学校の詳細情報
-
建築科(2年制)/エキスパート
- 建築士
- 建築デザイナー
- 建築・建設会社
- 住宅メーカー営業
- 店舗デザイナー
- インテリアプランナー
- インテリアコーディネーター
- インテリアデザイナー
- 福祉住環境コーディネーター
- 空間デザイナー
- 住宅関係
- 2級建築士
- 1級建築士
- 木造建築士
- 測量士・測量士補
- 2級建築施工管理技士
- 1級建築施工管理技士
- CAD利用技術者試験
- 建築CAD検定
- インテリアコーディネーター検定
- 2級インテリア設計士
- 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)
- 福祉住環境コーディネーター(R)
-
建築学科(4年制)
- 建築士
- 建築設備士
- 建築施工管理技士
- 建築デザイナー
- 大工・左官
- 建築・建設会社
- 住宅メーカー営業
- 宮大工
- 伝統建築
- エクステリアデザイナー
- 店舗デザイナー
- インテリアプランナー
- インテリアコーディネーター
- インテリアデザイナー
- インテリアデコレーター
- 福祉住環境コーディネーター
- 食空間コーディネーター
- ディスプレイデザイナー
- 照明デザイナー
- 空間デザイナー
- 住宅関係
- 2級建築士
- 1級建築士
- 木造建築士
- 測量士・測量士補
- 2級建築施工管理技士
- 1級建築施工管理技士
- CAD利用技術者試験
- 建築CAD検定
- インテリアコーディネーター検定
- 2級インテリア設計士
- 福祉住環境コーディネーター(R)
- 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)
-
建築科(2年制)/スタンダード
- 建築士
- 建築デザイナー
- 建築・建設会社
- 建築施工管理技士
- 店舗デザイナー
- インテリアプランナー
- インテリアコーディネーター
- インテリアデザイナー
- 福祉住環境コーディネーター
- 空間デザイナー
- 住宅関係
- 2級建築士
- 1級建築士
- 木造建築士
- 測量士・測量士補
- 2級建築施工管理技士
- CAD利用技術者試験
- 建築CAD検定
- インテリアコーディネーター検定
- 2級インテリア設計士
- 商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)
- 福祉住環境コーディネーター(R)
「自分だけの空間を作りたい」「社会に貢献したい」って思ったことない?
京都建築大学校<KASD>なら、そんなキミたちの想いを形にすることができる!
建築やインテリアのプロを目指せるのはもちろん、
クリエイティブな仕事で社会にインパクトを与えられる人になれるかも。
資格の勉強だけでなく、造形やデザインの力も養える。
研究室(ゼミ)活動でプロジェクトを進めたり、
学外コンペに挑戦したりと、
実践的な経験が積めるから、きっと大きく成長できるはず!
将来は、自分だけのデザイン事務所を立ち上げたり、サステナブルな建築を手がけたり…
可能性は無限大!
みんなと一緒に、未来の建築業界を創ろう!
▶インテリア・空間コーディネートコース(2025年4月スタート)◀
▶在学中の「建築士(一級・二級・木造)」「インテリアプランナー」資格の合格・取得がめざせます。◀
▶「大卒資格」「高度専門士」の卒業資格の取得も可能です。◀
▶KASD在校生の文系60%、建築未経験80%、安心して学べる環境が整っています。◀
▶全国から集まるKASD生。建築・インテリア業界、正社員、U・Iターン。それぞれ希望の就職が叶うのも強み。◀

「インテリアコーディネート」体験
2025年度に「インテリア・空間コーディネートコース」を新設しました。
インテリアコーディネートに特化した学びで、インテリア全般を学び、インテリア・アドバイザーをめざす2年制コースです。
今回開催する「インテリアコーディネート体験」はインテリア全般のお仕事に興味をお持ちの方に、オススメのイベントです。
簡単PC操作で室内空間をおしゃれにコーディネート!
※過去にKASDのPCを使ったインテリア体験に参加したことが無い方にオススメの体験です。
インテリアコーディネーターとインテリアプランナーの違いなども解説します。
ご家族、お友達お誘い合わせの上、ご参加くださいね!
□13:00~16:00(12:30~受付開始)
□内容
学校概要説明・入試説明
インテリアコーディネート体験実習
学生トーク
キャンパス・学生作品・学生マンションの見学
個別相談(随時流れ解散)
【特典】
入学金から50,000円減免
現在、2人が閲覧中…