最近1名の方がこの学校に興味を持ちました!
学科情報
AIが発達し、グローバルな視点と多様性への理解が求められる現代・・・、
大学で、どのような分野を学び、専門知識を得ても、社会で活動するためには、専門分野を超えた広い視野と知識が求められます。
どんなに便利になっても、人は自分ひとりの力で生きていくことはできません。
人が幸せに生きていくためには、「コミュニケーション」する力が必要とされています。
東京立正短期大学は、あなたの「自分らしさ」「コミュニケーション」「未来を描く力」をサポートします。
<現代コミュニケーション専攻>
豊かな「生きる力」を育てます。
自分の興味、関心に沿って「心理コース」「ビジネスコース」「観光コース」に配された幅広い科目を選択することができます。
<幼児教育専攻>
保育現場の状況に応じて進んで他者のために行動しようとする姿勢や臨機応変に対応できる力と、コミュニケーション力を身に付けた保育者を養成します。そして、子どもの発達や特徴をとらえ、子ども一人ひとりの個性を認めることができる、確かな保育技術を身に付けます。
2年間で、保育士資格・幼稚園教諭二種免許・児童厚生二級指導員・准学校心理士・ピアヘルパー・ネイチャーゲームリーダー・レクリエーションインストラクターを取得することができます。

模擬授業つきオープンキャンパス
東京立正短期大学の授業はどんな感じなの?どんなことを学ぶの?そんな不安を解消しませんか?
幼児教育専攻・現代コミュニケーション専攻の模擬授業では、学べることや雰囲気を知ることができます。
また、R-GAP(Rittan目標達成プログラム)で一足先にキャンパスライフを体験しましょう!
~R-GAP(Rittan目標達成プログラム)とは~
模擬授業後に自宅学習課題をお渡しします。
課題を指定期日までに郵送いただき、担当教員が添削して返送します。
この課題のやりとりをR-GAP(Rittan目標達成プログラム)と呼んでいます。
2回以上参加した場合は、総合型選抜と学校推薦型選抜で「志望理由書」と「ワークシート」の評価を一段階アップ!
大学での学びを先取りして、様々な発見をしてもらう機会とします。
プログラムに参加し、本学で学ぶことを楽しみにしてもらうことにより、入学後も充実した学生生活を送ることができると考えています。
アドミッションポリシーにも掲げたとおり、好奇心旺盛で知的欲求に富む方の参加を歓迎します。
※R-GAP課題提出締切 2025/9/30(火)15時必着
【開催時間】
10:30-13:00
【オープンキャンパスの模擬授業】
■幼児教育専攻
7/12(土)子どもの心に響く言葉かけ
7/20(日)子どもの人間関係の発達 〜いざこざ場面(動画)から読み解く子どもの気持ち〜
7/27(日)音は楽しい!を伝えるために 〜自ら音の楽しさを知る〜
8/17(日)子どもと環境 ~95㎝の探索~
8/24(日)「誰一人取り残さない」保育を考えてみよう!
■現代コミュニケーション専攻
7/12(土)ニューロダイバーシティを理解する
7/20(日)どうしてやる気が出ないの? ~やる気スイッチの押し方~
7/27(日)103万円の壁ってなに? ~給料を増やす3つの方策~
8/17(日)ことばから考える多文化共生
8/24(日)高円寺魅力学 ~フィールドワークの世界に触れてみよう~
現在、1人が閲覧中…