複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 埼玉県

全ては、健康を求めるあらゆる人のために

学科情報

現在、日本は世界一の長寿国となっていますが、現代の豊かな食生活は、糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞といった生活習慣病や介護の必要な高齢者の増加という新たな課題を生みました。

本学は、建学以来、食と健康をテーマに、栄養学と保健学の教育と研究に力を注いでいます。そして、多くの管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭などの人材を育成し、日本人の健康の維持・増進に貢献しています。少子高齢化が進むわが国にあって、食と健康は重要視され、本学の社会に果たす役割もさらに注目されるでしょう。

私たちは、これまで培ってきた歴史と伝統をもとに、より教育・研究の質の向上に努めながら、社会で必要とされる栄養・保健関連のスペシャリストを育成してまいります。

【坂戸キャンパス】オープンキャンパス

大学の学び、大学生活、卒業後をイメージする大切な機会です。

全体説明(大学・短大の概要・入試説明)、学科紹介、
なんでも相談コーナー(入試スタッフ、学生サポーター)、在学生による施設見学など、
大学の学び、大学生活をイメージできるプログラムを用意しています!

🔻4/27(日)
『入試相談Day』
入試概要の説明、入試何でも相談、施設見学ツアーを予定しています!
プログラムは決まり次第アップします。しばらくお待ちください。

🔻5/11(日)
『卒業生の話を聞いて、未来の自分を見つけよう!』
様々な場所で活躍する卒業生がお仕事のことや在学中のことについてお話をします。

🔻6/15(日)
『受験対策講座「面接&志望理由書』
年内入試でカギとなる面接と志望理由書についてお話しします。

『体組成測定』
実際にスポーツの現場で行われている測定を体験でき、『体脂肪率』『身体の筋肉のバランス』『体内水分量』等々、ご自身の身体について知ることが出来ます!

🔻7/20(日)
『受験対策講座「小論文」』
予備校講師による対策講座です。本学の過去問題の解説をします。

特別講演『スポーツ栄養について』

『管理栄養士臨地実習・教職課程教育実習のプチ報告会』
在学生が校外実習の様子についてご報告します!

📅【坂戸キャンパス】オープンキャンパス日程
2025年04月27日(日) 9:30-13:00
2025年05月11日(日) 9:30-14:00
2025年05月24日(土) 9:30-15:00(入試相談コーナーのみ 若葉際同日開催)予約不要
2025年06月15日(日) 9:30-14:00
2025年07月20日(日) 9:30-14:00
2025年08月09日(土) 9:30-14:00
2025年08月24日(日) 9:30-14:00
2025年09月28日(日) 9:30-14:00
2025年12月14日(日) 9:30-13:00
2026年03月20日(金) 9:30-14:00

※公共交通機関のご利用をお願いいたします。

▼お申し込みはこちらから
https://www.eiyo.ac.jp/admissions/joinus/opencampus/

学科情報

東京電機大学では、1907年の創立以来、技術を通して人や社会の未来に貢献できる人材を育成しています。
この精神は脈々と受け継がれ、時代の変化に柔軟に適応しながら、時代に即した教育を展開していきます。

■実験・実習科目が充実!
本学の教育の最大の特色は、1年次から「ものづくり」を体験できることです。建学の精神である「実学尊重」を具現化したものの一つで、学問としての技術を極めるのではなく、技術を通して社会に貢献できる人材を育成する、という使命から行われています。充実した実験・実習科目を設け、早い時期から段階的に基礎力・応用力が養えるようカリキュラムを構成しています。
また、学生の創意工夫する力を育み、他大学に先駆け、ものづくり体験授業「ワークショップ」も導入しています。実学を通して、自らの手と知恵で社会に役立つ製品をつくりあげる“スペシャリスト”を育成しています。

■就職に強い!
卒業生は、大学で学んだ専門分野を活かし技術職として就職します。
※就職内定率98.3%(2021年3月~2023年3月卒業生実績)

【就職に強い理由】
❶1年次からものづくりを実施、技術を身につけます!
充実した実験・実習科目やものづくり体験授業「ワークショップ」を設け、早い時期から段階的に基礎力・応用力が養えます。電気や機械系だけでなく、どの分野のどの学科でも、「頭」だけでなく、「手」を動かして体感することで、「理論」だけでなく「技術」も身につけます。

❷23万人を超える卒業生の実績が裏付けるサポート体制!
各企業で活躍する卒業生(OB・OG)が参加し、親身になって学生の相談に乗ってもらうことで、視野を広くし、今後の就職活動を進めていくことができます。
また、全キャンパスに就職相談と企業斡旋を行う専門スタッフを配置し、学生一人ひとりと向き合えるように万全を期しています。就職活動に役立つセミナーも充実。学部1年生から参加できる講座など、学生一人ひとりとしっかり向き合いながら満足度の高い就職へと導きます。

■キャンパス
2012年4月に開設した北千住駅から徒歩1分の東京千住キャンパス、埼玉県のほぼ中央の比企丘陵自然公園内に位置し勉学に最適な埼玉鳩山キャンパスの2つのキャンパスがあります。通学するキャンパスは4年間変わりません!

学科情報

人間総合科学大学の母体は、これまで70年以上保健医療サービスのスペシャリストを社会に送り続けてきた「学校法人早稲田医療学園」で、長い歴史のある学校です。
2025年度からは全国初となる副専攻を活用して全学科で認定心理士も取得可能に!
認定心理士取得を通して、心理学の基礎知識や技能を身につけることにより、患者さんの不安やストレスに対する適切な対応を行い、心理的な回復を促すことができる医療従事者や消費者心理をふまえた食品開発や食空間プロデュースができる人材をめざすことができます。

【人間科学部】オープンキャンパス

蓮田キャンパス:健康栄養学科/ヘルスフードサイエンス学科/心身健康科学科(通学課程・設置構想中)

皆様に安心してご参加いただけますよう、オープンキャンパス当日は下記の対応を行います。
ご参加の皆様にもご協力のほどお願いいたします。

◇発熱・咳・くしゃみなど体調にご不安のある方は参加を控えくださいますようお願いいたします。
◇受付時に非接触型体温計にて検温をお願いいたします。
◇会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
◇教職員や学生スタッフもマスク着用でのご案内をさせていただきますのでご理解ください。

オープンキャンパスの流れ

大学紹介
本学での学びの特徴、大切にしていること、どんな学生を求めているかをお伝えします。

学科・専攻説明
学科の教員より、特色や魅力、資格や就職についてご説明します。

入試説明
募集要項や入試ガイドを用いて、今年度の入試区分や内容を詳しく説明します。

模擬授業・体験授業
模擬授業が体験ができます。内容は実施日ごとで変わります。大学での授業の雰囲気を感じてください。

個別相談
入試相談、奨学金、資格取得、就職サポートや一人暮らし相談まで様々な疑問にお答えします。学生相談も可能です。

キャンパスツアー
学生スタッフが学内をご案内し、施設をめぐります。実習で使う設備もご覧いただけます。


■11/02(日):進路説明会蓮田キャンパスのみ
■11/23(日):進路説明会
2026年
■2/22(日):進路説明会岩槻キャンパス
■2/23(祝):進路説明会岩槻キャンパス

  • 大学
  • 埼玉県/東京都

文化が交差し、出会う場へ

学科情報

大東文化大学は2023年に100周年を迎える総合大学です。創立以来、漢字をはじめとするさまざまな文化との出会いを通じて社会を豊かにすることを目指してきました。伝統的な文化を敬い、新しい文化を歓迎する、地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、出会う場として新しい価値を創造していきます。

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 埼玉県

実践力を身につけるために「現場」での学びにこだわります!

学科情報

「実践力」
ビジネスも教育も、知識や理論を学ぶだけではなく、実践に移すことが大事です。
社会に出て即戦力として活躍したい!
自分のやりたいことを叶えたい!
そのために必要な実践力を身につけるために「現場」での学びにこだわります!

オープンキャンパス

1日で共栄大学が「まるわかり」できる!

◆学部説明
共栄大学の特徴や独自のカリキュラムなどをご紹介!
「就職内定率・教員採用試験合格率」が高い理由をお話します。

◆模擬授業
高校の授業とは一味違う「現場主義」の共栄大学の学びをぜひ体験してみてください。

◆入試説明
気になる今年の入試制度をわかりやすく解説します。ここでしか聞けない入試に関する最新情報やポイントもお伝えします!

◆キャンパスツアー
現役共栄大生による学部別キャンパスツアー。両学部の学生が日々どのようにキャンパスで学んでいるかお話しながらご案内します!

◆学生SP企画「Kトーク!」
現役共栄大生による学部別キャンパスツアー。両学部の学生が日々どのようにキャンパスで学んでいるかお話しながらご案内します!

◆個別入試相談
入試に関する疑問や不安なことなど、なんでもご相談ください!入試課スタッフが丁寧に対応します。


【参加申し込み】
感染予防対策のため事前予約制になっております。下記より事前にお申込みください

オープンキャンパスの申込はこちらから
https://www.kyoei.ac.jp/opencampus/index.html
当日は東武スカイツリーライン「北春日部駅」西口よりスクールバスを運行いたしますのでご利用ください。

【スクールバス時刻表】
北春日部発 9:25、9:35、12:25、12:35

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 東京都/埼玉県

どんな未来にでも、 美しく 生きていける人へ。

学科情報

特色①広い視野を身に付ける。
一生使える「教養力」と「実践力」を身に付ける全学共通科目プログラム。
跡見の学びにおける特徴のひとつは、全学部の学生が受けられる授業「全学共通科目」というカリキュラムがあること。いろいろな分野を学ぶことで気付く、自分が知らなかった世界への興味は、将来の可能性を大きく広げてくれます。

特色②多様な世界で通用する力を養う。
訪れて肌で世界を感じる6つの国と地域での海外研修。
日本を離れ、世界に飛び出し、さまざまな考え方や異なる文化、生活、人々、食、景色を実際に見て、触れる海外研修。英語だけでなく、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語に対応した充実したプログラムが揃っています。

特色③プロとして活躍できるスキルを磨く。
国語と書道、美術の教員免許のほか、いろいろな資格取得のための授業が揃う。
伝統と品格、教養を身に付け、自律し自立した女性として社会で活躍する。跡見の教育理念は、プロとして社会で活躍するスキルを磨く過程でも発揮されます。文学部人文学科では「国語」「書道」「美術」を学び、教員免許を取得できます。その他の学部でも資格取得を支援する授業で万全のサポートを約束します。

特色④社会に貢献できる人材になる。
学外に飛び出して、社会貢献や産学連携で社会人体験。
考えながら、体を動かし、提案して、実施する。いろいろな人たちとつながりながら、社会を学び、別の世界を経験し、見えたものはこれまでとは違った景色。本学の学生が行っている活動の一部を紹介します。

  • 大学
  • 埼玉県/東京都

社会に学び、社会に貢献する 技術者の育成

学科情報

芝浦工業大学の源は、1927(昭和2)年、創立者 有元史郎が創設した東京高等工商学校です。前身校の時代から芝浦工業大学が継承、堅持しているのが実学重視の技術者育成教育であり、これに建学の精神は根ざしています。

有元史郎が唱えたのは「現代文化の諸相を教材とし、社会的活動の意義を体得する教育」でした。この実学主義の教育により、実用的な知識と技術を併せ持って技術立国を担う技術者、しかも高い倫理観と豊かな見識を備えた優れた技術者の育成に取り組み、芝浦工業大学は社会の進歩発展に貢献してきました。

この建学の精神に基づく教育の結実である有為な人材を輩出して芝浦工業大学は今日に至っており、卒業生は堅実に仕事ができる技術者として社会から高く評価されています。

オープンキャンパス

2025年度オープンキャンパスは、以下の日程で実施予定です。

【開催日】
・8/2(土)、3(日):大宮キャンパス [展示学部:システム理工学部]
・8/23(土)、24(日):豊洲キャンパス [展示学部:工学部、システム理工学部、デザイン工学部、建築学部]
※各日午前午後の2部制。

参加にはWebサイトからの事前予約が必要です。(電話による予約受付は不可)
予約方法の詳細については準備が整い次第SOCIETY他本学Webサイトにてご案内しますので、今しばらくお待ちください。

学科情報

【4つのポイント】
01 少人数少人数教育だからこそ実現できるきめ細やかな学習指導
先生がいつも見てくれている、という安心感
浦和大学では、教員が学生を理解・把握し、 一人ひとりの個性を大切にした丁寧できめ細かい教育を行っています。実践を通して自主的に学んでいく中で学生たちはさまざまな壁に直面しますが、教員による適切なサポートによって乗り越えていくことでさらなる成長につながります。

02 地域の親子とともに育つ親子のひろば「ぽっけ」
学生とこどもと地域をつなぐ、大学内にある実践的な学びの場
こどもが体験を通じて成長していくのと同様に、保育者もさまざまな体験を経ることにより、現場で通用する力を養うことができます。実際に親子と触れ合い、こどもの成長に関わることで、理論だけにとどまらず、保育・幼児教育や子育て支援を実践的に学び、さまざまな局面に対応できる力が身につきます。

03 少人数少人数教育だからこそ実現できるスマイルハウス
利用者さんの生き方から、福祉の知識を磨く実践の場
介護の現場で学生たちが実習を行うことのメリットは、利用者一人ひとりの生活に触れ、その人の人生が見えるようになることです。相手に対して尊敬の念を抱き接することの大切さを実習を通じて学びます。スマイルハウスは、総合福祉学科の介護予防教室の実践の場にもなっています。

04 地域との交流でいち早く社会とつながる地域連携
地域の方々とのコミュニケーションを通して、幅広い学びを得る
浦和大学では、教育・研究に加え、大学の第三の使命である、「社会貢献」の推進のため、教育・研究の成果を産業界、地域、自治体と連携して、広く社会に還元していきます。地域社会(自治体、地元企業、NPO法人など)と連携し、本学及び地域等が有する資源(人材、施設、情報等)の相互活用や社会人の再教育、学び続ける機会の充実に向け、多様な教育活動を積極的に推進します。

  • 大学
  • 埼玉県

城西医療技術専門学校の歴史と伝統を受け継いで誕生。

学科情報

本学は、歴史と伝統ある城西医療技術専門学校を前身として、2007年4月に誕生しました。
城西医療技術専門学校は、姉妹校城西放射線技術専門学校とともに長年にわたって医療・福祉分野に優秀なスペシャリストを送り出してきた実績ある学校です。
新しく生まれ変わった日本医療科学大学は、医療の高度化・専門化に対応した人材を育てていきます。

【日本医療科学大学の求める人物像】
・将来、医療関係者として、また医療に関する研究者としても活躍が期待される人。
・大学進学に対して確かな目的意識を持ち、学ぶ姿勢を大切にする人。
・自己形成に励み、将来に向かって地道に努力する人。
・言動、身だしなみなどについて礼儀や常識を心得ている人。
・他人への思いやりや連帯感を持っている人。
・好ましい人間関係を身につけ、健全な社会人として活躍する可能性を持つ人。

オープンキャンパス

日本医療科学大学が擁する6つの医療系学科・専攻が、体育館に大集結‼
気になる医療職を一つの場所で、好きなタイミングに体験・見学をすることができます!
NIMS医療職メッセに参加して、新年度最高のスタートダッシュを切りましょう!

……………………………………
各ブースのイベント内容
……………………………………
▿診療放射線学科▿
診療放射線技師の正体に迫る!放射線という特殊な光を操る医療職「診療放射線技師」の正体に迫ります!

▿理学療法学専攻▿
理学療法士が医療現場で実際に行っているリハビリやトレーニング指導を体験を交えながらご説明いたします!

▿作業療法学専攻▿
リハビリ職は、理学療法士だけじゃない!作業療法士の魅力を体験を通してお伝えします!

▿看護学科▿
医療職の中でも知名度の高い看護師の魅力や意外と知らない仕事のことなど、NIMSの看護学生が、あれこれお話します!

▿臨床工学科▿
臨床工学技士の魅力に迫る!臨床工学技士が実際に扱う医療機器の操作・体験をしていただきます!

▿臨床検査学科▿
顕微鏡やマイクロピペット、尿試験紙検査など、臨床検査技師が実際に行う様々な検査を体験できます!

……………………………………
メインプログラム
……………………………………
★おすすめ★
キャンパスフリーウォーク
全学科・専攻の「施設見学」や「ミニ体験」を時間に縛られることなく自由に回ることができます!
スタンプラリー実施!5個以上のイベントに参加して、NIMSオリジナルグッズを貰おう!

⋆2026年度 入試概要説明会
⋆大学説明/本日の見どころ紹介
⋆キャンパスツアー
⋆在学生交流会
⋆NIMSの学修支援プログラム説明会
⋆学科・専攻教員個別相談
⋆入試総合相談
⋆学食ランチ体験

  • 短大
  • 埼玉県

ささえる人になる。 栄養と健康づくりの指導者を育てます。

学科情報

【教育目標】
本学は、「人格教育」「専門知識の習得」「社会への貢献」の基本理念のもと、次の目標達成を図る。

1.礼節を尊び、教養と情操豊かな人格を備えた人間性の養成
2.広い視野、深い思考力、豊かな表現力の養成
3.自分の進むべき道を切り拓く、自立心と創造力の養成
4.栄養と運動の両面から健康を支援する実践的指導者の育成


今この時代だからこそ、武蔵丘短期大学を選びます。多彩な資格を取得し、充実の2年間を。