• 専門学校
  • 埼玉県

\2023年4月、埼玉・大宮に開校予定/ コンピュータ技術者であるシステムエンジニア、プログラマー、Webデザイナーを養成!

学校の詳細情報

さいたまIT・WEB専門学校は、4年間でSEやプログラマーを目指す「高度専門士情報技術科」と、2年間でWEBデザイナーやプログラマーを目指す「情報技術科」を設置。最新のトレンドをカリキュラムに反映し、業界で活躍できるプロを育成します。

■選べるハイフレックス授業(対面・遠隔の同時併用型授業)
一部の実習科目を除き、全ての講義・演習科目で登校(対面)かオンライン受講を選択できます。将来の目指すIT関連職種は、お客様の要望により対面でもオンラインでも対応できるスキルが求められます。日常の学校生活からハイフレックスに慣れておくことで、IT業界に即戦力で就職できるスキルを身につけます。

■高度な技術力・実践力を習得する!
学問や研究を重視する大学の学びに対して、さいたまIT・WEB専門学校では実践教育を重視。実習・演習授業を中心とした豊富な実践教育で、IT・WEB業界で求められる高い技術力を身につけることができます。

■企業との連携による実践教育
IT・WEB業界で即戦力となるために、企業と連携した実践的なカリキュラムを用意しています。産学連携プロジェクトでは、企業からいただいた課題に学生が取り組むことで、より実践的な本物のスキルを身につけます。

■専門学校ならではの、万全の就職サポート!
全国に80校のグループ校を持つ滋慶学園のノウハウを活かした就職サポートで、一人ひとりの夢の実現を支援します。履歴書の書き方や面接指導、業界研究など、担任やキャリアセンターがサポートしてくれるので、安心です。

AO入試・特待生&学校説明会

2026年入学希望者向けにAO入試や推薦入試、特待生試験の種類や出題内容についてご説明します。

学校説明会に参加されたことがある方は、
AO入試・特待生の説明と進路相談だけの参加も可能です。
※その場合は、最初の40分間が学校説明ですので、
 土曜・祝祭日は 14:30、日曜日は10:30までにお越しください。

【開催時間】
土曜日・祝祭日 14:00~15:45(13:30~受付開始)
日曜日 10:00~11:45(9:30~受付開始)

【当日のスケジュール】
●9:30~/13:30〜 受付開始
さいたまIT・WEB専門学校 本校舎へお越しください。

●10:00~/14:00〜 学校・学科説明
学校や学科のこと、IT・WEB業界のこと、
カリキュラムのことなどをご説明します。

●10:40~/14:40〜 入試・特待生説明
AO入試や推薦入試、特待生試験の種類や出題内容についてご説明します。

●11:10~/15:10〜 個別進路相談
就職サポートや学費のことなど、ご不明な点は何でもご相談ください。

現在、2人が閲覧中…

  • 専門学校
  • 東京都

「ここまで面倒見てたら先生がもたないよ」と、他校からはあきれられてしまうかもしれません。 でも、たくさんある学校の中からうちを選んでくれた学生たち。 大切に育てたいんです。

学校の詳細情報

【当校が選ばれる3つの理由】
①授業はアクティブラーニング
企業が新卒学生に求める能力 第1位は、13年連続でコミュニケーション能力。
当校のアクティブラーニングは、グループで話し合ったり、話し合った内容をみんなの前で発表したりする参加型の授業なので、考える力や視野が広がり、さらにコミュニケーション能力も高まります。

②就職に強い!!
就職率6年連続100%!(2017年~2022年度実績)
長年の実績により、紹介可能な求人件数は1,712件。当校は学生の面接から内定までマンツーマンでサポートします。

③在校中から卒業後もしっかりサポート!
深い人間関係だから可能にする、満足のいく充実の学生生活、そして就職
クラス担任が学生一人ひとりの状況を把握し、親身になって個別に相談に乗り、学生生活でつまずかないように支援していきます。また、個性に合わせた能力を伸ばすためのきめ細やかな生活・学習・進路等の指導も行っていきます。
そして、学生だけではなく保護者とも連携・協力を密にして学校と家庭の両面からサポートします。
また、就職試験・公務員採用試験・国家試験に合格するための対策講座も無料で定期的に開講しています。

【7つの安心】
・できるまで教えるピアノ教育
・留年させない
・無料で公務員試験対策
・納得するまで就職支援
・自習室と仮眠室を完備
・先生との距離が近い
・アクティブラーニングで即戦力の優秀な人財に

個別相談会

いろいろ迷ってしまう学校選び。。

◎資格や就職のこと、詳しく知りたい
◎気になることだけ、ササッと聞きたい
◎周りを気にせず、ゆっくりお話したい

こんな方におすすめです♪

具体的な質問が思いつかなくても大丈夫。
こちらからお話するので安心してください♪

簡単な質問1つでも、
たくさんのご質問でも、大歓迎です!


放課後やお仕事帰りの方もお待ちしております!


分からないことは、先生に相談するのがベストです!

完全予約制なので、待ち時間もありません!
お申込みも簡単です♪


ご予約は下の日程ボタンから!

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

国際鍼灸専門学校は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師養成の専門学校です。関東甲信越で9校(都内6校)しかない3療が一度に学べる伝統校です。

【本校の5つの特色】
①伝統ある歴史と実績
創立60年以上の歴史は、5,000人以上の卒業生を輩出した実績を持ち、地域医療やこれからの保健福祉で活躍するスペシャリストを養成してきました。卒業後は同窓会ネットワークを通じての情報交換も盛んに行っています。

②東西医学統合教育
本校では患者への効果的な東洋医学の提供のために、西洋医学的治療の熟知理解による東西医学統合の施術が必要であると考えています。西洋医学の解剖学や生理学などの専門基礎科目も重視するとともに、人体に鍼を刺入した時に、どんな部分に鍼が入るのかを実際に学べるように、大学医学部において人体解剖実習見学を行っています。
また、本校の卒業生は、附属治療所で、見学生として受け入れ、臨床実習の更なる追求、技術の向上を図っています。

③臨床実習の充実
■臨床実習モデルにより実践力を高める
国家試験に実技試験がなくなったため、特に実技教育に力を入れています。臨床実習は、併設の附属治療所において実習指導者1人に対し学生2名で指導。臨床実習は東西医学の統合医療教育の重要な場であるとともに、開業への指針、動機付けを行う場でもあり、教育の仕上げとしての役割を担います。

■設備の充実した附属治療所で教育の総仕上げを
よりよい東洋医学の提供には、西洋医学的治療の内容を熟知理解し、東西医学総合の施術に努めることが重要です。本校では、地域社会との交流の場でもある附属治療所を校内に設置。実技や臨床実習に必要な設備や医療機器、教材なども充実しています。また、治療を求める多くの患者が訪れ、地域交流を深めながら総合力を身につけます。

④国家試験の高い合格率
基礎から臨床まで、熱心な教育指導と学生たちの強い学習意欲が実り、国家試験合格率はほぼ100%の高水準を維持しています。

⑤恵まれた教育環境
本校は東京都葛飾区の中心地青戸にあり、閑静な教育環境に恵まれており、都心から約20分、京成線青砥駅から徒歩4分という交通至便の場所にあります。キャンパスには、高度な技術と豊かな人間性を養うために最良な施設と設備が整っています。

  • スクール
  • 東京都

プロの声優も、ナレーターも、ここが原点。

学校の詳細情報

俳協ボイスは、プロの声優・ナレーターを育成する養成所です。
『俳協』という略称で呼ばれる、私どもの正式名称は「東京俳優生活協同組合」といい東京都に認可を得た生協法人です。
「相互扶助の精神に基づき、組合員の生活の文化的経済的改善向上を計る」とうたい、芸能界の革新を通じ、芸能文化の向上に寄与する事を目的として設立し国内唯一の集団として今日に至っています。
私どもは文化・芸能の技能集団としてあらゆるフィールドで活動すると共に経験豊富なスタッフが皆様のご希望を形にします。

学校の詳細情報

夢を実現させるために大切なことは、はじめの一歩をどこに踏み出すかどうか。
WASEBIなら、美容師に求められる「人間力」と「創造力」、そして豊かな感性を身につけられる環境が整っています。
わたしたちと、業界の第一線をめざしましょう!

入試説明会

どの受験方法がいいの?
いつまでに何をしておけばいいんだろう?
学費や事務的なこともいろいろ知りたい!
知ってるようで知らない入学試験のこと、わかりやすく説明します!もちろん保護者の方の参加も大歓迎です。

WASEBIの入試にはどんな特典があるの?
周りのみんなはいつぐらいから入試準備を始めているの?
エントリー方法は?
など、入試についてわかりやすく説明します。
学校の雰囲気や、充実の施設、設備も同時に体感できるチャンス!
不安や疑問、何でも相談してください。

※入試説明会では、体験実習は実施しませんので、体験実習をご希望の方は体験入学にご参加ください。

【開催時間】
午前10:30~12:30(受付 10:00~)
午後13:30~15:30(受付 13:00~)

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

産学コラボの「原宿デザインカリキュラム」では、企業や団体からの依頼を受け、実社会に直結した課題に取り組みます。中でも、地元原宿の企業や商店との繋がりは深く、これまで様々なコラボを実現しました。最先端の街原宿のデザインの一端を担います。

【体験入学 ★インテリアデザイン科】

■体験入学(午後)
たのしみながら授業を体感。時間を短縮して行います。
志望学科の先生が優しくサポートしますので、どなたでも安心して参加できます。
希望者は個別相談もできますのでお気軽にご相談ください。

▶内容:体験実習/学校・学科説明/質問タイム/施設見学/入学に関する個別相談/学生寮相談など

▶開催時間:13:00~16:30

《当日のタイムスケジュール例》
13:00 学校説明(日程により、総合型選抜や特待生制度などの説明もあります)
13:00 学科説明
14:00 体験実習
16:00 施設見学
16:20 終了、最後のご案内
※希望者は個別相談承ります

<参加特典>
・総合型選抜への出願ができます。総合型選抜は選考料の全額免除・総合型選抜特別奨励制度が適用されます。
・TDA推薦での出願ができます。TDA推薦は選考料の全額(20,000円)が免除
・卒業制作作品集やTDAオリジナルグッズプレゼント。
・本校学生寮(指定寮)1日体験入寮ができます。

オープンキャンパスへの参加が難しい方は、オンライン各説明会等にご参加ください。LINEでの質問対応も行っておりますのでご活用ください。

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

「大学は自由な研究と学習の共同体」という理想を掲げ、建学時から現在に至るまで、本学は学生の個性や多様性を重視し、学ぶ意欲を尊重した教育を実践しています。和光大学は、3学部6学科。そして大学院を有しています。学問の知識を修得した「専門性」と、知識を応用し実践力に変える「総合性」を両立する人材育成をめざしています。

◆一人ひとりの『違い』を、力に育てます。
2015年、創立50周年を迎えた和光大学。
これまで国籍、性別、年齢を問わず様々な人々を受け入れ、学問の壁をなくし、個性と自由の学びを実現してきました。自分とは違う多様な人々と認め合い、対話し、共に高め合うために、一人ひとりの『違い』を力に育ててきたのです。和光大学はこの力を、「異質力」と名づけました。その人の存在を際立たせてくれる力。その人を、かけがえのない存在にしてくれる力。これからの時代、学生一人ひとりに必要なのは、まず社会で活躍できる基礎能力を身につけ、その上でさらに、人とは違う固有の能力「異質力」をもつことです。

◆いままでも、これからも。社会で、世界で、輝く人材を送り出します。
大学は、未知の自分に出会い、未知の可能性を開花させる場。
先生や仲間と触発し合い、化学変化を起こすことで、「異質力」が生まれる場であるべきだと考えています。
そして和光大学は、創立以来、多種多様な固有な力をもつ人材を送りだし、社会に貢献してきました。自分の道で輝くために。グローバル社会で輝くために。「異質力」と出会い、「異質力」を創る場。

◆異質力で、輝くために。大学が学生のみなさんにできること。
和光大学が創立以来脈々と貫いてきた「個性と自由の学び」。
「個性」とは、ただ人と違う、ということではありません。それだけでは、他者からも関心をもたれず、何かを生み出していくことにもつながりません。大切なのは、「違い」の意味を人に伝え、社会の中で価値を発揮できる「力」に変えること。和光大学は、その力を「異質力」と名づけました。和光大学でみなさんがまず出会うのは、驚くほど広いテーマの授業やゼミ。そしてそれを担う、多才で情熱にあふれた教員たちです。さらにきめ細かく学生生活をサポートするスタッフがいます。そうした中みなさんは、自分の「違い」に気付き、どのように人生で活かしていくかを考えます。

春のオープンキャンパス

模擬授業や先生と話せるコーナーなど、和光大学のことをよく知ってもらうためのプログラムに加えて、和光大学の2026年度入試に関する説明会も実施します。
和光大学を受験する予定の方も、「進路についてはこれから考えたい」という方も、ぜひご参加ください。

プログラム概要
●30分で分かる!和光の学び
和光大学の特徴や各学科の学びについて説明します。

●30分で分かる!和光の入試
和光大学の2026年度入試について30分で説明します。

●模擬授業
和光のユニークな授業が体験できます!

●先生と話せるコーナー
学科の先生たちに、個別に相談ができます!

●学生と話せるコーナー
和光大学の学生と、大学の授業や学生生活のことなどを気軽に話せます!

●キャンパスツアー
学生がキャンパスを案内する約30分のツアーです。「案内の中で学生生活の話も聞ける」と好評です!

●子ども教育 体験コーナー
ピアノ体験など子ども教育専修の学びを体験できます。

●芸術学科 体験コーナー
デザインソフトの操作など芸術学科の学びを体験できます。

●総合相談コーナー
入試制度全般に関すること、奨学金や入学後の学生生活のこと、何でも相談してください。

●ランチ無料体験
学生食堂で人気のメニューをお召し上がりいただけます!
当日来場された方に「ランチチケット」をお渡しします。(付き添いの方にもランチチケットをお渡しします) 大学生活をイメージしながらゆっくり過ごしてください。

付添人(保護者等)の方の予約は不要です。
なお、付添人(高校生等)の方は「付添人」という形ではなく、それぞれでご予約ください。

  • 大学
  • 東京都

KVA精神で、良き社会人・家庭人の育成を目指す

学校の詳細情報

社会の基礎単位である家庭生活の課題を発見・解決することによって、社会生活それ自体を豊かにする—1923(大正12)年、大江スミは社会で女性が果たす役割と、そうした「家政学」の重要性を確信し、東京家政学院大学の前身である家政研究所を設立しました。
イギリス留学中にヨーロッパ諸国を旅して回り、各国の女性たちの働きながら子育てをするうえでの課題や社会活動を目にした大江スミは、女性の社会進出がわが国に浸透するずっと前の時代から、先見的な「家政学」に発展的社会の理想像を見いだしていたのです。
大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」は、現在まで本学に脈々と受け継がれています。


【人と人とが手を取り合って心豊かな生活を実現する力を養う】
<現代生活学部の教育目標>
現代生活学部は、知、徳、技のバランスを重視する建学の精神に基づき、生活者の視点から、家政(衣、食、住、家族、消費)、教育(初等教育、幼児教育、保育)、福祉を中心的な分野として教育・研究を行い、個人・家庭・地域の暮らしはもとより、地球規模の問題解決にまで貢献できる人材を育成し、社会に送り出すことを目的とする。

<人間栄養学部の教育目標>
人間栄養学部は、知、徳、技のバランスを重視する建学の精神に基づき、「人々の生活の質(quality of life)を豊かにするために、人間、食物、そして地域・環境の相互関係から『人間の栄養』を学際的な視野で包括的に探究し、乳幼児から高齢者にいたるさまざまな人々の望ましい栄養・食生活が創造できる科学的素養を備えた人材を育成し、社会に送り出すことを目的とする。

<2025年4月 生活共創学部開設>
衣食住を中心とする生活諸領域に関する知識・技能に加え、周囲の人々と協働して課題解決ができる人材へ。
▿3つの教育Visionが重なりあい、生活を変革するプロフェッショナルを育成します。
⋆マインド:より良く生きることとは何かを考え、成長し続ける。
⋆アクション:生活者の視点から、多様な人々と協動して身近な変革を起こす。
⋆サステナビリティ:地域・社会の持続的発展に寄与する。

オープンキャンパス

東京家政学院大学は2026年4月より全学部共学となるため、男女問わずオープンキャンパスにご参加いただけます。
管理栄養士や栄養士、保育士、中高の家庭科教諭、建築士等の資格を目指している方も、何となく本学に興味があるという方も、是非お気軽にお越しください♪
教職員、学生スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。


■千代田三番町キャンパス
対象学科:現代生活学部 現代家政学科 / 人間栄養学部 人間栄養学科
2025年3月20日(木)

■町田キャンパス
対象学科:生活共創学部 生活共創学科 / こども教育学科(2025年開設)
2025年3月23日(日)

  • 短大
  • 東京都

「心身ともに健全で、質素で誠実、礼儀正しい女子体育指導者の育成」

学校の詳細情報

<教育理念>
東京女子体育大学・東京女子体育短期大学は、
建学の精神に基づき、体育・スポーツの知の獲得と深い洞察力を身に付け、
運動文化伝承の担い手として、凛とした次世代のリーダーとなる人材を育成します。

<教育目的>
本学は、体育・スポーツの実践的な知識・技能の教授、研究を通して、品格ある
有能な女子体育指導者を養成するとともに、幅広い分野で社会の発展に貢献する
人材を育成することを目的とする。

現在、2人が閲覧中…

  • 大学
  • 東京都

「心身ともに健全で、質素で誠実、礼儀正しい女子体育指導者の育成」

学校の詳細情報

<教育理念>
東京女子体育大学・東京女子体育短期大学は、
建学の精神に基づき、体育・スポーツの知の獲得と深い洞察力を身に付け、
運動文化伝承の担い手として、凛とした次世代のリーダーとなる人材を育成します。

<教育目的>
本学は、体育・スポーツの専門的な知識・技能の教授、研究を通して、品格ある
有能な女子体育指導者を養成するとともに、幅広い分野で社会の発展に貢献する
人材を育成することを目的とする。