文学・語学・歴史・芸術という人文学的教養を通して、“人間の営みと文化の本質”をそれぞれの角度から究明し、学科の枠を超えた学際研究を推進しています。
- 募集定員
-
740名
- 修業年限
-
4年
- 初年度納入金
-
1,347,000円
文学・語学・歴史・芸術という人間的教養を通して、“人間の営みと文化の本質”に迫る。
青山学院大学文学部では、「人類への奉仕をめざす自由で幅広い学問研究」を行うという大学の理念のもと、歴史ある人文学の成果を共通の知的基盤として、文学部を構成する五学科それぞれの専門性に立脚した目標を設定しています。英米文学科、フランス文学科、日本文学科、史学科、比較芸術学科は、その学問領域の特徴を基礎とし、学生一人一人が人間と文化の多様な営みを理解すること、そのための資質を形成することを教育の目的としています。
<英米文学科>
6つの専門分野の学際的研究を通じて、世界で活躍できる人間を育成します。
<フランス文学科>
実践型授業で、フランス語をしっかりマスター! フランス文化の真髄に迫り、豊かな感性を磨こう。
<日本文学科>
常に、“現代”というまなざしをもって日本の歳月と風土が培った作品世界に学ぼう。
<史学科>
歴史に秘められたロマンとダイナミズムにふれ、より良い未来を築く洞察力を養おう。
<比較芸術学科>
五感を総動員して“芸術”を学ぶ。