世界の今にふれ、世界の中の日本を知る
現地で語学力を磨く短期留学、現地の学生に日本語を教える海外研修。さらには海外インターンシップ、国際交流プロジェクトや、改めて日本文化について学ぶ芸術鑑賞も開催しています。

3.専門知識を身につけ、ことばを教える先生へ
日本語を母国語としない方に日本語を教える「日本語教員」、図書館で活躍する「図書館司書」をめざすこともできます。

<日本語日本文学科>
・6つの分野を軸に、あらゆる観点から日本のことばと文化を掘り下げる
日本語学、日本文学、書道などの6分野を軸に、日本のことばと文化を深く理解していきます。

<英米語英米文学科>
・英語力を磨き、英語圏の文化を学び、国際社会で活躍する力を身につける
英語圏のことばと文化について深く学び、グローバル社会に通用する実践的な英語コミュニケーション能力を身につけます。

<中国語中国文学科>
・中国研究の第一人者や、ネイティブ教員から、中国の過去と現在、未来を学ぶ
中国研究の第一線で活躍する教員、ネイティブ教員が直接指導。現代中国語の習得だけでなく、古典から近現代文化・思想・社会まで幅広く学び、今後の発展についても議論していきます。

<外国語学科>
・学生全員が海外に挑戦。参加必須の海外留学で世界への扉を開く
1年次は約3割の授業を英語で実施。世界で通用する語学力を身につけ、2年次の春学期には学生全員がアメリカ、カナダ、アイルランド、ニュージーランド、マレーシアの中から自分で選んだ国に語学留学し、実践的な英語運用能力を身につけます。

初年度納入金

詳細を見る

情報学部

より便利でより豊かな社会は、
どのように実現することができるのか
ともに実践しながら、考えていこう

募集定員

285

修業年限

4

日本初の情報学部として誕生した本学部。創立以来、ITの過去、現在、未来を考えながら、実践的なプログラムを通じて社会の課題に挑戦し続けてきました。 より便利でより豊かな社会は、どのように実現することができるのか、最先端技術にふれながら、実際に開発し、未来のあるべき姿を模索します。

【3つのPOINT】
1.VRやAI、データマイニングなど、最先端の技術にも着目
情報学部では、世の中を騒がせているテクノロジーにも注目。時代時代の最先端技術が学べるよう、常に授業内容を進化させています。他学科の授業も受講できる副専攻制度も採用し、幅広い技術、幅広い知識を持つプロフェッショナルを育てています。

2.ITやメディアを駆使して、社会の課題、新たな表現に挑戦
多彩な実践の場があることも情報学部の魅力です。ビジネスコンテストや官公庁などとの共同プロジェクトでは、世の中のリアルな課題に取り組み、国内外の展示会などには最先端テクノロジーを駆使した作品を出展。学生が手掛けた“新たな表現”を世界に向けて発信しています。

3.開発・創作を加速するプロレベルの情報メディア環境
キャンパス内には、最新機器を備えた映像制作スタジオ、多彩なソフトウェアを搭載したコンピュータ・ネットワーク環境を用意。Webサイトやアプリケーション、ゲーム、システムなどの開発、ポスターや雑誌、映像作品の創作に没頭できる環境を整えています。

<情報システム学科>
・新しい情報システムで、より豊かな社会を実現する
知識と技術に基づいた真の実力を身につけることができるカリキュラムで、新しい時代を創り出すシステム・エンジニアやディジタル・クリエイターを養成。

<情報社会学科>
・情報社会の課題を、人間理解と情報技術で解決する
高度情報社会を迎えた現代では「創造」と「解決」が強く求められています。本学科では社会の問題を発見し、情報社会を創造する人材を養成します。

<メディア表現学科>
・メディア業界で活躍する、表現のプロフェッショナルをめざす
情報メディアの特徴および社会における役割を理解したうえで、情報の収集、分析、判断とそれに基づく企画や表現を統括的かつ創造的に運用できる人材を育成します。

初年度納入金

詳細を見る

健康栄養学部

健康とは何か。
人間のカラダとココロを学び、その答えを見つけよう

募集定員

100

修業年限

4

健康とはなんでしょうか。私たちは短期大学時代から50年以上ものあいだ悩み続け、考え続けてきました。栄養も運動も人間関係も、全てカラダとココロの健康につながっています。人間をたくさん知り、心に寄り添えるプロになってください。健康とは何か、幸せとは何か。一緒に答えを見つけていきましょう。

【3つのPOINT】
1.病院、学校、スポーツ多彩な活躍ができる管理栄養士へ
健康に対する関心が高まるとともに、管理栄養士の活躍の場も病院や学校、企業、スポーツ分野、食品メーカーと拡大を続けています。卒業後に多彩な活躍ができるよう、本学部では予防医学の考え方に基づいて、栄養学だけでなく、食育や心理学についても学ぶことができます。

2.入学から資格取得まで、少人数クラスで学ぶ
健康栄養学部の学生は3コース合わせても100名ほど。先生が一人ひとりの得意分野、苦手分野を把握しながら、履修の仕方、進路相談、試験勉強などについてアドバイスしていきます。同級生もほとんどが顔見知り。4年間、みんなで手を取り合いながら歩んでいきます。

3.化学が不得意でも安心!国家試験合格を力強くサポート
管理栄養士合格を後押しする為、教員が国家試験の模範解答、対策資料などを作成。模擬テストも数多く実施し、一人ひとりの学びを力強くサポートしています。理系科目をイチから学び直せるよう、少人数制による化学の補習授業も開講しています。

<管理栄養学科>
・理論と実践を両輪に、カラダとココロを学ぶ
管理栄養士の活躍の場が広がる今、必要とされる専門知識も広がり続けています。本学科では実習・実験を豊富に取り入れ、栄養学や生化学などの「カラダを育む科目」、人間関係論や健康心理学などの「ココロを育む科目」を幅広く学習。3年次からはコースに分かれ、進路に合わせて専門性を磨いていきます。

初年度納入金

詳細を見る

国際学部

言葉を越えて、世界とつながる
そんな4年間があなたを待っています

募集定員

245

修業年限

4

これまで以上に世界とつながる為には、言語の修得はもちろん、各国の歴史や文化を深く理解していかなければなりません。国際学部では、国際プロジェクトやフィールドワークなどの体験型学習を積極的に採用。これからの国際社会において重要な、“グローバルリテラシー”を身に付けていきます。
※国際学部は、2021年4月に湘南キャンパスより東京あだちキャンパスへ移転します。

【3つのPOINT】
1.フィールドワークを重視全身でグローバルを味わう
外国で国際協力に挑戦する。ハワイのリゾートを体験する。国際学部ではフィールドワークを中心に多種多様なプログラムを実施しています。長期インターンシップ、産学連携プロジェクトも充実。グローバルビジネスについても実践的に学んでいきます。

2.世界レベルの語学力を習得英語教育についても学べる
語学の授業は3年次まで必修。留学プログラムも充実。4年間、外国語にどっぷりとつかりながら、多彩な価値観・文化を受け止め、世界中の人と分かり合える真の語学力を身につけていきます。英語の教員免許取得の為の授業でも、異文化理解を深める指導手法なども学んでいきます。

3.「伝える」から「伝わる」へ対話による発信力の養成
学部必修科目「国際学入門」ではディスカッションとグループワークによる学び方を身につけます。異なる意見を尊重し合い、世界の人々とともに生きる為に対話を重視する21世紀型の学びです。世界で起きている諸問題に向き合う為の知識も深めます。

<国際理解学科>
・国際力を身につけ、グローバルビジネス・国際協力の最前線へ
今後ますますグローバル化は加速していきます。国際理解学科では、こうした時代に求められる、国際社会の仕組みを理解し現状に対応する力や、高度な外国語コミュニケーション能力、歴史をふまえて異文化を理解する力の修得を目指します。

<国際観光学科>
・旅行、ホテル、航空、地域創生。観光領域のプロをめざす
インバウンド観光の隆盛、グリーンツーリズム。今、観光のあり方が大きく変わろうとしています。国際観光学科では、「世界のつながりと交流」のより望ましい在り方、観光産業の未来を考え、国際舞台で活躍できる人材の育成を目指します。

初年度納入金

詳細を見る

経営学部

経営とは、社会とは、人間とは
4年間、ビジネスのあるべき姿を問い続けよう

募集定員

165

修業年限

4

本学部では「人間尊重の経営学」を掲げ、これからの企業のあるべき姿を模索していきます。学問とは、問い学ぶこと。経営とは?社会とは?人間とは?日本の、世界の事例にふれながら、私たちがめざすべき未来について語り合いましょう。
※経営学部は、2021年4月に湘南キャンパスより東京あだちキャンパスへ移転します。

【3つのPOINT】
1.少人数制、グループワークで、リーダーシップを身に付ける
人をどのように活かせば、パフォーマンスを最大化させることができるのか。経営学部では「人を活かす経営」に軸足を置き、少人数制授業、グループワークを積極的に採用。日々の中でトライ&エラーを繰り返しながらリーダーシップに磨きをかけていきます。

2.英語学習、国際理解、海外研究グローバルビジネスを幅広く学ぶ
今、日本経済と国際経済は切っても切り離せない関係です。経営学部では、世界各地のビジネスを理解することを目的に多彩な海外研修を実施。アジア研修や北米研修では現地企業、日系企業などを訪問し、日本との違いを体験しながら学んでいきます。

3.公認会計士や税理士などの難関資格取得を徹底サポート
公認会計士や税理士試験の科目合格者を多数輩出!金融や会計、財務を専門とする教員たちが、難関資格に挑戦する学生を徹底的にサポート。資格取得を経済的な面から補助する「キャリアアップ奨励金制度」も設け、学生一人ひとりの目標を応援しています。

<経営学科>
・人間尊重の経営学を学び、ビジネスを動かす人材へ
一人ひとりを尊重し、より良い社会の実現に貢献する。それが「人間尊重の経営学」の目標です。本学科では“人”という切り口から、経営学や経済学、法学、経営科学、ITなどを幅広く学習。人の力を最大限に引き出すマネジメント手法も修得し、ビジネスや自治体の経営者、リーダーに必要な力を身につけていきます。

初年度納入金

詳細を見る