バイト禁止の高校生におすすめ!バイト以外でバレないで稼げる方法!
- 2019.12.13
- その他
投稿日:2019年12月13日|最終更新日:2023年10月26日
この記事は約 5 分で読めます。
皆さん、今欲しいものはありますか?
高校生になり出費が増えた方も多いのではないでしょうか?
それと同時に
「高校生活をエンジョイしたいのにバイト禁止なのでお金がない…」
「お金が欲しいけれどうちの高校バイト禁止だし…」
なんて悩みを抱えた方もいらっしゃいますよね。
そんな方向けにバイト禁止の高校生でも、お小遣いをゲットする方法があるかを考えていきます!
■人気記事ピックアップ
高校生のバイトってバレるの?
そもそも高校生の無許可バイトはバレるものでしょうか?
結論から申し上げますと、高校生の無許可バイトはバレることが多いです…。
バレるリスクを考えるのであれば、高校へ申請し許可を取るのをおすすめします。その方がバレる不安を感じずに済み、安心してバイトできますよね!
しかし厳しい高校では申請しても許してもらえない…という場合もあると思います。
「バイト禁止だし許可もとれない!でもお金は稼ぎたい!」そんな方でも大丈夫!
バイト禁止でもバレないで稼げる方法があります。
それは「ネット」を使ってお金を稼ぐことです。
バイトではないので高校から注意される可能性も低いうえに、スマホで完結できるので周りから告げ口される心配もありません。
しかしその方法は本当に安全でしょうか?
バイト禁止の高校生がネットでお金を稼ぐ方法について、メリットデメリットを踏まえながら具体的にご紹介します!
そもそもバイト禁止な高校が多い理由とは?
高校がバイトを禁止する理由は大きく二つあります。
風紀が乱れるため
高校生が平日学校終わりにバイトをするとなると、帰りの時間が遅くなることが予想されます。
バイト場所によってはトラブルの起こりやすい繁華街や、逆に人通りの少ない通りを通る可能性もあるので、なんらかのトラブルに巻き込まれる可能性もなくはありません。
そのため風紀の面から高校生のうちはバイト禁止とする高校も多いようです。
勉強に支障が出てしまう
バイト禁止のもう一つの理由はバイトすることによって勉強の時間が取れなくなり、学業が疎かになってしまう可能性があるという点です。
無許可バイトはバレる…正直に申請しよう。
バレる原因
バイト禁止な高校での無許可バイトは、大体バレると思ったほうがいいでしょう。
バレる理由は大体以下の3点です…。
- バイト中の姿を目撃される
- 告げ口される
- 自分からばらしてしまう
バイト許可をもらいやすい申請理由は?
例えバイト禁止の高校だとしも、まずはバイト許可をもらえるように申請してみましょう。
バイト許可をもらいやすい申請理由はこちら!
参考にしてみてくださいね♪
- 保護者から許可をもらう
- 正当な理由を提示する
- 学業を疎かにしないアピールをしよう
ネットの副業、本当に安全?
バイト禁止の高校生でもバレないで安全にお金を稼げる方法、それは「ネット」で稼ぐことです。
しかしインスタやLINEなどで広告クリックなどの副業の広告には詐欺を目的とするものも多いのも事実です。
Twitterでよく見る「RTしたら●●万」という企画も詐欺の場合が多く、個人情報を聞き出されたり、広告のクリックやメルマガ登録、または商品の購入を促される可能性があります…。
SNSを使った裏バイトの勧誘も多く行われており、「受け子」と呼ばれる犯罪の共犯者にされ、最悪の場合逮捕される可能性もあります。
おいしい話には裏があると疑うことが大切です!
絶対に関わらないようにしましょう。
※受け子とは…詐欺などで得られたお金を運ぶ、運び屋のこと
バイト以外で稼げる具体的な方法
「ネット」を使ったバイトの危険な一面について説明しました。
詐欺やトラブルに巻き込まれないためには、しっかりと危機意識を持つことが重要です。
それでは「ネット」を使ったバイトの具体的な方法を紹介します!
一口に「ネット」で稼ぐと言っても隙間時間を使って手軽に稼げるものから、将来自分のための社会経験にもなる稼ぎ方まで、さまざまな方法がありますので、自分にあった方法を探してみてください!
ポイントサイト・アンケートサイト
手軽さ★★★★★
まずは手軽に隙間時間で稼ぐことのできるポイントサイトとアンケート回答で報酬を得られるアンケートサイトを紹介します。
【メリット】
隙間時間にできる手軽さと初期費用が掛からないメリットがあります。
【デメリット】
換金率が悪かったり、換金に制限をかけることで実際には換金できないというケースも。
いくらから換金可能かなど、始める前に確認する必要があります。
アンケートサイトは個人情報を取り扱っているため、悪用されないよう注意しましょう。母体がしっかりしている会社を選ぶのがおすすめです!
モッピー
https://pc.moppy.jp/?type=service
ライフメディア
http://lifemedia.jp/
ハンドメイド雑貨の販売
手軽さ★★★★☆
ハンドメイド雑貨やアクセサリーの販売は自分も楽しみながらお金を稼ぐことが出来ます。
材料費や時間などコストがかかる面はありますが、作るものによっては手軽で材料費が安い場合も!
人気作品などをリサーチして目指せ人気作家!
【メリット】
趣味がハンドメイド雑貨の作成という方は、自分趣味を楽しみながらお金を稼ぐことが出来ます。
売れる作品を研究することでマーケティングの勉強にも。
【デメリット】
材料費がかかるため、思ったより売れず赤字になってしまうことも…。
買ったものが破損していた、イメージと違った…など、ハンドメイド作品ならではトラブルが起きる可能性もあります。
minne
https://minne.com/
creema
https://www.creema.jp/
スキルマーケットへの登録
手軽さ★★★☆☆
スキルマーケットは知識や経験、技術を自らプレゼンして販売するところです。
例えば高校生で検索してみると「高校生の目線で相談に乗ります」「高校生向けのサービスのアイディアと出します」「高校生ブロガーがライティングします」など工夫次第でお金を稼ぐことができます!
またイラストが描ける方はSNSのアイコンや似顔絵の販売という方法もあります。
※SNSのアイコンの相場は大体1500~5000円程度
バイト禁止という現状をポジティブに考えて、高校生という強みを使ってどんどんチャレンジしてみましょう!
【メリット】
スキルマーケットはお金を稼ぐための工夫が必要であり、ポイントサイトなどよりはハードルが上がります。
しかしニーズに沿って自分を売り出す力が身につくため、将来役に立つ社会経験になります。
【デメリット】
作業を行ったのに報酬が支払われない、依頼者の要望の多さに報酬が見合わないなど、対人関係のトラブルの可能性があります…。
トラブルを回避するために
大手のクラウドソーシングサービスなどを経由すると、トラブルの際に守って貰えます。
悪質な場合は運営会社へ報告し、対応してもらいましょう!
ココナラ
https://coconala.com/
SKIMA
https://skima.jp/
イラストやラインスタンプの販売
手軽さ★★☆☆☆
申請の手間が気にならない方はLINEスタンプの販売もお勧めします。
イラストなんて描けない!という方もターゲットを絞ってセリフなどのアイディアを工夫すれば、人気スタンプを作成できますよ!
【メリット】
絵が苦手な方でも工夫次第で人気スタンプを作ることが出来ます。
LINEスタンプは月毎に売上が出るため、継続してお金を稼ぐことも可能!
【デメリット】
多くのスタンプが発売されているため、人気スタンプを作るためには工夫が必要です。
なかなか売り上げにつながらないことも…。
LINE クリエーターマーケット
https://creator.line.me/ja/
アフィリエイト
手軽さ★☆☆☆☆
文章を書くことに自信がある方はブログを運営してアフィリエイトでお金を稼ぐ方法もあります。
アフィリエイトとはブログやWEBサイトに広告を出し、商品を買ってもらうことで報酬を得られる広告のことです。
始める際に費用が発生する場合もありますので、今まで紹介したものの中では一番ハードルが高いです…。
結果が出るまでに時間もかかってしまいますが、長い目で見てチャレンジしてみる価値はあるかも…?!
【メリット】
ライティングの力やリサーチ能力が身につき、試行錯誤して運営することでいい社会経験に!
【デメリット】
効果が現れるまでに時間がかかり、運営するためにサーバー代などのコストがかかる場合もあります。
アフィリエイトで楽に稼げる方法などを販売している人も…
怪しげな情報商材を売りつけられないよう注意しましょう。
もしもアフィリエイト
https://af.moshimo.com/
A8.net
http://www.a8.net/as/as_promo/
安全を守るために気をつけること
詐欺に多い手口
- 少額な報酬を支払ってくるが、いろいろな理由でお金を請求される
- 初心者でも簡単に月●●万も稼げるなど条件の良すぎるものには注意する
詐欺に合わないためには…
個人情報の登録は慎重に行いましょう。
何よりもとにかくお金を払わないことが重要です。
騙されないポイント
必ず会社名を検索して口コミや詐欺情報を確認することが大切です。
以下も合わせて確認しておきましょう。
- 公式ホームページは存在するか
- 会社の住所は存在するか
- 会社の日本語はおかしくないか
被害にあった場合は「クーリング・オフ」や「消費者ホットライン」などを利用しましょう。
警察でも相談窓口が開設されているので、トラブルに巻き込まれた際は迷わず相談してみてください。
110通報よりも気軽に連絡できる「#9110」
これって110番してもいいの?など判断に迷ったとき、生活に関するトラブルで緊急性の低いものに関しては「#9110」で相談しましょう。
「サイバー犯罪相談窓口」
ネット上の犯罪、いわゆるサイバー犯罪部門に特化した相談窓口です。
ネットでの詐欺被害などに対応してくれます。
いかがだったでしょうか?
バイト禁止であっても工夫次第ではお金を稼ぐことができます。
高校へバイト許可が取れない場合は、ぜひ挑戦してみてください!
■人気記事ピックアップ
-
前の記事
【高校生必見】専門学校に行きたい!親の説得方法は?反対理由別アドバイスも紹介します! 2019.12.11
-
次の記事
【学園祭レポ】マンガ・イラスト クラーク記念国際高等学校 秋葉原芸術祭 その① 2019.12.16