-
-
- 大学
- 埼玉県
ものつくり大学は、国や産業界からの大きな期待を受けて、2001年、21世紀の幕開けとともに開学しました。 理論と実技を融合した革新的なカリキュラムと徹底した少人数実践教育で、社会の即戦力となる真の実力を身につけることができる工科系大学です。 1学部2学科、1研究科で構成されています。 本学は、基本的技能と「ものつくり魂」を基盤に据え、そこに科学・技術の知識とマネジメント能力を加え、新時代を切り拓く感性と倫理観を備えた人材の育成を目指しています。ここでは実学を重視し、従来のように理論から入るのではなく、まず現実にものに接し、ものの命を体感、体得し、そこから問題を発見し、自らその解決方法を見出し、自ら企画して製作するというプロセスを大切にしています。 そのため、従来の理工科系大学とは全く発想を変え、多くの実習の科目と長期間のインターンシップがあります。学生諸君には厳しい研鑚・努力が求められますが、きっと将来、大きな意味をもつと思います。 このようにして、「ものつくり」を通して、自己実現できるパイオニアを育成する。それが、ものつくり大学です。
-
建築デザイナーを目指すための学部
-
オープンキャンパス情報
オープンキャンパス情報ものつくり大学
ものつくり大学の学びの特長、大学生活を詳しく知ることができる内容です。
皆さん、ぜひご参加ください。
【開催内容】
■10:00~ 大学紹介
ものつくり大学をイメージして頂けるよう、進学アドバイザーや教職員・学生がお話します。
■11:00~ キャンパスツアー
情報メカトロニクス学科・建設学科の施設を学生スタッフがご案内します。
ものつくり大学ならではの設備などもご覧ください。
■11:00~ なんでも相談
何を聞いたらいいのかわからない。
など、皆様の疑問に進学アドバイザーや先生がお答えします。
■11:00~ ドーミトリツアー
学生寮にご案内します。希望する新入生は、ほぼ全員入寮できます。大学の敷地内にあるので安心です。
■11:00~ ランチ体験
ものつくり大学の学食を参加者の方全員、無料でお召し上がりいただけます。
■13:10~14:10 体験模擬授業
▶3/18(土)
[情報メカトロニクス学科]「どこからでも、モノの操作・監視ができる(モノのインターネット(IoT)」
情報メカトロニクス学科 教授 ビチャイ サエチャウ
[建設学科]「まわし読み新聞を編集しよう(コミュニケーション学入門)」
建設学科 教授 土居 浩
▶3/26(日)
[情報メカトロニクス学科]「溶かす・固める~金属の成り立ちから利用まで~」
情報メカトロニクス学科 教授 岡根 利光
[建設学科]「曲げ木の原理~電子レンジを用いた曲げ木方法~」
建設学科 教授 佐々木 昌孝
【無料送迎バスについて】
吹上駅⇔ものつくり大学の無料送迎バスを運行しています!
吹上駅発の無料送迎バスは、20~25分おきに運行します。
※吹上駅発時刻 概ねの時間‥‥9:00、9:20、9:40、10:05、10:25
※路線バス(朝日バス)について‥‥前谷経由は「ものつくり大学前」にて下車、佐間経由は「ものつくり大学入口」にて下車。前谷経由は、「ものつくり大学入口」の次に「ものつくり大学前」へ停車します。
※赤いポロシャツを着た学生スタッフが、駅でお待ちしています。 -
ものつくり大学
ものつくり大学の学びの特長、大学生活を詳しく知ることができる内容です。
皆さん、ぜひご参加ください。
【開催内容】
■10:00~ 大学紹介
ものつくり大学をイメージして頂けるよう、進学アドバイザーや教職員・学生がお話します。
■11:00~ キャンパスツアー
情報メカトロニクス学科・建設学科の施設を学生スタッフがご案内します。
ものつくり大学ならではの設備などもご覧ください。
■11:00~ なんでも相談
何を聞いたらいいのかわからない。
など、皆様の疑問に進学アドバイザーや先生がお答えします。
■11:00~ ドーミトリツアー
学生寮にご案内します。希望する新入生は、ほぼ全員入寮できます。大学の敷地内にあるので安心です。
■11:00~ ランチ体験
ものつくり大学の学食を参加者の方全員、無料でお召し上がりいただけます。
■13:10~14:10 体験模擬授業
▶3/18(土)
[情報メカトロニクス学科]「どこからでも、モノの操作・監視ができる(モノのインターネット(IoT)」
情報メカトロニクス学科 教授 ビチャイ サエチャウ
[建設学科]「まわし読み新聞を編集しよう(コミュニケーション学入門)」
建設学科 教授 土居 浩
▶3/26(日)
[情報メカトロニクス学科]「溶かす・固める~金属の成り立ちから利用まで~」
情報メカトロニクス学科 教授 岡根 利光
[建設学科]「曲げ木の原理~電子レンジを用いた曲げ木方法~」
建設学科 教授 佐々木 昌孝
【無料送迎バスについて】
吹上駅⇔ものつくり大学の無料送迎バスを運行しています!
吹上駅発の無料送迎バスは、20~25分おきに運行します。
※吹上駅発時刻 概ねの時間‥‥9:00、9:20、9:40、10:05、10:25
※路線バス(朝日バス)について‥‥前谷経由は「ものつくり大学前」にて下車、佐間経由は「ものつくり大学入口」にて下車。前谷経由は、「ものつくり大学入口」の次に「ものつくり大学前」へ停車します。
※赤いポロシャツを着た学生スタッフが、駅でお待ちしています。