学校の詳細情報

【学びの3本柱】
iUの学びは、「ビジネス」「ICT」「グローバルコミュニケーション」が大きな柱です。

■ビジネス
ビジネスの仕組み、マーケティング、マネジメント、財務や法務の知識などビジネスを網羅的に学びます。
ビジネスに必要となる理論を身につけるだけでなく、起業や必修インターンシップ等を通じて主体的・実践的に使いこなす。
様々な問題を発見・解決する力、新たなアイデアを生み出し続ける創造力。それをカタチにする実践力を磨きます。
卒業までに全員が起業にチャレンジし、イノベーションの創出を実践的に学びます。

■ICT
プログラミングやシステム開発など、ICTの基礎的な知識やスキルから、セキュリティ、IoT、AIなどICT分野のトレンドまでを網羅的に学習します。
急速に変化する情報化社会で、ICTを活用して何ができるのかを理解し、ICTスキルを味方に社会が求めるイノベーションを起こせる人材に。
進化し続ける技術を常に追いかけ、生涯に渡り技術を獲得し続けるスキルを養います。

■グローバルコミュニケーション
共通言語として英語を学び、ビジネスの現場で英語を用いて自身の考えを的確に伝えられるコミュニケーションスキルを身につけます。
諸外国における文化的背景の理解、宗教と文化、日本文化を理解する学びを通して、協働する外国人と創造的なビジネスコミュニケーションを可能にします。

学校の詳細情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
プロにつながる11つの学科!
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

オンライン学校説明会

分野ごとにオンライン説明会を開催。
学科の授業や先生の雰囲気、毎日の学生生活の他、学費や入試方法など、気になることを気軽に聞けます。
カメラオフでも参加OK!

〇建築監督科・建築科・建築科(夜間 建築士専科)・インテリア科は合同開催
〇データサイエンス+ AI科・IoT + AI 科・情報処理科は合同開催
〇ゲームプログラミング科・Web動画クリエイター科は合同開催
〇環境テクノロジー科・バイオテクノロジー科は合同開催



学校の詳細情報

プロのジブンを実現する POINT7!

① 本当にやりたいことを見つけよう
「転学科制度」
さらなる技術を習得したい方や、
より多くの資格を取得したい方は在学中に
2年生から3年制・4年制への転学が可能です。
※転学は同分野に限ります。

② 豊富な実習時間で実力アップ!
「約90%が専門課程」
業界の最新動向を分析し、経験豊富な先生がリアルな知識や技術を教えることで、
現場に強い力を養成。実習時間が多く、実践力が身につくことが強みです。

③ 1人当たり147.09倍の求人件数
「就職に強い」
就職率 99.0%
(2024年3月卒業生実績)
毎年、学生数を上回る求人があります。担任とキャリアサポート課がきめ細かく対応し、
それぞれの希望や適性を考慮しながら就職活動をサポートします。

④ 先生との距離が近く学びやすい
「少人数クラス」
少人数教育を実施。学生一人ひとりの適性や個性、考え方などを考慮した、
きめ細やかな指導を行っています。

⑤ 職業に必要な実践的能力を育成
「職業実践専門課程」
企業・業界団体等と連携して学ぶカリキュラムが編成され、
演習や実習などの授業が実施されることから、
最新の実践的な職業教育を受けることができます。

⑥ 最新ソフトが無料!
「リーズナブルな学費」
安心して勉強できるように、
学費を極力抑えることで経済的負担を軽減。
レベルの高い学習環境を維持しながら、
独自の学費サポート制度も用意しています。

⑦ 国家試験対策も万全!!
「資格に有利」
就職活動を有利に進めるために、
1年次から無理なくレベルアップできるカリキュラムや、
さらに上位資格に挑戦できるフォローシステムを用意しています。


\KINCOMは学費・奨学金が充実/
学内奨学金制度と入試特典で
最大100万円減免!

学校説明会

■開催時間 10:00~16:00  土曜日開催
(所要時間1時間程度)※お好きな時間をお選びください。

\\ こんな方にオススメ //
✔ まずは話を聞いてからという方
✔ 個別でじっくり相談したい方
✔ オープンキャンパスの参加が難しい方
✔ 平日は予定を合わせるのが難しいという方!

🕑タイムスケジュール 例
10:00 学校・専攻・入試・学費説明
10:30 学校内見学
10:45 質疑応答・進路相談
11:00 終了
※開始時刻については調整可能。
※所要時間1時間程度。

★参加特典★
選考料2万円免除(専願のみ)

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

【5つの特長】
①建築・大工・測量・土木・情報のスペシャリストを育成する専門学校
本校は、全国に数校しかない測量専門養成施設の1つであり、東北では本校のみです。昭和46年開校から現在まで、数多くの卒業生を輩出しており、業界からの信頼も厚い伝統校です。2025年度には在学中に二級建築士合格をめざす「建築士専攻学科」、最新の設備に加えIT企業と連携して行われる豊富な実習が自慢の「情報システム学科」、「高度情報システム学科」を新設。

②資格取得の優位性
本校では、業界で活かせる資格取得を短期間でめざせます。建築デザイン学科は卒業後すぐに「二級建築士」を受験可能で、合格後すぐに免許登縁できます。また、「一級建築士」も卒業後に受験が可能で、合格し実務経験4年以上で免許登録可能です。大工技能学科は「建築大工技能士」の2・3級を在学中に受験可能。また、卒業後すぐに「二級建築士」を受験できます。測量学科・環境土木工学科は「測量士補」を国家試験免除で取得できるなど、各学科で資格取得におけるメリットが数多くあります。

③豊富な実務経験を持つ教員陣による即戦力を養う充実した実習
本校の専任教員は実務経験・教員経験が豊富。長年の経験と教育ノウハウが詰まった、建築・大工・測量・土木・情報の各分野における充実した実習、実務に即した実習を通して、業界の即戦力を養成します。

④通いやすい好立地の校舎と設備の整った実習場
中央校舎本館は仙台駅から徒歩7分、中央校舎5号館は仙台駅から徒歩5分の好立地。製図室やCAD実習室などの設備も充実。中央校舎5号館には新たに最新設備を備えたPC演習室が完成しハイスピードのネットワーク環境と一人一台のハイスペックPCを完備。また、主に大工・測量・土木の実習を行う「宮床実習場」には、大工実習棟や土木実習棟、実習で使用する各種機材、実験・試験装置を完備しています。仙台の中心で勉強しつつ、のびのびと実習を行える学習環境のもと、有意義なキャンパスライフを送れます。

⑤普通高校出身、社会人の方でも希望の分野に就職可能
在校生の割合をみてみると、約63%が普通高校出身の学生です。また、社会人を経ての入学生が多いのも本校の特徴です。出身高校や経歴に関係なく、基礎から勉強できるので、ゼロからのスタートでも十分希望分野に就職できます。

宮床実習見学&体験会

■開催場所/中央校舎本館(仙台市青葉区中央4-7-20)

▽当日のスケジュール▽
①中央校舎本館に集合
②宮床実習場へバスで移動
③開会・学科紹介
④実習棟見学・実習体験・閉会
⑤中央校舎本館へバスで移動・解散


~ #青春バス切符とは…? ~
オープンキャンパス参加を希望する皆様のために、お住まいの主要駅から仙台まで運行している新幹線、高速バスのチケットをお送りしております。参加希望校で行われるオープンキャンパス全日程で新幹線、高速バスが往復無料で利用できるため、自分の予定に合わせて申込可能!参加したい日程をお申し込みいただくと、乗車予定日の2日前までにご自宅に乗車チケットをお届けします!
※期間中お一人様1回限り(期間:2025年3月~2026年2月)

▼対象者
オープンキャンパス参加者(付添含む)
付添いの方は、参加者ご本人と同人数まで(参加者1名なら付添いの方も1名)無料となります。保護者の方、お友達も一緒にお申し込みください。

▼対象エリア
青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県の東北6県および北海道(函館)、栃木県(那須塩原)
※エリアにより新幹線のみ、あるいは高速バスのみとなります。


#青春バス切符の詳細はこちらをご覧ください。
https://form.hokuto.ac.jp/bus/

※本校が開催するオープンキャンパスなどの日程・時間・内容は、悪天候などの影響により変更・中止とする場合がございます。
変更・中止の場合は本校ホームページでお知らせいたします。必ずご確認のうえ、ご参加ください。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

IT・AI・ゲーム・医療情報が学べる多彩な学科・専攻を設置。
文系、理系問わずIT初心者をプロへ育てるサポートも充実。
講師陣(担任)はIT企業で活躍していた元エンジニア。

<本校の特長>
#1)大卒資格がとれる大学併修学科<4年制> 
#2)入学後に学科変更できる「ステップアップ制度」
#3)「担任制」で資格・就職サポートも安心
#4)資格合格実績は「大阪トップクラス」
#5)就職内定率100%
【2025年3月卒業予定者実績/2025年1月時点 130名/130名】

※留学生の方は請求をお控えください。

オープンキャンパス

オープンキャンパス

学校の雰囲気は?先輩たちはどんな授業を受けてるの?入学方法は?等々、
オープンキャンパスで実際に「見て」「聞いて」「体験」してください。

■定員:約20組 (要予約)
定員制のため、お早めにお申込みください。

■時間
14:00~17:00[受付 13:30~]

■参加時の注意
発熱や倦怠感など体調不良を感じる場合は参加をお控えください。

■特典
【新3年生 <2026春入学> 】
 ・AOエントリー資格
 ・入学選考料免除券(15,000円)
【全 員】
 ・交通費一部補助

<内容>
・学校紹介
学校の事、学科・専攻、資格・就職サポートや実績などを分かりやすく説明します。

・学科・専攻説明
学び方、取れる資格、目指す職業など興味のある学科・専攻にしぼって説明します。

・パソコン実習
楽しいプログラミング実習を体験。サポートもあるので初心者の方も大丈夫。

・入学方法・奨学金制度説明
入学までの流れや出願方法、学費、返済不要の奨学金制度について説明します。

・個別相談
先生や在校生と一対一で話ができます。
分からないことは何でも気軽に聞いてくださいね!

学校の詳細情報

就職実績は(株)カプコン/(株)スクウェア・エニックス/(株)セガ……多数
短期間で基礎を身につける2年制と、ワンランク上の開発にチャレンジできる3・4年制を設置。
授業は実践が中心で、限りなくゲーム業界の実態に近い環境でプロをめざす。
詳しい授業内容はパンフレットを見てね☆

AO入学説明会

入学者の8割がAO入学を利用しています!
AO入学奨学金5万円を新設!早期合格をめざすなら必見!
エントリー方法から模擬面談実演まで。AO入学について詳しく解説します。

【対象】
高校3年生、短大生、大学生、社会人、保護者

【当日のスケジュール】
12:30~13:00 受付
13:00~13:50 コース紹介・学校説明 AO入学説明
14:00~14:20 AO模擬面接実演
14:20~14:50 在校生本音トークコーナー
14:50~ アンケート

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

日本最初のコンピュータ教育機関として創立し,60年以上の伝統と実績を誇る京都コンピュータ学院(KCG)。
その教育には,他校にはない多くの特色があります。
従来の「教える側」から「学ぶ側」へ,といった知識の一方通行ではなく,学生一人ひとりの個性を尊重し,個々の要望に応じたきめ細かい対応を,検証と工夫を重ねた教育手法,最新の設備によって実現しています。
KCGは,志を持った学生たちのやる気に最大限応えていきます。
一、コンピュータ技術の学問的性格を重視し理論をおろそかにしない本格教育
一、コンピュータ技術の進歩発展に対応する教育
一、コンピュータ技術における創造的能力の養成
一、情報化社会における複眼視的思考力の養成
一、知性・感性ともにすぐれた人格の育成

オープンキャンパス

<現地開催 京都駅前校に来校>
【タイムスケジュール】12:30~受付 13:00開始 16:30終了予定
・学校紹介 (50分間)
・校舎見学(20分間)
・体験授業 (各60分間)
・個別相談など

★参加特典★
・入学選考料3万円免除
・2回目以降なら実習費を減免
(参加回数に応じて初年度の実習費から最大5万円まで)
・交通費の一部を支給
【詳しくはこちら】
https://www.kcg.ac.jp/event/opencampus/#transportation
・KCGオリジナルグッズプレゼント
・進学相談会に参加済みならQUOカードプレゼント(1000円分)
 進学相談会でお渡ししたKCG職員の名刺を必ずお持ちください。
・友達同士で参加ならマックカードプレゼント(500円分)
 事前に予約された方が対象となります。

現在、1人が閲覧中…

  • 専門学校
  • 山口県

山口県山口市小郡で、プログラム、Web、デザイン、販売、事務、医療事務、ホテル、ブライダル、トリマー、動物看護など、幅広い分野で活躍できる人材を育成する専門学校です。 地元で学んで地元で就職したいなら、県内就職に強いYIC情報ビジネス専門学校へ。

学校の詳細情報

本校は1990(平成2)年4月、社会情勢に即応できる人材の育成をめざし、山口情報ビジネス専門学校として宇部市上町に開校しました。
以来、地域の皆さまの深いご理解に支えられ、2008(平成20)年に「YICビジネスアート専門学校」へ改称し、2012(平成24)年に設置学科の多様化にともなう施設・設備の拡充と、学生の通学利便性の向上を図るため、新山口駅南口(新幹線口)徒歩1分のYIC Studioに校舎を移転しました。
新キャンパスへの移転により、通学の利便性に加え、教育施設・設備などすべての環境が格段に充実いたしました。
これを機に、教職員一同心を新たにし、コンピュータ、一般事務、医療事務、動物、製菓、ホテル・ブライダル、販売、ペットと、幅広い分野で活躍する人材の育成をめざし、本校の校訓、「鍛え磨く」教育をいっそう推進し、学生・保護者・企業の方々の満足度100%達成をめざします。

そして、これからの「超スマート社会(=全産業界でのICT化やビックデータの活用)」の実現に向けて高等教育機関として貢献するために、2021(令和3)年4月に校名を「YIC情報ビジネス専門学校」へと変更し、全学科ICT教育をさらに強化します。
特に、情報系学科は再構築を行い、AI、IoT、ビッグデータ等の世界を変える技術の担い手となるエンジニアやユーザーの育成に取り組んでまいります。

個別相談会(来校型・オンライン型)

教育方針・就職率・学費などについて詳しくご説明させていただきます。
個別の質問がありましたら、専門スタッフがお答えします。
当日は、ご本人や保護者の方のみのご参加も可能です。
進路についてのご質問などございましたらぜひこの機会をご利用ください。

●個別で進路のご相談や学校・学科の説明をいたします。(1時間程度)
●前日17:00までの完全予約制

【来校の場合】交通費補助あり
【オンラインの場合】ビデオ通話用に電話番号・メールアドレス必須

■開催時間
17:30~18:30/18:30~19:30

■説明時間
1時間~1時間30分

■内容
・カリキュラム ・各学科の特色 ・教育方針     ・企業連携
・学費・実習費 ・入学試験   ・キャンパスライフ ・校舎見学
・取得資格・国家試験合格実績  ・就職実績     ・質疑応答
・学費支援制度

校舎に隣接した無料駐車場があり、お車でお越しいただけます。
係の者が案内させていただきます。

学校の詳細情報

本校は、情報処理技術者の育成を目的に昭和44年(1969年)に設立。PINE-NET(パインネット)Ⅱシステム、e-ラーニング教育システムなど、常に先進教育システムを活用し教育内容の充実に努めています。

【 KCSの5つの特徴 】
①安心の学び
初心者からプロへ安心と充実の教育支援!
KCSの学びはコンピュータに慣れていない人も基礎から学習できる安心のカリキュラム。常勤講師によるクラス担任制で、きめ細やかなサポート体制で安心。

②先進的教育
全国の専門学校で初めてiCD Gold★認証取得!
KCSではiCDを取り入れた新カリキュラムを2017年度から導入。これまで以上に企業ニーズに基づいたIT教育を行い、情報化社会に貢献する人材の育成・輩出を進めています。この取り組みが評価され、全国で初めてIPAに認められた教育機関となりました。

③資格に強い
難関の国家試験で九州内合格者の多数がKCS生です!
※国家資格 情報処理技術者試験 1,290名
※ベンダー資格 1,220名
※検定資格 1,714名
(KCS九州4校在校生実績)

④就職に強い
手厚い就職サポートで確実に積み上げる就職実績!
KCSでは ①担任、②就職指導部、③カウンセラー、④卒業生の4方向 からの支援体制が整っています。学生一人ひとりがそれぞれのフィールドで活躍できるよう、強力体制でバックアップしています。
※令和3年度就職内定率99.6%

⑤実践教育
KCSは産・学・研が連携した教育体制とスケールメリット!
KCSは「産業(IT・宇宙)」「学園」「研究」の3分野で構成される『eDCグループ』の専門学校。全国に広がるネットワークと「産・学・研」の総合力で、日本最先端の情報技術を学べます。

学校の詳細情報


専門学校サンテクノカレッジは、地元の竜王町(現甲斐市)と山梨県内外50余社の企業からの寄付により、1991年に設立されました。
1991年の開校以来、コンピュータ関連のエンジニアやICTに精通した多数の職業人が、本校から社会に巣立ちました。四半世紀を超える歴史の中で本校が継続してきたことは、社会の変化に即応し、学ぶ志に応える教育です。専門学校として全国初のIP接続、TRAIN加盟、大学院進学の道を開く4年制課程の設置など、学びの環境整備を進めてきたなかで、本校学生は卒業研究、サークルを通じて総務大臣賞や日本ゲーム大賞優秀賞の受賞などの実績を残してきました。

また本校では、単なる情報技術の習得ではなく、大局的視野に立ち、俯瞰的に情報技術全体を見渡して、そこから適切な情報の抽出、処理を行い、それにより自分自身の、ひいては日本社会の未来を正しく方向付けることができるような技術者を養成しています。このような「情報観」をもった技術者の養成が本校の使命なのです。そしてこれからは、学術性と芸術性の融合も模索していきます。
今後も、小粒でもぴりりと辛いサンショウのように、他には真似のできないような教育を実践していきます。

個別オープンキャンパス

個別オープンキャンパスは、随時申し込み可能です。
平日9:00から17:30までの間で、ご希望の日時をご入力していただければ、折り返しメールでご連絡いたします。
@suntech.ac.jpからのメールが受信できるように設定をお願いします。
申し訳ありませんが、平日17:30以降と土日祝日は対応できませんので、ご希望の方はお電話ください。

申込2日以内をご希望の場合は、直接、お電話ください。Tel 055-279-1212


確認のご連絡をさせていただきますので、必ず連絡が取れるメールアドレスをお書きください。@suntech.ac.jpのドメインを受信できるように設定をお願い致します。