【高校生必見】一級建築士になるには?最短で一級建築士を目指せるオススメ専門学校も紹介!

【高校生必見】一級建築士になるには?最短で一級建築士を目指せるオススメ専門学校も紹介!
      

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
 

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2022年6月14日 | 最終更新日:2023年9月11日

建物を設計する建築士の資格は3種類あります。
一級建築士、二級建築士、木造建築士です。
この記事は最も難しい一級建築士になることを目指す方にお役に立ちます。

一級建築士になるには

実務経験ルートで目指す

一級建築士の試験を受けるには、建築に関する学歴か実務経験が必要です。
学歴を満たしていない場合、建築実務経験を積みます。
実務経験ルートで級建築士を目指すステップは以下の通りです。

・建築実務経験を7年以上積みます。(二級建築士の受験資格です。)
・二級建築士試験に合格し免許登録を行います。
・一級建築士試験の合格と4年以上の実務経験で一級建築士になる資格ができます。
・一級建築士の免許登録を行います。

最終学歴が大学や短大、高専、専門学校の方でも建築の科目の履修が必要です。
必要な単位は、20単位以上です。
履修していない場合はこのステップを踏みます。
最短でも11年かかります。
建築士になれる学校はこちら

建築の専門学校から目指す

建築の専門学校を卒業した方が一級建築士になるには2つのルートがあります。

① まず、二級建築士になる。
・専門学校で2年以上学び、建築に関する科目を40単位以上履修します。
・すると、二級建築士試験の受験資格ができます。実務経験は不要です。
・二級建築士試験に合格し免許登録の手続きを行います。
・その後一級建築士試験の合格と4年以上の実務経験を積みます。
これで一級建築士になる資格ができます。一級建築士の免許登録を行います。

② 直接一級建築士を目指す。
この場合は以下に示す実務経験を要します。

修業年限 建築に関する単位 必要な実務経験
4年以上 60単位    卒業後2年以上
3年以上 50単位   卒業後3年以上 
2年以上 40単位   卒業後4年以上
上記の修業年限と建築に関する単位取得で一級建築士試験の受験資格ができます。
一級建築士試験の合格と必要な実務経験を積みます。
これで一級建築士になる資格ができます。一級建築士の免許登録を行います。
建築士になれる学校はこちら

理系の大学や短大高専から目指す

建築系の大学や短大高専を卒業して目指す2つの方法です。

①まず、二級建築士になる。
建築の科目を40単位以上履修して試験合格と免許登録して二級建築士になれます。
その後のステップは専門学校の場合と同じです。

③ 直接一級建築士を目指す。
短大や高専を卒業した方は一級建築士試験の合格と4年の実務経験を積みます。
大学を卒業した場合を以下に記しました。

建築に必要な単位数 必要な実務経験
60単位   卒業後2年以上
50単位  卒業後3年以上
40単位  卒業後4年以上

上記の修業年限と建築に関する単位取得で一級建築士試験の受験資格ができます。
一級建築士試験の合格と必要な実務経験を積みます。
これで一級建築士になる資格ができます。一級建築士の免許登録を行います。
専門学校の卒業の場合とほぼ同じことにご注目ください。
建築士になれる学校はこちら

高校の建築科から目指す

高校の建築科の場合は、いったん二級建築士になる必要があります。
建築の科目を20単位以上履修して以下の条件を満たし、二級建築士になります。
試験合格と実務経験の順番は問いません。

・二級建築士試験に合格する。
・実務経験が2年以上ある。

その後のステップは専門学校の場合と同じです。

実務経験とは

建築士の資格の要件に実務経験という言葉が出てきます。
具体的には実務経歴証明書を提出する事が必要ということです。

実務経歴証明書は実務経験の申告に必要な第3者の証明です。
建築事務所での実務の場合は管理建築士又は所属建築士に証明してもらいます。
実務経験内容も詳細な申告を求められています。
建築士になれる学校はこちら

おすすめの一級建築士になるための専門学校

ここからは、一級建築士を目指せるおすすめの専門学校をご紹介します。

いずれも建築士分野でとても評価の高い学校なので、一級建築士になるために専門的に学びたいという方には最適な学校です。

穴吹デザイン専門学校

◆関連学科:建築学科(2年制)

大学に通うより2年早く、一級建築士の受験ができる!

広島で30年以上の歴史をもつ穴吹デザイン専門学校の建築学科なら、卒業と同時に建築士1級受験資格を取得可能。

2年で一級建築士の受験資格を得ることで、建築家としてのキャリアプランの幅も広がります。

穴吹デザイン専門学校では、建築のほか、グラフィック、イラスト、​写真、マンガ、アニメ、ゲーム、映像、企画、プロダクト、家具、アクセサリ、​インテリアなどが学べます。

中四国最多の学生数が在籍しており、卒業生のネットワークも大きなメリットです。

穴吹デザイン専門学校の著名な卒業生紹介

谷尻誠氏は、穴吹デザイン専門学校の卒業生で同校の講師です。

谷尻さんは数多くの独創的な建物を作り出していて、その作品の一つ一つが機能的で美しいことで有名です。

建築に関する数々の賞を受賞し、多くのメディアが取り上げました。
世界が注目する若手建築デザイナーの一人です 。
穴吹デザイン専門学校
の詳しい紹介はこちら
穴吹デザイン専門学校
の資料請求
穴吹デザイン専門学校
のオープンキャンパス

専門学校 東京テクニカルカレッジ【東京都中野区】

◆関連学科:
建築監督科(4年制)
建築科(2年制)
建築科(夜間 建築士専科)(2年制)
インテリア科(2年制)

建築・インテリア・IT・ゲーム・Web・環境・バイオ分野のプロに!
「わかる」だけでなく、「できる」ようになる11学科を持つ専門学校 東京テクニカルカレッジ。

4年間で建築現場の最高責任者を目指せる建築監督科、2年間で二級建築士になれる建築科、卒業後、 最短で一級・二級建築士が目指せる建築科(夜間 建築士専科)、豊かな住空間を実現するインテリアコーディネーターになれるインテリア科を設置しています。

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ!
専門学校 東京テクニカルカレッジの詳しい紹介はこちら 専門学校 東京テクニカルカレッジの資料請求 専門学校 東京テクニカルカレッジのオープンキャンパス

青山製図専門学校【東京都渋谷区】

◆関連学科:建築学部、インテリア学部、建築設計研究科 建築コース インテリアコース
東京・渋谷で建築・インテリア・ショップデザインを学ぶ青山製図専門学校。

特に建築学部 建築工学科は、1級建築士になるために建築を存分に学びたい人のための学科です。

少人数クラスの細やかな指導のもと、あなたの「興味」が「カタチ」になるようサポートします。
青山製図専門学校
の詳しい紹介はこちら
青山製図専門学校
の資料請求
青山製図専門学校
のオープンキャンパス

読売理工医療福祉専門学校【東京都文京区】

◆関連学科:建築学科、建築科(夜間)

読売グループの全面的な支援と創立50年の実績により、優れた教育を実現!

後楽園・春日駅に直結の抜群のロケーション。超少人数指導で一から建築を学べます。

読売理工の建築学科は、「二級建築士」「一級建築士」受験資格認定校のため、卒業後すぐに受験が可能です。
※一級建築士の免許登録には卒業後、4年の実務経験が必要
読売理工医療福祉専門学校
の詳しい紹介はこちら
読売理工医療福祉専門学校
の資料請求
読売理工医療福祉専門学校
のオープンキャンパス

修成建設専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:
建築学科
建築デジタルデザイン学科 ※2024年4月に建築CGデザイン学科から名称変更
空間デザイン学科
建築施工学科 ※2024年4月に住環境リノベーション学科から名称変更

建築・インテリア・土木・造園のスペシャリストをめざす!大阪・梅田の専門学校。

特に建築学科では一級建築士を最終目標に、業界に必要な実践的かつ専門的な知識を身につけます。

二級建築士の合格率 学科81.3% 製図75.0%(過去10年間実績)
2022年度一級建築士試験 在学中合格者5名!
修成建設専門学校
の詳しい紹介はこちら
修成建設専門学校
の資料請求
修成建設専門学校
のオープンキャンパス

大阪工業技術専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:建築学科、建築設計学科、建築学科Ⅱ部、建築士専科

OCT 大阪工業技術専門学校は創立から126年。第一線の現場・社会で活躍できる真の仕事力をもつ人材を育成します。

建築学科では1年次後期から専門性を深める3専攻・5コースに分かれ、学生それぞれの適性を掘り下げます。
大阪工業技術専門学校
の詳しい紹介はこちら
大阪工業技術専門学校
の資料請求
大阪工業技術専門学校
のオープンキャンパス

麻生建築&デザイン専門学校【福岡県福岡市】

◆関連学科:建築工学科、建築士専攻科、建築学科、建築CAD科、インテリアデザイン科

私たち「夢」叶える宣言!
麻生建築&デザイン専門学校は〈建築分野〉 と 〈デザイン分野〉を学ぶことができる専門学校です。

3年制の建築工学科では、卒業後に二級建築士はもちろん、一級建築士の受験も可能。

建築士専攻科(1年制)に進学することで、大学では実現できない「建築士」+「大学卒業資格(学士)」を取得可能な最強カリキュラムで学べます。
麻生建築&デザイン専門学校
の詳しい紹介はこちら
麻生建築&デザイン専門学校
の資料請求
麻生建築&デザイン専門学校
のオープンキャンパス

まとめ

一級建築士になる年数は以下の通りです。


・実務経験だけで目指す場合は最短で11年です。
・専門学校から目指す場合は学校の年数も含めて最短で6年です。
・大学から目指す場合は学校の年数+実務経験2年で最短で6年です。
・高校の建築科を卒業した場合は就職後最短7年です。

年数だけではなく、自分にキャリア計画に合った進路を考えることが重要です。
建築士になれる学校はこちら

 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種