学校の詳細情報

【名調】こと名古屋調理師専門学校では、調理師の資格取得だけではなく、卒業後のキャリアや人生そのものを豊かにすることを目標に、実用的かつ誠実な指導を展開しています。ここには生涯の仲間たちと出会い、ともに成長していける環境があります。

名調のオープンキャンパス

【オープンキャンパス毎月開催中】
先生の指導を受けながら、名調らしい本格的な料理を体験します。
初心者の方でも先輩がサポートするので安心!
学校生活のこともどんどん質問してください。

参加費は無料で、作った料理はもちろん食べることができます。
同日は学校ガイダンスや館内見学、個別相談もありますので、美味しい料理を楽しみつつ、
名調の理解を深めることができます。
ぜひご友人や保護者の方ともご一緒にご参加ください。
リピート参加も大歓迎です!

※高校生限定で交通費の補助があります。

メニューは学校ホームページをご確認ください。
終了後は熱田神宮周辺の観光もおすすめです!

※同日に 2講座以上開催される場合は、いずれか 1講座へのご参加となります。
※各回定員(40名程度)に達し次第受付終了となります。
※状況によりスケジュールおよびメニューが変更になる場合がございます。

最新情報はLINE公式アカウントでもお知らせします。見逃さないようにフォローがおススメです!

学校の詳細情報

◆Point1 東京で最初の調理師学校
1959年(昭和34年)、東京で最初に認可を受けた調理師養成の伝統校。
創設以来、多くの卒業生が業界で活躍しています。

◆Point2 学校内にお店を持つ実務重視の学校
校内に営業店『レストラン松柏軒』『菓子工房プランタン』を設置。
“プロによるプロ養成”の教育施設があります。

◆Point3 プラスαの技術・多彩な資格で差をつける
調理師免許はもちろん介護食士からフードアナリストまで。
21世紀のフード業界を担う人材を養成しています。

◆Point4 調理と製菓・製パンを併修
「調理師免許を持ったパティシエ」あるいは「パティシエ(菓子職人)、ブーランジェ(パン職人)の技術を持ったシェフ」を養成するテクニックコースを設置しています。

◆Point5 カリキュラムに留学制度を完備
テクニックコースでは希望者を対象にした留学制度があります。
海外で活躍することを視野に入れた調理師、パティシエ(菓子職人)、ブーランジェ(パン職人)の養成をしています。

◆Point6 最新のデータ・情報による確かな知識を修得
併設校である日本栄養大学での「食」と「栄養」に関する研究実績は、本校の教育(授業)にも反映されています。
(併設校「日本栄養大学・日本栄養大学短期大学部」は、2026年4月共学化に伴い「女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部」から名称変更予定)

体験入学セミナー(パンコース)

実際にあなたが料理やお菓子作りに挑戦。
一流の料理人やパティシエから学ぼう!

本校の講師が作り方をわかりやすく説明したあと、
実習施設を使って、実際に料理やお菓子作りに挑戦します!
校内の様々な施設を見学したり、KAGAWAの雰囲気を感じとってください。

■開催時間 10:00~14:00


■オープンキャンパスの流れ

1.受付

2.スケジュール説明・学校説明

3.体験実習・試食

4.施設見学・個別入学相談

学校の詳細情報

◆16学科の多彩な学び。知識や技術を短期間で習得し、いち早くキャリアをスタート

スキルや資格は、一生もの。本校では、美容、調理、製菓、デザイン、アニメーション、IT、ビジネス、歯科、医療、福祉、保育、公務員など16に及ぶ多彩な学科から、自分が極めたい専門分野を選ぶことができます。どの学科でも1~3年の短期間で実践的な知識や技術が身につくため、キャリアを積むスタートをいち早く切ることができます。

オープンキャンパス

各コースごとの詳しいコース内容説明と、分かりやすい体験授業を通して、楽しみながらコース内容が理解できます。また、個別の質問応答や、希望者には入学方法説明、入試対策講座も実施しています。

\オープンキャンパスに参加すると/
❶将来の目標がある人もこれから見つけたい人も進路研究ができる!
分かりやすい体験授業が盛りだくさん!あなたの「やりたい!」「なりたい!」がきっと見つかる!
❷リアルな情報が進路選択に役立つ!
設備・教員・アクセスなどを知ることができ、学ぶ環境を自分の目で確かめられる!また、入学方法は?奨学金は?…などがわかる。
❸高2・1生はスタートダッシュで差がつく!
興味のある分野やコース、将来のシゴトを早くからチェックしておくことで、その後の対策ができる!
❹保護者の方は、子どもと一緒に進路研究ができる!
お子様と一緒に参加することで、保護者目線での確認やお子様との進路相談がすすむ!

【タイムテーブル】
09:30~ 受付開始
10:00~ オープニング
10:40~ 学科説明・体験授業
12:00~ 個別相談など

◆新型コロナ感染症予防対策を行っています
・開催当日はマスク着用でお越しください
・入口で、手指消毒・検温を行います

◆交通費補助制度
遠方よりお越しの方には交通費を補助しています。
★お住いの地域に応じて、最小2千円〜最大1万円の交通費補助をしています

※要予約:オープンキャンパス開催日前の金曜日17:00までにご予約ください
※交通費補助を申請された方は必ず印鑑をご持参ください
※詳しくは、交通費補助一覧をご確認ください
 →https://web.anabuki-college.ac.jp/pdf/transportation-expenses.pdf

◆駐車場について
オープンキャンパスに車でお越しの際は、学校駐車場(無料)がご利用できます。ただし台数に限りがございますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願い申し上げます。

※コロナ禍や台風等によりオープンキャンパスを中止する場合は、学校HP/ トップページ内の「重要なお知らせ」に掲載しますので、開催日直前に必ずご確認ください

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

「なりたい」から始めよう
その思いをきっと叶えてくれる
“町調”はそんな場所

少人数教育を基本にし、技術をより深く学んで欲しい。そして実際に体験して学ぶことの大切さも。
私たちはあなたの中の“プロ”の意識を育んでいきたいと考えています。

【町田調理師専門学校の5つのポイント】
①教職員と学生 安心できる、その距離感
お互いを信頼しているから、関係はより深まる。
時には厳しく、そして優しく。食の世界を目指す学生たちに必要不可欠なことを、教職員は全力で伝えています。その思いをお互いが共有するからこそ、夢へ向かってしっかりと歩くことができるのです。

②少人数の講義スタイルによる、きめ細かい指導
少人数だから、一人ひとりに目が行き届く。
「少人数の講義」が本校のスタイル。素材に触れる時間を少しでも多く、調理に携わる時間を少しでも長く。一人ひとりに目が行き届き、キメの細かい指導ができるよう、環境づくりを行っています。

③丸の食材から学ぶ、調理の基本
素材に触れる、対話する。
魚をおろす、肉を部位に切り分ける。
食材を調理に適したサイズにおろすことから実習が始まります。予め用意された食材では学べない、調理師にとって重要な技術を一から学べます。

④より多くの経験を積める、充実した実習回数
どうせやるなら、より多く、より長く!
日々の努力の積み重ねによって、人よりも一歩先へ行くことができるはず。仲間と共に競い合い、個人の知識・技術をより一層レベルアップしてもらうべく、調理実習の回数をより多く設けています。

⑤多彩な技術を学べる総合的な調理実習
多くの引き出しを持つことが、レベルアップに繋がる。
様々な料理から、自分の感性をより多く引き出すことが、これからの調理師には必要です。日本・中国・西洋の各料理、それにスウィーツとパン。それぞれの魅力を存分に味わってもらうことが、次へのステップであると考えています。

保護者向け学校説明会

【説明内容】
▪ 本校の指導方針・就職指導
▪ 学費納入・奨学金等
▪ 入学及び選考方法
▪ 調理実習の基本的な考え方

その他、進学に関するご相談などもお受けいたします。
お気軽にご来校下さい。
※保護者の方のみのご参加も可能です。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

広島酔心調理製菓専門学校の教育は、包丁の持ち方やまな板に向かう姿勢といった基本から始まります。
それと同時に、「包丁を研ぐ前に心を磨け」という教育理念に基づき、社会人としてのマナーの習得も調理師、パティシエにとって重要だと考えています。基本を大切に、就職後の現場で人間関係を築いていく上で最も大切な心構えをこの学校で学んでいただきたいのです。

一流の調理師、パティシエであり、優れた指導者でもある講師陣が、きめ細かに指導し、これからの食を担うスペシャリストとして、使命感と意欲にあふれた人材を育てていきたいと思っています。

【プロを育てる6つのポイント】
➊クラス担任だけじゃないすべての先生が親身に指導
➋一流の料理人・パティシエの熱い指導
➌現場さながらの施設と設備
➍数々のコンテストでトップレベルの実績
➎万全の対策で資格取得
➏充実のサポートで希望の就職

1日体験入学

どのような場所で、どのような先生に習うのか、期待に胸膨らませつつ不安なことも多いはず。
1日体験入学に参加してみませんか?楽しい実習と詳しい学校説明で、入学前の不安を解消しましょう!

【主なプログラム】
▾体験実習&試食会
先生のデモンストレーションを見てから、自分でチャレンジ。実際の実習授業と同じスタイルで体験します。簡単な実習なので、初心者も安心。作った料理はもちろん試食。先生、在校生、会ったばかりの参加者と、楽しい会話とともに味わってください。

▾ 学校説明
カリキュラムや就職支援など、入学前に知っておきたい情報が満載。分かりやすい説明で、学校への理解が深まります。

▾校内見学
プロ仕様の設備を実際に見ることができます。現場に近い環境で、グングン成長する自分の姿をイメージしてください。

▾個別相談
学費や学校生活、将来の進路など、どんな質問もお気軽に。きっと疑問や不安も解決・解消できるはず。※希望者のみ

▾寮見学
一人暮らしを検討しているなら寮をチェック。生活面や環境面など気になることは遠慮なく質問して、アドバイスをもらいましょう。※希望者のみ

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

龍馬情報ビジネス&フード専門学校は、各種高資格・検定の合格実績は常に県下No1を誇り、また就職率も毎年95%以上を達成し「完全就職サポート体制」を実施しています。
このような本校の取り組みに対して企業各社から非常に高い評価を得ています。学園生活は厳しい勉強ばかりではなく、校外研修や海外研修旅行・学園祭・球技大会など各種レクリエーション行事も多く、先生と学生が一体となり、充実した学生生活が送られています。

【3つの特徴】
❶資格取得を目標に実力をつける教育体制
開校以来、資格取得のノウハウを蓄積し、高資格取得の高い実績を誇っています。

☑高資格を取得している教員が多数在籍していることが、質の高い授業の原動力になっています。

☑他学科との連携授業を通して、より深い気づきや学びの実践を行っています。

❷指導力の強さ!担任制による きめ細やかな指導で 強い信頼関係
全クラス担任制を採用しているため、授業内容のフォローから就職などの相談まで安心です。

授業だけでなく、生活面もしっかりフォローしますので、遅刻・欠席も少ないです。過去10年間、退学者(※)は平均で3.6%と少なく、留年者は1人も出ていません。
※公務員試験1年次最終合格による退学者を除く

❸就職研修を複数回実施して 就職を徹底サポート
長年培ってきた就職ノウハウにより、筆記試験や面接対策など、就職研修を段階的に実施しています。一人ひとりの能力を最大限に引き上げ、希望する就職先に内定できるよう徹底サポートします。

入学前に行われる新入生合宿でクラスメイトとの友好関係を早期に築き、スムーズな学校生活へつなぎます。また、仕事に役立つビジネスマナーを積極的に取り入れ、ロールプレイング形式の授業で実践的に学びます。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!
○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!
○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約が可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、「調理経営学科・調理師学科・製菓製パン学科」以外は、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

文部科学大臣から「職業実践専門課程」として認定されました!
本校調理経営学科は実践的かつ専門的な職業教育を組織的に行う専門課程として、文部科学大臣から職業実践専門課程として認定されました。
調理関係で認定を受けたのは、静岡県内では本校と姉妹校である中央歯科衛生士調理製菓専門学校の調理経営学科のみです。
これは、鈴木学園では基礎から応用、そして実践力までを、きめ細やかなサポートで身につけることができること、数多くの卒業生が調理・製菓のフィールドで活躍していることの証です。

受験をお考えのみなさまへ!学校説明会を開催します

学校生活や学費、入試など詳しく説明します。
もちろん施設見学や個別相談もできます。
保護者の方のみの参加も大歓迎です。
※ 開始10分前までにお越し下さい
【持ち物】
筆記用具
※体験実習はありません

学校の詳細情報

中央歯科衛生士調理製菓専門学校は静岡県三島駅スグにあります。
「調理・製菓」「歯科」分野が学べ、卒業後はその道のプロとしての活躍を目指します。
少人数できめ細やかなサポートと基礎から応用までじっくりと学べるのが鈴木学園。
各学科ともに、プロとしての実践力が備わった「即戦力」を数多く輩出し、すでに各分野で多くの先輩が活躍しています。

中央歯科衛生士調理製菓専門学校歯科衛生学科のオープンキャンパス

【歯科衛生学科】オープンキャンパス

Q:オープンキャンパスに参加すると何ができるの?
A:実際の授業を再現した実習を体験することができます。学校の説明はもちろん、在校生のリアルな日常を直接聞くことができます!
Q:専門知識はゼロですが、オープンキャンパスに参加しても大丈夫?
A:全く問題ありません!体験も学生スタッフがお手本を見せてくれますし、道具の使い方やコツは学生スタッフが教えてくれます。
Q:一人で参加しても大丈夫?寂しくないか不安です…。
A:待ち時間も体験中も学生スタッフがそばについているので、一人でも大丈夫。いろいろお話して仲良くなりましょう!

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

<西武調理アート5つの特徴>
なりたい自分になる!そんなあなたの夢を応援します!

【夢に最短!西武調理アート】
◆昼1年・夜1.5年で調理師としての基礎を習得し、活躍の場を見つけられます。

早く現場に羽ばたきたい!そんな思いを持つ人は調理師になろう!。昼1年・夜1.5年で調理師としての基礎をしっかり習得、活躍の場を見つけられます。

◆実践の場を経験し、技術力やサービス経営の知識も学べます。

これからの「食」のスペシャリストとしての生きた技術力や必要とされる実習理論、サービス経営の知識も学べます。

【少人数の実習】
◆確実に身につく技術力!

調理実習は、きちんと目が届く少人数制。個々の技術の進度によって丁寧なサポートを受けられるのが特徴です。将来自立できる技術力を身につけることを目標としていきます。

【調理師免許(国家資格)】
◆卒業と同時に全員取得!

卒業と同時に無試験で調理師免許が取得できます。さらに学内資格として、[西武学園調理技能検定]やホテルなどの就職に有利な[西武学園フードコーディネーター2級]も取得できます。

【フードコーディネート】
◆現場で生きるチカラに!

食空間の演出家として、美味しい食事をさらに美味しく心から楽しんでもらえる時を演出するクリエイティブ力を学びます。

【バツグンの就職!】
◆それは卒業生が高い評価を受けているから

1966年創立の本校は、約50年の歴史を持ち、現在では就職した卒業生たちが各フィールドで活躍しています。 一国一城主として独立した数も無限大!ホテルや会社においてもリーダーとして多数活躍しています。そんな卒業生のネットワークは、毎年の求人数に反映されています。

オープンキャンパス

アットホームで優しさあふれる校風が魅力の西武学園。
オープンキャンパスで西武調理師アート専門学校のホスピタリティを感じてください。


西武調理師アート専門学校の魅力がたくさん!
参加すると、新しい自分を発見することができます。
知らなかった職業の魅力や、役に立つ資格などいろいろ知ることができます。
高校生はもちろん保護者の方、社会人の方も大歓迎!

会場:西武調理師アート専門学校(新所沢校)
住所:埼玉県所沢市松葉町4-23
交通:西武新宿線 新所沢駅(東口)徒歩2分

学校の詳細情報

2024年4月より辻製菓専門学校は辻調理師専門学校と統合しました。
調理師やパティシエを目指せる大阪の専門学校です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻調理師専門学校は、ここが違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆創立64年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

辻調では「講義」「講習」「実習」の授業を効果的にリンクさせる独自の学び方を展開。講義・講習・実習を体系的に学び積み上げることで、卒業後も、自分で考え成長し続ける力を身につけることができます!

◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。

◆食業界の声を反映。 カリキュラムは進化していく
辻調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

◆本場で10ヶ月。 フランス留学への道も
辻調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。

【調理】選べるフェア!日本料理「天ぷら丼」or 中国料理「豪華!海鮮チャーハン」

見て、聞いて、つくって、もちろんお楽しみの試食もたっぷり。
キャンパスの雰囲気もわかるから、友達と、保護者の方と一緒に気軽にご参加ください!
どんな設備で、どんな先生が、教えてくれるの?そんな疑問の答えが見つかるオープンキャンパス。

★1日の流れ
受付ー学校説明ー実習ー試食ー相談ー設備見学
<2026年度 AO入試エントリー資格取得イベント!>

\\ 興味のあるものを1つ選んで実習!//

🍴メニュー
日本料理「天ぷら丼」「赤だし」
or
中国料理
実習「豪華!海鮮チャーハン」
おまけ「辻調本気の焼き餃子」

【開催日時】
2025.04.13(日) 10:00~13:30 / 14:00~17:30

---------------------------------------------
この日は以下の地域からのバスツアーを開催します!
ご希望の方は、以下のページからご確認ください。

【4/13 開催 オープンキャンパス】
愛知県 日帰りバスツアー(大阪校)
https://www.tsuji.ac.jp/consultation/blog/aichi/250413_bus_aic.html

【4/13 開催 オープンキャンパス】
京都府・兵庫県 日帰りバスツアー(大阪校)
https://www.tsuji.ac.jp/consultation/blog/kyoto/250413_bus_kyt_hyg.html
---------------------------------------------

※保護者の方もご一緒にどうぞ
辻調グループのオープンキャンパスは、保護者の方も一緒に参加できます。
当日は保護者対象学校説明会も開催。
仕事としての「食」の世界、就職、学費やアルバイト、寮生活などなんでも個別にご相談ください。
お子様と一緒に寮を見学することもできます。

現在、1人が閲覧中…