学校の詳細情報

新潟調理師専門学校のポイントは、なんと言っても学べるコンテンツが多いこと。
フランス料理、イタリア料理、日本料理、中国料理、カフェ・スィーツ、バリスタ、レストランサービス、集団給食(こども栄養給食)、介護食士。

多岐にわたる分野を横断的に学び、そのコンテンツで得たスキルを組み合わせることで、より実践的なスペシャリストとして付加価値のある人材になることができます。

━━━━━━━━━━━━━━
▾学びの特徴
━━━━━━━━━━━━━━
➊基本
基本を一つひとつ、できるまで。
まるで自分の手のように、包丁などの道具を自在に動かせるようになるには、繰り返しの練習が必要です。個人差はあっても、訓練すれば必ずできるようになります。先生は何度でも教えてくれます。

➋実践
本番と同じ環境、レストラン&カフェ。
レストラン「BUONO」は、一般のお客様もお食事に来る本物のレストラン。2021年8月にはカフェスペースもオープンしました。講義や実習で学んだことを即座に実践し、即戦力を鍛える場です。

➌資格
数より質。将来性から3つのライセンスを厳選。
(調理師免許 / レストランサービス技能士 / 介護食士)
新潟調理師専門学校では、重要な3つの資格に集中して取得を支援します。なぜなら、料理業界は資格以上に実力が問われる世界。本当に必要な資格だけを取得して、実習を最優先する教育方針です。

➍就職
57年の伝統校だから業界とのネットワークも豊富。
開校以来、食の世界へ送り出した人材は約8500名。新潟はもちろん、東京や県外の有名店のオーナー、ホテルの料理長など第一線で活躍する先輩も大勢います。卒業後も遊びに来てくれる先輩も多く、絆は脈々と続いています。

オープンキャンパス

🏴POINT
本格的な調理体験が出来る!
材料の切り方から盛り付けまで先輩と楽しく調理体験できます。

料理やお菓子を作ること、食べることが好きな人。
食べた人に喜んでもらえることが大好きな人。
新潟調理師専門学校のオープンキャンパスに来てください。
きっともっと食べ物を作ることが好きになりますよ!

━━━━━━━━━━━━━━
▾タイムスケジュール
10:00 挨拶、進行説明、授業・施設見学
10:30 調理実習スタート!
12:00 ランチタイム
12:30 学科・入試説明
13:00 終了
━━━━━━━━━━━━━━

▾持ち物について
エプロン、三角巾をお持ちください。
当校でのご用意もありますので、ご安心ください。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報


「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻󠄀調理師専門学校 東京は、ここが違う!

◆創立63年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻󠄀調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

◆専門学校初!大学の構内に校舎を設置。
教育者の養成や学校教育の研究を推進する東京学芸大学と連携協定を締結。
辻調理師専門学校 東京の校舎は、この東京学芸大学のキャンパスに隣接して設置されます。
大学の構内に誘致されるのは専門学校で初めてのこと。
「食と環境」をテーマとした教育研究など、双方が培ってきた「知」を結集させ、次代を見据えた学びへと繋げていきます。

◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻󠄀調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。

◆食業界の声を反映。カリキュラムは進化していく
辻󠄀調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

◆本場で10ヶ月。フランス留学への道も
辻󠄀調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。

【調理・製菓 合同】辻調東京まるごと体験!オープンキャンパス

※「辻調理師専門学校 東京」新校舎での開催となります。
参加費無料・要予約・遠方の方には交通費補助あり

新校舎でオープンキャンパスを開催!
校舎見学や学校の魅力をお伝えするだけでなく、料理・お菓子の試食やミニ体験も!

【オープンキャンパス 1日の流れ】
1. オリエンテーション
1日の流れや試食メニューの説明を行います。
2. 講習体験▼
目の前で見て・聞いて・食べて!ライブキッチンでおいしさの理由を学ぼう!
3. 実習体験▼
先生のわかりやすい説明とサポートでみるみる上達!成長できる実習を体感しよう!
4. 校舎見学▼
8種類の実習室や講習室、ライブラリーを見学。最先端の設備を覗いてみよう!
5. 試食体験▼
レストラン教室では西洋料理とデザートの試食。「辻調ならではの絶品の味」を堪能!
6. 学校説明
新しい学校の魅力や他の学校との違い、入試などについてわかりやすく解説します。
7. 個別相談
授業や学費・生活のことなど、保護者の方も一緒に疑問も不安も解消しよう!

■ 開催場所:
辻調理師専門学校 東京

■遠方の方には交通費補助あり
遠方の方へは、参加が初めての場合に限り、交通費を一部補助しております。(対象者はご本人とお付添いの保護者1名様)

※本校内で開催される本校主催の「オープンキャンパス」「授業見学会」が対象となります。

下記の場合は、交通費の補助は1回のみとなります。
・1日に2つのオープンキャンパス/授業見学会に参加される場合
・2日以上連続でオープンキャンパス/授業見学会に参加される場合

▽高校生の方
東京都内(離島除く)以外の高校に通われている場合は、交通費補助があります。

▽社会人の方
東京都内(離島除く)以外にお住まいの場合は、交通費補助があります。

詳しくは入学案内係までお問い合わせ下さい。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

中央歯科衛生士調理製菓専門学校は静岡県三島駅スグにあります。
「調理・製菓」「歯科」分野が学べ、卒業後はその道のプロとしての活躍を目指します。
少人数できめ細やかなサポートと基礎から応用までじっくりと学べるのが鈴木学園。
各学科ともに、プロとしての実践力が備わった「即戦力」を数多く輩出し、すでに各分野で多くの先輩が活躍しています。

中央歯科衛生士調理製菓専門学校歯科衛生学科のオープンキャンパス

【歯科衛生学科】オープンキャンパス

Q:オープンキャンパスに参加すると何ができるの?
A:実際の授業を再現した実習を体験することができます。学校の説明はもちろん、在校生のリアルな日常を直接聞くことができます!
Q:専門知識はゼロですが、オープンキャンパスに参加しても大丈夫?
A:全く問題ありません!体験も学生スタッフがお手本を見せてくれますし、道具の使い方やコツは学生スタッフが教えてくれます。
Q:一人で参加しても大丈夫?寂しくないか不安です…。
A:待ち時間も体験中も学生スタッフがそばについているので、一人でも大丈夫。いろいろお話して仲良くなりましょう!

学校の詳細情報

文部科学大臣から「職業実践専門課程」として認定されました!
本校調理経営学科は実践的かつ専門的な職業教育を組織的に行う専門課程として、文部科学大臣から職業実践専門課程として認定されました。
調理関係で認定を受けたのは、静岡県内では本校と姉妹校である中央歯科衛生士調理製菓専門学校の調理経営学科のみです。
これは、鈴木学園では基礎から応用、そして実践力までを、きめ細やかなサポートで身につけることができること、数多くの卒業生が調理・製菓のフィールドで活躍していることの証です。

鈴木学園静岡校のオープンキャンパス

Q:オープンキャンパスに参加すると何ができるの?
A:フランス料理やイタリア料理など、プロのレシピと施設で本格的に体験します。またケーキを丸ごと1つ作ってお持ち帰りなど充実した体験が待っています。学校説明や見学もありますし、気になることは個別にお話を伺いますので、なんでも聞いてください!
Q:料理やお菓子を作ったことがなくても大丈夫?一人で参加してもいい?
A:たくさんの学生スタッフが包丁の持ち方やクリームの泡立て方など、分かりやすく教えてくれるので初めてでも美味しい料理やお菓子を作ることができます!お一人で参加される方も多いですし、スタッフが盛り上げますので、ぜひご参加ください。
Q:友達や保護者と参加してもいい?
A:もちろん大歓迎です。保護者の方には詳しい業界の特徴や就職、学費や奨学金といった具体的な説明を行っていますので、ぜひご一緒に参加してください。またその時間だけの参加も可能ですので、お問い合わせください。
お友達は予約時に一緒に参加しますと教えていただけると同じテーブルで体験できるので、ぜひ教えてください。お友達とご本人と、それぞれお申し込みをお願いします。
Q:当日の持ち物は何ですか?
A:エプロン・筆記用具・マスク(調理実習中は着用の協力をお願いしています)・髪が長い方はヘアゴムを持参してください。

学校の詳細情報

北九州調理製菓専門学校は、人格と学問と技術が三位一体としてバランスのとれた人間形成を教育理念に掲げた調理師養成施設です。
その上で、学科には経験豊かな講師陣を揃え、調理実習には業界で一流の技術を誇る講師を配し、日本料理・西洋料理・中国料理に和洋の製菓の四分野にわたって、基礎基本から高度な実技や理論に至るまで、厳しさのなかにも親身溢れる指導に徹しています。それは、厳しいプロの世界で調理師としての自信と誇りを持って生きていけるための実践教育にほかなりません。
日頃の厳しい修行を経て力量を身につけた本校卒業生は、知識と技術とともに人間性も高く評価され、ホテルや各種料理関係業界、病院などのほか、学校給食産業でも活躍の場を広げています。

本校では調理技術はもちろん、衛生学や食品、栄養、食文化などについて幅広い知識を備えたプロフェッショナルの養成を目的としており、調理師科1年コースと調理師科2年コースは、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
また、製菓衛生師科(1年コース)は、厚生労働省から指定を受けた公認の製菓衛生師養成学科で、本科を卒業すれば実務経験なしに製菓衛生師の国家試験の受験資格を取得することができます。


※調理師科2年コースは、令和5年度学生募集を停止します。

個別相談会・学校見学

■時間
8:00~18:00(30分~1時間程度)
ご希望の時間をお選びください。

※要予約

学校の詳細情報

開校から45年、栃木県でもっとも伝統ある食のスクールである本校は校名をIFC調理製菓大学校とし、
3学科を併設する食の総合大学校となりました。
さらに令和5年度からは、2年制の「調理技術マネジメント科」が誕生。

“進化するから、伝統になる”

IFCで「食」を学び、確かな技を身につけ、「食」の世界に飛び立ちましょう。

\IFC調理製菓大学校が選ばれる3大ポイント/
1⃣ 国家資格「製菓衛生師」「調理師免許」の取得に有利
製菓衛生師の受験資格は、通常2年以上製菓製造業に従事しないと得ることができませんが、IFCは厚生労働大臣指定校なので、卒業と同時に製菓衛生師の試験資格がもらえます。

調理師免許は受験するために2年間の実務経験が必要ですが、本校のカリキュラムを終了すれば、試験も実務経験も必要なく、卒業と同時に調理師免許を取得できます。

2⃣ 本物のプロ講師に学ぶ。
指導経験も豊富な講師によるアツい授業。
IFCには今まで多くの調理人を育ててきた経験豊富な講師が勢揃い。「食」に精通した講師が、一人一人をていねいに指導。手に職をつけることにこだわり、職人を大事にする校風です。

3⃣ 地元で活躍する仲間たちのネットワーク。
学校法人三友学園は、開校以来4700人を越える卒業生を輩出し、たくさんの先輩が地元で活躍しています。 同じ目的や悩みを持った仲間たちは、将来も心強いネットワークとなります。

オープンキャンパス

志望校を決める前の大切な体験となるオープンキャンパス。
実際に作ったり、食べたり、見たりしないと分からないこともあるはず。
ドンドン参加して、いろんな体験をしてみよう!

【開催時間】
通常開催・・・10:00~13:00 (体験あり・昼食付き)
短縮開催・・・10:00~12:00 (体験あり・基本は昼食無し)

【IFCオープンキャンパスの特徴】
◯体験授業
校内の施設を見学できるほか、授業や調理実習などの体験プログラムに参加して「IFCの学び」を知ることができます。
緊張しないで、楽しんじゃおう!

◯試食&トークタイム
一緒に体験した仲間や、先輩たちとたくさん話して、いろんな情報や雰囲気を感じ取ろう!
ここで友だちができちゃうかも!

◯相談会の開催
各学校の特徴は?卒業後の進路は?
聞きたいことや、進路のことなど、不安なことはなんでも担当の先生にきいてみよう。
相談事も、親身になって聞いてくれるよ。

【1日のスケジュール】
①来校・受付
IFC三友学園は学生駐車場を完備!
送迎はもちろんマイカーで来ても大丈夫!
駐車場も完備しています。
②学校説明
今日一日のスケジュールや、流れをあらかじめ説明します。学校の紹介もするよ。
③体験授業
ここが一番楽しい時間。
緊張しないで、楽しんじゃおう!
④試食タイム​
一緒に体験した仲間や、先輩たちとたくさん話して、いろんな情報や雰囲気を感じ取ろう!
⑤個別相談
聞きたいことや、進路のことなど、なんでも担当の先生にきいてみよう。
相談事も、親身になって聞いてくれるよ。
⑥終了
お疲れ様でした!
スクールバスを運行しているから、ぜひ利用してみてね!

【IFCオープンキャンパスの特徴】
予約時に無料バスの申し込みをしてください。
指定の駅までスクールバスが運行します。
もちろん帰りも無料です!

【体験入学】送迎バス時刻表
・東武宇都宮駅西口 9:05発
・JR宇都宮駅東口 9:20発
・JR岡本駅東口 9:40発

※帰りのバス(無料)も運行しています。
※自家用車もOK!校内に無料駐車場あり。

学校の詳細情報

YIC調理製菓専門学校は、山口県内で唯一の調理製菓専門学校です。

進歩と友愛と寛容の理念に基づき人格を高め、学問と技術を磨き、三位一体のバランスの取れた人間形成を目指します。そこから日本料理・西洋料理・中国料理・製菓製パンにわたる料理の全領域における基礎基本から高度な技術及び理論に至るまでを、厳しさの中にも愛情溢れる指導に徹してサポートします。

本校は未来の調理師、製菓衛生師を育てる厚生労働大臣指定の専門学校です。
未来の調理師・パティシエを数多く排出する「やまちょう」です。

◆プロレベルの厨房システムと充実した実習施設
実習室は、調理実習室、製菓実習室、集団給食調理実習室、レストラン実習室があります。
衛生的に能率よく調理が行えるような設備器具が装備されており、防火面も万全です。
厨房システムや調理器具は、和・洋・中・製菓の高度な調理実習にも十分対応できるプロレベルの設備を整えています。
実習はグループを組んで行われ、緊張感の中にも楽しく、またチームワークの大切さを学ぶことができます。

オープンキャンパス

いろんな料理・製菓に触れる良い機会にもなるのでぜひ参加してみてください。
参加料は無料ですのでお気軽にご参加ください。

友達と一緒大歓迎♪
美味しく楽しく体験できます☆

【一日体験入学の流れ】
■受付
受付を済ませたら説明会場へGO!

■学校説明会
校長先生から挨拶と学校についての説明があります。

■校内見学会
気になる校内を見学できます。

■講師による体験実習実演
目の前で講師が実演します。
プロの技を見るチャンスです。

■体験実習
楽しい体験実習!
講師も先輩も丁寧に教えてくれます。

■試食会
自分で作った料理・お菓子はとっても美味しいはず☆

■アンケート
アンケートにご協力ください。
今後の参考にさせていただきます。

■希望者による個別相談会
個別の説明を希望される方は相談会を実施します。

学校の詳細情報

製菓・パティシエ・製パン・カフェ・料理の業界へ。
業界に直結した「福岡キャリナリー」は、業界を代表する講師とともに、プロの知識や技術、人々に笑顔と感動を与える力を育て、就職・開業までのサポートがある専門学校です。

安心・安全の食材づくりから学び、食材や栄養を知ることは、
これからの食の業界ではとても大切なことです。

また、農業・食の業界で注目されるテクノロジーを業界と共に学ぶことで、そして、店舗のみならずECサイトなどを駆使してお客様に食材や料理を届けることを実践する中でマネジメント力を身につけていきます。

「農業」「食」「健康」「テクノロジー」を学び、お客様に感動や幸せ、そして健康を届けられる人になりましょう。

学費・奨学金・修学支援制度説明会

【開催時間】
①10:00~ ②13:30~ ③17:00~
来校もしくはオンラインどちらでも参加可能です!
ご都合の良い方で、ご参加ください。

※こちらのイベントにつきましては、交通費サポートの対象外となりますのでご注意ください。(体験型のオープンキャンパスは交通費サポートの対象となります。)

本校は就学支援制度の対象校です。

\就学支援制度とは/
経済的な理由で進学を諦めないよう、
国の新しい就学支援制度が始まりました。

\返済不要/
「給付型奨学金」と「授業料等減免」(入学金含まず)

\学費のことなんでも聞いてください!/
●学費の総額いくら? ●奨学金・教育ローンについて聞きたい!
●分割できるの? ●就学支援制度について詳しく聞きたい!

学校の詳細情報

AMAYAは、福井県内で唯一「調理師科」と「製菓技術科」のある「食」に特化した専門学校です。

身体を健やかにし心を豊かにする「食文化」を次の時代へと伝えていくこと。
それが私たち「AMAYAの使命」です。

\AMAYAの特徴/

❶1年で資格取得
調理師科、製菓技術科は、それぞれが1年制です。両方を希望する方は、2年間AMAYAで学べます。どちらを先に学ぶか選択は自由。2年コースを希望する場合は、1年目の間に申し出て下さい。

❷ひとりひとり技術指導
多彩な講師陣が、ひとりひとりのスキルに合わせて、きめ細やかな指導やアドバイスをします。たずねたいことを遠慮なく聞ける体制づくりをモットーに、少人数ならではのアットホームな学びと、充実したAMAYAでの毎日を約束します。

❸じっくり進路ガイダンス
入学してすぐに就職などの進路ガイダンスが始まります。AMAYAには県内外から、多数の求人が寄せられており、ジャンルも多彩。ひとりひとりの希望や適性に合わせた進路決定のサポートをします。また海外留学希望者にも強力なルートでバックアップします。

❹AMAYAネットワーク
6000名を越える卒業生が、国内外で活躍しています。このネットワークこそAMAYAの財産。卒業しても、気軽に学校に足を運べる雰囲気を大切にしています。開業している卒業生も多く、確実な信頼関係の元、様々な情報交換を行っています。

❺社会人の方も歓迎
AMAYAには新卒者だけではなく社会人の方々も多く入学されています。ていねいな進路ガイダンスは勿論それぞれの希望や適正に合わせてサポートを行います。開業、料理教室開設、農家や食品加工業の新規事業などの相談にも応じています。

学校の詳細情報

2022年度より調理の専門学校が新たに設立!食のプロが勢ぞろい!
日本料理・西洋料理・中国料理と幅広い分野をプロから直接学ぶことができます。

\河原調理専門学校の強み/
1年間で調理師免許を取得!
日本料理・西洋料理・中国料理のプロ講師陣から料理の基礎から応用まで学べます。
愛媛県内をはじめ、全国で活躍している著名な超一流の講師陣を揃えて、日本料理・西洋料理・中国料理と幅広い分野をプロから直接学ぶことができます。料理界で著名なプロの講師陣があなたを待っています。

Wライセンスを取得可能!
姉妹校・河原外語観光・製菓専門学校のパティシエ・ブランジェ科では学ぶ期間を1年間もしくは2年間から選べるようになりました。
2年制にカフェ専攻(2年次選択)を新設!スイーツ・パン・ドリンクのオリジナルメニューの試作に加えて、店舗デザイン・ディスプレイ・SNS運用など将来開業をする為に必要な知識を学べます。

◆2年間でWライセンス取得可能に!
【調理師+製菓衛生師】
姉妹校:河原外語観光・製菓専門学校
調理科(1年制)+パティシエ・ブランジェ科(1年制)

◆3年間でトリプルライセンス取得可能に!
【調理師+製菓衛生師+専門士】
姉妹校:河原外語観光・製菓専門学校
調理科(1年制)+パティシエ・ブランジェ科(2年制)

調理科1年制から姉妹校のパティシエ・ブランジェ科(1年制・2年制)へ進学する場合、入学金の免除!さらに学費の減免も!

豊富な就職先にしっかりサポート!
プロの視点で生徒の魅力を引き出し、生徒一人ひとりに寄り添った指導でぴったりの進路先をご紹介します。
県内外のホテル・旅館・レストラン・洋菓子店・ベーカリーへの就職をしっかりサポートいたします。生徒一人ひとりに寄り添った指導を行い、ぴったりの就職先を導きます!​

オープンキャンパス

河原調理専門学校はどんな学校?どんな勉強をするの?

日本料理・西洋料理・中国料理・製菓のプロが少人数でやさしく調理の仕方を教えてくれます。
その後はお楽しみの試食タイムです。保護者の方も一緒にどうぞ。
講師とメニューは毎回変わります。各日程備考欄をご確認の上、予約して下さい。

学校はどんな特長があるの?どんな資格が取れるの?どんな勉強をするの?どんな設備があるの?どんな先生がいるの?
皆さんが日頃感じている疑問にお答えします。

体験授業を通して、河原調理専門学校の雰囲気を感じ取ってください。
下記からのお申込み、またはお電話でのお申し込みをお待ちしています。
089-934-2666まで、お気軽にご連絡下さい。
就学支援金や特待生制度についても詳しく説明します。


【新型コロナウイルス感染対策ご協力のお願い】
1.オープンキャンパスにお越しの際には、マスクの着用など各自予防に努めていただきますようお願いいたします。また、来校前に検温をお願いします。

2.発熱や咳、くしゃみなどの症状のある方はご参加をお控えいただきますようお願いいたします。また、ご高齢の方や、持病をお持ちの保護者様、関係者様におかれましても、できる限り参加をお控えいただきますようお願いいたします。体調の悪い場合は無理をせず、次回以降の日程にご参加ください。変更の際は河原調理専門学校(0120-89-4447)までご連絡ください。

3.今後状況が大きく変化する場合もありますので、最新の情報をホームページでご確認いただきますようお願いいたします。

現在、3人が閲覧中…