複数校を見比べたい人におすすめ!

学校の詳細情報

<地球の地下には何がある?求む、未来の技術者>
月に人類が降り立ったのは1969年。
今では火星に探査装置が着陸し、調査をおこなっています。
人類が掘削(くっさく)した一番深い井戸は約12km。
地球をリンゴで例えると、まだ皮の部分までにしか到達していないことになります。
宇宙開発に比べ、私たちが住んでいる地球の深部は、まだまだ未知の世界。
この地球の中を調べるためには、掘削技術が必要不可欠です。


<建学の背景>
学校法人ジオパワー学園は業務スーパーの創業者である沼田昭二が私財を投じて2021年(令和3年)6月に設立した学校法人です。
当学園は失われつつある地熱掘削技術の継承と保存を目的とし、再生可能エネルギーの中でも安定エネルギーである地熱発電を中心とした掘削技術を体得し、日本の未来のエネルギー自給率向上のため「社会に役立つ再生可能エネルギーの技術者」を育成していくことを目標としています。


<コース紹介>
日本全国の掘削企業によるバックアップ体制により第一線で活躍する技術者や掘削を発注する企業のプロ達が地球の地下のプロフェッショナルを養成します。

▼ロータリー掘削コース
エネルギー開発や地球温暖化対策に興味がある人におすすめの技術者養成を目的としたコースです。

▼スピンドル掘削コース
地質調査、火山調査、地震調査などに興味がある人におすすめの技術者養成を目的としたコースです。

▼掘削管理者養成コース
掘削の発注側に立って資源開発や各種調査に携わりたい人におすすめの管理者養成を目的としたコースです。


<就職・資格>
業界をけん引してきた専門講師が学生一人ひとりの意欲や目標を達成するため就職・資格習得に向け全力で指導、サポートします!

▼就職・資格習得サポート
一年間という限られた時間だからこそ丁寧に、授業内で各種技能講習、資格習得サポートを行なっていきます。

▼就職・資格習得サポート
掘削業界は若い人材を心待ちにしており、本校設立に際しても機材提供やオンライン授業など幅広くご協力頂いております。

学校の詳細情報

産学コラボの「原宿デザインカリキュラム」では、企業や団体からの依頼を受け、実社会に直結した課題に取り組みます。中でも、地元原宿の企業や商店との繋がりは深く、これまで様々なコラボを実現しました。最先端の街原宿のデザインの一端を担います。

【あいた時間で”オンラインプチ相談”】

スマホやPCで簡単に参加ができ、​zoomを用いて短時間でサクッと相談ができます。
ご自分が知りたいことを、ちょっとだけ質問したい!という場合でもお気軽にどうぞ。
保護者の方からのご相談も可能です。

▼ご予約はこちらから
https://www.tda-event.jp/result.html

指定した時間以外の時間で相談したい、という方は、フリーダイヤルかメールでお問い合わせください。
お申し込みは2日前までにお願い致します。
※前日、または当日のお申込みの場合、実施できないことがありますのでご了承ください。
※本イベントは、参加証の配布はありません。

【オンライン説明会の申込み方法・流れ】
❶オンライン説明会 お申込み
「参加申込みボタン」よりフォームに進み、日時、必要事項をご記入の上、お申込みください。

❷アプリケーションのダウンロード
オンライン説明会参加には「zoomアプリ」が必要です。
事前にアプリケーションのダウンロードをしてください。

❸説明会に参加
お申込み時にご登録いただきました、メールアドレスにオンライン説明会参加用のミーティングIDが届きます。
開始5分前にミーティングIDを入力し、「参加」をクリックしてください。

※迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メー ルが正しく届かないことがございます。「@tda.ac.jp」 のドメインを受信できるように設定してください。
※前日までにメールが届かない場合は、入学相談部(03-3497-0701)までご連絡ください。
※事前に資料請求をして頂き、お手元にご用意いただきますとスムーズです。
※説明会に関してご不明点がある場合はお問合わせください。

学校の詳細情報

今年で日本デザイナー学院は59年目を迎えました。この間、世の中は大きく変化しています。当然、クリエイターに求められる能力も大きく変化しました。そのような中、日本デザイナー学院には創立から一貫して変わらないものがあります。
それは「常に時代を意識して、社会とリンクした実践的な授業をしよう」という教育方針です。学生たちの目標達成のために、社会をリアルに意識することを大切にしているのです。日本デザイナー学院に入学される学生の多くは、「この道で生きていきたい」という明確な目標を持っています。私たちの使命は、そんな彼らの夢を現実のものにすることだと考えています。
学校は、社会で活躍するための助走期間。足りない部分をしっかりと補い、学生たちが自信と経験を持って羽ばたいてほしい。自ら思考し、判断し、自立し、豊かな人生を送ってほしい。そのために、私たちも一層努力していきたいと考えています。

【ムービー・アニメーション系講座】体験授業

NDSのオープンキャンパス“6つのポイント”
①学校の雰囲気が分かる
②しっかり講評してもらえる
③学生に会える
④学生の作品がたくさん見られる
⑤個別相談で悩みを解決
⑥参加は1人OK!保護者のかたや付き添いもOK!

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

4つのキャンパスと専門性の高い多様な学部学科を擁する常葉大学には、きっとあなたの夢にぴったりな学びがあります。
入試ラインナップの充実や奨学生制度、併願割引制度を拡充させ、受験しやすく実力を発揮しやすい入試制度を整えています。

大学院4研究科6専攻、大学10学部19学科、短期大学部3学科1専攻、全学生数およそ8000名。
常葉大学は静岡県内最大の私立大学として大きく成長しました。本学の起源は、創立者で歴史学者であった木宮泰彦が戦後の混沌とした状況から日本を再び立ち上がらせるには教育の力が何よりも必要であるとの信念のもと、1946年にわずか238名の学生でスタートした静岡女子高等学院に遡ります。以来、75年以上にわたって、高等教育の実践を通して、静岡県の地域発展のために力を尽くしてまいりました。

本学の建学の精神は、「より高きを目指して~Learning for Life~」。この建学の精神は、聖武天皇の御製「橘は実さえ花さえその葉さへ、枝に霜降れどいや常葉の樹」に由来するもので、常葉大学という本学の名もこの歌にちなんでいます。本学の建学の精神には、霜雪に耐えて常に青々とした葉を茂らせる橘のように、いかなる苦難にもめげずに未来に向かって学び続ける人物に育ってほしい、との願いが込められています。

オープンキャンパス

事前申込制 開催日1ヶ月前より申込開始!

【開催日程】
●3/8(土)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/保育学部

●5/18(日)
・静岡草薙キャンパス 外国語学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/12(土)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●7/13(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部/経営学部/社会環境学部/保育学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/16(土)
・静岡草薙キャンパス 経営学部/社会環境学部/保育学部/法学部/健康プロデュース学部/保健医療学部
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

●8/17(日)
・静岡草薙キャンパス 教育学部/外国語学部
・静岡瀬名キャンパス 造形学部
・静岡水落キャンパス 法学部/健康科学部/保健医療学部作業療法学科
・浜松キャンパス   経営学部/健康プロデュース学部/保健医療学部

学校の詳細情報

町田デザイン&建築専門学校(mdc)は2018年に創立44周年を迎えた、
建築・インテリア・イラスト・WebCGアニメーション・グラフィック・まんがコミックが学べる、
総合デザイン専門学校です!

徹底した少人数教育で、デザイン初心者の方も安心して学べるよう、カリキュラムが組まれています。
一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。

【「考えるチカラ」「決断するチカラ」「表現するチカラ」を身につける】
\mdcの4つのポイント/
①仲間と一緒に高め合う
グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』
「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長!

②はじめての方でもしっかりサポート
基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、
入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート!

③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習
『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。
自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる!
&リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。

④安心の就職サポート体制
年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、
徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます!

デザインに少しでも興味があったら、
まずはオープンキャンパスへお越しください!
オープンキャンパスページからお申し込みをお願いします(^^)/

みなさまのご参加をお待ちしております(^^♪

【オープンキャンパス】まちデの説明会&体験入学

体験実習を通して志望分野をもっと深く知る!
2時間学科の授業を体験できます。mdcの体験入学は何回でも参加OK!

参加すればするほどスキルアップが可能です。
まずは自分の好きなことを体験してみよう。
まちデの学生と先生の距離を肌で感じられるイベント!

🔽学校説明会|午前10:00開始【体験実習なし 1.5時間】
✔ 短い時間で気軽にサクッと参加
✔ 体験実習希望の方は午後の部予約!

🔽体験スクール|午後13:00開始【体験実習あり 2.5時間】
✔ 高校1年生&2年生にもオススメ
✔ 学校概要説明&学科説明もしっかり

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▼タイムスケジュール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❶9:30 / 12:30~ 受付開始
在校生スタッフがお出迎え。おひとりでも、保護者やお友達とご一緒でもOK!服装も自由です。

❷10:00 / 13:00~ 「学校説明会」
教育内容、就職、入試制度などを説明します。

❸10:30 / 13:30~ 「分野説明会&体験学習&施設見学」
好きなものを選んで体験。はじめてでも安心です。
※午前は体験実習は受けられません。

❹11:00 / 15:00~ 「施設見学&個別相談会」
少しでも気になる事やご不安等、すべて個別相談で解消しましょう。

❺11:30 / 15:30 終了予定

学校の詳細情報

映像制作、音響、カメラマン、イラスト、漫画、グラフィックデザイン、WEBデザイン、建築、インテリアなど、学科によって内容は異なりますが、実践スキルを磨く学校として、栃木県内の就職先も幅広く、企業さまからの信頼も厚いです。2年間を通して、各業界のプロに最先端のスキルを教わることによって、即戦力となる人材を育てています。

【5つのポイント】
①徹底した就職サポート!就職率95.2%(2023年3月実績)

②少人数ならではのサポート体制!高い資格合格率

③各業界の最前線で活躍中!活躍する卒業生

④各業界のプロが直接指導!スペシャリストに学ぶ!

⑤産学提携で現場を知れる!年間100件のコラボレーション

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

この場所にこんな建物があったら、街はもっと楽しくなる。
建物の中は。こんなインテリアだったら素敵だろうな。
建築・インテリアの楽しさは、そんな頭に浮かんだアイディアがデザインという形になっていくこと。
少人数クラスの細やかな指導のもと、あなたの「興味」が「カタチ」になるようサポートします。
さあ、なりたい自分に向かって、未来へ踏み出そう。

【夜の部】体験入学

青山製図専門学校をよく知っていただくため、様々な体験入学や説明会を開催しております。ぜひこの機会にご参加ください。

【体験入学の流れ】
❶ 受付開始(18:15~)会場1号館(桜丘郵便局斜め前)
お申込み時に希望学部 学科をお選びください!
体験実習・入学相談は建築学部とインテリア学部分かれて、別メニュー別行動となります。

❷ 学校概要説明(18:45~19:00)
学校概要説明と今日の担当教員を紹介をします。

❸ 体験実習(19:00~20:00)
建築学部インテリア学部に分かれ模擬形式で実習、または模擬授業を行います。
実習指導は担当教員スタッフが親切に指導しますので、初めての方でも安心です。

❹ 入学相談会(20:00~)
教職員が、学科内容や学費・選考方法、入学に関することなど、皆さんのご相談にお答えします。
学校のことや、建築・インテリアの仕事などについて聞くことができます。

【開催予定日】
〈2025年〉
▸3月5日(水)
▸6月11日(水)
▸7月29日(火)
▸9月3日(水)・17日(水)
▸10月8日(水)・29日(水)
▸11月12日(水)・26日(水)
▸12月17日(水)

〈2026年〉
▸1月21日(水)・27日(火)
▸2月10日(火)・25日(水)
▸3月4日(水)

学校の詳細情報

金沢情報ITクリエイター専門学校は、CGクリエイター、マンガ家、インテリアコーディネーターを育てる多彩なクリエイター系コースと情報、ゲーム系コースを設置しております。
講師陣は現役の業界最先端のプロフェッショナルです。
企業タイアップによって実際の仕事現場を体験し、実践教育で実力アップを図ります。
基礎から丁寧に教えるので初心者の方でも安心です。

◆就職に強い
北陸圏就職内定率98.8%!
※2020年度卒業生北陸圏専門課程実績 就職希望者425名中420名内定(2021年3月31日現在)

◆目的に合わせた選べる学費サポートを多数ご用意!
・大原独自の特待生制度
・国や民間企業などによる学費支援制度

特待生制度説明会

毎年多くの入学生が利用している独自の特待生制度についての説明会です。
特待生試験で出題される各科目の「傾向と対策」も説明します。
そのほか、いろいろな学費減免制度に関して詳しい話を聞くことができます。

【こんな人にオススメ】
・何が免除されるか知りたい
・いろいろな特待生制度を詳しく知りたい
・参加者には試験問題例プレゼント

学校の詳細情報

◆東京デザイナー学院は、2024年4月から東京デザイナーアカデミーに生まれ変わりました。
デザイン総合校東デは広い視野・スキルをもった真のデザイナーを育てます。

時代の移り変わりとともに、絶えず進歩をしていくデザインの世界。
業界の第一線で活躍するデザイナーは、しっかりとした基本をベースにして、自らの経験や知識を総動員して、新たなフィールドにチャレンジし続けています。
次世代のデザイン業界では、多角的な視野、ビジネスセンス、好奇心に溢れたデザイナーがさらに求められることでしょう。
多彩な学科専攻をもつ東デでは、現在のデザイン現場に対応した実践的なカリキュラムで、専門分野だけにとどまらない視野の広さをもった真のデザイナーを育てていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2025年4月入学にむけて動き出そう!★
2024年6月1日 AOエントリー解禁!
オープンキャンパス参加で総合型選抜(AO入学)のエントリー資格を贈呈!

※来校orオンライン『【平日開催】個別相談会』など開催中
興味のある学科の授業を体験してみよう!
https://www.tdg.ac.jp/open-campus/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【プロダクトデザイン学科】オープンキャンパス

プロダクトデザイン学科の授業を体験してみよう!

◆受付時間◆
初めての方 12:00~12:30
2回目以降の方 13:00~13:20
◆タイムスケジュール◆
学校説明会 13:00~
体験授業  13:30~
学科説明会 15:00~
個別相談  15:30~

☆開催場所【西神田校舎】〒101-0065 東京都千代田区西神田2-5-6

★参加特典★
オープンキャンパス参加でAO入学のエントリー資格を贈呈!

学校の雰囲気や学生の様子・授業形式などがより詳しくわかる!
◇楽しみながら実際の授業を体験
◇在校生や先生とのお話しもできます♪
◇本校の特色・入学制度・就職についてもご説明。

はじめての方、お友達やご家族と一緒でも大丈夫です
開催日ごとにさまざまな体験授業をご用意しています。
希望の体験講座が開催される日程を選んで参加しよう!

\イベント予約者限定!交通費サポート実施中/
イベントご予約いただいた方へ
当日学校までの交通費を一部サポートさせていただきます!
※予約確認時に詳しくご説明します♪

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

■18歳以上の方対象の学校です。
東京デザインプレックス研究所は、次代のプロフェッショナルデザイナー、コンテンツクリエイターを育成する「東京発コンテンポラリーデザインの複合型教育機関」です。
「ボーダレス思考」「ソーシャルデザイン」「経済合理性」「デジタル環境対応力」「プラスコミュニケーション」を教育コンセプトに、大人(社会人・大学生など)を短期間で即戦力に導きます。
講師には、現役デザイナー、トップクリエイターが揃い、独自の教育プログラム&サービスを提供します。

【グラフィックデザイン】授業体験セミナー

グラフィックデザインソフト(Illustrator/Photoshop)の基本的な操作体験を通して、
グラフィックデザイナーを目指すうえで必要なことを学びます。

講師は現役プロのディレクターが担当し、
業界や仕事内容、コミュニケーションデザインについても解説します。

実際の授業の雰囲気が体験できる内容になっておりますので、
是非、お気軽にご参加ください。