古都にあるわが国最初のコンピュータ教育機関

日本最初のコンピュータ教育機関として創立し,50年以上の伝統と実績を誇る京都コンピュータ学院(KCG)。
その教育には,他校にはない多くの特色があります。
従来の「教える側」から「学ぶ側」へ,といった知識の一方通行ではなく,学生一人ひとりの個性を尊重し,個々の要望に応じたきめ細かい対応を,検証と工夫を重ねた教育手法,最新の設備によって実現しています。
KCGは,志を持った学生たちのやる気に最大限応えていきます。
一、コンピュータ技術の学問的性格を重視し理論をおろそかにしない本格教育
一、コンピュータ技術の進歩発展に対応する教育
一、コンピュータ技術における創造的能力の養成
一、情報化社会における複眼視的思考力の養成
一、知性・感性ともにすぐれた人格の育成

#奨学金(JASSO) #学校独自の奨学金 #分割制度 #総合型選抜入試 #推薦入試 #職業実践専門課程指定校 #資格に強い #夜間課程(夜間コースがあります) #学生寮完備 #駅から近い #部活・サークル活動あり

学校最新ニュース

インディーゲームの祭典「BitSummit」が開催,KCGは主催・出展しました!

インディーゲームの祭典「BitSummit」が開催,KCGは主催・出展しました!

国内外の新進気鋭のゲームクリエイターが集って,新作ゲームを紹介する国内最大級のインディーゲームの祭典,第6回「BitSummit」が2018年5月12日(土),13日(日)の両日,京都市勧業館・みやこメッセで開かれ,京都コンピュータ学院(KCG)は主催者団体として運営に参加,KCGブースを構えて,大勢のゲームファンに最先端のIT教育を展開している本学の取り組みをアピールしました。
今回のイベントには,選考を通過した各種の独創的なゲームにくわえて,任天堂,ソニー,マイクロソフトなどの大手企業も出展して新作ゲームを紹介,開発中やリリースされたばかりのタイトルは100点を超え,ゲームファン・クリエイターたちにとって未体験のゲームと出会える刺激満載の祭典となりました。KCGもブースを構えて,KCGの学生ゲーム開発サークル「FRISK」の作った「アンデッドデスサイズ」を公開,デジタルゲーム開発を含めたIT教育のレベルの高さをアピールしました。また,主催者団体としてKCGからは学生約60名と教職員がスタッフとして参加し,学生は黄色のユニフォームを着て展示ブースのアテンド,会場受付,誘導・警備などに汗を流して,サミットの運営を支えました。

オープンキャンパス

オープンキャンパス

<現地開催 京都駅前校に来校>
【タイムスケジュール】12:30~受付 13:00開始 15:30終了予定
・学校紹介(30分間)
・校舎見学(20分間)
・体験授業 1回目(60分間)
・体験授業 2回目(60分間)※希望者のみ
・個別相談など

<オンライン(Zoom)開催>
【タイムスケジュール】13:00開始 14:15終了予定
12:45~受付
13:00~
・学校紹介(20分)
・通信制課程説明会(15分)
・ミニ講義(15分)
・個別相談(希望者のみ)
・アンケート後,終了
①参加申し込み
※当日10:00までにお申し込みください。
※参加にはメールアドレスが必要です。入力間違いがないようにご確認ください。また当日,無料のアプリ(Zoom)にログインする際にも,お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスが必要です。
②無料のアプリ(Zoom)を事前にダウンロード
③実施当日の12時までに,メールアドレスにオープンキャンパスLIVE配信に参加できるURLが届きますので,必ずメールをご確認ください。
④12:45以降URLになりましたら,URLをクリックしてください。次に氏名・メールアドレスの入力画面に移ります。
氏名はカタカナでフルネームをご入力ください。
メールアドレスは,お申し込みの際にご登録いただいたメールアドレスをご入力ください。
この入力が完了すると,オンラインオープンキャンパスに参加できます。
開始10分前の12:50には参加できるようにご準備ください。



★参加特典★
・入学選考料3万円免除
・2回目以降なら実習費を減免
(参加回数に応じて初年度の実習費から最大5万円まで)
・交通費の一部を支給
【詳しくはこちら】
https://www.kcg.ac.jp/event/opencampus/#transportation
・KCGオリジナルグッズプレゼント
・進学相談会に参加済みならQUOカードプレゼント(1000円分)
 進学相談会でお渡ししたKCG職員の名刺を必ずお持ちください。
・友達同士で参加ならマックカードプレゼント(500円分)
 事前に予約された方が対象となります。

留学生入学説明会

当日は,京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学の教職員が,皆さんのご相談やご質問にお答えします。
会場の近郊にお住まいの方は,この機会にぜひ,お友達と一緒にご参加ください!

資料・オープンキャンパスの口コミ

京都コンピュータ学院の資料・オープンキャンパスってどう?
先輩たちの口コミを集めました

パンフレットについての口コミは投稿されていません

オープンキャンパスについての口コミは投稿されていません

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!