• 短大
  • 兵庫県

自分らしく、夢と向き合える。

学校の詳細情報

<建学の精神>
本学の教育は、校祖幸田たま女史の何事にもくじけぬ不屈の精神と、誠をもって貫き通す強い意志の力とを基本とする。
平和を尊び、高い徳性と健全な心身を備え、新時代に即応できる知性や技術を身につけた、有為な社会人を育成する。

<学園の教育目標>

■創意創造の精神
日々に新たにまた日に新たなりの意欲のもと、科学心を啓培し
■誠実不壊の信念
和敬協調、自律自修の信念をもって、挙措清楚に意志凛然と
■全人的人格形成
高邁なる英知、豊かな情操を涵養して、心身を錬磨し、清く正しく強い、時代に適応できる有為な社会人を育成したい。

 
<湊川短期大学の教育指針>

湊川短期大学は、学生一人一人に向き合う丁寧な教育と指導を通して、自立心と向上心に富み幅広い教養と専門的技能をあわせもった、ケアの精神と地域への関心を基本的資質とする、平和で持続的な社会の発展に資する有為な人材を育成する。
 
<湊川短期大学の教育目標>

教育指針に基づいて、湊川短期大学は各学科・専攻での教育・指導を通じて、次の基本的資質・能力の形成を目指す。

1.自分の目的に向けて前向きに努力することができる
2.人権意識をもち、人の痛みを知り、人に心を寄せることができる
3.人と協調して仕事(課題解決)に取り組むことができる
4.地域の課題を自分のこととして受け止めることができる
5.先を見通して必要な手順を組み立てることができる
6.積極的に自分の考えを表現することができる
7.自分の生涯のキャリア形成に関心をもっている

個別相談・学校見学

個別相談・学校見学は随時受付しております。
ご希望の方は、事前に予約ください。

【日時】
平日 10時~17時

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 東京都

ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性

学校の詳細情報

学ぶ力は、未来を拓く

学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。


【理念・目的】
学習院大学は、精深な学術の理論と応用とを研究教授し、高潔な人格及び確乎とした識見並びに健全で豊かな思想感情を有する、文化の創造発展と人類の福祉に貢献する人材を育成することを目的とする。


【学習院大学の特長】
①少人数教育
学習院大学では、約6割の授業が30名以下の少人数制で行われているため、他大学と比べ教員と学生、先輩と後輩との距離が近いという特徴があります。各分野の第一人者として評価される教授陣の下、最先端の”知”に触れながら、ハイレベルな教育を受けることができます。

②ワンキャンパス
山手線の目白駅から徒歩30秒という抜群の立地を誇るキャンパス。東京ドーム3.5個分の敷地は公園のような緑に恵まれ、都心に居る事を忘れるような落ち着いた学習環境です。
4年間同じキャンパスに通うというアットホームな環境は、親密な人間関係を育み、様々な事に挑戦する姿勢を応援してくれます。

③手厚い就職サポート
学習院大学は「就職に強い大学」と評価されており、高い就職内定率を維持し続けています。
その秘訣はなんといっても手厚い就職支援。教職員や卒業生たちが、一人ひとりの学生の人生としっかりと向き合い、丁寧にサポートを行っています。

学校の詳細情報

東京家政大学短期大学部は、女子に対し、家政学に関する実践的専門的な学術技芸を教授し、その応用能力を高め、職業能力を啓培するとともに、人格の完成に努め、真に平和を愛し、民主的文化国家及び社会の形成者を育成することを目的とします。

●保育科は、子どもの保育について基礎から専門までを理論的に学ぶことにより、子どもの豊かな人格を形成できる学生を育てることを目的とします。実践的な技能と多様な保育技術を身につけ、幼稚園教諭や保育士などの保育者として、社会に貢献できる人材を育成します。

●栄養科は、社会生活と健康、人体の構造と機能、食品と衛生、臨床栄養、栄養と健康、栄養の指導及び給食の運営の分野で知識、技能を教授し、また教職に関する科目を加え、栄養士資格及び教員免許を取得し、多様化する現代の食環境で適切な指導ができる「食と健康」のスペシャリストを育成します。

  • 大学
  • 大阪府

『こども教育』分野でトップレベルの実績。 保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭(英語) 4つの資格・免許から自由にセレクト可能

学校の詳細情報

大阪常磐会大学に入学する学生は、「子どもが好き」と話してくれます。
将来、子どもを育む専門家をめざす上で、その気持ちは重要な素養です。

しかし、子どもの成長を的確に促すには、声のかけ方、接し方、学ばせ方、問題が起きた時の対処法など、
確かな理論と実践力を身につける必要があります。

大阪常磐会大学であなたを指導するのは、長年子どもと向き合ってきた現場経験豊富な教員、幼児、児童の研究を究める教員です。
学生の大きな変化とその将来を信じ、日頃から温かい言葉と眼差しであなたを4年間励まし続けます。

実践に即したカリキュラム、夢の実現を支援するサポート体制、
現場を再現した教室をはじめとする実践的な学修環境もあなたの志を支えるはずです。

学びの手応えを確かに感じとれる日々の中で、今より格段に成長を遂げる。
そして、子どもたちのもとへ。

子ども教育に特化した大阪常磐会大学なら、実現可能です。
あなたを4年後、見違えるほど成長させることをお約束します。​

こどもによりそう、あなたを育てる

保育士、幼稚園・小学校の先生を夢見るアナタへ。
歴史ある学びの場TOKIWAをぜひ体験してみてください。
同じ夢をもつ仲間たちとの新たな出会いが待っています。

  • 大学
  • 東京都/埼玉県

「女性生徒が志願したい大学ランキング」女子大学1位! (高校所在地が関東エリアの女子生徒対象) きめ細かなキャリアサポートで「実就職率ランキング」 全国女子大学1位・全国総合9位!(卒業生数1,000人以上の大学)

学校の詳細情報

進学ブランド力調査2023(リクルート進学総研)
▶https://souken.shingakunet.com/research/2012/07/post-66a6.html
2023年実就職率ランキング(大学通信オンライン)
▶https://univ-online.com/article/career/23624/


2021年に創立140周年を迎えました。
明治から令和へ、それぞれの時代に生きる「自主自律」の精神

校祖 渡邉辰五郎が、女性の「自主自律」を目指し、その実現のための生活信条として「愛情・勤勉・聡明」を大切としている大学です。令和においては「ひとの生(Life)を支える学」の構築をテーマに、高い専門性としなやかな人間性を兼ね備えた社会に有為な人材を育成しています。

【本学の教育理念】
1.建学の精神である「自主自律」の道を歩むことのできる人材を育成する
2.生活信条としての「愛情・勤勉・聡明」を実践できる人材を育成する

【本学の教育目的】
1.専門的な知識・技術・技芸を身につけ、公的資格を活かして社会に貢献し活躍できる女性を育てる
2.広い教養と洞察力を身につけ、多様な社会的事業に参加し、時には社会を変革できる勇気を持つ女性を育てる
3.人と人との繋がりを大切にし、その中で存分に力を発揮できるコミュニケーション力のある女性を育てる
4.日本を知り、世界を知る国際感覚を養い、グローバルスタンダードに適う女性を育てる
5.社会の様々な生活技術を豊かにすることに貢献し、さらに自分自身の人生も豊かにすることのできる女性を育てる

オープンキャンパス

東京家政大学について「もっと知りたい」「もっと感じたい」という方は、
ぜひオープンキャンパスにご参加ください。(高校生・受験生対象)

■板橋キャンパス
児童学部(児童学科・初等教育学科)
栄養学部(栄養学科・管理栄養学科)
家政学部(服飾美術学科・環境共生学科*・造形表現学科)
人文学部(英語コミュニケーション学科・心理カウンセリング学科・教育福祉学科)
短期大学部(保育科・栄養科)

<次回開催日程>
3月23日(日)9:00~13:00 ※3月17日(月)まで受付中

●プログラム内容(予定)
◇大学概要・入試説明
◇入試個別相談
◇個別相談(新しい2つの学環について)
◇在学生キャンパスツアー・サークル紹介
◇英語学習体験・留学相談
◇学部オリジナル企画(学部説明、体験授業、個別相談など)
☆北園女子学生会館(大学指定寮)1泊無料宿泊体験実施中※1都3県以外にお住まいの方限定

■狭山キャンパス
健康科学部(看護学科・リハビリテーション学科<作業療法学専攻・理学療法学専攻>)
子ども支援学部(子ども支援学科)

<次回開催日程>
3月22日(土)12:00~16:00 ※3月17日(月)まで受付中

●プログラム内容(予定)
◇大学概要・入試説明
◇入試個別相談
◇学科別プログラム
(学科説明、演習体験・模擬授業、個別相談、在学生キャンパスツアーなど)
☆来場アンケートに回答いただいた方全員にオリジナルグッズをプレゼント!

▼学校HPにてイベント詳細をご確認ください。
https://www.tokyo-kasei.ac.jp/admission/open_campus/index.html

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 大阪府

100年続く“本物に触れる”、樟蔭学園の⼥⼦教育

学校の詳細情報

100年にわたって、⼥⼦教育ひとすじで歩んできた樟蔭学園。
時代が変わっても選ばれる理由、それは、本学にしかないたくさんの「強み」があるからです。

【樟蔭のめざす⼥性像】
●広い視野から判断し、⾃らの道を切り拓く⾃律的な⽣き⽅ができる⼈
●堅実で⼼豊かな社会⽣活を営むことのできる「知恵」を⾝につけた⼈
●職場・家庭・地域社会において⼈間関係の要となる⼈

【POINT】
①100年受け継がれる学び
学士課程基幹教育 ×学科専攻科目
卒業までの4年間、いきなり専門分野を学ぶのではなく、まずは「樟蔭コア科目」をベースとして、情報リテラシーや外国語など、基礎力や教養を身につけます。その上で専門性を深め、学んだことを社会で実践するプログラムなどに挑戦、繰り返し行うことで思考力や応用力などを培います。

②安⼼して通えるサポート体制
どんなに小さな不安や悩みにも 親身に寄り添う、安心の環境。
・サポートスクエア
・ラーニングサポート
・キャリアサポート
・キャンパスライフサポート

③充実の設備とアクセス
関西No.1のアクセスの良さを誇ります。

④地域社会とのつながり
ボランティアやイベントの企画・開催など地域の一員として活性化に貢献。

⑤高い実績を誇る資格・就職
数字を⾒れば、⼀⽬瞭然。合格率の⾼さは⼿厚いサポートの証。

⑥国際交流
世界で通⽤する国際⼈を育成するためにさまざまなコースを⽤意︕

  • 短大
  • 東京都

保育士・幼稚園教諭に加え、小学校教諭も取得可能! 3年制による多様な学びで「なりたい」先生を目指す

学校の詳細情報

有明教育芸術短期大学の特長は、従来の2年制課程と比べてカリキュラムに余裕のある3年制とすることで、学生一人ひとりが自分の将来像を見据えた選択ができるところです。

たとえば、3年制を「2年+1年」と捉えることで未経験のピアノ演奏の練習時間に充てたり、苦手科目の克服に時間を使ったりしながら、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を取得して卒業することを目標に、自分のペースでじっくり学ぶこともできます。
また、表現活動が好きな人は豊富な芸術科目を積極的に履修することで、楽器演奏や声楽、ダンス、演劇、造形など、資格取得にプラスαとなる技術を習得し、子どもたちの自由な発想を引き出す「歌やダンスが得意な先生」を目指すことも可能です。
更に「4年-1年」と考えて、小学校教諭二種免許状を含めた3資格を最短で取得することで、0歳から12歳まで連続性を持った保育・幼児教育を実践できる先生として可能性が広がります。

  • 大学
  • 東京都/神奈川県

「知行合一」の教育理念のもと、地域社会・世界で必要とされる人材を目指す

学校の詳細情報

以下のカリキュラム編成方針に従って編成する。

1.専門分野における基幹科目を学び、学究の基礎となる知識と理解力を身につける。

2. 専門領域科目で理論的に深め思考力を養うとともに、判断力、問題解決能力を育成する。

3.専門ゼミ・専門領域科目などの少人数科目で、コミュニケーション能力を身につける。また、専門ゼミで、興味・関心に基づき研究の基本的リテラシーを育てる。さらに、知識とともに技能を修得する。

4.専門領域科目においては課題を追求し、調査・分析して解決に導く探求心を持ち続ける態度を育てる。

5.ホスピタリティ論・ボランティア論・サービス各論等を学び、地域の文化活動と連携して、ホスピタリティの精神で協働し、専門性を活用して実践する力を養う。

  • 大学
  • 東京都

新しい時代を、力強く生きる人へ。 Be independent. Be intelligent. Be cooperative.

学校の詳細情報

聖心女子大学は、都会の中でも閑静で国際性豊かなエリア、「広尾」にあります。本学では創立以来、「リベラル・アーツ教育」を展開しています。1年次では多様な学問分野に触れ、2年次進級時に学科を選択。以降も、専門性を高めながら、一人ひとりの目的に合わせ他の学問分野も学ぶことができます。
未来の可能性を、あなたらしく自由に広げていくことのできるカリキュラムです。

真の教養を身につける聖心のリベラル・アーツ教育

基礎課程  入学後に学科が選べる
最大の特徴は「2年次進級時に所属学科を決める」こと。入学してからの1年間は全員が「基礎課程」に所属し、自分では気づかない適正や可能性を発見していきます。

副専攻制度 多面的な視野を養う
2年次から所属する学科を主として学びながら、もう1つの学科を副として系統的に履修できる制度です。学科の壁を超えて、研究テーマをさらに深く学び、多面的な視野を養います。

単位互換協定 学びの機会を広げる
単位互換協定により、本学と協定を結んでいる大学において、協定先大学が開講する科目を履修することができる制度です。
・渋谷4大学連携単位互換制度 
青山学院大学、國學院大學、実践女子大学・実践女子大学短期大学部
・交流学生制度
上智大学、東京音楽大学、日本赤十字看護大学

2年次に進級する際に、希望の学科・専攻を選びます。
【現代教養学部】
英語文化コミュニケーション学科/日本語日本文学科/哲学科/史学科/人間関係学科/国際交流学科/心理学科/教育学科(教育学専攻/初等教育学専攻)

また、少人数教育の取り組みや、世界の課題と向き合い行動するグローバル・マインドを培うための語学教育・国際交流にも力を入れているほか、学生一人ひとりが未来を切り拓いて行くためのキャリアサポートもきめ細かに行っています。

4/27(日)学科発見オープンキャンパス

・13:00~17:00(開場12:30)
・事前予約制・当日予約OK!
・受験生(学年問わず)・ご家族の方

◆開催プログラム
◯Special Program
・キーワードから見つける学科発見ワークショップ
各模擬授業に関連するキーワードから自分の気になるワードをピックアップ!今まで考えていなかった学問領域と出会えるワークショップです。

◯Program1 ガイダンス
・大学概要説明
聖心女子大学の教育システムや、8学科2専攻の学びの特長についてご紹介します。オープンキャンパスに初めて参加する方におすすめのプログラムです!
・入試ガイダンス
聖心女子大学の入試方式について詳しくご説明します。各入試方式の受験のポイントやスケジュールをご確認いただけます。

◯Program2 学科を知ろう
・模擬授業
全8学科の専任教員による模擬授業は、聖心女子大学の学びを知ることができるほか、大学生活を味わうこともできます。気になる学問分野の授業を受けて、リベラル・アーツを体験しよう!
・学科個別相談
学科での学びやキャンパスライフなど、何でもご相談ください。教員や在学生がお答えします!

◯Program3 キャンパスツアー
キャンパス内の各スポットを在学生がご案内します。聖堂や国の重要文化財に指定された旧久邇宮邸御常御殿(通称「パレス」)など必見です!

◯Program4 職員個別相談
入試や資格取得、奨学金、留学、就職活動など、職員が個別にお答えします。

※開催日時、イベント内容、実施方法が変更となる場合があります。

学校の詳細情報

建学の精神「協同」
医療は医師のみで行えるものではなく、看護師や他職種など医療従事者の人たちとの連携によって
はじめて質の高い医療が提供できる――

▼医療の現場で求められる総合力・連携力を養う行岡の学びのポイント5つの強み

1.高い教育効果を産む実践学習

<行岡病院との強い連携とネットワーク>
 本学は系列である行岡病院と連携しており、
 最先端の技術と経験豊富な医療の専門家による高度な学習環境が整っています。
 普段から患者様の姿を目にし、リアルな医療現場を肌で体感することが出来るので、
 医療人としての自覚とプライドが自然と身につきます。

<入学早期から実践的な実習を経験>
 「実習」=「現場を体験する」ということは、医療を学ぶ上でとても大切な要素です。
 さらにその体験が早ければ早いほど、学びの経験値が飛躍的に伸長します。
 本学は入学早期より実践的な実習を行い、確かな技術と豊かな人間性を兼ね備えた医療のプロを育てます。

2. 少人数制による学習サポート

<充実した国家試験対策>
・授業としての国家試験対策
・指導方法
・実習の役割
・モチベーション

<学生サポート>
・担任制
・学生相談 オフィスアワー制
・学習相談 教員メールアドレスの公開予定
・心理相談 カウンセリング
・健康相談 医務室
・ハラスメントの防止/相談

3. 高い就職率と高水準の国家資格合格率
◎理学療法士育成48年の実績、就職率100%
◎国家試験合格率 91.9%(2018年度)

4. 現場を熟知した優れた教授陣
5. 充実した施設・設備

オープンキャンパス


◎オープンキャンパス
【開催時間】
◆全学年対象
2月15日土曜日14:00~16:00

◆新 高校3年生・高校2年生対象
・3月29日土曜日14:00~16:00

◆全学年対象
・4月20日日曜日10:00~12:00
・5月6日火曜日10:00~12:00
・6月14日土曜日14:00~16:00
・7月12日土曜日14:00~16:00
・7月21日祝日月曜日10:00~12:00
・8月2日土曜日14:00~16:00
・8月20日水曜日10:00~12:00
・9月6日土曜日14:00~16:00
・9月23日火曜日10:00~12:00
・10月11日土曜日14:00~16:00
・11月15日土曜日14:00~16:00
・12月20日土曜日14:00~16:00
・2月7日土曜日14:00~16:00

◆新 高校3年生・高校2年生対象
・2026年3月28日土曜日14:00~16:00


※学校見学会は、随時受け付けております。
※オープンキャンパスの日程に参加できない方も随時受付ておりますので、是非お問い合わせください。

学校HPからお申し込みください
https://www.yukioka-u.ac.jp/opencampus/