【学芸学部】日本語日本文学科

「ゆっくり学ぶ、しっかり生きる」をモットーに、日本語で表現されたさまざまなものについて考えます。
長い歴史が育む日本の文字文化・言語文化についてじっくり学ぶ学科です

募集定員

130名

修業年限

4年

初年度納入金

1,345,000円(入学金300,000円含む)

【学びのポイント】
◆言語・文学・文化を古代から現代まで幅広くカバー
◆興味や関心に応じて学ぶことができる、ゆるやかな5つのモデルコース
◆いつでも気軽に相談できる少人数クラス制

本学科は、日本の言語や文学・文化に関する幅広い知識と深い教養を備えた人材を育成します。それは、広い視野をもち、論理的で柔軟な思考が展開できる人。また日本語の優れた運用能力・技能を身に付け、コミュニケーション力・表現力などを発揮し、社会のさまざまな分野で活躍することができる人。そして、日本の文化についての深い理解と教養を身に体し、社会に向けて発信できるとともに、次の世代にも伝えることができる人です。本学科では4年間を通して、興味あるテーマや学んだことを掘り下げる力と、表現する技能を高めます。そして、学びの集大成として卒業研究・卒業制作に取り組みます。


【モデルコース(中軸科目群)】
本学科のカリキュラムはゆるやかなコースから構成されています。自分の興味や関心、目標に基づいてひとつのコースの科目群を軸として履修することも、広く複数のコースにわたって履修することもできます。

<現代文化・文学コース>
小説が好き、マンガやアニメが好き、映画や演劇に興味がある人に。明治以降の文化や文学について学びます。

<伝統文化・文学コース>
古典が好き、歴史が好き、伝説や古い物語に興味がある、あるいは書道をやりたい人に。日本の古典文化・文学を掘り下げます。

<出版編集・図書館コース>
本が好きで、図書館の司書や出版関係に興味がある人に。実際の仕事に触れるとともに、仕事に役立つ専門知識などを学びます。

<国語・書道教育コース>
国語や書道が好きで、中学・高校の先生になりたい人に。教師となるための知識や技術を修得します。

<日本語教育コース>
日本語に興味があり、日本語教育に携わりたい人に。日本語を教えるための知識や方法を学びます。


【取得可能な免許・資格など】
・中学校教諭一種免許状(国語)*
・高等学校教諭一種免許状(国語・書道)*
・司書
・司書教諭 ※教職課程の履修が必要です
・学校司書
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)
*印:教職課程を履修するにあたり、教職免許状取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【学芸学部】英語文化コミュニケーション学科

「英語力」+「コミュニケーション能力」+「発想力」を併せもつ。これが本学科がめざす人材像です。
将来の進路に合わせた3つの領域で英語力を高め、グローバル社会で人と人をつなぐことができる女性を育成します。

募集定員

120名

修業年限

4年

初年度納入金

1,383,000円(入学金300,000円含む)

【学びのポイント】
◆全員の留学(語学研修)をめざす
◆4年間すべての学年でゼミナールに所属。少人数教育
◆ネイティブスピーカーによる授業を開設
◆充実したインターンシップやキャリア・プログラムによる、就職を見据えた実践教育
◆エアライン、ブライダル、銀行、教師、企業(総合職)などの幅広い就職先

異文化間の橋渡しを担うことのできる「グローバル人材」を育成。自分とは異なる文化・行動様式を理解して受け入れようとする好奇心と柔軟性、グローバル化が進む社会において的確な判断と行動の基盤となる教養、そして豊かなコミュニケーション能力を育みます。
英語教育を基盤とし、幅広い教養と社会で通用する専門性を身に付ける「国際教養」「観光ビジネス」「グローバル実践」の3領域を設け、学生個々の興味や関心に合わせて履修ができる体制を整えています。


【領域紹介】
<国際教養領域>
企業の総合職、広告、出版など幅広い視野と教養を生かした仕事に興味がある人に。また英語を教えることに興味がある人に。「文化コミュニケーション」「英語文学」「言語教育」の専門分野を設け、文化、芸術、教育を横断的に学び、かつ専門的な知識を身に付けます。

<観光ビジネス領域>
航空、旅行、ホテルなど観光の仕事に興味がある、旅行が大好きという人に。また企業でのビジネスに興味がある人に。「観光学基礎」と「観光学専門」の専門分野を設け、「観光学」「ホスピタリティ」「観光事業」の3つから歴史、理論、実践を体系的に学び、かつ実践的な知識を身に付けます。

<グローバル実践領域>
英語教育、通訳、外資系企業、商社、金融、テーマパークなどでの仕事をめざす人に。国際教養、観光ビジネスの学びとともに、国内外を問わない学外での学びの機会やキャリア形成科目があります。講義と学外での語学研修、異文化体験、留学を通して実践的な英語運用能力を身に付けます。


【取得可能な免許・資格など】
・中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)※教職課程を履修するにあたり、教職免許状取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます
・司書
・司書教諭※教職課程の履修が必要です
・学校司書
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【学芸学部】子ども教育学科

子どもの「声」を「聴き」、「心」を「訊く」指導者を志し、心のキャッチボールのできる「見守れる人」になる。

募集定員

100名

修業年限

4年

初年度納入金

1,455,000円(入学金300,000円含む)

小学校教諭・特別支援学校教諭・幼稚園教諭・保育士からの複数免許・資格取得に加え、司書教諭の資格などが取得可能。
子どもを深く理解し、社会のニーズに応える指導者となるためのカリキュラムを組んでいます。


【学びのポイント】
◆体験
◆発見
◆貢献

本学科は、小学校・特別支援学校・幼稚園・保育所を含む児童福祉諸施設での教育・保育を担える人材を育成します。適正な理念に裏打ちされた、教育・保育の現場で通用する専門知識や技能を修得するとともに、社会の形成者・保護者となるために必要な知識や教養、そして教育・保育活動に必要なコミュニケーション能力も身に付けていきます。講義で学んだ知識と実践で身に付けた技術は、教育・保育の現場での経験と関連させながら、子どもへの理解を徐々に深めていきます。


【取得可能な免許・資格など】
・小学校教諭一種免許状*
※小学校教諭免許状取得予定者は、「複数教員免許制度」を利用して他学科の授業を履修することで、国語・英語・家庭の中学校教諭二種免許状の取得をめざすことが可能です。複数教員免許制度を利用するには、資格審査に合格することが必要です
・幼稚園教諭一種免許状*
・特別支援学校教諭一種免許状*
・保育士資格*
・司書教諭*※教職課程の履修が必要です
・学校司書
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)
*印:教職課程および保育士養成課程を履修するにあたり、教職免許状・資格取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます

<授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)>
・ビジネス実務マナー検定


学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【学芸学部】メディア情報学科

将来のメディアの状況を見据えながら、アニメ、ゲーム、動画などを文化や社会の面から研究する一方で、デジタルの技術を活用し、コンテンツの制作を基礎から学ぶ文科系の学科です。

募集定員

80名

修業年限

4年

初年度納入金

1,376,000円(入学金300,000円含む)

メディアの変化に対応できる、メディアに関する知識と技術を身につけた女性を育む。


【学びのポイント】
◆大学でメディアを学ぶということ=メディアを総合的に学ぶ
アニメ、ゲーム、動画などを制作する専門的な知識や、技術を学ぶだけなら、専門学校に入るという選択もあります。しかし、ネット社会になり、さらにデジタルテクノロジーが進化するなかで、メディアに関する基礎知識と基礎技術は、人間形成のうえでも重要な要素になっています。そのような時代、大学のメディア情報学科は、制作技術を身に付けるだけではなく、メディアが人にもたらす価値や、社会に及ぼす影響、あるいは、ビジネスとしての側面なども含め、メディアを総合的に学ぶ場です。そうすることで、はじめてアニメやゲームなどのメディアの本質に向き合うことができ、より広い視野からの作品制作にもつながると考えています。


【新カリキュラム3つの特長】
◆未来に向け、エンターテインメント系メディア科目の充実
アニメやゲームなどのエンターテインメント系メディアを中心に、未来に向けて、メディアの変化に対応した科目を大幅に増やしました。

◆学芸員の資格取得が可能に。今後期待される メディアアート分野の科目を増設
今後、さらに注目されるメディアアート分野の学びを広げ、メディアコンテンツのアーカイブや展示などに関連し、学芸員の資格取得を可能にする新科目を増設た。ミュージアムプランナーなどをめざす学生をサポートします。

◆時代の変化に対応した学びの環境づくり=研究系科目と制作系科目の充実と体系化を進める
メディアの研究を希望する学生、メディアの制作を希望する学生にとって、より学びやすい学習環境に整備するため、研究系科目、制作系科目に整理しました。さらに、無理なく段階的に学べるように体系化を進めました。研究志向の学生に適した履修プラン例、制作志向の学生に適した履修プラン例も用意しました。


【取得可能な免許・資格など】
・高等学校教諭一種免許状(情報)※教職課程を履修するにあたり、教職免許状取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます
・学芸員
・司書
・上級情報処理士
・情報処理士
・ビジネス実務士
・ウェブデザイン実務士
・社会福祉主事(任用資格)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【学芸学部】生活デザイン学科

1年次より、4つの領域から学びたいデザイン分野を複数選んで学習することができます。社会から求められる「総合的なデザイン力」を養う学科です。

募集定員

45名

修業年限

4年

初年度納入金

1,475,000円(入学金300,000円含む)

私たちの生活を豊かにする、さまざまな分野のデザイン。
生活デザイン学科では1年次より、4領域から学びたいデザイン分野を複数選んで学習することができます。
社会から求められる「総合的なデザイン力」を養います。


【デザイン領域】
<建築領域>
●建築:建築を中心に、製図からプレゼンテーションまで総合的に空間デザインを学びます。
●インテリア:リフォームや内装など、室内空間におけるさまざまな知識・技術を身に付けます。

<ファッション領域>
●ファッション:衣装制作、アパレルビジネス、トレンド分析、デザイン史など、ファッションに関して幅広く学びます
●テキスタイル:生活を彩る布のデザインについて、染めと織りの制作を通して学びます。

<プロダクト領域>
●プロダクト1:日常生活をサポートする、家電製品や公共什器などについて学びます。
●プロダクト2:日々を彩る生活雑貨や魅力的で使いやすい商品パッケージについて考えます。

<ヴィジュアル領域>
●ヴィジュアル:広告やポスターなどさまざまな制作を通して、多様なヴィジュアル表現の技法を学びます。
●デジタル:ゲームやWebサイト、DTPなどの制作を通してコンピュータを使ったデザインについて学びます。


【学びのポイント】
◆建築やファッション、プロダクト、ヴィジュアルから「学びたいデザイン分野を複数選べる」
◆定員45名に対して、8人の実務家教員による「実践的でFace to Faceの指導」
◆授業の8割が演習。作品をつくりながら「デザインを楽しく基礎から学ぶ」
◆授業の5割以上でパソコンを使用。デザインに必要な「デジタルスキルが自然に身に付く」
◆卒業までに、多様な職種で重宝される「総合的なデザイン力と実践力を養う」


【取得可能な免許・資格など】
・一級建築士受験資格*
・二級建築士受験資格*
・インテリアプランナー
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)
*印:指定科目の履修状況に応じて受験資格が得られます

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【人間社会学部】社会マネジメント学科

明るくあたたかい安心な社会をつくるために、現代のくらしの問題を考え、解決策を提案し、それを実行できる力を身に付けます。

募集定員

120名

修業年限

4年

初年度納入金

1,421,600円(入学金300,000円含む)

プロジェクト型教育により、未来を生き抜く女性を育てます。
※プロジェクト型教育:身近な問題や事例を素材にしながら、具体的な問題解決に向けてチームで学習する学びの方法


【学びのポイント】
◆「やりたいこと」が見つかる
本学科生は、最初から「やりたいこと」が明確でないこともあります。さまざまな大変を通して学びながら、自分らしい「やりたいこと」を見つけています。自分の目で見て、実体験を踏まえ、じっくり考えることを本学科では大切にしています。

◆「幅広く」学べる
カリキュラムは、法律、経営、マスコミ、社会調査、福祉など、分野も内容も幅広いものとなっています。本学科生はお互いに、さまざまな内容を学びながら刺激し合います。そして、自分のこだわりや将来へのつながりを発見し、ゼミナールやさまざまなプロジェクトを通して磨きをかけていきます。

◆「就職」に強い
「社会人デビュー講座」では、1年次から3年次にかけて社会人になるための基礎をしっかりと学びます。そして、さまざまなまちづくりや企業との商品開発など、多彩なプロジェクトに参加し、実学的なスキルを身につけます。すべてが就職につながる大切な学びとなっています。


【取得可能な免許・資格など】
・社会福祉士国家試験受験資格
・社会調査士
・情報処理士
・プレゼンテーション実務士
・社会福祉主事(任用資格)

<授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)>
・バルネオセラピスト(温泉保養士)
・消費生活アドバイザー
・消費生活専門相談員
・消費者力検定
・日商簿記検定
・証券外務員(二種外務員)
・ビジネス実務マナー検定

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【人間社会学部】人間心理学科

心理・人間文化・社会福祉の3つの領域から、それぞれ科目を選択。 多角的なアプローチにより、人間の心をまるごと学びます。全身を使って体験的に「心とは何か」を追究します。

募集定員

110名

修業年限

4年

初年度納入金

1,350,000円(入学金300,000円含む)

人間の心を学際的に探究し、多角的な視点からアプローチする。


【学びのポイント】
◆人の心に多角的にアプローチする体系的なカリキュラム
◆体験を通して学ぶ演習科目を数多く設置
◆公認心理師や社会福祉士国家資格に対応したカリキュラム

人間心理学科では、幅広い視点から人間の心を捉えます。4年間を通して、文化・社会・他者・自己・身体・精神などさまざまな観点から人の心について理解を深めます。心理・人間文化・社会福祉の3つの領域から、興味・関心に応じて科目を選択し、多彩な体験型授業から、それぞれの領域についてじっくり学んでいきます。その過程で、主体的に調べ・学び・表現する能力、自分自身を観察(内省)したり、他者とのかかわりのなかで発見(対話)する能力、論理的・批判的思考を通じてものごとを客観的に分析する能力、人間の営みを文化や社会から考察できる能力などを養います。


【取得可能な免許・資格など】
・社会福祉士国家試験受験資格
・公認心理師国家試験受験資格※卒業後大学院で指定科目を修めて修了後または一定期間の実務経験後
・ピアヘルパー受験資格
・児童指導員(任用資格)※児童指導員として任用されるかどうかは、採用施設・企業・自治体等が行います
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)

<授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)>
・認定心理士
・ビジネス実務マナー検定

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【栄養科学部】健康栄養学科

「人の健康に食分野から幅広くアプローチ」をテーマに、食育・調理関連科目を幅広く開講。
栄養士資格に加え教職免許状など複数の資格を有し、さまざまな分野で活躍できる人材を育成します。

募集定員

80名

修業年限

4年

初年度納入金

1,480,000円(入学金300,000円含む)

栄養士をはじめとした充実の資格取得で健康と食のスペシャリストを育成。


【学びのポイント】
◆健康と食をキーワードに、幅広く学ぶカリキュラム
◆家庭科教職免許状など栄養士+αの資格取得が可能
◆多彩に活躍できる食のスペシャリストをめざす

健康栄養学科では、幅広い視点から食にアプローチし、栄養士としての優れた知識と技術を備えた複数の資格を有する人材を育成します。食・栄養・健康における論理的な思考や、栄養士に必要なコミュニケーション能力を修得するほか、生活の質の向上に向けて積極的に社会貢献する力、新しい知識や技術の修得に努める力も育てます。
4年間を通じて、必修科目として栄養士資格の取得に必要な科目を重点的に学習します。食に深く関連する領域も併せて学んでいきます。栄養士資格はもちろん、教職免許状やフードスペシャリストなど、複数の免許・資格の取得が可能なため、「特定分野における強み」を備えた栄養士としての活躍が期待できます。

※栄養士以外の資格も取得したい方は、科目を登録する前に、教員や学修・生活支援課に相談してください。資格によっては1年次から選択しなければならない場合もあります。


【取得可能な免許・資格など】
・栄養士
・管理栄養士国家試験受験資格(卒業後実務経験1年以上経過後)
・中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)※教職課程を履修するにあたり、教員免許取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます
・フードスペシャリスト受験資格
・専門フードスペシャリスト受験資格
・食品衛生監視員(任用資格)
・食品衛生管理者(任用資格)
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)

<授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)>
・ビジネス実務マナー検定

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【栄養科学部】管理栄養学科

人の健康や生命を「食」からサポートできる人間性豊かな管理栄養士を育てます。そのために食品や栄養、医学についての高度な知識や技術を身に付け、得意分野を追究できるカリキュラムで学びます。

募集定員

100名

修業年限

4年

初年度納入金

1,485,000円(入学金300,000円含む)

めざすは「生きる力、人間性、高度な専門性を備え、情熱をもって社会と人々の健康とQOL向上に貢献できる」管理栄養士。


【学びのポイント】
◆学んだ基礎をベースに専門知識を蓄積するカリキュラムを用意
◆得意分野をもつ管理栄養士を育成する社会参加型の実践実習科目を配置
◆管理栄養士国家試験合格に向け全力サポート

管理栄養学科では、豊かな人間性を備え、食と栄養の観点から人々の健康を考え、生活の質の向上のために情熱をもってサポートできる管理栄養士をめざします。
カリキュラムは、国家資格である管理栄養士の資格取得に向けて徹底されています。3年次までに基礎から応用までを修得し、4年次では社会参加型の実践実習科目で専門分野に磨きをかけ、管理栄養士として社会に貢献したいというモチベーションを高めていきます。さらに管理栄養士国家試験対策として、復習、弱点克服、模擬試験などを盛り込んだ科目を多様に設定。きめ細かな個別指導を通して国家試験合格を全面的にサポートしていきます。


【取得可能な免許・資格など】
・栄養士
・管理栄養士国家試験受験資格
・栄養教諭一種免許状※教職課程を履修するにあたり、教職免許状取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます
・食品衛生監視員(任用資格)
・食品衛生管理者(任用資格)
・情報処理士
・社会福祉主事(任用資格)

<授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)>
・ビジネス実務マナー検定

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【大学院】栄養科学研究科 栄養科学専攻

栄養学と医学・生物科学・食品科学などの成果をシンクロさせたカリキュラムで、細胞分子レベルにまでおよぶ学習・研究体制を実現。生命科学の視点で、健康の保持・増進および疾病の予防や治療に貢献するスタッフとしての「栄養の専門家・研究者」を養成します。

募集定員

博士前期課程:6名
博士後期課程:2名

修業年限

博士前期課程:2年
博士後期課程:3年

初年度納入金

1,255,000円(入学金230,000円含む)
※博士前期課程について、本学卒業生および卒業見込み者は、入学金が50,000円となります。
※博士後期課程について、本学大学院(博士前期課程※)修了および修了見込み者は入学金が免除となります。※修士課程修了者も該当します。また本学大学を卒業された方は入学金が50,000円となります。

より深く学びたい人のために。

長年にわたって栄養士や管理栄養士を社会に送り出してきた本学がそのノウハウを結集し、設置したのが「栄養科学研究科 栄養科学専攻 博士前期課程および博士後期課程」です。栄養学と医学・生物科学・食品科学などの成果をシンクロさせたカリキュラムで、細胞分子レベルにまでおよぶ学習・研究体制を実現。生命科学の視点で、健康の保持・増進および疾病の予防や治療に貢献するスタッフとしての「栄養の専門家・研究者」を養成します。拠点となるマーガレット本館には、講義室や自習室を設置。5号館の共同実験室にはリアルタイムPCR機器や高速液体クロマトグラフィー、呼気代謝測定装置などを設置して、幅広い実験に対応しています。また、カリキュラム内容に合わせて図書、学術雑誌、視聴覚資料、電子ジャーナル、データベースなども配備。医学・薬学系、自然科学系、栄養学系、食品化学系、農学系など、生命科学関連の国際的な電子ジャーナルを閲覧できる環境も整備されています。


【栄養科学研究科の学び】
本研究科のカリキュラムは、生命体としてのヒトの生理機能や疾病の発症、病態にかかわる内容と、ヒトの生命維持の基本となる食にかかわる内容を2つの柱とし、ヒトを個体としてのマクロな生命体、および細胞レベルで見たミクロな生命体という双方向から総合的に捉え、それぞれに作用する栄養学という視点を基に授業科目を構成しています。


【取得可能資格】
・栄養教諭専修免許状(栄養教諭一種免許状を取得していることが条件)


<教職課程(栄養教諭専修)>
教育目標:本学の大学院は、生命科学の研究領域を中心的な学問分野とした特色ある教育を行い、高度な生命科学の知識とともに、実践的な専門能力を身に付けた栄養教諭(専修)を養成することを目的としています。

【本研究科で取得可能な免許状種類】
栄養科学研究科 栄養科学専攻 博士前期課程 栄養教諭専修免許状(栄養教諭一種免許状を取得していることを条件とします)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【大学院】社会起業研究科 社会起業専攻

女子大学初の「社会起業家育成のための専門職大学院」。2年間のMBAコース(社会起業修士)で、実務経験豊富な教員と多様な分野のアドバイザーをそろえ、地域や社会の課題をビジネスで解決する実践的なノウハウが学べます。(男女共学)

募集定員

30名

修業年限

2年

初年度納入金

900,000円(入学金300,000円含む)
※本学卒業生および卒業見込み者は、入学金が 50,000 円となります。

Be a Change Agent
グローバル化やICT技術の発達に伴い、世界中のすべての「社会」が新たな段階を迎えています。一方で地域の特性や歴史・文化が軽視され、画一化や経済的格差の拡大、さらなる環境破壊といった弊害も目立ってきています。いま、本当の意味で豊かな、持続可能で多様性をもった「社会」のあり方を考え、つくり上げることが課題となっています。多くの社会的課題の背景にはそれを引き起こす構造があるため、その発生構造を科学的に解明し、革新的な解決策を立案する必要がこれまでにも増して高まっています。 本研究科では、こうした状況と課題を踏まえ、より良い社会の実現へ向けて、理論的な裏付けと実践力・実行力を養い、「マネジメント力」を備えた人材を育成します。具体的には、望ましい社会を思い描き、その実現に向けた活動を実践できる、高度専門職業人である「社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)」の養成を目的としています。

◆社会起業家育成のための専門職大学院
女子大学初の「社会起業家育成のための専門職大学院」。2年間の男女共学MBAコース(社会起業修士)で、実務経験豊富な教員と多様な分野のアドバイザーをそろえ、地域や社会の課題をビジネスで解決する実践的なノウハウが学べます。平日は基本的にオンライン授業です。


【カリキュラム】
社会起業にかかわるマネジメント、社会的課題解決の戦略、起業技術の各分野について、必要な授業科目を基礎から応用まで順序立てて学修します。コアカリキュラムで学んだ知識を実務で応用できるように、「プロデュース・プロジェクト」や「プレゼンテーション演習」でのアクティブ・ラーニングによって、組織開発やコミュニケーションの能力を身に付けます。また、「起業・事業開発演習」で、実際に市場調査、事業企画、組織構築等資源調達、事業運営シミュレーションなどを体験して、実践力を身に付けます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!