複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 神奈川県

あなたの輝くミライを創りましょう。

学科情報

桐蔭横浜大学には、そのミライを切り拓く2つの学びがあります。
1つは、あなたの「なりたい」をかなえる学び。法学部、医用工学部、スポーツ科学部、そして現代教養学環で、精鋭の教員陣による「少人数教育」と「実践型教育」で展開し、確かな専門知識とスキルを養います。

もう1つは、自分を見つめなおし、多様な人と出会い協働する共通教育プログラム「MAST」。
目指したいキャリア基礎を作ります。地域創成、異文化スタディ、ビジネス・インテンシブ、現代心理、地球環境の5つの観点から現代社会の諸問題に取り組み、地域や企業と連携してミライの解決策を探究します。

この2つの学びを組み合わせることで、自分自身を高めることができます。
ステップアップした先には、これまで見たことがない新しい景色が広がり、選択肢が増えるでしょう。
さあ、なりたい自分へ。マストに帆を上げて出航しましょう。行き先は、あなた次第です。
まだ知らない最高のミライが、きっとここで見つかります。

学科情報


仙台青葉学院短期大学は平成21年の開学以来、「豊かな人間性を育てる教養教育」、「良好な人間関係を築く対人教育」、「地域社会に貢献し得る実学教育」の建学の精神の下に多くの学生教育を行ってきました。 本学の教育の最大の目的は、すべての学生に「仙台青葉学院短期大学で学んで良かった」と感じてもらえることです。

◆短期大学の魅力
本学は、修業年限が2年または3年で、将来目指す職業に必要な国家資格や免許、各種検定を取得するための実践的なカリキュラムが用意されています。専門的な知識や技術を修得するだけでなく、教養教育やキャリア教育にも力を入れており、幅広い分野で活躍するバランスの取れた職業人を目指すことができます。また、4年制大学に比べて短期間であるため、学費や生活費などの諸費用を抑え、いち早く社会の現場に出て経験を積むことができます。

◆全国の短期大学で最多の8学科
本学では、社会のさまざまなニーズに対応できる専門職業人を育成するため、全国の短期大学で最多の8学科*を設置しています。また本学の2023年度の在学生数は1,693名で東北6県を中心に北海道や新潟県、北関東エリアなどのさまざまな地域から入学生を受け入れています。リクルート進学総研による2023年度入試実態調査では短期大学入試志願者数全国第2位となりました。*2023年度本学調査

◆就職に強い
学生の多様な資格取得や、学生総合支援センターと学科専任教員の指導・サポート体制によって、本学は例年高い就職実績を誇っています。学生たちは、各専門分野の知臓と技術を身につけるだけでなく、マナー教育や学外活動などで培った主体性とコミュニケーション力を活かし、社会のさまざまなフィールドで活躍しています。

◆アクセスに良好な3つのキャンパス
本学は仙台市内に3つのキャンパスを設置しています。いずれのキャンパスも最寄り駅からのアクセスが良く、毎日の通学はもちろん、アルバイトや就職活動、学外実習への移動にも便利な好立地です。

最近1名の方がこの学校に興味を持ちました!

  • 大学
  • 千葉県/東京都

「自分」の未来をデザインする JIUの教育力

学科情報

世界と語り合い、地域と歩む。体験し、実践する教育が拓く未来。

情報通信技術の発展や国際化・少子高齢化が進展する現代社会において、これから活躍する人たちに求められるのは、異なる文化や考え方をもつ人々と協力し、社会の問いかけを解決していく力。
城西国際大学(JIU)は、国際感覚と豊かな人間性を備え、自らの能力を社会で発揮できる未来人材を育成します。

複数の国での留学体験から見えてくる自分、企業での実務を通してつかんだ職 業イメージ、地 域に根ざした活 動で気づいた社会貢献のよろこび。
それらをしっかりと持って将来を考えることで、一人ひとりが自分らしいキャリア形成を行っています。

キャンパス見学

個別でのキャンパス見学予約を受け付けています。
予約がない場合の来学は見学をお断りする場合があるため、ご了承ください。
-------------------------------------------
⋆千葉東金キャンパス
⋆東京紀尾井町キャンパス

月~金:14:00~17:00 ※土曜・日曜・祝日を除く(一部除外日あり)
所要時間:約60分

お申し込みフォームよりお申し込みください。
また、日時がご希望に合わない場合は、個別にご相談ください。
※登録されたメールアドレスに入試課(admis@jiu.ac.jp)より決定日時をお知らせします。
-------------------------------------------
【問い合わせ】
城西国際大学入試課
admis@jiu.ac.jp
千葉東金キャンパス TEL:0475-55-8855
東京紀尾井町キャンパス TEL:03-6238-1111

現在、2人が閲覧中…

学科情報

100%(※)が合格している公務員一次試験対策、初学でも資格取得をめざせるカリキュラムは必見。
※2024年度実績(合格者95名/⼀次試験受験者95名)

【仙台大原はココがちがう!】
◆資格・検定に強い!一人あたりの平均資格取得数!《7.5個》
国家資格から民間資格まで、圧倒的な合格実績は仙台大原の伝統。
毎年改訂を加えるオリジナルテキストと教員の高い指導力で、誰にでもわかりやすい授業を行っています。
※2025年3月卒業の事務系、経理系、IT・ビジネス系学科(2年制)の学生対象。

◆就職に強い!地元企業・優良企業への高い就職決定率!《99.0%》
就職決定者308名 / 就職希望者311名
仙台大原の就職教育プログラムは、入学と同時にスタート。専門知識を学びながら、就職活動に必要な情報や知識を習得し、面接対策も行います。
※「就職決定者」とは、正規の職員(1年以上の非正規の職員として就職したものを含む)として最終的に就職したものをいいます。
「就職希望者」には進学者(大学院・大学等)16名、アルバイト・臨時職員など18名は含まれておりません。(2024年4月1日現在) 

◆公務員に強い!
公務員一次試験合格率《100%》
95名合格 / 95名受験
公務員二次試験合格率《94.7%》
90名合格 / 95名受験

公務員試験未経験者が多い仙台大原。それでも一次試験の合格率は11年連続90%以上。筆記や面接などの試験対策から、採用決定後の指導まで、公務員合格メソッドが詰まった万全のサポート体制で学生を後押ししています。

【資格・就職・公務員に強い10の理由】
①効率的に勉強ができる!初心者でも安心!『大原オリジナルテキスト』
②なりたい未来が選べる!めざせる! 『入学後のコース・在学年数変更』
③高い合格率の秘訣 初心者でも合格をめざせる「トーレン」
④全力!強力!安心サポート クラス担任制
⑤確実に理解が深まる!大原オリジナル授業形式
⑥大原は0からのスタートでも合格できる! 『公務員合格メソッド』
⑦高い実績を持つ教員陣の教育力
⑧時代のニーズに合わせて臨機応変に対応!『オンラインサポート』
⑨めざせ即戦力!! 『入社準備プログラム』
⑩就職指導に自信あり!『就職サポートプログラム』

【自分に合った入学方法を探そう】特待生&総合型(AO)・推薦入学説明会

【イベント概要】
奨学金や各入学制度、特待生制度、独自の学費サポート制度、高等教育修学支援新制度等について詳しく説明します。

※服装は私服、制服でもどちらでもOKです。

【対象系統】

公務員系
事務系
経理系
IT・ビジネス系
法律系
税理士・会計士系

全6系統の全学科・全コース

【当日のスケジュール】

1.大原のミッション
仙台大原とはどんな学校なのか、大原の強みを解説します。

2.募集要項の説明
入学方法・学費・学費支援制度について詳しく説明します。

3.希望系統での分科会・個別相談
6つの系統に分かれて詳しく説明します。

4.施設・設備見学
10フロアに渡る学校設備を見て回ります。

当日は現役仙台大原生に会うことができます。
ひとり暮らしについてや、学生生活のリアルな情報を入手できるイベントです。

【オープンキャンパス参加サポート制度 #青春Express】
オープンキャンパス参加を希望する方のためにお住まいの主要駅から仙台まで運行している新幹線、高速バスのチケットを送付します!

オープンキャンパス全日程で新幹線あるいは高速バスが往復無料で利用できるため、自分の予定に合わせて申込可能!参加したい日程を決めて申し込めば、乗車予定日の2日前までにご自宅にチケットをお届けします!

※乗車希望日の9日前までの予約が必要です。

詳細:https://form.hokuto.ac.jp/bus/

【交通費支給制度あり】
オープンキャンパス参加者対象(保護者・同伴除く/要イベント予約)に交通費の一部支給をいたします。
※最大10,000円/お住まいの地域に合わせて交通費をサポート

【保護者】
保護者様の同伴可

【申込方法】
申込フォームもしくは、本校ホームページ・公式LINEからお申し込みいただけます。

【アクセス】
JR「仙台」駅から徒歩 5分
JR 地下鉄「仙台」駅から徒歩 5分

現在、1人が閲覧中…

学科情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
プロにつながる11つの学科!
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

【IT‧ゲーム‧Web‧AI】半日体験入学

授業はわかりやすい? 先生はどんな人? 学校の雰囲気は?
体験型のオープンキャンパスで、学校と学科が自分に合ってるかチェック! 気になることは学生スタッフに聞きましょう!

●情報処理科
●IoT+AI科
●データサイエンス+AI科
●ゲームプログラミング科
●Web動画クリエイター科

▼当日の体験メニュー詳細は以下「開催日時」よりご確認ください。

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 埼玉県

愛情教育の駿大 愛情教育とは、一人ひとりの学生を大事に丁寧に支援し自立を促す教育です。

学科情報

◆愛情その1「導入教育」
大学での学びでは、自らの意志によって、積極的に学ぶという姿勢が非常に重要です。高校までの受動的な「学び」から、大学では能動的な「学び」へと意識を転換することが、大学生活を成功させるための第一条件となります。
そこで駿河台大学では、大学における新たな学びの意識づけとスキル習得を行い、学びの移行をスムーズにできるよう、導入教育に力を入れています。

◆愛情その2「少人数ゼミナール」
駿河台大学では学生と教員との協働の中で成長を実感できるよう、少人数ゼミナール教育に力を入れていて、全学部全学年で必修にしています。
授業は教員による講義形式で高校までの授業と似たタイプですが、ゼミナールは少人数で研究発表をしたり、議論をしたりするという違いがあります。
ゼミナールとは、少人数の学生と教員が討論を重ねて展開される授業であり、社会に出てから必要なコミュニケーション能力・プレゼンテーション能力を身に着けることが目的です。また、それと同時に教員とふれあい、学生同士の交流が活発に行われることがゼミナールの大きな特徴です。

◆愛情その3「キャリア教育・サポート」
・キャリアアドバイザー
希望どおりの進路を歩めるよう、学生一人ひとりに担当職員がつき全面的にサポートします。
・キャリア教育
駿河台大学では、学生が自分の生涯のキャリアプランを考えるうえで欠かせないキャリアに関する知識、能力、意欲を育成することを主眼としたキャリア教育に力を入れています。1年次から、多彩なキャリア支援科目を開設し、就職支援に関する科目を授業に取り入れています。

◆愛情その4「アウトキャンパススタディ」
まちや自然の中のさまざまな活動に参加し、人々と触れ合うことによって社会性やコミュニケーション能力を高め、社会人基礎力を養います。そして地域企業での就業体験(インターンシップ)により、働くとはどういうことかを身につけます。

オープンキャンパス

全学年が4年間ひとつのキャンパスで学べるオールインキャンパスです。
校舎のみならず、グラウンド、クラブハウス、学生寮までキャンパス内にあるのでオープンキャンパスでは駿河台大学の「学び」「大学生活」「環境・施設」を1日で体感することができます!

【ポイント】
①オールインキャンパスだから全学部の学びを知れる
各学部実際に大学で行われている講義を高校生の皆さん向けにアレンジし、50分間に凝縮した模擬授業も開催!
「自分に合った学部選び」にもぜひ活かしてください。

②駿大生が学生ならではの視点で行う充実のキャンパスツアー
映画やドラマの撮影でもよく使用されるキャンパスをご案内。
学生寮(フロンティアタワーズ)へご案内するコースも用意しています。

③都心から1時間圏内でアクセス可能!緑が美しい自然あふれるキャンパス、環境のよさを体感
好アクセスな通学ルート、緑豊かな落ち着いた広大なキャンパスを体感してください。
大学周辺、利用駅周辺の環境も参考にしてください。

【実施内容】
①模擬授業
「大学ではどんな授業が行われているの?」そんな疑問を解決するのが模擬授業です。実際に大学で行われている講義を高校生の皆さん向けにアレンジし、50分間に凝縮し、大学での学びを体感できます。「自分に合った学部選び」にもぜひ活かしてください。

②キャンパスツアー
充実した教育環境を備えた広大なキャンパスを駿大生が学生ならではの視点でご案内します。 映画やドラマの撮影にもよく利用される緑豊かなキャンパスを歩いて、ひと足早く大学生気分を味わおう。

③個別相談
各学部の教員や入試広報部の職員が皆さんの疑問にお答えします。

<学部個別相談>
授業内容、カリキュラム、就職状況など

<入学者選抜全般>
入学者選抜制度、学生生活、学費、奨学金、留学など

④入試対策講座
学校推薦型選抜・総合型選抜や一般選抜など、駿河台大学の入学者選抜について詳しくご紹介します。それぞれの方式のポイントやメリットも解説しますので、自分に合った方式が見つかります。

【その他のプログラム】
・大学紹介映像上映
・学生寮ツアー
・駿大生とのフリートーク
・保護者向け講座
・目指せ!公務員!


  • 短大
  • 東京都/埼玉県

就職、編入、進学、スキルアップ… 時代の変化とライフスタイルに合わせて学べるベースカレッジ

学科情報

<城西ベースカレッジとは>
さまざまな分野の科目を学びながら、自分にあった進路を考えることが出来る城西短期大学は城西ベースカレッジ®とも呼ばれています。

<選べるキャンパス>
「坂戸キャンパス」  豊かな自然につつまれて、最先端の研究施設が並ぶ理想の教育環境
西に秩父山地を、南に高麗川をのぞむ緑あふれる地。21万平方メートルの敷地を誇る城西大学のキャンパスの中にある城西短期大学。学究の場、そして学生たちの交流の場として、各校舎・施設をバランスよく配置しています。
「東京紀尾井町キャンパス」 ビジネス街の中心地という立地条件を最大限に生かした授業を体験しよう
徹底した少人数教育で、じっくり学ぶことが出来る東京紀尾井町キャンパスは、通学に便利な都市型キャンパスです。近隣は、様々な文化施設があるビジネス街であり、とても刺激的な学生生活を送ることが出来ます。また、城西大学理学部数学科や姉妹校の城西国際大学も、同じ東京紀尾井町キャンパスで学んでいます。

<カリキュラム&ユニットシステム>
基本を学ぶコアユニットと専門的な8種のユニット。職業/資格に直結する「ユニット」を選択し、組み合わせて履修するという、自由度の高さがビジネス総合学科の学びの特徴です。「ユニット」を組み合わせることで将来の職業選択の幅を広げるとともに、就職活動での自分の付加価値を高めることができます。ベースカレッジではこの他にも「インターンシップ」や「地域ボランティア」「就職準備ゼミナール」など卒業後の進路を考えたり、自分のやりたい仕事を見つけるために役立つ授業を数多く用意しています。
●コアユニット…社会で必要とされるスキル(英語、コンピューターなど)と一般常識などの基礎力を養う全員必修のユニット
●専門的な8種のユニット
ビジネスユニット…実践しながらビジネスに強くなる
販売・接客ユニット…販売の知識とスキルを身につける
情報ユニット…コンピュータに精通した人材を育成
メディアデザインユニット…メディアを通して情報社会を学ぶ
ホテル観光ユニット…観光を通してホスピタリティを学ぶ
会計ユニット…会計・簿記のスペシャリストを目指す!
基礎教養ユニット…社会人として必要な教養を身につける
国際教養ユニット…語学を中心に国際基礎教養を身につける

  • 大学
  • 埼玉県/東京都

競争から「協創」へ ~育ちあう大学~

学科情報

城西大学の学びは学問・研究だけではありません。建学の精神である「学問による人間形成」に基づき、お互いを尊敬し合える豊かな人間性を持ち、社会のさまざまな課題を解決できる人材を育成します。それにより、希望ある未来の国や社会を建設していくことをめざします。

城西大学は文系3学部3学科、理系2学部6学科の総合大学です。
メインキャンパスの埼玉県坂戸キャンパスは、広大な敷地に自然と最新設備が融合したキャンパスとなっており、最新の実験設備や学生の皆さんの学生生活の中心となる新棟23号館や、9階建ての図書館、人工芝のグラウンドや室内プールも備える4階建ての体育館など、学びや研究はもちろんのこと、クラブ活動やサークルなど、やりたいを実現できる環境が揃っています。
また、留学支援をはじめキャリサポート、学生生活など充実した相談・サポート体制を整えて皆さんをお待ちしております。

オープンキャンパス

埼玉坂戸キャンパスと東京紀尾井町キャンパスでオープンキャンパスを開催します!

【開催プログラム】
「城西大学ってどんな大学?」「どんな学部や学科があるの?」など、本学の学びについてたくさん知ってもらえるようなプログラムを用意しています。

• 学部・学科ガイダンス
• 模擬授業
• 学食体験
• 入試説明会
• キャンパスツアー
• 個別相談会

📅2025年度オープンキャンパス開催日程
▾埼玉坂戸キャンパス
・2025年5月25日(日)
・2025年6月15日(日)
・2025年7月19日(土)
・2025年8月2日(土)
・2025年8月23日(土)
・2025年9月7日(日)
・2026年3月20日(金)

▾東京紀尾井町キャンパス
・2025年5月24日(土)
・2025年6月14日(土)
・2025年7月19日(土)
・2025年8月2日(土)
・2025年8月23日(土)
・2025年9月6日(土)
・2026年3月20日(土)

※全日程、事前申込制です。お申し込みは開催日の約1か月前より開始いたします。
※5月24日・25日のオープンキャンパスへの申込みは、4月28日(月)に開始予定です。

駐車台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用の上お越しください。
車で来場される場合には、本学の駐車場をご利用ください。
本学に関係のない場所への駐車は、近隣の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。

現在、1人が閲覧中…

最近1名の方がこの学校に興味を持ちました!

  • 大学
  • 東京都

ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性

学科情報

学ぶ力は、未来を拓く

学習院の教育目標は、「ひろい視野 たくましい創造力 ゆたかな感受性」。学生の個性を尊重しながら、文理両分野にわたる広義の基礎教育と多様な専門教育を有機的につなげる教育を行っています。自ら課題を発見し、その解決に必要な方策を提案・遂行する力を十分に身につけた人材を育成すること。それが学習院大学の使命です。


【理念・目的】
学習院大学は、精深な学術の理論と応用とを研究教授し、高潔な人格及び確乎とした識見並びに健全で豊かな思想感情を有する、文化の創造発展と人類の福祉に貢献する人材を育成することを目的とする。


【学習院大学の特長】
①少人数教育
学習院大学では、約6割の授業が30名以下の少人数制で行われているため、他大学と比べ教員と学生、先輩と後輩との距離が近いという特徴があります。各分野の第一人者として評価される教授陣の下、最先端の”知”に触れながら、ハイレベルな教育を受けることができます。

②ワンキャンパス
山手線の目白駅から徒歩30秒という抜群の立地を誇るキャンパス。東京ドーム3.5個分の敷地は公園のような緑に恵まれ、都心に居る事を忘れるような落ち着いた学習環境です。
4年間同じキャンパスに通うというアットホームな環境は、親密な人間関係を育み、様々な事に挑戦する姿勢を応援してくれます。

③手厚い就職サポート
学習院大学は「就職に強い大学」と評価されており、高い就職内定率を維持し続けています。
その秘訣はなんといっても手厚い就職支援。教職員や卒業生たちが、一人ひとりの学生の人生としっかりと向き合い、丁寧にサポートを行っています。

学科情報

今、あなたは「何もできない」と思っているかもしれません。
「何をやったらいいかわからない」と将来に不安を抱いている人もいるでしょう。
大丈夫、今はまだそれでいいのです。

現在の能力をもって「できる、できない」を判断する必要はありません。
皆さんの能力は、これから学び、努力し続けることで無限に広がっていくのです。

吉備国際大学では、学びたいと望む全ての人に、主体性をもって「自ら学ぶ力」、多様な社会の中で、困難や課題に立ち向かい、失敗や挫折を乗り越えていく「生きぬく力」、“自分はこうなりたい”という夢をみつけ、まだ見ぬ自分の可能性を信じ挑戦する「可能性を信じる力」を育んでまいります。
ここ吉備国際大学から皆さんの「未来」がはじまります。
私たちと一緒に、“一歩前”に踏み出しましょう。


<「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」志を高く持って明日へ>
吉備国際大学はブランドビジョンとして「実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。」を掲げ、本学が育成する能力を具体的な三つの力で表しました。
このブランドビジョンの三つの力を育成するための本学の教育の特色として、「地域連携・地域貢献」と「国際化」が挙げられます。

本学は開学以来、地域密着型総合大学として、地域に根差した人材の育成に取り組んできました。
各学科においては地域と連携した教育・研究、地域貢献に努めており、さらに三つのキャンパスの地域の特性を生かしたキャンパス間交流では、一つのキャンパスではなしえないシナジー効果を生んでいます。

また、本学は開学当初から国際化時代を予見し、留学生を積極的に受け入れるとともに海外の大学と教育交流協定を結び、教育・文化交流を図ることにより、学生に国際性を備えた豊かな人間性を身につけさせることに努めてきました。
外国語学部では「スタディー・アブロード」として海外留学を必修としていますが、全学部の学生を対象とした海外留学や研修プログラムも充実しています。