• 専門学校
  • 東京都

日本リハビリテーション専門学校は、作業療法士・理学療法士を養成する高田馬場(東京都)にある専門学校です。
作業療法学科・理学療法学科に昼間部・夜間部(4年制)を設置し、現場が求めている即戦力となる技術や態度を身につけた医療人を育成します。
4年間のうち約3年をかけて医療人としての基礎知識や自己認識を確立し、4年次にはほとんどの時間を実習に充てて実践力を身につけていきます。


【日リハの特徴】
◆日リハといえば臨床実習
作業療法士・理学療法士の即戦力を育成するための4年間の徹底した実習プログラムがあります。
知識だけでなく、実践的な技術を身につけるための実習教育を重視し、実習を通じて、人間性豊かな人材の育成を目指します。
また、実習前後の教育にも注力し、実習の成果を高めていきます。

◆即戦力を生む教育プログラム
医学部でも実施されている教育プログラムを行い、臨床能力を高めるために必要な医学的知識、医療技術の習得をはじめ、情報収集能力や総合判断力などの育成に重点を置き、「自ら考える人材」を育成します。

◆万全の国家試験対策
1年次から試験対策を少しづつ始め、3年次からは特別講義や模擬試験などを実施します。
学生一人ひとりの確実な国家試験合格に向け、教員がしっかりサポートします。

◆日リハは開校以来就職率100%
本校は作業療法士・理学療法士の即戦力を社会に送り出し続けてきたことで、医療業界からの厚い信頼を獲得しています。
それだけでなく、一人ひとりの学生が満足度の高い就職を実現しています。

◆可能性が広がる高度専門士
高度専門士とは、4年制の学科の専修学校の専門課程のうち一定の要件を満たした学校が卒業生に対して付与する称号です。
高度専門士の称号を得ると、大学院への進学が可能となり、より深い知識を得ることが可能となり、未来の可能性が広がります。

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

夜間部説明会+授業見学

日本リハビリテーション専門学校

<場所>
日本リハビリテーション専門学校 本校舎

<当日のスケジュール>
学校紹介+学科説明⇒校舎見学+授業見学⇒入試入学相談

夜間部希望の方向け、平日夜の説明会です。
※時間割変更が発生した場合、授業がご見学いただけない場合がございます

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

夜間部説明会+授業見学

日本リハビリテーション専門学校

<場所>
日本リハビリテーション専門学校 本校舎

<当日のスケジュール>
学校紹介+学科説明⇒校舎見学+授業見学⇒入試入学相談

夜間部希望の方向け、平日夜の説明会です。
※時間割変更が発生した場合、授業がご見学いただけない場合がございます

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 広島県

広島情報専門学校は開校32年となり、企業と連携した教育を推進する職業実践専門課程を設置する専門学校です。2000名を超す卒業生が既にIT社会で活躍しています。本校では、進化の早い社会のニーズに対応出来るビジネスマンの育成と、ITの進展を見据え、各企業・ベンダとの教育連携の下で、情報社会をリードしていく専門的知識を有する人材の育成に努めております。

本校の学生は、自分の可能性を信じて知識・技術の修得に励んでおります。ITを学ぶ先に広がる未来を信じ、夢に向かって頑張ってみませんか。

■入学から卒業まで安心と信頼できる学校です
スマートフォン、カーナビなどコンピュータは日常生活で大変役立っています。また、さまざまな仕事でもパソコンはなくてはならない存在になっています。そのような身近なコンピュータのことを経営情報、情報処理、AI、システム開発、ゲーム、ネットワーク、情報セキュリティなどに大別して、基礎からの技術教育を行っています。
また、修業年限は2年課程から4年課程まであり、取得目標資格や学習の深さにより選択が行え、学びたい方の状況によって最適な修業年限を選択することができます。

■クラス担任制!初心者でも安心!
新入生の約8割が「インターネットを利用する程度」のパソコン初心者です。
また、クラス担任制を採用しており、JOHOならではの授業の体制・環境も整えていますので、入学から卒業まで学生一人ひとりをきめ細かくサポート。何でも遠慮なく先生に相談してください。

【本校の教育指導方針】
1.豊かな人間性と時代に応じた高い技術力を育成
2.自主的・主体的な実践力とコミュニケーション能力の育成
3.社会が求める資格を持った人材を育成
4.相手を思いやり、感謝の気持ちをもった社会人を育成
5.チーム、グループをまとめるリーダーシップ、積極性をもった人材の育成

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

広島情報専門学校

JOHOをまるごと体験して進路を発見しよう!

▶オープンキャンパス参加特典
・入学選考料 15,000円免除
・交通費一部補助
・オリジナルグッズプレゼント

【開催日時】
・2023年10月1日(日)10:00~12:50
・2023年10月15日(日)10:00~12:50

【受付時間】
9:30~(5階にて)

【内容】
・学校概要説明、学科・専攻説明
・分野別体験授業(プログラミング・AI・システム・ゲーム)
・ランチタイム
・募集要項説明、個別相談など

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

広島情報専門学校

JOHOをまるごと体験して進路を発見しよう!

▶オープンキャンパス参加特典
・入学選考料 15,000円免除
・交通費一部補助
・オリジナルグッズプレゼント

【開催日時】
・2023年10月1日(日)10:00~12:50
・2023年10月15日(日)10:00~12:50

【受付時間】
9:30~(5階にて)

【内容】
・学校概要説明、学科・専攻説明
・分野別体験授業(プログラミング・AI・システム・ゲーム)
・ランチタイム
・募集要項説明、個別相談など

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 東京都

女性の地位向上と経済的自立をと、東京女子医科大学 学祖吉岡彌生先生が東京女子医学専門学校附属産婆看護婦養成所を設立されたのは遡ること1930年。以来吉岡彌生先生の「至誠と愛」の精神を受け継いで発展し、1968年に新宿から荒川の本学東医療センターの傍に移転し、幾度かの教育制度の変遷を経て、1995年より本学看護専門学校として、毎年約80名の看護師を輩出しております。

本校は私立医科大学系看護専門学校として唯一の厚生労働省専門実践教育訓練給付金指定講座であり、都内では2校しかない文部科学省の職業実践専門課程認定校です。このような環境下で、高度先進医療にまで対応できるスキルの高い看護を日々学びます。

【本校の特徴】
◆大学病院の強みを生かしたカリキュラム
卒業時に看護師としての必要な基礎知識、技能および態度を身につけ、建学の精神に沿って会の中で看護の役割を認識し、社会に貢献できる看護実践者を育成するために7つの教育の柱(カリキュラム・ポリシー)を定めています

◆様々な年代の女性の自立を支える
[社会人と短期大学・大学/新卒の入学実積]
本校は、社会人と短期大学・大学/新卒を対象に募集定員20名程度の社会人入試を実施しています。大学・社会で得た経験を活かし看講師の仕事に就きたいという強い気持ちがあれば、年齢は関係ありません。一緒に本校で学びましょう。

[社会人のための専門実践教育訓練給付金]
本校は、厚生労働省の教育訓練給付金(専門実装教育訓練)の講座指定を受けています。これにより、支給条件を満たす方は給付金が利用でき、経済的に安心して学ぶことができます。

◆文部科学省「職業実践専門課程」の認定校
専門課程とは、専門学校のうち、企業等と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的な職業教育に取り組む学料を文部科学大臣が「職業実践専門過程」として認定するものです。

本校は、私立医科大学看護専門学校の中で唯一の認定校※で、文部科学省より補助金を受けており、教育環境の整備に努めています。
※令和4年3月25日時点

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

OPEN CAMPUS / 学校説明会

東京女子医科大学看護専門学校

2024年度受験生向けの学校案内イベントをご紹介します。
実際に校内を見て、先輩たちと直接お話できる機会です。
是非ご参加ください。

【開催日】
・2023年9月30日(土)
・2023年10月28日(土)
・2023年11月25日(土)
・2023年12月9日(土)
・2024年3月22日(金)

【開催時間】
9:30~12:00
※zoom配信あり

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

OPEN CAMPUS / 学校説明会

東京女子医科大学看護専門学校

2024年度受験生向けの学校案内イベントをご紹介します。
実際に校内を見て、先輩たちと直接お話できる機会です。
是非ご参加ください。

【開催日】
・2023年9月30日(土)
・2023年10月28日(土)
・2023年11月25日(土)
・2023年12月9日(土)
・2024年3月22日(金)

【開催時間】
9:30~12:00
※zoom配信あり

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 千葉県

本校の前⾝である千葉県農業⼤学校は、農業短期⼤学校と農業経営短期⼤学校を統合し、昭和54年に東⾦市に開校しました。その後、平成24年に専修学校「千葉県⽴農業⼤学校」となりました。本県唯⼀の農業者研修教育施設として、これまでに3,218名の卒業⽣を社会に送り出しています。

■千葉県立農業大学校の魅力
▫幅広く学べるカリキュラム構成
農産物の生産、家畜の飼育をはじめマーケティング、スマート農業、食品加工等

▫スマート農業施設・機器を活用
環境制御ハウス、牛行動モニタリングシステム、収量センサー付きコンバインなど

▫進路決定をサポート
一人ひとりの進路を実現するために年間を通じたキャリアサポートを実施

▫6次産業化の技術を習得
・食品加工実習(農学科)
・加工・商品開発演習(研究科)

▫実践農業の体験学習
・先進農家等への派遣実習(農学科)
・インターンシップ研修(研究科)

▫多彩な11の専攻教室(農学科、研究科)
作物/施設野菜/露地野菜/果樹園芸/花き園芸/畜産/情報経営/食品加工/生物工学/土壌肥料/病害虫

■専修学校のメリット
▫専門士(農業専門課程)の称号を付与
▫4年制大学編入学が可能
▫日本学生支援機構等の奨学金制度が利用可能
▫就農・就職への充実した支援

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

千葉県立農業大学校

県立農業大学校では、令和4年11月に本校舎の大規模改修を完了し、講義室のリニューアルや食品加工実験室の拡充を図るとともに、最新のスマート農業を体験できる温室や新たに出荷調製施設を整備するなど、実践的に学ぶことのできる農業教育の充実に取り組んでいます。

この度、本校に興味のある方を対象に、新しく整備した学校施設と授業・実習の見学ができる「オープンキャンパス」や、模擬授業と9つのコースから実習が体験できる「一日体験入学」を開催します。

将来農業に関わりたい・農業の学習に関心がある等、入学に興味のある方々に、リニューアルした本校の特徴と魅力を発信してまいります。

▼お申し込みは以下よりご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/noudai/event/2023/r5ocichiniti.html

【開催】
◦令和6年2月21日(水)、3月1日(金)

【時間】
◦10時20分から13時15分まで
 ※3月1日のみ 13時15分から15時15分まで

【内容】
◦キャンパスツアー(施設紹介)、授業・実習の見学

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

千葉県立農業大学校

県立農業大学校では、令和4年11月に本校舎の大規模改修を完了し、講義室のリニューアルや食品加工実験室の拡充を図るとともに、最新のスマート農業を体験できる温室や新たに出荷調製施設を整備するなど、実践的に学ぶことのできる農業教育の充実に取り組んでいます。

この度、本校に興味のある方を対象に、新しく整備した学校施設と授業・実習の見学ができる「オープンキャンパス」や、模擬授業と9つのコースから実習が体験できる「一日体験入学」を開催します。

将来農業に関わりたい・農業の学習に関心がある等、入学に興味のある方々に、リニューアルした本校の特徴と魅力を発信してまいります。

▼お申し込みは以下よりご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/noudai/event/2023/r5ocichiniti.html

【開催】
◦令和6年2月21日(水)、3月1日(金)

【時間】
◦10時20分から13時15分まで
 ※3月1日のみ 13時15分から15時15分まで

【内容】
◦キャンパスツアー(施設紹介)、授業・実習の見学

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 宮城県

学校法人北杜学園は、2024年4月に、仙台青葉学院短期大学の教育理念や教育手法を継承、発展させるべく、前身の看護学科及びリハビリテーション学科を改組し、「仙台青葉学院大学 看護学部・リハビリテーション学部」を開学する計画です。

「仙台青葉学院大学」では、地域の保健医療福祉の向上に貢献できる、幅広い知識、より深い専門性、応用的能力を備えた人間性豊かな看護師、保健師、理学療法士及び作業療法士の養成を目指しています。超高齢社会や医療を取り巻く環境の変化、また、近年、日本各地で頻発する大規模災害や世界的な感染症に対応できる能力が医療専門職に求められています。こうした能力を兼ね備えた人材の育成を行ってまいります。

【大学名の由来 〜SEIYO〜】
仙台青葉学院大学の「青葉(せいよう)」には、杜の都仙台の「青葉(あおば)」のように生き生きと、そして「せいよう」という悠然たる響きが象徴する学びのフィールドで、伸びやかに成長して欲しいという願いが込められています。

【建学の精神】
◆豊かな人間性を育てる教養教育
人間愛の精神に基づき、人間としてのあり方・生き方に関わる総合力を養う、心豊かな教養教育を行います。

◆良好な人間関係を築く対人教育
ホスピタリティマインドに基づき、会話や表現力、マナー教育も含めた、総合的な対人教育を行います。

◆地域社会に貢献し得る実学教育
多様な文化や社会的背景を理解し、地域社会の諸問題や課題に柔軟に対応できる、実学教育を行います。

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

仙台青葉学院大学 ※2024年4月開学

仙台青葉学院大学のオープンキャンパスは完全予約制になります。

▼お申し込みはこちらから
https://seiyogakuin.ac.jp/university/examinee/event/opencampus/

【看護学部】
■五橋キャンパス
 9月30日(土)10:00~12:30[受付開始/9:30~]

■模擬講義
① これからの地域・在宅看護
② 産声(うぶごえ)の瞬間

※看護学部の模擬講義は、定員制のため事前申込が必要です。
オープンキャンパスお申し込みの際に、ご希望の模擬講義も同時にお申し込みください。

【リハビリテーション学部】
■長町キャンパス
 10月1日(日)10:00~12:30[受付開始/9:30~]

■模擬講義
◦理学療法学専攻 「人の動き」を分析してみよう
◦作業療法学専攻 作業療法士の視点で生活をのぞいてみよう!

■受付時間内にご入場ください。
■同伴者はご本人のご家族の方、またはご友人1名までとさせていただきます。
■本学が開催するイベントは、社会情勢や悪天候などの影響により変更・中止とする場合があります。
 変更・中止の場合は、本学ホームページでお知らせいたします。必ずご確認のうえ、ご参加ください。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

仙台青葉学院大学 ※2024年4月開学

仙台青葉学院大学のオープンキャンパスは完全予約制になります。

▼お申し込みはこちらから
https://seiyogakuin.ac.jp/university/examinee/event/opencampus/

【看護学部】
■五橋キャンパス
 9月30日(土)10:00~12:30[受付開始/9:30~]

■模擬講義
① これからの地域・在宅看護
② 産声(うぶごえ)の瞬間

※看護学部の模擬講義は、定員制のため事前申込が必要です。
オープンキャンパスお申し込みの際に、ご希望の模擬講義も同時にお申し込みください。

【リハビリテーション学部】
■長町キャンパス
 10月1日(日)10:00~12:30[受付開始/9:30~]

■模擬講義
◦理学療法学専攻 「人の動き」を分析してみよう
◦作業療法学専攻 作業療法士の視点で生活をのぞいてみよう!

■受付時間内にご入場ください。
■同伴者はご本人のご家族の方、またはご友人1名までとさせていただきます。
■本学が開催するイベントは、社会情勢や悪天候などの影響により変更・中止とする場合があります。
 変更・中止の場合は、本学ホームページでお知らせいたします。必ずご確認のうえ、ご参加ください。

オープンキャンパス情報

千葉県立鶴舞看護専門学校

  • 専門学校
  • 千葉県

千葉県立鶴舞看護専門学校の前身は、隣接する千葉県立鶴舞病院(現循環器病センター)附属の看護学校として昭和42年に開校した、県立鶴舞病院附属准看護学院です。その後千葉県立鶴舞病院附属高等看護学院2年課程昼間定時制を経て、平成7年4月に現在の看護師養成3年課程を開設し、令和5年4月で29年目となりました。

本校の使命は、県内の看護師の充足を図るために、社会に貢献できる質の高い、人間性豊かな看護師を育成することです。卒業生は888人となり、県内を中心に、様々な医療分野で活躍しています。

確かな知識と技術の習得はもちろんのこと、多様な価値観を認識し相手の思いに寄り添い、相手の願いを大切にした看護を実践できる看護師の育成を目指しています。プロジェクト学習を取り入れ、自身の理想とする看護師像にむかい、ビジョンを描き、ゴールに向かって学習の方策を主体的に立てて学びます。できた、できないだけでなく、取り組む過程も含めて、自己の成長を実感できる学習を展開しています。

近年、超少子高齢社会が進み、看護師が活躍する場はどんどん広がっています。それに合わせ、2年次から3年次の臨床実習では、急性期病院に入院中の患者さんから自宅で療養する患者さんまで、様々な健康段階の方の看護に取り組みます。当校の実習は県内の多くの施設のご協力のもと行っており、実習施設にも恵まれています。

1学年の定員が40名の小さな学校で、アットホームな雰囲気も魅力の一つです。教育経験が豊かな専任教員により、学生一人ひとりに合わせ、学習支援や国家試験の対策を行っております。

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学科一覧

学科一覧

  • 大学
  • 岐阜県

岐阜医療科学大学は臨床検査技師、診療放射線技師、看護師、保健師、薬剤師、助産師を育成する岐阜県にある医療総合大学です。

本学は、建学の精神「技術者たる前によき人間たれ。」の下、創立以来、人間性を重視した人材を育成し、1万人以上の卒業生を医療界に輩出して参りました。今後も3つの教育目的「人間性」「国際性」「学際性」と、これまで50年培ってきた教育力を土台に「心」と「知」をしっかりと身に付けた医療人材を育成していきます。

【医療に真正面から取り組みたいあなたへ、知ってほしい】
◦岐阜医療科学大学が選ばれる7つの理由

① 医療一筋で培ってきた50年の伝統と歴史
② 医療に特化した学部・大学院・専攻科を設置する岐阜県唯一の医療総合大学
③ 「技術者たる前によき人間たれ」技術だけでなく人間性も育む教育方針
④ 担任制などのきめ細やかな指導により実現させる高い就職率
⑤ 全国平均を大きく上回る国家試験合格率
➅ 高度な専門性と教育力を持った人材を目指す大学院への進学
⑦ 助産師を目指す慣れた環境で助産学専攻科への進学

早めの情報収集スタートがおすすめです!
まずは「資料を請求する」からパンフレットを見てみよう!

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

出張オープンキャンパス

岐阜医療科学大学

“オープンキャンパスに地元で参加したいなぁ―”
そんな悩みを抱えているあなたは必見!
遠方で来学が難しい方も、来場型の日程が合わないという方も
あなたの街にGUMSが出張します!
都合の良い会場で岐阜医療を体感しよう!

※新型コロナウイルス感染拡大の状況により会場の変更・開催が中止となる場合があります。

■プログラム
▫受付
開始10分前より受付を開始します。
受付にて来場者特典のプレゼントがあります。

▫学科体験
普段大学生が授業で習う実習の一部を体験できます!
※プログラムは変更になる可能性があります

▫個別相談(希望制)
岐阜医療のスタッフが個別にお話を伺います。
入学や学びについて知りたいこと、一人暮らしの心配や学費のことなど、なんでも相談OK。
※会場によって、個別相談がない場合もございます


■参加にあたって
✓受付時間
各回10分前より受付可能です。詳細は申し込み完了後に届くメールでご確認ください。

✓服装
私服でかまいません。

✓持ち物
筆記用具、水分補給の飲み物等をご持参ください。

✓駐車場
ご利用の際は、各自ご手配ください。

■お申し込み方法
以下の学校ホームページより公式LINEアカウントにてお申し込みください。
https://www.u-gifu-ms.ac.jp/event/trip/

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

出張オープンキャンパス

岐阜医療科学大学

“オープンキャンパスに地元で参加したいなぁ―”
そんな悩みを抱えているあなたは必見!
遠方で来学が難しい方も、来場型の日程が合わないという方も
あなたの街にGUMSが出張します!
都合の良い会場で岐阜医療を体感しよう!

※新型コロナウイルス感染拡大の状況により会場の変更・開催が中止となる場合があります。

■プログラム
▫受付
開始10分前より受付を開始します。
受付にて来場者特典のプレゼントがあります。

▫学科体験
普段大学生が授業で習う実習の一部を体験できます!
※プログラムは変更になる可能性があります

▫個別相談(希望制)
岐阜医療のスタッフが個別にお話を伺います。
入学や学びについて知りたいこと、一人暮らしの心配や学費のことなど、なんでも相談OK。
※会場によって、個別相談がない場合もございます


■参加にあたって
✓受付時間
各回10分前より受付可能です。詳細は申し込み完了後に届くメールでご確認ください。

✓服装
私服でかまいません。

✓持ち物
筆記用具、水分補給の飲み物等をご持参ください。

✓駐車場
ご利用の際は、各自ご手配ください。

■お申し込み方法
以下の学校ホームページより公式LINEアカウントにてお申し込みください。
https://www.u-gifu-ms.ac.jp/event/trip/

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 東京都

日本福祉教育専門学校は、学生一人ひとりに合った「テーラーメイド教育」により、支援を必要とされる方々に寄り添う心と多様な知識、未来を切り開く力を身につけた福祉・医療・保健のプロフェッショナルを育てます。
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、言語聴覚士という保健・医療・福祉分野の専門職業人として必要な、幅広い教養と専門的な「知識」「技術」「態度」を身につけ、科学的な理論と職業倫理感に基づき専門的知識・技術を活用し、多職種と協働・連携し、対象者や共生社会のニーズに応えることの出来る実践力を持つ人材を育成します。

【伝統と実績!日本福祉教育専門学校の特色】
■全国トップクラスの国家試験合格率
国家試験を徹底分析した授業、模擬試験のほか、授業時間以外にも「国試対策セミナー」を実施するなど、全員合格を目指す体制があります。毎年高い合格率を誇ることこそ、実績校の証です。

■即戦力となるカリキュラム
さまざまな現場を想定したケースワークを学んだのち、福祉・医療機関や地域の事業所など多くの実習を経験しながらプロとしての姿勢を学び、卒業後は即戦力として現場で活躍します。

■パイオニア校としての就職力
本校には福祉施設や病院などから毎年数多くの求人が寄せられており、学生一人ひとりが自分の希望進路を実現できるよう、手厚いキャリア支援を行っています。

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

総合型選抜(AO入試)対策セミナー

日本福祉教育専門学校

2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。

本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。
総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)及び出願を受付中。

早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、
お早めに受験準備をしていただくためのセミナーです。

《場所》本校舎またはZOOM

《セミナー内容》
・入試から合格までのスケジュール
・エントリー、出願方法
・面談時の設問・質問について
・学費サポートの活用
など、入学に向けての入試・学費についてご案内します。

※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。

-----ZOOM説明会までの流れ-----
① 事前にアプリをダウンロードしていただくと便利です。

② <当日>
ご登録いただいたメールアドレスに【AO入試説明会@ZOOM】に参加するために必要なIDが届きます。届かない場合はご連絡ください(nyushi@nippku.ac.jp)

③ <当日5分前>
開始時間の5分前にメールでお知らせしたURLよりミーティングIDを入力し「参加」をクリックして説明会にご参加ください

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

総合型選抜(AO入試)対策セミナー

日本福祉教育専門学校

2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。

本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。
総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)及び出願を受付中。

早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、
お早めに受験準備をしていただくためのセミナーです。

《場所》本校舎またはZOOM

《セミナー内容》
・入試から合格までのスケジュール
・エントリー、出願方法
・面談時の設問・質問について
・学費サポートの活用
など、入学に向けての入試・学費についてご案内します。

※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。

-----ZOOM説明会までの流れ-----
① 事前にアプリをダウンロードしていただくと便利です。

② <当日>
ご登録いただいたメールアドレスに【AO入試説明会@ZOOM】に参加するために必要なIDが届きます。届かない場合はご連絡ください(nyushi@nippku.ac.jp)

③ <当日5分前>
開始時間の5分前にメールでお知らせしたURLよりミーティングIDを入力し「参加」をクリックして説明会にご参加ください

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 埼玉県

【建学の精神】
全人教育。知・情・意の完全に調和したすぐれた人間を育成するため、全人教育を実践しています。
本当に社会の役に立つ知識や技術は、豊かな人間性があってこそ成立するものだと、私たちの学園は考えています 。
同時に、それは真の「ホスピタリティの精神」を身につけたプロフェッショナルに欠かせないものだと信じています。

「学識と技術の錬磨」「報恩の精神」「不撓不屈の精神」を建学の精神に掲げているのも、そのような教育を実践してこそ、社会のために有為な、指導的な役割を果たせる人材を育成できると信じているからです。
新しい時代の風を受けとめ、学問の本質を見失うことなく冷静に見きわめる。常に新しい知識を吸収し技術を磨いていくことは、非常に重要なことです。
また、人間はお互いに助けあい、補いあいながら社会生活を営んでいます。私たちは利己的でなく人間愛、隣人愛を忘れない人間尊重の精神を培うことに全力を注いでいます。


【サービス経営学部】
知っていることをどのように生かせば問題は解決できるのか。仲間と協力して目標を達成するためにはどうしたらよいのか。
サービス経営学部では、教室で学んだ知識やスキルを実践する場が豊富に用意されています。

【看護学部】
相手を想うホスピタリティの力で、個別学修に基づくゼミナールやグループワークの学修経験を重ね、自ら学び続ける主体性を高めていきます。臨地実習では、対象の理解をもとに実習計画を立てて援助に臨みます。

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学部一覧

学部一覧

  • 短大
  • 宮城県


仙台青葉学院短期大学は平成21年の開学以来、「豊かな人間性を育てる教養教育」、「良好な人間関係を築く対人教育」、「地域社会に貢献し得る実学教育」の建学の精神の下に多くの学生教育を行ってきました。 本学の教育の最大の目的は、すべての学生に「仙台青葉学院短期大学で学んで良かった」と感じてもらえることです。

◆短期大学の魅力
本学は、修業年限が2年または3年で、将来目指す職業に必要な国家資格や免許、各種検定を取得するための実践的なカリキュラムが用意されています。専門的な知識や技術を修得するだけでなく、教養教育やキャリア教育にも力を入れており、幅広い分野で活躍するバランスの取れた職業人を目指すことができます。また、4年制大学に比べて短期間であるため、学費や生活費などの諸費用を抑え、いち早く社会の現場に出て経験を積むことができます。

◆全国の短期大学で最多の8学科
本学では、社会のさまざまなニーズに対応できる専門職業人を育成するため、全国の短期大学で最多の8学科*を設置しています。また本学の2022年度の在学生数は1,646名で全国の私立短期大学295校のうち、東日本エリアで最も多くの学生が在籍しています*。キャンパスを設置している仙台市は東北の中心都市でアクセスも良く、東北6県を中心に、北海道や新潟県、北関東エリアなどのさまざまな地域から入学生を受け入れています。※2022年度本学調査

◆就職に強い
学生の多様な資格取得や、学生総合支援センターと学科専任教員の指導・サポート体制によって、本学は例年高い就職実績を誇っています。学生たちは、各専門分野の知臓と技術を身につけるだけでなく、マナー教育や学外活動などで培った主体性とコミュニケーション力を活かし、社会のさまざまなフィールドで活躍しています。

◆アクセスに良好な3つのキャンパス
本学は仙台市内に3つのキャンパスを設置しています。いずれのキャンパスも最寄り駅からのアクセスが良く、毎日の通学はもちろん、アルバイトや就職活動、学外実習への移動にも便利な好立地です。

もっとみる

奨学金(JASSO)が特徴の学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

仙台青葉学院短期大学

仙台青葉学院短期大学のオープンキャンパスは完全予約制になります。

【開催日程】
◦こども学科(五橋キャンパス)
 9月30日(土)14:00~16:30[受付開始/13:30~]

【模擬講義】
▷ 体験型/子どもの福祉(幸せ)を考える
  ~障がいって何だろう~
▷ 講義型/こどもと関わる大人のための心理学

※こども学科の模擬講義は、定員制のため事前申込が必要です。
オープンキャンパスお申し込みの際に、ご希望の模擬講義も同時にお申し込みください。

▼お申し込みはこちらから
https://mypage.s-axol.jp/seiyogakuin/event/6/entry/2023-09-30

■受付時間内にご入場ください。
■同伴者はご本人のご家族の方、またはご友人1名までとさせていただきます。
■本学が開催するイベントは、社会情勢や悪天候などの影響により変更・中止とする場合があります。
 変更・中止の場合は、本学ホームページでお知らせいたします。必ずご確認のうえ、ご参加ください。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

仙台青葉学院短期大学

仙台青葉学院短期大学のオープンキャンパスは完全予約制になります。

【開催日程】
◦こども学科(五橋キャンパス)
 9月30日(土)14:00~16:30[受付開始/13:30~]

【模擬講義】
▷ 体験型/子どもの福祉(幸せ)を考える
  ~障がいって何だろう~
▷ 講義型/こどもと関わる大人のための心理学

※こども学科の模擬講義は、定員制のため事前申込が必要です。
オープンキャンパスお申し込みの際に、ご希望の模擬講義も同時にお申し込みください。

▼お申し込みはこちらから
https://mypage.s-axol.jp/seiyogakuin/event/6/entry/2023-09-30

■受付時間内にご入場ください。
■同伴者はご本人のご家族の方、またはご友人1名までとさせていただきます。
■本学が開催するイベントは、社会情勢や悪天候などの影響により変更・中止とする場合があります。
 変更・中止の場合は、本学ホームページでお知らせいたします。必ずご確認のうえ、ご参加ください。

オープンキャンパス情報