2月14日(金) 〜 2月14日(金)

インテリアデザインを仕事に!「インテリアコーディネーターと話そう!」

  • 一人OK
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

インテリアコーディネーターに憧れるけど、実際どんな仕事をしているの?日本国内と海外でも活躍の場を広げる現役インテリアコーディネーターにリアルな話とインテリアコーディネートのプチ体験ができるインテリア好き必見の体験会です。

挑戦したいけど、自分にできるのか心配という人も多いのではないでしょうか?
まずは、現役のインテリアコーディネーターから現場のリアルを知ることで、
夢が現実に近づいてきますよ!

今回は、現役デザイナーでありインテリアコーディネーターの北山あけみ先生に
先生ご自身が携われたお仕事のことなど、実績など映像を見ながらリアルにお話しいただきます。
また、せっかくなのでインテリアコーディネーターとしてプチお仕事体験も実施します。
まずは、一歩踏み出してみましょう。

創造社では、昼間部だけでなく夜間部でもブランディングデザイン専攻やインテリア専攻設置。
特に夜間部は仕事をしながらキャリアチェンジ・キャリアアップを考えて学びに来られる方が昼間部と全く同じカリキュラムを必死にトライされています。

イベント終了後、入学相談も受付います。先輩たちの業界への就職実績なども詳しくご説明できますので希望される方は、イベント受付時にお申し出くださいね。

夜間部で学んだ卒業生もインテリア業界で活躍中です。
あなたも同じようにデザイン業界へキャリアチェンジできるチャンスがあります!
💭卒業生インタビューはこちらから↓↓
https://www.sozosha.ac.jp/graduate/catspecial/interior/

まずは、参加してみてください!

【開催日時】
2025年2月14日(金)18:00〜19:30

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月16日(日) 〜 2月16日(日)

オープンキャンパス

オープンキャンパスに参加しよう!

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

受験も大詰め!新年にはオープンキャンパスに参加しよう!!
全部参加してもピンポイントに参加してもOK
高校2年生は2026年度の入試情報が聞けるよ。

この機会に創造社のことをよく知ってください
きっとあなたの未来につながる発見がありますよ!

【スケジュール】
▼9:50  集合時間
▼10:00  創造社まるっと説明会
まだ学校は探し始めたばっかり、よくわかってない人やとりあえず創造社はどんな学校で、
創造社に入学したらどんな学びができるの?って思っている創造社初心者にぴったりの説明会です。
ますは、話を聞いてみて、それから考えたらいいんじゃないかな?

▼11:40 授業見学と学内ツアー(45分)
開講しているメディアインテグレーションラボの授業を見学に行こう!
メディアインテグレーションラボは、専門科目とは別に自ら自主的に受講する講座です。
講座内容も授業で扱うものもあれば、さらに深堀りしたマニアックな講座からコンペ入賞を狙う講座までさまざまです。
メディアインテグレーションラボの簡単な説明をした後で、当日開講している講座を一緒に見に行きましょう!そのついでに授業で使う教室や工房を紹介しますよ。

▼12:30 学費相談会(30分)
学費に関する相談をなんでもご相談ください。
使用できる奨学金や分納制度など、本校の学費支援について詳しくご説明いたします。
社会人対象の給付金制度の説明も希望者がいれば説明します!

2/16(日)午後からは、体験入学会(イラスト・インテリア雑貨系)も開催しています。
また、高校2年生の方には2026年度募集要項を参加される方だけ特別にお教えしています!
この機会にぜひご参加ください。

【開催日時】
2025年2月16日(日)10:00~13:00
次回は3月16日(日)開催予定

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月16日(日) 〜 2月16日(日)

体験入学会

デザインスキル体験を希望する方におすすめのデザインを知るための体験講座

  • 一人OK
  • 私服OK
  • 要予約
  • 定員あり

3時間じっくりプロデザイナーから学べる!
入学したイメージも体感できる!
モノ・コトづくり学科・デザイン学科を希望する方におすすめの体験講座です。

\2月16日の体験は・・・/

⬇️講座NO.1・・・グラフィック・編集・DTP・広告に興味がある方にオススメ!
ホームページデザイン制作(➜10:00スタート!)
ホームページのトップページをデザインしてみよう!
イラストレーターの使い方が学べるよ。

⬇️講座NO.2・・・イラスト・絵本・キャラクターに興味がある方にオススメ!
オリジナルイラストで缶バッチ制作(➜14:00スタート!)
オリジナルキャラクターを描いて缶バッチを制作してみよう!
担当講師:中島先生

⬇️講座NO.3・・・インテリア・建築・空間コーディネート・家具に興味がある方にオススメ!
オリジナルスプーン制作(➜10:00スタート!)
カトラリー(スプーンやバターナイフ)の形をデザインして、実際に作ってみよう!
在校生も一緒に制作するよ!!

⬇️講座NO.4・・・プロダクト・GUI・ステーショナリー雑貨に興味がある方にオススメ!
オリジナル時計デザイン制作(➜14:00スタート!)
レーザー加工機であなたのデザインした形にカット、オリジナルの時計デザインに挑戦!
雑貨制作やモノづくりに興味がある人はぜひ!

初心者でも少人数制だから大丈夫です!
まずは気軽に参加してみて。

【開催日時】
2025年2月16日(日)10:00~ / 14:00~
お申し込みのタイミングによりお断りすることもありますので、前日の17時までにお申し込みください!
次回は2025年3月16日(日)です。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月14日(金) 〜 2月28日(金)

初心者のためのLP制作講座

ウェブ広告で欠かせないLP<ランディングページ>の制作に挑戦!

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 友達
  • 要予約

マーケティングの中でもLP制作は、売り上げに関わる大切な広告の1つ。
よく学びの広告で「稼げるLP制作」なんて言葉を目にしますが、実際どんなページのことをいうのでしょうか?

今回は、このLPを簡単に作れるfigmaというデザインツールを使って、誰でも簡単にできるLP制作に挑戦してみてください。
初心者でも大丈夫です。
まずはウェブ広告がどう作られているかを体感しましょう。

誰でも簡単にできるって、ホント???
最近、注目されて企業でも使われ始めている「figma」を使えば簡単にできちゃいます。
「それって学ぶ必要あるの?」って思いましたよね?
そうです!?そうなんです!

▼ポイント!今回の体験で感じ取って欲しいことは・・・
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
💡こんなにも簡単にキレイなLPが作れること
💡だからこそ、誰でもできてしまう=ライバル多し...
💡稼げるためには、独学や短期間の小手先のスキルは通用しない...
         ⇩
マーケティングを制する者は、未来を制する!

講師はICTデザイン・マーケティング学科を教える
尾形先生が担当されます。
実際に現役でLP制作などのお仕事をされている先生からの生の声を聞けるチャンスです。
もちろん初心者の方、大歓迎です!

▮開催日時
2025年2月7日(金)/14日(金)/28日(金)
全日▶︎18:00〜19:30
対象は、社会人/大学生/高校生でも本校入学を検討されている方であれば誰でもOKです!
3月も2回開催します!

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

3月14日(金) 〜 3月28日(金)

【高校2年生限定!】初めてのパイソン講座

  • 一人OK
  • 私服OK
  • 要予約

DX人材に求めるスキルの中にプログラム言語の「パイソン」を使いこなせることが重要視されてきました。
今回はその「パイソン」とは?からまずは知って、触ってみようという講座です。

本校のICTデザイン・マーケティング学科は、Pythonのプログラマーを育てる学科ではなく、社会が求めるDX人材として、デザイン思考・AI・ICT技術でマーケティングを行い、新しいビジネスを生み出す人を育成する学科です。

プログラム言語と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、
実はpythonはシンプルかつ理解しやすい文法のため、直感的にコードを書くことができます。
だけれども、独学でチャレンジしてみたけど、挫折しちゃったという人もいるでしょう。

だから・・・
今「パイソン」を学ぶ必要があるのか、それが今後のキャリアにどう影響していき、どんな仕事につけるのかを知ってください!!!あなたのやりたい将来が見えてくるかも?!

💡講座内容💡
18:30 pythonとは何か⁉(60分)
pythonとは何なのか?なぜ今、注目されているのかをまずは知ることが大切です!
今、ビジネスでどう使われていて、今後どうなっていくかの未来予測まで、わかりやすい実例をいっぱい見ながら理解を深めましょう。
  ⇩
19:30 python vs Excel(30分)
実際にエクセルで出来ることをpythonでやったらどうなるか⁉
今、エクセルにpythonが実装されるのには理由があります。
すでに、情報処理系の学校ではpythonの学びもスタートしています。
さぁ、あなたもpythonを体感しましょう!

本校では、1年次にpython基礎試験の受験にチャレンジさせています。
合格率は10月までで<約90%>と驚くべき数字!
その指導をされている尾崎先生が今回の講師だから、初心者でもしっかり理解することがきますよ!

▮開催日時
2025年3月14日(金)・28日(金)
両日▶︎18:00〜19:30
※前日17時までにお申し込みください!
お申し込みのタイミングによっては対応できない場合がございます。予めご了承ください。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月15日(土) 〜 3月1日(土)

AOエントリー説明会【Zoom対応OK ! 】

独自の奨学金が使えるAO入学特待生制度。<追加募集決定!>

  • 一人OK
  • 要予約

AO入学特待生制度の追加募集が始まりました!!

みなさん、準備は大丈夫ですか?
本校への受験を考えている方の受験準備をお手伝いします。

\注目!/参加するメリットは?
• AO入学の受験の流れがよくわかる!
• エントリーシートや入学願書の書き方がわかる!
• AO入学特典のことがよくわかる!
• 学費のことがよくわかる!
• 学科専攻の選びが方がよくわかる!

まずは説明会に参加してみましょう。
エントリースケジュールは下記の通りです↓

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📅AOエントリー期(応募)受付期間
第3期(a)…1月6日(月)~1月25日(土) AO選考日①1月19日(日) ②1月26日(日)
第3期(b)…2月1日(土)~2月25日(火) AO選考日①2月16日(日) ②2月26日(水)

📅出願(願書提出と入学合否)
第3期(a)…1月6日(月)~1月31日(金) 合否発表日2月5日(水)
第3期(b)…2月1日(土)~2月28日(金) 合否発表日3月5日(水)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

遠方からの受験を検討している方からのお問い合わせも多くいただいているので、エントリー説明会はZoomでも参加してもらえますよ。
Zoomでの参加を希望される方は、質問欄に「Zoom希望」と記載し、連絡がつくメールアドレスを必ず記載して下さい。
参加日前日の17時までにZoom参加に必要なアドレスとパスワードをメールにて送らせていただきます。
※もしメールが届かない場合は、お手数ですが、本校までお問い合わせ下さい。( 06-6459-6211 )

【開催日時】
毎週土曜日開催!
10時〜 /16時〜 
※日程が合わない方は、お問い合わせいただければ別日での対応も可能です。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月15日(土) 〜 2月18日(火)

【完全予約制】Zoomで入学相談会

Zoomによる何でも聞ける入学相談会です。

  • 一人OK
  • 私服OK
  • 要予約

Zoomで入学相談会では、入学に関するすべての疑問・質問にお答えします!

💡注目!参加するメリットは?
────────────────────
• 学科・専攻のことがわかる!
• 学費のことがよくわかる!
• 学校生活のことがよくわかる!
• リモート学内見学もできる!

これからのキャリアプランも相談できます。あなたらしい働き方を手に入れるために
どう学ぶのかはとても大切です!
一緒にキャリアプランも考えながら、進学の相談ができるから
より具体的な未来が見えてきますよ。

学校資料だけではわからないことを知ってください。
遠方にお住まいの方や来校する時間がなかなか取れない方は、ぜひZoomで入学相談会に参加してください。

【Zoom視聴の注意事項】
Zoomは、お持ちのPC(Mac及びwindows)、タブレット、スマホで視聴することが可能です。ただしZoomの視聴を希望される場合は、データ量が大きいためデータ使用料にご注意ください。「データ使用量無制限」でのご契約をされているか、Wi-Fi環境が整っていないとお勧めできません。

なお、リモートではなく来校して説明を受けたい方は、平日見学会もしくは学校見学会よりお申し込みください。

▮開催日時
毎週火曜日・土曜日16時〜20時(約1時間)

入学に関することなんでも質問し放題!
上記日程の都合が良い時間帯でご予約ください。
※Zoomのみのリモート説明会です。ご予約の2日前までにお申し込みください。
別日ご希望の方もお気軽にご相談ください!

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月17日(月) 〜 2月28日(金)

平日見学会

個別に相談できる完全予約制!

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 私服OK
  • 要予約

平日(月曜〜金曜)のオープンキャンパスです。
個別相談をご希望の方にオススメです。

【完全予約制】
月曜日〜金曜日  11:00〜18:00
都合が合う時間帯で予約すれば、授業見学も含め個別での入学相談ができます。

✅ 実際の授業を見学!
在学生たちの日常の姿を見学することで、入学してからのイメージがしっかりと持てるようになります。
年齢層やバックグラウンドが違う人が集まる本校は、お互い刺激し合うことで、アイデアもどんどん拡がります。

✅ 施設・設備を見学!
もちろん、学校内も見学!
学ぶ環境は整っているか、いつでも使えることは当然、使い方をサポートしてくれる専任スタッフがいることで、学びをスムーズにすすめます。
工房には、シルクスクリーンの器具やプロ仕様のトレース台、モノづくりに欠かせない電動ノコギリやグラインダー、3Dプリンターが揃っていますよ!

✅ 先生と話せる!
実際に先生と話すことで、初心者でもしっかりスキルアップできることを感じてもらえるはず。また授業中の見学なので、先生と在学生との距離感もリアルに感じれます。
授業内容の質問やデザイン業界への不安もプロのデザイナーから話を聞けることで不安解消につながりますよ。

✅ 気になることをしっかり相談できる!
入学に関する試験方法や学費の納付方法、現在の就職状況や就職サポートなど、気になることをなんでも相談できます。

【開催日時】
平日(月曜〜金曜)11:00〜18:00
上記の都合が良い時間帯でお申込みください。
※お申し込みのタイミングによっては対応できない場合がございます。予めご了承ください。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月14日(金) 〜 2月14日(金)

夜間部見学会

大学生・短大生・フリーター・社会人・高校生の方も気軽にご参加ください。

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 入試特典
  • 友達
  • 要予約


夜間部でもしっかり学べて就職につながるには理由があります!カリキュラムや学費支援など夜間部だからこそ聞いておきたいことが聞ける見学会です。

創造社の夜間部(職業実践課程)は、 卒業時に「専門士」の称号が付与されます。
昼間部と同じ授業時間数、 就職指導については昼間部と同一。
夜間(18時〜21時)の時間帯を利用しながら高い技術を身に付けられる環境です。

働きながらデザインを学びたい人や
費用面で負担をかけずに本気で学びたいと考える人にぴったりです。
都合の良い日程で、学校やお仕事帰りに気軽にお越しください。

有利なAO入試制度や学費•奨学制度について解説します。
今年度から「ダブルメジャー支援制度」で、Wスクールや働きながら学ぶ方向けのサポートもあり!

フレックスやシフト制でお仕事している人には、授業振替制度を利用して夜間時間の授業をカスタマイズで昼間時間の授業へ変更も可能です。
あなたらしい学び方で、しっかりスキルを見つけて、やりたい仕事、なりたい自分になりましょう!

☆イベント参加者全員に、AO入学エントリー資格認定☆

【開催日時】
毎週 水曜・金曜開催 
18:30〜20:00(所要時間は約90分です)
※前日の17時までにお申し込みください。お申し込みのタイミングによっては対応できない場合がございます。予めご了承ください。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月15日(土) 〜 2月22日(土)

学校見学会

創造社のことがを何でもわかる!

  • 一人OK
  • 要予約

「授業内容」「就職」「学費」「各種奨学制度」など、分かりやすく説明します。授業見学もできますよ。

創造社は高校を卒業したばかりの人から短大・大学、フリーター、社会人まで幅広い年齢の層の方が通う学校です。
他の学校とどう違うのか?気になる学校のことをなんでもわかる学校見学会です。

✅まずは創造社のことを知ろう!
創造社の学びについていてご説明します!
学科や専攻を選ぶ大切な基準になるカリキュラムについてや初心者でもしっかりついていける仕掛けをお伝えします。
そして実際に授業の様子を含め学内見学をしてみましょう!

✅学費や給付金について知ろう!
学科や昼間部・夜間部によっての学費の違いや日本学生支援機構や社会人対象の給付金制度など賢く進学するためのアドバイスをお伝えします。

✅就職先について知ろう!
卒業したら、どんなところに就職できるのか。
先輩たちの実績の紹介から、デザイン系の学科専攻の場合は、ポートフォリオなどもお見せしながら説明します。

✅受験方法について知ろう!
どんな受験方法があるのかを説明します。
受験方法によっては最大22万円が初年度学費から減免されることになる受験方法もあります。これは聞かなきゃ損ですよね!

※見学会の内容は、参加される方のご要望により変更することがございます。
ぜひポイントで聞きたいことがある方はお申し出くださいね!

【当日のスケジュール】:::::::::::
受付シート記入と状況ヒヤリング(約10分)

学校説明&授業・施設見学(約50分)

アンケート記入(約10分)
::::::::::::::::::::::

申込される日程によっては授業が開講していない場合もございます。
その際は施設見学のみとなりますので、ご了承ください。

▮開催日時
毎週土曜 11:00〜/14:00〜(2部制・約90分)
※前日の17時までにお申し込みください。
お申し込みのタイミングによっては対応できない場合がございます。予めご了承ください。
日程が合わない方は、別日でも個別対応しますので、入学相談センターまでお問い合わせください。

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

2月18日(火) 〜 2月22日(土)

【社会人対象】専門実践教育訓練給付金制度 利用説明会

社会人のキャリアアップを支援!

  • 一人OK
  • 社会人歓迎
  • 要予約

学費の50%が戻ってくる社会人のためのキャリアアップを支援する制度である「専門実践教育訓練給付金」制度を詳しく説明します。

厚生労働省が運営する「専門実践教育訓練の教育給付金制度」
この制度は中長期的なキャリア形成を支援し、
「未来失業者」を減らし、雇用の安定と再就職の促進を目的としたものです。
この制度利用に関する説明会を開催します。

💡ポイント1
国からの給付金制度を使えば年間約40万円学費の大幅減額です!(昼間部の場合)
■対象となる職業実践専門課程の学びであれば、昼間部でも夜間部でも学費が下記の通り減額(差額分が給付される)されます。

昼間部の場合・・・通常学費 132万円 → 給付金適用後の学費 92万円
夜間部の場合・・・通常学費 90万円 → 給付金適用後の学費 55万8千円

💡ポイント2
■昼間部なら、上記に加え失業手当の約6割が在学中支給されます!
本来なら、長くても3ヶ月ほどの失業手当の支給ですが、この制度を使って進学するなら在学中の期間ハローワークより支給されます。
※支給には様々な条件がありますので、説明会で説明させていただきます。

💡ポイント3
■学べるのは、今必要とされている最新スキル!あなたらしい働き方を手に入れるための学びができます。
対象となる学科・専攻は、今必要とされるデジタルマーケティングやブランディング力を養うことができる学びです。前職にプラスしてクリエイティブな思考と技術を身につけ、あなたらしい新しい働き方を手に入れましょう!

スキルアップをお考えの社会人の方をサポートするこの制度にご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

【開催日時】
月曜〜土曜 18時〜19時(1時間) ZoomでもOK!
※日程が合わない場合はご相談ください!

詳しい制度については、厚生労働省作成のPDFをチェック⬇
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000177962.pdf

開催日時

日程をタップすると申し込みできます

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!