商経学部 商学科

マーケティング、金融、簿記会計を中心に、社会に欠かせないビジネスの仕組みを学びます。

卒業後の主な進路
  • マーケットリサーチャー
  • 証券会社勤務
  • 保険会社勤務
  • 金融会社勤務
  • 公認会計士
  • 税理士
  • ファイナンシャルプランナー
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 会社経営者
  • 店長
  • 中小企業診断士
  • 経営コンサルタント
  • 一般事務
  • 銀行員
  • 財務
  • ショップ・店オーナー(経営者)
  • 営業
  • 人事
  • 宣伝
  • 経理
  • 広報
  • 企画・調査
  • 販売
募集定員

定員450名

修業年限

4年

初年度納入金

1,284,860円

多角的な視野と専門的な知識を力に、経済社会の発展に貢献する人材へ。
<商学科>
マーケティングコース/ファイナンスコース/アカウンティングコース/会計プロフェッションコース/ICTコース

専攻・コース一覧

  • 製品や価格、プロモーション、流通といったマーケティング・ミックスに欠かせない基本理論と実践のほか、消費者を取り巻く市場環境や社会動向を読み解く方法を学びます。

  • 金融や企業財務などのお金の流れに関する知識を学び、資金調達や資産運用等、資金を的確に管理し運用する能力を身につけ、財務管理に精通した人材をめざします。

  • 企業を取り巻く市場環境や社会動向の変化にも柔軟に対応できるよう、さまざまな会計情報を読み解き、財務諸表から企業の経営状況や将来性を推測する能力を身につけます。

  • 公認会計士試験、税理士試験等で求められる高度な会計知識を養い、論理的に課題を解決する能力と、経済的な意思決定を適切に行う能力を身につけます。

  • ビジネス情報分析、応用情報、表現情報の科目群を専門的に学び、社会で通用する情報技術を身につけ、ビジネスの現場でICTを活用できる人材をめざします。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

商経学部 経営学科

組織管理、経営戦略、経営診断等、組織・企業の運営に必要となる仕組みを学びます。

卒業後の主な進路
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 金融会社勤務
  • 保険会社勤務
  • 証券会社勤務
  • 一般事務
  • 販売
  • 企画・調査
  • 広報
  • 経理
  • 宣伝
  • 人事
  • 営業
  • ショップ・店オーナー(経営者)
  • 財務
  • 銀行員
  • マーケットリサーチャー
  • 経営コンサルタント
  • 中小企業診断士
  • 店長
  • 会社経営者
  • ファイナンシャルプランナー
  • 税理士
  • 公認会計士
募集定員

定員200名

修業年限

4年

初年度納入金

1,284,860円

多角的な視野と専門的な知識を力に、経済社会の発展に貢献する人材へ。


<経営学科>
組織マネジメントコース/戦略マネジメントコース/中小企業診断・起業コース

専攻・コース一覧

  • 急速かつ広範囲にわたる組織環境の変化に適応し、組織を持続的に発展させるためのマネジメント理論を学ぶとともに、革新的な組織運営の手法についても理解を深めます。

  • 市場環境が複雑化・多様化している現代において、企業が競争を生き抜くための戦略を学ぶとともに、データを活用した先進的な経営手法についても理解を深めます。

  • 新製品・サービスの開発、ビジネスモデルの創造、事業承継前後の事業展開等についての理論を学び、未来のビジネスイノベーションを担う人材をめざします。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

総合政策学部※2025年4月設置予定 経済学科

「公共」の視点(パブリック・マインド)を養い、社会に暮らす人々全体の幸せな暮らしの実現に向けて、課題発見と解決のための政策や計画を立案・選択し、実行できる人材へ

卒業後の主な進路
  • イラストレーター
  • アニメ背景デザイナー
  • コピーライター
  • CMプランナー
  • 広告会社営業・企画
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 郵便局員
  • 警察官
  • 刑務官
  • 消防官(消防士)
  • 自衛官
  • アニメーター
  • CGアニメーター
  • システムエンジニア(SE)
  • CGデザイナー・CGクリエイター
  • 広告プランナー
  • 漫画家
  • ゲームクリエイター
  • ゲームプログラマー
  • ゲームプランナー
  • キャラクターデザイナー
  • ゲームCGデザイナー
  • ゲームデザイナー
  • ゲームシナリオライター
  • コンサートスタッフ
  • 広告・宣伝企画・調査
  • 番組作成AD
  • 放送作家・構成作家
  • 脚本家(シナリオライター)
  • 演出家
  • 映画監督
  • 映画宣伝
  • 映像プロデューサー
  • 映像ディレクター
  • 映像カメラスタッフ
  • 映像編集者
  • 照明スタッフ
  • 音響スタッフ(音響エンジニア)
  • 美術スタッフ
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 映像クリエイター
  • 放送技術者
  • イラストレーター
  • Webデザイナー
  • Webディレクター
  • Webプログラマー
  • 2Dデザイナー
  • CGデザイナー・CGクリエイター
  • 3DCGクリエイター
  • 雑貨デザイナー
  • ジュエリーデザイナー
  • フォトグラファー
募集定員

150名

修業年限

4年

初年度納入金

1,284,860円

人々が豊かに暮らせる経済社会を築くためには、限られた資源(お金・労働力・技術等)をどう用いればよいのか。経済学や財政学、統計学の考え方や分析手法を用いて、社会課題を俯瞰的に捉え・解決する方法を学びます。

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    4年

    社会課題の解決は、政府や自治体だけでなく企業にも求められます。ミクロ経済学やマクロ経済学等の基本的な知識をもとに、企業や産業、地域に関わる諸問題を経済学の観点から分析し、解決していくための方法を学びます。

  • 修業年限

    4年

    経済政策とは、財政や金融、労働等の各市場に対して、政府が経済の側面から関与することです。税や金利、最低賃金等の各制度による市場への関与に対し、経済学の考え方と現実経済の理解を深め、望ましい経済政策を考えます。

  • 修業年限

    4年

    人々が幸せに豊かに暮らせているのか等、規模の大きい問題を理解するためにはデータが不可欠です。経済学や統計学の知識をもとに、社会課題をデータに基づいて把握・分析し、解決していくための方法を学びます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

総合政策学部※2025年4月設置予定 政策情報学科

「公共」の視点(パブリック・マインド)を養い、社会に暮らす人々全体の幸せな暮らしの実現に向けて、課題発見と解決のための政策や計画を立案・選択し、実行できる人材へ

卒業後の主な進路
  • イラストレーター
  • アニメ背景デザイナー
  • コピーライター
  • CMプランナー
  • 広告会社営業・企画
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 郵便局員
  • 警察官
  • 刑務官
  • 消防官(消防士)
  • 自衛官
  • アニメーター
  • CGアニメーター
  • システムエンジニア(SE)
  • CGデザイナー・CGクリエイター
  • 広告プランナー
  • 漫画家
  • ゲームクリエイター
  • ゲームプログラマー
  • ゲームプランナー
  • キャラクターデザイナー
  • ゲームCGデザイナー
  • ゲームデザイナー
  • ゲームシナリオライター
  • コンサートスタッフ
  • 広告・宣伝企画・調査
  • 番組作成AD
  • 放送作家・構成作家
  • 脚本家(シナリオライター)
  • 演出家
  • 映画監督
  • 映画宣伝
  • 映像プロデューサー
  • 映像ディレクター
  • 映像カメラスタッフ
  • 映像編集者
  • 照明スタッフ
  • 音響スタッフ(音響エンジニア)
  • 美術スタッフ
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 映像クリエイター
  • 放送技術者
  • イラストレーター
  • Webデザイナー
  • Webディレクター
  • Webプログラマー
  • 2Dデザイナー
  • CGデザイナー・CGクリエイター
  • 3DCGクリエイター
  • 雑貨デザイナー
  • ジュエリーデザイナー
  • フォトグラファー
募集定員

150名

修業年限

4年

初年度納入金

1,284,860円

地域社会の発展やそこに暮らす人々のために課題を発見し解決するには、情報をどのように活用し、公共政策を実行するべきか?法学や政治学、コミュニケーション技術等を学び、社会課題を現場で捉え・解決する方法を学びます。

専攻・コース一覧

  • 行政や法律の知識をベースに理論を学び、さらに住民へのインタビュー等、実践的なフィールドワークを通じて地域社会の現場に寄り添った課題発見・解決力を磨き、公共政策をリードする人材を育てます。

  • 地域貢献が求められるのは公務員だけでなく「企業」や「市民」も同じです。業種に関係なく活用できるデジタルスキルと法律や政治の知識を身につけ、公共政策・まちづくりとビジネスの両面から素養を磨きます。

  • 持続可能なまちづくりのあり方や、課題解決のためのデザイン・メディアについて学び、社会課題の解決策を創造的に提案する能力を養うことで、多様な人々と共創しながら地域社会をプロデュースする方法を学びます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

サービス創造学部

これまでにない新たなサービスを、世の中に創造する人材へ。
サービス経営・産業コース/サービス開発コース

卒業後の主な進路
  • スポーツメーカー勤務
  • ブライダル司会
  • ツアープランナー
  • 旅行会社勤務
  • 観光地案内
  • 観光局スタッフ
  • テーマパークスタッフ
  • キャビンアテンダント
  • フライトアテンダント
  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
  • ブライダルプロデューサー
  • ホテルスタッフ
  • コンシェルジュ
  • 広告プランナー
  • CMプランナー
  • 広告会社営業・企画
  • コンサート・イベントスタッフ
  • コンサートプロモーター
  • コンサート・ステージスタッフ
  • 企画・調査
  • 広告・宣伝企画・調査
  • イベントプロデューサー
  • イベントプランナー
  • 冠婚葬祭スタッフ
  • 会社員(一般企業勤務)
  • コンサートスタッフ
  • 店長
  • 営業
  • 販売
  • 会社経営者
  • 広報
  • 宣伝
  • 一般事務
  • ショップ・店オーナー(経営者)
  • 店舗開発・店舗プロデューサー
  • スポーツチームマネージャー
  • スポーツイベントスタッフ
  • ブライダルコーディネーター
募集定員

230名

修業年限

4年

初年度納入金

1,284,860円

【学びのポイント】
◆公式サポーター企業
学部教育を支援する多くの企業から直接学べる機会が豊富に用意されています。

◆実業界トップが特命教授
ビジネスの第一線で活躍するサービス創造のプロフェッショナルが実践的な学びを支援します。

◆高い就職率
「実務能力養成科目」を設置し、就職に向けた実践的な学びに力を入れています。

【サービス創造を学べる】
日本唯一の学部
今日の社会では、サービス創造人材が求められています。サービス創造学部は、新たなサービスを発想し、実現するために必要な幅広い学問を体系的に学ぶことができる日本で唯一の学部です。

【公式サポーター企業】
学部の教育を支援してくださる公式サポーター企業は61社※。
ビジネス界のトップランナーである特命教授も含めて、講義・プロジェクト活動等で、多様な連携を実施しています。
※2024年2月現在

【プロジェクト活動】
公式サポーター企業の協力や特命講師の指導のもと、多くのプロジェクト活動を実施しています。理論だけでなく、リアルなビジネスを体験的に学び実践力を身につけます。

専攻・コース一覧

  • 経営学と企業人による実践知から、サービス経営の考え方を学ぶ!
    新たなサービスを世の中に展開する際に欠かせない、経営学(経営組織、経営戦略、経営情報等)を中心とした知識や理論を身につけるほか、多様なサービス産業(小売・流通、観光、ブライダル等)の第一線で活躍する企業人から、多彩な事例を幅広く学びます。

  • マーケティングを軸に、サービス開発の考え方を学ぶ!
    新たなサービスを発想し、実現するために必要な知識や理論を身につけます。特に、サービス開発に必要なマーケティング的思考(ブランド、消費者行動、流通、プロモーション等)を深めるほか、市場の動向を把握するための情報分析についても学ぶことができます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

人間社会学部

みんなの願いを、やりたいことに。
環境とサステナビリティコース/文化とコミュニケーションコース/地域づくりと共生コース

卒業後の主な進路
  • ツアーコンダクター
  • 地方公務員
  • 国家公務員
  • 社会福祉施設介護職員(寮母・寮夫)
  • 介護ヘルパー
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)
  • 介護職員
  • 社会福祉主事
  • ツアープランナー
  • 旅行会社勤務
  • 海外現地ガイド
  • 企画・調査
  • 一般事務
  • 郵便局員
  • 販売
  • 営業
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 自衛官
  • 消防官(消防士)
  • 刑務官
  • 警察官
募集定員

230名

修業年限

4年

初年度納入金

1,284,860円

【学びのポイント】
◆サステナビリティ人材
未来を予測することが困難な時代を迎えた今、長期的な視点で持続可能性を考える姿勢を育みます。

◆多彩な学びの分野
複数の視点からウェルビーイングな未来をひらく人材をめざします。

◆コミュニティ・ベースド・ラーニング
学内外のステークホルダーと共に調べ、考え、対話し、地域課題に取り組む場がたくさんあります。

【サステナビリティ人材】
今を生きる私たちと将来世代のために、経済成長や幸福度向上だけでなく、社会も自然環境も良く在ることをめざして学び、行動する人材として成長できます。

【多彩な学びの分野】
SDGsが多彩な分野に亘っているように、サステナビリティ人材を育む学びは多様です。多彩な専門性を持つ教員がそろっているため、様々な分野の学びを得ることが可能です。

【コミュニティ・ベースド・ラーニング】
学生が地域に参加し、地域が大学に参加する。企業・自治体・地域住民等、学内外のステークホルダーと共に調べ、考え、対話し、地域課題に取り組む場がたくさんあります。

専攻・コース一覧

  • 持続可能な社会づくりに向けて、社会の様々な課題とその解決方法について、グローバルレベルからローカルレベルまで幅広く理解し、企業や自治体等のステークホルダーと協働しながら課題解決に取り組む力を養います。

  • 現代社会の多様な価値観や様々な地域の文化が持つ魅力等を理解し、相互理解に向けたコミュニケーションの可能性を探究します。またアーティストや地域住民と協働しながら、地域の資源や文化が持つ魅力の発見・発信に取り組みます。

  • あらゆる人が「よく生きる」ことができるよう、共生という視点から社会のあり方を探究するとともに、さまざまな事例から地域づくりのための手法を学び、自治体や商店街等のステークホルダーと協働しながら実践していきます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!