学校の詳細情報

中央歯科衛生士調理製菓専門学校は静岡県三島駅スグにあります。
「調理・製菓」「歯科」分野が学べ、卒業後はその道のプロとしての活躍を目指します。
少人数できめ細やかなサポートと基礎から応用までじっくりと学べるのが鈴木学園。
各学科ともに、プロとしての実践力が備わった「即戦力」を数多く輩出し、すでに各分野で多くの先輩が活躍しています。

オープンキャンパスのイメージ画像

【調理製菓総合学科】オープンキャンパス

Q:オープンキャンパスに参加すると何ができるの?
A:実際の授業を再現した調理・製菓の実習を体験することができます。学校の説明はもちろん、在校生のリアルな日常を直接聞くことができます!
Q:専門知識はゼロですが、オープンキャンパスに参加しても大丈夫?
A:学生スタッフや先生達が丁寧に説明しますので包丁を持ったことない!という方でも楽しく体験できます。
Q:一人で参加しても大丈夫?寂しくないか不安です…。
A:学生スタッフがしっかり盛り上げます。
楽しい!おいしい!オープンキャンパスをお楽しみください。

学校の詳細情報

文部科学大臣から「職業実践専門課程」として認定されました!
本校調理経営学科は実践的かつ専門的な職業教育を組織的に行う専門課程として、文部科学大臣から職業実践専門課程として認定されました。
調理関係で認定を受けたのは、静岡県内では本校と姉妹校である中央歯科衛生士調理製菓専門学校の調理経営学科のみです。
これは、鈴木学園では基礎から応用、そして実践力までを、きめ細やかなサポートで身につけることができること、数多くの卒業生が調理・製菓のフィールドで活躍していることの証です。

鈴木学園静岡校のオープンキャンパス

Q:オープンキャンパスに参加すると何ができるの?
A:フランス料理やイタリア料理など、プロのレシピと施設で本格的に体験します。またケーキを丸ごと1つ作ってお持ち帰りなど充実した体験が待っています。学校説明や見学もありますし、気になることは個別にお話を伺いますので、なんでも聞いてください!
Q:料理やお菓子を作ったことがなくても大丈夫?一人で参加してもいい?
A:たくさんの学生スタッフが包丁の持ち方やクリームの泡立て方など、分かりやすく教えてくれるので初めてでも美味しい料理やお菓子を作ることができます!お一人で参加される方も多いですし、スタッフが盛り上げますので、ぜひご参加ください。
Q:友達や保護者と参加してもいい?
A:もちろん大歓迎です。保護者の方には詳しい業界の特徴や就職、学費や奨学金といった具体的な説明を行っていますので、ぜひご一緒に参加してください。またその時間だけの参加も可能ですので、お問い合わせください。
お友達は予約時に一緒に参加しますと教えていただけると同じテーブルで体験できるので、ぜひ教えてください。お友達とご本人と、それぞれお申し込みをお願いします。
Q:当日の持ち物は何ですか?
A:エプロン・筆記用具・マスク(調理実習中は着用の協力をお願いしています)・髪が長い方はヘアゴムを持参してください。

学校の詳細情報

北九州調理製菓専門学校は、人格と学問と技術が三位一体としてバランスのとれた人間形成を教育理念に掲げた調理師養成施設です。
その上で、学科には経験豊かな講師陣を揃え、調理実習には業界で一流の技術を誇る講師を配し、日本料理・西洋料理・中国料理に和洋の製菓の四分野にわたって、基礎基本から高度な実技や理論に至るまで、厳しさのなかにも親身溢れる指導に徹しています。それは、厳しいプロの世界で調理師としての自信と誇りを持って生きていけるための実践教育にほかなりません。
日頃の厳しい修行を経て力量を身につけた本校卒業生は、知識と技術とともに人間性も高く評価され、ホテルや各種料理関係業界、病院などのほか、学校給食産業でも活躍の場を広げています。

本校では調理技術はもちろん、衛生学や食品、栄養、食文化などについて幅広い知識を備えたプロフェッショナルの養成を目的としており、調理師科1年コースと調理師科2年コースは、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
また、製菓衛生師科(1年コース)は、厚生労働省から指定を受けた公認の製菓衛生師養成学科で、本科を卒業すれば実務経験なしに製菓衛生師の国家試験の受験資格を取得することができます。


※調理師科2年コースは、令和5年度学生募集を停止します。

オープンキャンパス


毎月 北九州調理製菓専門学校 特別メニューで皆さんをお待ちしています。
★「やってみなくちゃわからない」調理師未経験の方も大歓迎★

【一日体験入学の流れ】
PMや夜開催のOCのお時間はホームページでご確認ください!

■受付(9:00~9:30)
受付を済ませたら説明会場へGO!

■学校説明会(9:30~10:00)
学科、就職サポート、募集要項について説明します。

■体験実習(10:00~)
講師の実演を見学した後、グループに分かれて料理にチャレンジ♪

■試食会、アンケート(12:00~12:30)
自分で作って料理を食べて、そのあと校内の設備や実習室を見学します。
みなさんのご意見ご感想をよろしくお願いします。
個別相談を希望されない方はここで終了!お疲れ様でした♡

気になる事、心配な事などお気軽にご相談ください。
※状況によりお待ちいただく場合があります。

◆参加者は、無料です。各回とも参加人数(定員)は、申し込み順で20名です。
◆本校には駐車場がありませんので、公共の交通機関を使っておいでください。

学校の詳細情報

自分が作った料理やお菓子・パンを食べて誰かが笑顔になる、そんな経験から調理師やパティシエ・ブーランジェを目指そうと思った方は多いはず。
そして、その先の夢はみんなそれぞれ。東京調理製菓専門学校が夢を叶えるお手伝いをします。

\東京調理製菓専門学校の特長/
■豊富な実習時間
本校のカリキュラムの大きな特長のひとつに、実習時間の多さが挙げられます。
調理・パティシエ業界への憧れがあるけれど、不器用な私に務まるのか心配・・・と思っている方は数多くいると思います。
手を動かし、努力した時間はあなたを裏切りません。日々成長できるような実習中心のカリキュラムになっています。

■現場力を養う実践力
本校では、調理の基本技術・基礎知識(衛生・栄養・食文化等)を身につけると共に、プロとして必要な応用力を身につける為、より専門的で幅広い技術を学べるカリキュラムを用意し、即戦力として現場で活躍できる人材育成を目的とした実践教育を行っています。

■技術向上サポート
本校では、放課後や土曜日にフリートレーニング(自主練習)をする学生を応援しています。
学校の施設・設備を使用できるため、自宅に調理器具や設備がなくても練習することができます。
授業の復習や苦手克服のために練習するなど、学生の利用目的は様々です。授業で分からなかった点や聞けなかった点を先生に質問できるので安心です。
また、基礎技術試験やコンクールのためのアドバイスを受けることができるのも、フリートレーニングの魅力です。

■創造力の育成
調理師に欠かせない創造力を養うバックアップも充実。学びの集大成として、コンクールへの参加や卒業作品制作!
本校の学生は様々なコンクール(技能五輪・グルメピック・ジャパンケーキショーなど)に参加して高い成績を上げています。毎日の授業やフリートレーニングで技術や創造力を磨き、次のステップアップとして様々なコンクールにチャレンジすることは、学生たちにとってよい刺激になります。

体験入学

プロの先生から本場の調理・製菓を学べるチャンス!在校生の先輩もサポートしてくれるので一人でも安心して参加できます!学校のこと、調理・お菓子のこと、リアルな声を聴いてください!

▼1日の流れ▼
①受付
開始時間30分前より受付開始します。
②学校説明
学校の特長や入試情報はここでしっかり確認!
③体験入学
先生や在校生がしっかりサポートしてくれるので、楽しく体験できます!
④ランチ or 試食
作った料理やお菓子を試食しよう♪
⑤校内見学
在校生や教職員がキャンパスを案内します!
⑥個別相談
授業のことや入学相談などや個別に対応します!

\参加特典/
★2回参加 入学検定料免除!
 出願までに、オープンキャンパス等に2回以上参加の方は入学検定料20,000円が免除。
★オープンキャンパス2回目以降の来校時に【特待生制度の問題集】【焼き菓子】がもらえるハガキをお送りしています。
※ハガキをお持ちいただいた方限定となりますので、ハガキをお忘れなくお持ちください。
※2024年3月までの限定特典です。

★交通費補助制度
対象エリア・条件はこちら
https://www.dietitian.ac.jp/opencampus/#auxiliary

★無料体験宿泊制度について
オープンキャンパスにお越しいただく皆さまへ指定学生寮の無料宿泊体験ができる制度をご用意しています。詳しくは下記お問合わせ先にご相談ください。

共立メンテナンス
〒101-8621
東京都千代田区外神田2-18-8
0120-88-1030

東仁学生会館事務所
〒202-0014
東京都西東京市富士町2-10-17東伏見ビル
0120-88-5575

学校の詳細情報

◇◇東京多摩調理製菓専門学校 愛称は「タマチョー」です◇◇

50年以上の歴史をもつ伝統校!

京王線「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩3分のところにあります(東京都多摩市)

聖蹟桜ヶ丘は急行停車駅で、駅ナカに大きなショッピングモールがあるので、とても便利なところです♪

学校の周りにも飲食店がたくさんあり、学生のランチにも大人気!

タマチョーは、地域に愛されるアットホームな専門学校です。




◇◇◇Tamachoのおすすめポイント◇◇◇

【Tamachoで最大12種類の資格を取得!活躍のフィールドを拡げよう】

 Tamachoでは、最大12種類の資格(うち国家試験は5種類)を取得可能です。
 
 Tamachoは国家試験免除校なので、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
 さらに、介護食士2級・3級、食育インストラクターなどの資格にも挑戦できます!
 調理の資格だけでなく、サービス・接遇の資格「レストランサービス技能士3級」試験には、毎年多くの学生が合格しています。


【日本・西洋・中国・製菓・製パン めざすフィールドによって学科コースを選ぼう】

 日本料理・西洋料理・中国料理をまんべんなく学び、調理師免許取得を目指すコース、
 製菓・製パンの技術を磨き、ラッピングやカフェについても学べる、製菓・製パンコース、
 「調理」「製菓・製パン」のどちらも学び、調理師とパティシエ・ブーランジェの両方を目指せるコース など、
 Tamachoでは、さまざまな学科コースを選べます。

 「1年で就職しようと思ったけど、やっぱりもう1年調理の勉強をしたい!」
 「調理師免許取得後に製菓・製パンも勉強して、就職の幅を広げたい!」など、
 入学後に芽生えた新たな目標に合わせ、スキルアップを全力でサポートする『キャリアアップ制度(内部進学)』も活用できます。


【Tamachoは先生との距離が近いので、サポートが充実!】

 小規模校でアットホームなTamachoなので、
 放課後の自主練習も担任・実習担当の先生がバッチリフォローします。
 資格取得サポートも徹底的にできるのは、Tamachoならでは!です。

学校の詳細情報

ビジョナリーアーツは
学校=現場
という考えを大切にしています

【学校の特徴】
・実践的に学ぶ
・プロから学ぶ
・業界の“今”を知る

学校見学&個別相談会

学校併設のカフェ、たくさんのワンコ・ニャンコ・小動物とふれあえる実習室など、各学科の施設を見学してみよう!
一人ひとりの気になることは個別でじっくりお伺いしますのでご安心ください。

📅開催日時
▮ペット学科/動物看護学科
3/20㊍・3/22㊏・4/13㊐ 11:00~12:00

▮フードクリエイト学科
4/13㊐  10:30~12:00
4/20㊐ 11:00~12:00

▼交通費サポートのご案内
該当エリアの金額を以下の通りサポートいたします。

• 東京23区・神奈川県(川崎市・横浜市)・・・¥500
• 東京23区以外・神奈川県(川崎市・横浜市以外)・埼玉県、千葉県・・・¥1,000
• 茨城県、群馬県、栃木県、山梨県・・・¥3,000
• その他地域・・・¥5,000

*前日までにご予約が必要です。
*毎月1回、ご本人様と同伴者1名までサポートいたします。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

栃木県小山市にある総合専門学校!!
抜群の就職実績!
高確率での国家試験・ライセンス取得!!

★TBC学院小山校では、現役で活躍するプロの講師をはじめ様々なジャンルの職人さんが、技術を教えてくれるので現場で活きるスキルを身につけることができるのも魅力です!

★シェフ(調理経営)学科/調理師学科(1年制)/パティシエ(製菓衛生師)学科
の3学科で学べます!


JR小山駅からも近く、駐車場も完備!!!

オープンキャンパス

体験学習中に保護者対象説明会を実施します。
生徒の皆さんはできる限り保護者の方とご一緒にご来校ください。

◆当日のスケジュール
①9:30~ 全体説明の後、各コースに分かれて体験!(保護者対象説明会 同時開催)
②11:00~ 学校説明会スタート 入試・学費・奨学金など詳しく説明します。
③12:30~ 終了 希望者は個別相談+校舎見学ができます。

◆オープンキャンパスメンバーズカード特典
学校説明会、体験入学に来れば来るほど特典がグレードアップ!
特典A 学校説明会(1回) or 体験入学(1回)⇒メンバーズカードプレゼント
特典B 学校説明会(1回) + 体験入学(1回)⇒面接試験免除・AO入学エントリー可能+適性試験免除
特典C 学校説明会(1回) + 体験入学(2回)⇒選考料(2万円)免除・自己推薦可能
特典D 学校説明会(1回) + 体験入学(3回)⇒作文課題(AO)免除・学費給付試験+30点
特典E 学校説明会(1回) + 体験入学(4回)⇒学費給付試験+10点&過去問題プレゼント
特典F 学校説明会(1回) + 体験入学(5回)⇒学費給付試験+10点

◆無料送迎バス
体験学習の実施日は、JR小山駅東口バス停留所と学校とを、TBC学院バスで無料送迎しています!
9:10~13:00頃まで随時運行しています。

学校の詳細情報

ヨコスカ調理製菓専門学校は開校以来、クラス担任制と少人数制教育によるきめ細かく親身な指導で、飲食業界のリーダーとなる調理師を数多く輩出してまいりました。

外食産業はいま、食生活の多様化に伴い日々変化を続けています。

調理師にも、単に調理師資格を持っているというだけではなく、さまざまなスキルやコスト管理意識までもあわせもった、より質の高い人材が求められています。

高齢化社会を迎えるなか、よりよいサービスの提供をめざす本校は神奈川県で唯一の「介護食士養成施設」ですので、新たなビジネスチャンスを切り開くことができます。

さらに、お菓子の理論と技術を身につけ「製菓衛生師」受験資格を取得できますので、「お菓子や介護食もつくれる調理師」としてより幅広い分野で活躍することも可能です。

つねに将来を見通す目をもち、社会のニーズに即応したカリキュラムを設定する本校で、あなたも即戦力として社会に貢献できる「食のプロフェッショナル」をめざしてみませんか。


【本校の特長】
●全職員が学生一人ひとりの顔・性格・名前・環境までも把握し、担任を中心に対応しています。
●マンツーマンの丁寧な指導と実践で確かな技術を習得させ、独り立ちできる社会人を育てます。
●親身な進路指導で、希望者全員が目的に合った就職をしています。
●『インターンシップ』を実施、実践力を身につけます。
●就職率を高め、離職率を下げる教育に県内外の企業から熱い信頼を得ています。
●卒業してからも様々な相談にも応じています。

オープンキャンパス

月曜日~金曜日10:00~16:00
土、9:00~12:00

下記「3月31日」よりお申し込みフォームへお進み頂き
「お問い合わせ内容・特記事項」欄へ
ご希望の日時をご記入の上、お申し込みください。

学校の詳細情報

【毎日実習がある学校。1日3時間以上、毎日必ず実習!】
DAICHOの最大の特徴は「毎日実習を行う」こと。調理の世界は、練習量こそが質の高い結果を生み出し、基本技術こそが現場で求められます。だからDAICHOでは、「質の高い安定した技術」を習得できるよう毎日必ず実習を行う機会を設けます。

【DAICHOの強み】
◆確実に成長できる実学重視の学び
毎日実習を行うDAICHOの実習量は全国トップレベルを誇ります。
実習は、調理・製菓の全ジャンルを学ぶ「本科実習」に加え、後期からは職に直結するジャンルを選択する「専攻実習」、さらにレストランやカフェなど豊富に展開。
◆現場そのものの環境で学ぶ実践トレーニング
DAICHOが調理業界で活躍できる秘密の1つ。それは、入学直後から行う実践トレーニングです。1年目から全員がレストラン、カフェをはじめとする店舗を運営。調理現場で行われる全てを経験し、在学中から現場明確にイメージすることで、実現するチカラを伸ばします。
◆大手企業と連携し、社会で活躍する力を養う
大切にしているのが『実学』を重視した学び。日々の学びにおいても、実践授業を豊富に実施しています。数多くの産官学接続プロジェクトも、基礎・基本を身につける学びがあるからこそ実現しています。
◆本場の食文化を肌で学ぶ
食の業界を目指す全ての学生に、国内外で活躍できる広い視野を持ってほしい。そう考えるDAICHOは、研修費全額補助で全員が海外研修に参加できる機会を用意。提携調理製菓学校で一流シェフから教わる実習や老舗パティスリーでの講習会など、海外研修でしか経験できない学びを実施。
◆舞台はプロ現場そのもの 感動的なキャンパス
本物のレストランやパティスリー、カフェ同等の機器を設置。プロと同じ設備で実習を繰り返し行うことで、現場で働く際の動き方や調理機器の使い方をカラダで覚え即戦力として活躍することができるのです。
◆「製菓衛生士+調理師」2つの国家資格取得を目指す
・ブライダルマスタークラス
フルコース料理からブライダルケーキ、細工菓子まで学び2つの資格取得を目指す!
・カフェマスタークラス
カフェに特化した調理+製菓、ドリンクまで学び2つの資格取得を目指す!
・CPマスタークラス
ベーシックな調理+製菓を学び、2つの資格取得を目指す!

体験ありオープンキャンパス

感動・驚き・発見!
DAICHOのオープンキャンパス
学校で行われている実際の実習授業を体験して、在校生や先生とふれ合えるオープンキャンパス。
DAICHOでの学びから、料理やお菓子のこと、さらには業界のことまで1日でわかる充実の内容です。

安心してご来校いただくために
投稿時のアルコール消毒と検温の実施
エレベーターのボタンや階段の手すりも除菌
各教室や更衣室など手に触れる箇所の消毒を徹底
換気の徹底
教職員・学生のマスクの徹底
学生のしょくじは、換気・非対面を徹底

  • 専門学校
  • 東京都

毎日実習がある学校。 料理・お菓子をカラダ全体で感じてつくる喜びを実感しながら、誰よりも多くの料理・製菓を学べる環境を整えています。 企業との共同開発や、一流ホテルインターンシップ等、本物の現場で学生ではなく、プロとして「仕事」をする実践的なプログラムを用意。 学校で学んだ技術と知識を活かしながら最大限の結果を出すことで、社会で実践する力を養います。

学校の詳細情報

調理師、パティシエを目指すあなたに。
山手調理製菓専門学校は、日本料理、西洋料理、中国料理、製菓製パンまで、少人数実習のもとで現場で活躍できるプロを育てます。

オープンキャンパス(学校説明・体験実習)

学校で行われている実際の実習授業を体験して、在校生や先生とふれ合えるオープンキャンパス。
YAMANOTEでの学びから、料理やお菓子のこと、さらには業界のことまで1日でわかる充実の内容です。

▼一日の流れ▼
当日は先生からの直接指導や、完成した料理を試食できる調理実習、最新の設備が揃ったキャンパスの見学会など盛りだくさんの内容です。
学校の詳しい説明や、来校された方一人ひとりを対象にした個別相談も行っていますので、入学をお考えの方はぜひご参加ください。

1⃣受付
受付でコックコートとテキストを受け取れば、楽しいオープンキャンパスの始まりです!

2⃣学校説明
授業や施設、就職に関してまで、入学アドバイザーが詳しく説明します。

3⃣実習体験
先生の指導のもと、プロ仕様の器具や設備で一流のテクニックを体験。

4⃣試食
自分が作ったとは思えないほど本格的な味に、驚きと感動!

5⃣設備見学
パンフレットではわからない学校の雰囲気や先輩たちの様子もしっかりチェック。

6⃣個別指導
入学までに疑問や不安を残さないよう、気軽に何でも相談してください。


当日までご連絡をスムーズに取るために
本校公式LINE(https://lin.ee/N5n6Wz0)をお友達追加しフルネームをお送りいただくよう、よろしくお願いいたします。