学科情報
-
調理科
- 調理師
- 料理人(シェフ・コック・板前)
- クッキングアドバイザー
- フードスペシャリスト
- 食空間コーディネーター
- ふぐ調理師
- すし職人
- そば職人
- 料理教室の先生
- 店長・マネージャー(フード)
- ウェイター・ウェイトレス
- 料理研究家
- フードコーディネーター
- 研究・技術者(食品系)
- 専門調理師・調理技能士
- 調理師養成施設助手
- 製菓・製パン・カフェ
- 製菓・製パン・カフェのすべて
- その他(調理・栄養・製菓系)
-
調理技術専攻科
- 調理師
- 料理人(シェフ・コック・板前)
- クッキングアドバイザー
- フードスペシャリスト
- 食空間コーディネーター
- ふぐ調理師
- すし職人
- そば職人
- 料理教室の先生
- 店長・マネージャー(フード)
- ウェイター・ウェイトレス
- 料理研究家
- フードコーディネーター
- 研究・技術者(食品系)
- 専門調理師・調理技能士
- 調理師養成施設助手
- 製菓・製パン・カフェ
- 製菓・製パン・カフェのすべて
- その他(調理・栄養・製菓系)
-
製菓衛生師科
- パティシエ
- 製菓衛生師
- パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
- バリスタ
- 和菓子職人
- ショコラティエ
- 菓子店スタッフ
- カフェオーナー
- 菓子店オーナー
- 店長・マネージャー(フード)
- ウェイター・ウェイトレス
- フードコーディネーター
- その他(調理・栄養・製菓系)
-
製菓技術専攻科
- パティシエ
- 製菓衛生師
- パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
- バリスタ
- 和菓子職人
- ショコラティエ
- 菓子店スタッフ
- カフェオーナー
- 菓子店オーナー
- 店長・マネージャー(フード)
- ウェイター・ウェイトレス
- フードコーディネーター
- その他(調理・栄養・製菓系)
光塩学園は、1948年(昭和23年)学園創設者である南部高治・明子両先生が女子教育の必要性を痛感して網走の地に「南部服装研究所」を誕生させたのが始まりです。
翌1949年(昭和24年)に札幌に移転。
「光も塩も人類には欠かせない。我々のつくる学校も、世になくてはならない人たちの育成をめざそう」という創設者の想いが込められた草創期でした。
1953年(昭和28年)校名を「光塩学園家政専門学校」に改称し、聖書のマタイ伝にある「光と塩」に象徴される博愛の精神を基調とした、心豊かな人材を育成するという教育理念を確立しました。
1969年(昭和44年)には調理師養成科を開設し、現在は調理と製菓の両科を持つ「光塩学園調理製菓専門学校」として運営しています。
学園が創設されて70年以上、北海道の風土に根ざした歴史・伝統・文化を基盤に「知識・徳性・技術」を備えた心豊かな人材の育成を目指し、多くの才能を世に送り出し、これからも時代のニーズに応え、さらなる向上を目指すとともに、一貫した教育理念を未来に引き継いでいきます。
●KOEN Favorite.01:レストラン実習&ショップ実習
▼レストラン実習
校内にあるレストランで実際に一般のお客さまをお迎えして行う実習です。
テーブルセッティングに始まり、調理・接客・会計に至る流れを習得します。
▼ショップ実習
校内に設けられているショップで自らが作ったパンや洋菓子を一般のお客さまに販売する実習です。
地域の方々には、開店前から並んでいただけるほど好評です。
●KOEN Favorite.02:給食・集団調理実習
▼集団調理実習
集団調理を実践的に学ぶことで、さらなる知識と技術、チームワークを身につける。
専用の大型調理器を使用、もちろん衛生管理も徹底。
●KOEN Favorite.03:オリジナル授業
食に関係するバラエティに富んだ分野を実践的な授業で学び、幅広い知識や技術を取得することができます。
・サービス演習
・マグロの解体
・コーヒー
・カクテル
・礼法
・アメ細工
・フルーツカッティング など
●KOEN Favorite.04:KOEN×インターナショナル
日本にいながら、世界の技が学べる。
想像よりも世界は近い。

4.19作るのも食べるのも好きな人集まれ! ~ショートタイムのオーキャン~
<スケジュール>【4月19日(土)①10:30~12:30】
☆中国料理☆
~中華鍋を使って鶏を揚げるよ!~
「絶品ウマダレ油淋鶏と肉焼売」
※作った料理はお持ち帰り
☆スイーツ☆
~クリームたっぷり!~
「いちごのエクレア」
※作ったエクレアはお持ち帰り
★交通費補助あり!!
交通費補助対象は無料送迎バスを除く、公共交通機関等で本校のオープンキャンパスに今年度初めて参加する高校生限定となります
(今年度中3年生2回、1.2年生1回適用になります)
<オープンキャンパスの流れ>
①10:30~12:30
実習&学校説明
※ランチの提供はございません。
<交通費補助について>
・前日までにお申し込みいただいた方が対象です。
・清算は当日、受付にて行いますので、生徒手帳と印鑑をご持参ください。
※当日はイベント開始10分前までに本校へお越し下さい。
▼交通費補助一覧はコチラ
https://chouri.koen.ac.jp/transportation-subsidy-opencampus/