あなたの笑顔はきっとこの街を明るくする
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校は、埼玉福祉保育医療専門学校と埼玉ベルエポック製菓調理専門学校がひとつになり、総合専門学校としてよりよい学びを提供するために2023年、埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に生まれ変わります。
25年間積み重ねてきた教育の知識と多くの施設や地域とのつながりを活かして、現場で活躍できる人材を育成します。
【学びと就職を支え、現場で活躍できる人材を育てる仕組み】
❶福祉・保育・医療・飲食・ホテル業界とのつながりと手厚いサポートで安心の就職
本校は25年の歴史があり、卒業生は約7,833人。授業や実習はもちろん、就職でも施設・医療機関・企業・店舗との連携体制があります。特に、地元埼玉の施設・医療機関・企業・店舗との強いつながりを築いてきた実績があります。
❷学生と先生の距離が近い!みんなで協力してつくる地域との交流の場
先生やクラスメイトと協力しながら進める学内現場実習。学生主体で企画を立てて実行し、先生がサポートするので失敗しても大丈夫です。地域交流を通して職業への理解をさらに深めます。
❸スモールステップで一歩ずつ成長!実践しながら学べる現場実習
多くの実習先で埼玉福祉の卒業生が働いているので安心。実習ごとに課題や目標を設定しているので徐々にステップアップできます。様々な施設を経験できるのでどんな職場が向いているか適性を知ることができます。実習中は、帰校日や先生が巡回する日に面談もできるので安心です。
体験授業
体験授業
実際に授業を体験できるオープンキャンパスだから、
仕事のこと・授業の雰囲気・講師の先生についてよく分かります。
一緒に授業を受ける学生スタッフにも、気になることを聞いてみよう!
~オープンキャンパスの流れ~
1.職業・学校説明
2.体験授業・学科説明
3.校舎見学
4.個別相談
★体験授業に参加するとAOエントリーシートがもらえます。
※オープンキャンパスにおける新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理の取り組みとご協力のお願い
詳しくは下記をご確認ください。↓
https://www.scw.ac.jp/archives/26273/
キャンパスムービー
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校について動画で詳しく見てみよう!学部・学科
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校で学べることを詳しく見てみよう-
介護福祉士科【昼間部2年制】
卒業後の主な進路
介護福祉士
など
生活指導員 -
保育士科 昼間主コース【昼間主2年制】
卒業後の主な進路
保育士
など
児童指導員 -
保育士科 夜間主コース【夜間主2年制】
卒業後の主な進路
保育士
など
児童指導員 -
言語聴覚士科【昼間部3年制】
卒業後の主な進路
言語聴覚士
など -
言語聴覚士科Ⅱ部【夜間部2年制】
卒業後の主な進路
言語聴覚士
など -
社会福祉士養成科【夜間部1年制】
卒業後の主な進路
社会福祉士
など -
調理師科【昼間2年制】
卒業後の主な進路
料理人(シェフ・コック・板前)
など
クッキングアドバイザー -
パティシエ科【昼間1年制】
卒業後の主な進路
料理人(シェフ・コック・板前)
など
クッキングアドバイザー
資料・オープンキャンパスの口コミ
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の資料・オープンキャンパスってどう?先輩たちの口コミを集めました
パンフレットについての口コミは投稿されていません
オープンキャンパスについての口コミは投稿されていません