学校の詳細情報

どんなに高度な資格を取得していてもそれを使いこなすだけの技術がなければ意味がありません。
同じように高い技術を持っていてもそれを証明する資格を持っていなければ就職につながりません。
そしてどんなにすばらしい作品を完成させても、しっかりとしたコンセプトを説明できる力がないと、その作品の価値も半減してしまいます。

ひとつのことに秀でていることも必要かもしれませんが、何事もバランスが必要です。
「技術」「資格」「作品」「就職」この4つの柱がバランスよく整って初めて自分の夢のフィールドで活躍することができます。
このバランスを考えた教育が「沼情ブランド」なのです。

オープンキャンパス

オープンキャンパスでは、学科別の体験授業を通して職業や学びへの理解を深めることができます。
【主な内容】体験授業、学科説明、就職説明、入試説明、個別相談など

■時間
【午前の部】9:30〜12:00
【午後の部】13:30~16:00
※製菓・製パン科のみ9:30〜13:30

\オープンキャンパス当日のスケジュール/
【午前の部9:30 〜 12:00】
▾〜9:25 受付(1Fロビー)
▾9:30〜9:4 オープニング
▾9:40〜10:30 各種説明会
▾10:40〜12:00 学科説明・体験授業

服装は自由、参加は無料です。
同伴される保護者については2名までとさせていただきます。
中学生以下のお子様の同伴については、ご遠慮願います。

★会場
沼津情報・ビジネス専門学校 (沼津市西条町17-1)

■徒歩の場合は、
JR沼津駅南口より、右手線路沿いに西へ5分進む。
*徒歩のルートを地図でご確認ください。

■自転車・バイクでお越しの際は、
本校敷地内、駐輪場をご利用いただけます。

■お車でお越しの際は、
イベント当日駐車スペースがございません。
お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。

学校の詳細情報

「自分だけの空間を作りたい」「社会に貢献したい」って思ったことない?

京都建築大学校<KASD>なら、そんなキミたちの想いを形にすることができる!

建築やインテリアのプロを目指せるのはもちろん、
クリエイティブな仕事で社会にインパクトを与えられる人になれるかも。

資格の勉強だけでなく、造形やデザインの力も養える。

研究室(ゼミ)活動でプロジェクトを進めたり、
学外コンペに挑戦したりと、
実践的な経験が積めるから、きっと大きく成長できるはず!

将来は、自分だけのデザイン事務所を立ち上げたり、サステナブルな建築を手がけたり…
可能性は無限大!

みんなと一緒に、未来の建築業界を創ろう!


▶インテリア・空間コーディネートコース(2025年4月スタート)◀
▶在学中の「建築士(一級・二級・木造)」「インテリアプランナー」資格の合格・取得がめざせます。◀
▶「大卒資格」「高度専門士」の卒業資格の取得も可能です。◀
▶KASD在校生の文系60%、建築未経験80%、安心して学べる環境が整っています。◀
▶全国から集まるKASD生。建築・インテリア業界、正社員、U・Iターン。それぞれ希望の就職が叶うのも強み。◀

▶春休み限定「1日オープンキャンパス」

午前・午後(10:00~15:00)を通してKASDの魅力をお届け。
KASDの魅力をたっぷり・ゆっくり体験できる1日オープンキャンパスです。

※申込多数の場合、受付を終了する場合がございます。※
※ホームページ(オープンキャンパス)をご確認下さい。※

□10:00~15:00(受付9:30~)※お昼は軽食をご用意。
□内容
 学校概要・入試説明
 体験(設計製図、CADデザイン、インテリアデザイン、インテリアコーディネートからお選びください)
 お昼休憩(軽食をご準備しております)
 施設・学生マンション見学(希望者のみ)
 個別相談

※申込多数の場合、受付を終了する場合がございます。


【特典】
入学金から50,000円減免

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

◆数字で物語る、修成の実績◆
・創立115年。39,000人に近い卒業生による実績。
・求人企業数 2,632社(2025年1月末現在)
・プロ中のプロによる進路指導!進路決定率は95.8%
・二級建築士の合格率 学科93% 製図92%(2024年度実績)
・一級建築士試験の在学中合格者 学科17名 製図4名(2024年度実績)

就職ガイダンス、合同企業説明会に加えて、60%もの学生が参加するインターンシップなど、就職サポートも充実!
大学編入受け入れ校(過去10年間)…34校。
大学編入希望者には編入学対策講義や模試を実施!
大阪・梅田から13分という好立地。

\設置された全10学科では、建設業界に必要なスキルを確実に身につけられる!/
来場者の98%が「楽しい!」と感じたオープンキャンパスにぜひご参加ください♪
最新情報はWebサイトやブログのほか、Instagram、Twitter、YouTubeなど5種類のSNSで発信しています!!!

OPEN CAMPUS

\修成のオープンキャンパスに参加して、進路選びをスタートしよう!/

【Program】
建設業界の魅力を存分に 体験できるナットクの1日!

▾オープンキャンパスの流れ
受付 → 12:30 〜 スタート → 13:00 〜 終了 → 15:30(予定)

①学校説明〈13:00〉
修成がどんな学校なのかをていねいに紹介!
学校のことはもちろん、授業内容や就職、資格についても説明します!

②体験授業〈13:30〉
修成のオープンキャンパスは3つの分野から体験授業を選べる!
3つのコース計10種類から選択して、「ものづくり」の楽しさを体感しよう!

③個別相談〈14:30〉
入学前の不安をその場で解決できる!気になることはなんでも聞こう!
先生・職員と直接話して、不安に思うことやその他なんでも遠慮なく相談してください!

④施設見学〈15:00〉
学生たちの実力を肌で感じられる!いろんな作品をみて刺激を受けて!
作品展示室の見学や、屋上庭園・免震施設など学校の施設をご案内します!

【オープンキャンパスと同時開催】
▾保護者説明会|希望者のみ
専門学校での学びから卒業後の進路、入試、学費や各種サポート体制など、幅広くご説明します。

▾AO入試エントリー対策講座|希望者のみ・要予約4/13(土)〜9/14(土)
▾志望理由書き方講座|希望者のみ・要予約9/21(土)〜2025/2/15(土)

AO入試にエントリーしたいけど、エントリー方法がよく分からない、
「エントリー課題の書き方を教えて欲しい!」
「AO入試と指定校推薦入試の違いは?」
「写真はどうすれば良いの?」そんな疑問が一気に解決!!

エントリーの効率が120%アップする【AO入試エントリー下書きシート】を
参加者に配布(オンライン参加者は後日郵送します)。

9/21(土)以降のオープンキャンパスでは
AO入試以外の入試で出願を希望される方対象に志望理由の書き方講座を開催。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

【資料請求をされる皆さまへ】
令和6年能登半島地震の影響により、資料の発送に遅れが発生する場合がございます。
詳細は下記をご確認ください。
http://jac-n.jp/archives/33686

①抜群の就職実績!
開校以来、毎年就職率100%
就職希望者全員が就職内定を達成!
※2022年3月卒業生就職率100%(就職希望者170名中170名)
※操縦科は最終ライセンス取得時期と公募が不定期のため除外

②全国で唯一、学内で大型機の実習ができる!
本校は機体格納庫や実習場など充実した設備と広大なキャンパスを有しており、隣接したのと里山空港と滑走路を共有しています。
国産大型機YS-11を4機、大型ヘリコプターS76を2機保有しているため、全国で唯一、学内での大型機の実習も行われています。

③大手航空会社・大手重工企業が学内で企業説明会を実施!
航空業界を代表する企業が年間約70社来校し、キャンパス内で企業説明会を実施しています。
将来へのモチベーションを高めます。

④学内で就職試験を受けられる!
企業によっては学内で就職試験を実施しています。
いつもの校舎で面接試験・筆記試験を受けることが出来るのでリラックスして臨めます。

⑤資格に強い!国土交通大臣指定 航空従事者養成施設
国土交通大臣指定航空従事者養成施設なので、在学中に国家資格である一等航空運航整備士の資格取得が可能です。
また、社会で役立つ様々な資格の取得にも対応しています。

⑥最先端技術のCATIAを多数保有!
航空業界のスタンダードである三次元CADシステム「CATIA」を多数保有し、設計技術者を養成します。

⑦「人間教育」を重視
学力や技術力だけではなく、道徳観、倫理観を身につける「人間教育」を重視。
こうした人財育成への取り組みに、多くの企業から高い評価を頂き、全国から毎年多くの求人を頂いています。

⑧語学に強い!
航空業界では英語は必須です。日本航空大学校では、ネイティブ教員による英語の授業や、TOEIC対策、海外留学制度(航空ビジネス科)など、ハイレベルな英語力の修得を目指します。

学校の詳細情報

映像制作、音響、カメラマン、イラスト、漫画、グラフィックデザイン、WEBデザイン、建築、インテリアなど、学科によって内容は異なりますが、実践スキルを磨く学校として、栃木県内の就職先も幅広く、企業さまからの信頼も厚いです。2年間を通して、各業界のプロに最先端のスキルを教わることによって、即戦力となる人材を育てています。

【5つのポイント】
①徹底した就職サポート!就職率95.2%(2023年3月実績)

②少人数ならではのサポート体制!高い資格合格率

③各業界の最前線で活躍中!活躍する卒業生

④各業界のプロが直接指導!スペシャリストに学ぶ!

⑤産学提携で現場を知れる!年間100件のコラボレーション

【放送・映像・音響科】オープンキャンパス

栃木県にある宇都宮メディア・アーツ専門学校のオープンキャンパスでは、カメラマン、音響エンジニア、映像制作、コンサートスタッフなどエンタメ業界を目指す学生が多数参加しています!

本格的なカメラ、音響、照明機材を使ったライブスタッフ体験ができます。
カメラを触ってみたい!機材の操作をしてみたい!エンタメ業界で働いてみたい!趣味で映像編集するのが好き!

どんな方でも参加OKです。
業界標準のプロ用機材に触れられるチャンス!
エンタメ業界を目指すなら宇都宮メディア・アーツ専門学校へ。

  • 専門学校
  • 北海道

札幌の理工系総合専門学校。7つの専門学科・コースを設置し、知識・技術・人間性など社会で必要とされる技術者の要請を目標としています。

学校の詳細情報

札幌科学技術専門学校は、昭和63年4月に北海道内でも数少ない工業技術系の総合専門学校として開校しました。 今年で33年目を迎えた北海道知事認可の専修学校です。 卒業生も約6,500名を数え、現在社会で活躍するまでに成長してまいりました。

◆特徴
1. 道内最大規模の自動車整備士養成校
2.北海道内でもユニークな「自然環境学科・海洋生物学科」など特徴ある学科を設置
3. 技術系なので就職に強い
4. 即戦力養成のために実技中心のカリキュラムを編成
5. 目標資格の多くが国家資格
6. 少人数できめ細かな授業
7. 充実の教育スタッフ
8. 抜群の立地条件

【随時開催】学校見学

事前にお申し込みいただければ、
校内施設の見学、入学手続きなどの質疑応答、タイミングが合えば実習体験などできる場合があります。

「カギセンってどんな学校?」という漠然とした疑問から、「授業についていけるかな」というような心配事、
入試制度や学費など事務的な内容まで、わからないことがあればぜひ学校見学にお越しください。

【カギセンの学校見学会3つのポイント】
①マンツーマンで相談できる
②好きな時間に来校できる
③短い時間で相談できる

学校の詳細情報

イラスト、キャラクター、広告・デザイン、映像、フォト、ゲーム、3DCG、Web、インテリア、ファッションを仕事にする!
開校32年で培った伝統は、枠にはまらない柔軟なデザイン教育の実践です。
「自由な発想、自由な表現」それは札幌デザイナー学院がなにより大切にしていることです。
洗練されたデザインと個性あふれる表現の世界へ、ようこそ。君の夢をここで、つなげよう。


【3年連続】総合就職率100%を達成!(2022~2024年3月卒業生・4月1日時点/各年就職希望者実績)

【 専門学校札幌デザイナー学院の強み 】
 ◎プロの講師陣からの直接指導
 ◎業界と同様の設備・施設
 ◎丁寧な就職サポート
 ◎豊富な実習時間
 ◎デザイン業界との強い繋がり・求人件数

オープンキャンパス

初めての方、大歓迎!プロの講師陣と在校生サポーターがサポートします!

学校説明、楽しいデザイン体験講座、個別面談、学校のことはもちろん、デザインのお仕事についても知ることができます。
プロの講師陣、在校生サポーターがあなたをサポートするので初めての方でも安心して参加できます。
参加方法も来校型・オンライン型、自分に合った参加方法をお選びいただけます。

来校型オープンキャンパスではこんな事がわかります!
・学校説明・学校見学
授業内容やキャンパスライフ、就職のことなどSDGのことを詳しく知ることができます。
・デザイン体験
楽しいデザイン体験!プロの講師陣と在校生サポーターがサポートするので安心して参加できます。
・個別相談
入学に関する不安や悩み、ギモンを解消することができます。個別での相談なのでなにを聞いても大丈夫です。

【オープンキャンパス 当日の流れ】
オープンキャンパス 受付から終了までの当日の流れです。
※1日開催(11:00~15:30)の場合。
※講座内容により変更になる場合があります。

10:30~ 受付スタート
11:00~ 学校説明・学校見学
12:00~ 昼食 ※1日開催の日は昼食がでます。
13:00~ デザイン体験講座
14:00~ 個別相談 
15:30~ 終了

学校の詳細情報


専門学校サンテクノカレッジは、地元の竜王町(現甲斐市)と山梨県内外50余社の企業からの寄付により、1991年に設立されました。
1991年の開校以来、コンピュータ関連のエンジニアやICTに精通した多数の職業人が、本校から社会に巣立ちました。四半世紀を超える歴史の中で本校が継続してきたことは、社会の変化に即応し、学ぶ志に応える教育です。専門学校として全国初のIP接続、TRAIN加盟、大学院進学の道を開く4年制課程の設置など、学びの環境整備を進めてきたなかで、本校学生は卒業研究、サークルを通じて総務大臣賞や日本ゲーム大賞優秀賞の受賞などの実績を残してきました。

また本校では、単なる情報技術の習得ではなく、大局的視野に立ち、俯瞰的に情報技術全体を見渡して、そこから適切な情報の抽出、処理を行い、それにより自分自身の、ひいては日本社会の未来を正しく方向付けることができるような技術者を養成しています。このような「情報観」をもった技術者の養成が本校の使命なのです。そしてこれからは、学術性と芸術性の融合も模索していきます。
今後も、小粒でもぴりりと辛いサンショウのように、他には真似のできないような教育を実践していきます。

個別オープンキャンパス

個別オープンキャンパスは、随時申し込み可能です。
平日9:00から17:30までの間で、ご希望の日時をご入力していただければ、折り返しメールでご連絡いたします。
@suntech.ac.jpからのメールが受信できるように設定をお願いします。
申し訳ありませんが、平日17:30以降と土日祝日は対応できませんので、ご希望の方はお電話ください。

申込2日以内をご希望の場合は、直接、お電話ください。Tel 055-279-1212


確認のご連絡をさせていただきますので、必ず連絡が取れるメールアドレスをお書きください。@suntech.ac.jpのドメインを受信できるように設定をお願い致します。