【パティシエになるには】製菓の資格を取るために高校生がすべきこと | おすすめの製菓学校も紹介!

【パティシエになるには】製菓の資格を取るために高校生がすべきこと | おすすめの製菓学校も紹介!
      

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
 

この記事は約 5 分で読めます。

投稿日:2021年5月2日 | 最終更新日:2023年12月20日

お菓子をつくる製菓のお仕事、いわゆる「パティシエ」。憧れている人も多い人気の職業です。

パティシエの夢を叶えるために必要な資格は?どんな学校が良い?この記事は、そんなあなたの疑問に答えます。
資格の選び方から、おすすめの製菓学校までパティシエになりたい夢をサポート!読むだけで、あなたの未来がぐっと近づきます!

製菓の資格で取るべきは主に2つ

製菓に必須の資格はない

まず、驚くべきは「製菓の職に就くに当たって、必須の資格はない」ということ。

日頃私たちがパティシエと呼んでいるのは、決して美容師などのように資格の名前ではありません。

つまり、特定の資格を取得していなくても製菓の仕事に就くことはできますし、「パティシエ」を名乗ることも何ら問題はありません。

ですが、製菓の仕事に就くのに全く資格を有さない状態で仕事をするのではなく、資格を取得しておいた方が信頼を勝ち取ることができ、自分の価値を上げることは言うまでもありません。

では、どのような資格がパティシエとしてのキャリアに有利に働くのでしょうか。

製菓の資格のおすすめは?

おすすめは主に2つ。

製菓衛生師と、菓子製造技能士です。

菓子をつくる技術が高いこともパティシエには必要ですが、これらの資格を持っていると、就職や独立開業の際に役立ちます。

高校生からパティシエを目指す人も、ぜひこれらの資格取得を目指しましょう。
パティシエになれる学校を探してみる

製菓衛生師とは

「製菓衛生師」は多くのパティシエが保有している国家資格です。

お菓子作りの技術、知識はもちろんのこと、例えば衛生(または公衆衛生)についてや、添加物に関する知識があることを証明してくれます。

製菓衛生師の受験資格

製菓衛生師は厚労大臣指定の製菓衛生師養成学校(専門学校)で1年以上学んだ者、もしくは2年以上菓子製造業に携わった者が受験する資格を得ることができます。

つまり、製菓衛生師になるには、高校を卒業して就職し実務経験を積んで受験するか、もしくは、高校卒業後に専門学校に通い、その上で試験を受けるというふたつの選択肢があります。

就職して受験する場合は製菓学校に通う学費がかからないというメリットがありますが、すぐに製菓の実務につけるとは限りませんし、働きながら資格試験の勉強もするのは大変な体力と精神力が必要です。

進学が可能で、「高校卒業後、すぐに就職することは考えていない」「専門学校に行きたい」と考えている人は、製菓専門学校に通うことが一番の近道です。

資格取得まで最短1年であることに加え、就職に比べて特定の菓子店や企業に偏らない幅広い知識や技術を基礎からしっかりと身につけることができるからです。

しっかり学べば、専門学校在学中、つまり就職活動に入る前に資格を取得することも可能です。

製菓衛生師の試験内容と合格率

合格率はおおよそ60〜80%。
各都道府県ごとに受験するので、都道府県によってばらつきがあります。
一概に何割取れれば受かると言うことは難しいので、9割以上取る心構えで勉強しましょう。

試験科目は、「衛生法規」「公衆衛生学」「食品学」「食品衛生学」「栄養学」「製菓理論及び実技」の6科目。
実技よりも、筆記のテストが中心です。

製菓衛生師のメリット

製菓衛生師の資格には、嬉しいメリットもあります。

まずはこの資格を持つことによって、就労ビザの取得が有利になる場合があるんです。
パティシエの本場であるヨーロッパに行きたいという人には、嬉しいメリットですよね。

また、もし「自分の店を開きたい」となった際に、食品衛生責任者の資格を申請のみで取得できます。いちいちまた勉強しなくても大丈夫。
製菓衛生師になれる学校を探してみる

菓子製造技能士とは

もう一つの資格が、「菓子製造技能士」です。

菓子製造技能士は、国家資格であり、技能資格の一つです。製菓技術の専門性と技能を証明する資格で、製菓業界での専門的な知識と技術を持っていることを認められた証となります。
この資格を取得することで製菓の技術力が証明できるため、就職や独立開業などの際に有利となります。

製菓衛生師は学科試験だけですが、菓子製造技能士では筆記試験と実技試験の両方に合格する必要があります。
筆記試験では食品や製菓、そして衛生面に関する基本的知識を問われ、実技試験ではデコレーションケーキを仕上げるなどの試験があります。

菓子製造技能士の受験資格

菓子製造技能士には2級と1級があり、それぞれ洋菓子と和菓子に分かれます。
1級の受験資格には2~7年(取得資格や経歴による)実務経験が求められますが、2級では製菓衛生師と同じように専門学校等を修了(1年)、もしくは実務経験2年で受験することができます。

合格率は令和4年度で52.6%。都道府県により異なりますが全国平均で40%~50%といわれており、技能検定の中では難易度が高めです。
そのぶんパティシエとして高い技術力や知識を持っていることの証明となる資格です。
菓子製造技能士になれる学校を探してみる

資格を取得するためにするべきことは?

お菓子作り

独学する人もいるけれど…

独学で学びたい!という気持ちも分かりますが、それはやっぱりしんどいです。

例えば仕事をしながらだと、勉強がどうしても片手間になります。
負担も大きいですし、中々意志が続かない、難しいものだということを知っておいてください。

それを理解した上でその道を選択するなら、それは素晴らしいことだと思います。

製菓の専門学校に通うのが一番の近道

その点、専門学校に通えば、実習や座学で必要なスキルを身につけていきながら、受験勉強をすることができます。

先述のとおり、独学に比べて幅広い知識や技術を専門の講師から学ぶことができます。

最短1年で受験資格を取得できるため、出来るだけ早く資格を取りたい人にもおすすめです。
パティシエになれる学校を探してみる

おすすめのパティシエになるための専門学校

ここからは、パティシエになるためにおすすめの専門学校をご紹介します。

いずれもパティシエ分野でとても評価の高い学校なので、パティシエになるために専門的に学びたいという方には最適な学校です。

香川調理製菓専門学校【東京都豊島区】

◆関連学科:製菓科、テクニックコース

東京で最初の調理師学校。
カリキュラムに留学制度を完備し、海外で活躍することを視野に入れた調理師、パティシエ(菓子職人)、ブーランジェ(パン職人)の養成をします。

多彩な技術を持ったパティシエ・ブーランジェを養成する製菓科だけでなく、「調理師免許を持ったパティシエ」を養成するテクニックコースも設置。
校内に設置している営業店『菓子工房プランタン』で臨地実習を行い、製品の企画から製造・販売までトータルに実践技術を身につけることができます。
香川調理製菓専門学校の詳しい紹介はこちら

辻製菓専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:製菓技術マネジメント学科、製菓衛生師本科

辻製菓専門学校は、大阪天王寺にある日本最大級の製菓の専門学校です。

プロに学んで、お菓子の世界で活躍するための土台を作りましょう。
◆ポイント1◆洋菓子、和菓子、パンと多彩なジャンルを、「専門の先生」から学べる。
◆ポイント2◆確実にレベルアップできる「教育環境」がある。
◆ポイント3◆「基礎技術」と「味覚」を磨く。
◆ポイント4◆「フランス留学」を視野に入れて学べる。
◆ポイント5◆1クラス36人。「担任」が見守り、きめ細かくフォロー。
◆ポイント6◆製菓衛生師の国家資格試験において高い合格率を実現。
辻製菓専門学校を調べてみる

東京製菓学校【東京都新宿区】

◆関連学科:洋菓子本科、洋菓子専科

★パティシエになりたい!
★パン屋さんを開きたい!
など、子どものころからのあこがれを叶えませんか?
東京製菓学校で、お菓子づくり・パンづくりを体験しよう!

洋菓子だけをくり返しつくる洋菓子本科!2436時間にもおよぶ実習が自信となり確信に変わります。
洋菓子専科(夜間部)でも全授業時間の90%を実習時間にあてています。
東京製菓学校の詳しい紹介はこちら

中部コンピュータ・パティシエ専門学校【愛知県豊橋市】

◆関連学科:【パティシエ・ベーカリー科】パティシエコース

見つけよう、なりたい自分。

適職発見!学校法人 利幸学園「中部コンピュータ・パティシエ専門学校」は、医療事務・パティシエ・ペット・コンピュータ のプロを目指す、豊橋の専門学校です。
製菓衛生師を持ったプロのパティシエを目指します!
中部コンピュータ・パティシエ専門学校の詳しい紹介はこちら

大原医療福祉製菓専門学校梅田校【大阪府大阪市】

◆関連学科:製菓・製パン系

資格・就職に強い大原!
◆製菓系 就職内定率:100%!
◆製菓衛生師試験合格率:96.0%!

製菓・製パン+パティシエ専攻コースでは、1年次は製菓・製パンの基礎を学び、2年次はより高度な技術の習得や実際の製作現場を想定した実習で実践力・応用力を高めます。
大原医療福祉製菓専門学校梅田校の詳しい紹介はこちら

北九州調理製菓専門学校【福岡県北九州市】

◆関連学科:製菓衛生師科 1年コース

北九州の専門学校で唯一の調理師・製菓衛生師養成施設!

洋菓子・和菓子・パンなど製菓全般の専門的な知識と技術を徹底して学ぶことができます。
製菓衛生師試験は2年以上製菓製造業に従事しないと受験できませんが、卒業と同時に「製菓衛生師受験資格」が取得できるカリキュラムです。
北九州調理製菓専門学校の詳しい紹介はこちら

まとめ

いかがでしたか?

視野を広く持って、自分の将来を考えるときの参考にしてみてください!

\パティシエになれる学校を調べる/

パティシエになれる学校を探してみる
 

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種