【専門学校】目指す人必読!総合型選抜(AO入試)を解説!

【専門学校】目指す人必読!総合型選抜(AO入試)を解説!
      

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
 

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2023年6月15日 | 最終更新日:2023年12月21日

高校卒業後の進学先に専門学校を考え始め、総合型選抜(AO入試)について検討されている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、総合型選抜(AO入試)の概要について解説していきます。
総合型選抜(AO入試)の流れがよく分からない方はもちろん、他の入試方法との比較やこの機会に改めて概要について理解を深めたい方もぜひご一読ください。

そもそも総合型選抜(AO入試)とは

AO入試(Admissions Office(アドミッションズ・オフィス))とは、専門学校に入学するための試験の種類の一つです。受験生の適性や意欲と学校が示すアドミッション・ポリシー(入学者の受入れ方針)が合致しているかどうかを判定します。学校による書類審査や筆記・実技試験、面接試験などを実施する入試方法です。

学力だけでは見極められない受験生の意欲や本気度、人間性などが重要視される試験なので、志望の専門学校に入学して学びたいことや将来に活かしたいことを伝えられるよう意思を明確化させておきましょう。

※大学選抜試験では、2021年度入試より「AO入試」から「総合選抜」へと名称変更が行われましたが、多くの専門学校では「AO入試」の名称が使用されています。

専門学校に総合型選抜(AO入試)で入学するメリット

職業教育を基本とした高等教育機関である専門学校には、将来目指す職業を決めて入学する方が大半です。ここからは総合選抜(AO入試)で入学するメリットを確認していきましょう。

POINT① 学力重視ではなく、受験生の熱意や意欲、適性などから多角的に評価される

評価方法としては、学力だけでは測れない、受験生本人の熱意や意欲を重視します。
そのため、平均評定の提出や学科試験がない場合が多く、志望理由や面接試験でのアピールがとても重要となります。
また、推薦入試とは異なり、総合型選抜(AO入試)では高校からの推薦が不要になります。専門学校で学びたい意欲、さらに将来どのように活躍したいかなど熱意がある方であれば誰でも受験することができます。

POINT② 他入試に比べて進路が早く決まる

専門学校の総合型選抜(AO入試)のエントリーについては、早い学校で6月から開始されることが多いです。その後、面接から出願や審査などの過程を経て、9月には入学を決定する方もいます。早い時期に進学先が決まった場合、これから受験を控える友達のサポートや自分のために新たな資格取得を目指すなど、残りの高校生活をそれぞれに充実させることができます。

POINT③ 多くの学校ではAO入学者に対して「学費等の減免制度」が用意されている

専門学校のAO入学には特典がある場合が多く、受験料や入学金、初年度の授業料が免除になることがあります。早めに進路が決定することに加え、AO入学者のみが受けられる学費免除等があることで学費計画を立てやすく、入学準備を進められます。学校により制度が様々なので、志望校や気になる学校の募集要項を確認してみましょう。

【女性警察官になるには】女性警察官の仕事内容って? | おすすめ学校&体力が必要かどうかも紹介!

総合型選抜(AO入試)に出願するためのスケジュール

ここからは、総合型選抜(AO入試)に出願するまでの具体的なスケジュールを確認していきましょう。

STEP① 「AOエントリー資格」が得られるオープンキャンパスに参加しよう!

総合型選抜(AO入試)では、出願前にエントリーシートを提出することが一般的です。この提出をもって総合型選抜を受けるための申請を行います。
エントリーを行うには、志望校で開催されるオープンキャンパスや体験入学の参加が必須になる場合が多く、イベント開催時に指定のエントリーシートを配布する学校もあります。

✓専門学校によっては、AOエントリー資格を得られるイベントが9月に終了してしまうこともあるので、事前にイベント情報をよく確認し、早めの参加を心掛けましょう。

STEP②  総合型選抜(AO入試)エントリーをしよう!

オープンキャンパスや体験授業で得た「AOエントリー資格」をもって、いよいよ正式にエントリーを進めていきましょう。専門学校により、下記方法があります。

  • エントリーシートを記入し、学校窓口への持ち込みや郵送で提出する方法
  • 学校ホームページからエントリーを行うWEBエントリーの方法

✓エントリーシートは、氏名や生年月日など基本情報の他に、「自己PR」「志望理由」「今までの活動実績」などの記述が求められます。

STEP③ AO面談を受けよう!

AOエントリーが完了すると、次はAO面談(面接)に進みます。志望校の担当者と対面で話し合う形式が一般的で、エントリーシートに記述した内容を基に志望理由や将来のビジョンについて聞かれることが多いです。専門学校によっては、同日に実技試験が行われる場合があるので、エントリー要項をよく確認しておきましょう。

✓本番の面談で、志望校への熱意や学習意欲を伝えられるよう、面接の事前準備は必須となります。高校の先生に面接練習などをしてもらい、対策を行いましょう。

STEP④ 総合型選抜(AO入試)出願をしよう!

早い場合、AO面談の終了後に合格が内定するケースがあります。出願期間中に出願書類を揃え、忘れずに出願を行うことで、専門学校から合格通知書が送られ、正式な合格が確定します。

✓事前にAOエントリーをしていないと出願ができない場合が多いので、STEP①〜④までの流れに沿って、抜けのないようスケジュールを調整していきましょう。
✓専門学校によって出願受付期間や出願方法が異なるので、志望校の募集要項をよく確認しましょう。

【高校生必見】パイロットになるには | 大学や社会人からでもなれる?費用、年収、おすすめの専門学校について紹介!

総合型選抜(AO入試)について理解は深まったでしょうか?

ここまで、総合型選抜(AO入試)の仕組みやメリット、出願までのスケジュールをご紹介してきました。
「エントリー→面談→出願」といった流れから、手続きが難しいイメージを持たれていた方もおられると思います。一つ一つを分解して確認していくことで、より理解を深めていただけたのではないでしょうか。
他入試同様、それぞれのステップで期間が限られているものなので、志望校や気になる学校の情報が開示されていたら、早めの確認が重要になります。ポイントを追って進学活動を進めていきましょう!

 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種