複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

【大学病院や診療所、技工所をはじめ、多岐にわたる臨床現場を経験する!】
歯科医師会会員(歯科医師)診療所や技工所、本校1階に併設している夜間救急と障がい者診療を行う口腔医療センター等、多岐にわたる臨床現場へ見学、実習に行き、授業での学びと臨床の現場との理解を深めます。北海道大学病院や札幌医科大学附属病院をはじめ、様々な臨床現場へ向かうことで歯科衛生士、歯科技工士としての対応力を培います。

【合同授業による他学科との交流で新たな発見と双方の技術の理解ができる!】
歯科衛生士科と歯科技工士科で合同授業を行い、互いの専門性を理解します。患者さまに対する関わり方の違いを学び、チーム歯科医療のそれぞれの役割について知識を深めることができます。

【札幌歯科医師会のバックアップで就職希望者決定率100%!】
クラス担任制による個別面談にてひとりひとりが希望する就職希望先へ決定。札幌歯科医師会立校であるからこそ、実習先を多くもち、1年次から見学実習を行うため、早い時期から将来のなりたい姿をイメージして希望に沿った就職先を選択することができます。
(2025年3月卒業就職希望者両科38名全員が就職・歯科技工士科は10年連続国試合格率100%!)

学科情報

名寄市立大学は1960年に名寄女子短期大学として開学して以来、約60年の歴史があり、時代の要請に応えて2006年には栄養学科、看護学科、社会福祉学科の3学科を擁する4年制大学として新たに開学しました。現在、栄養学、看護学、社会福祉学、社会保育学を基盤として、高度な知識と技術そして高い倫理性をもった保健・医療・福祉の連携と協働ができるケア専門職を育成することを目的とした大学です。

各学科の垣根を超えた連携教育を通して、少子高齢社会に求められている“ケア”の未来をひらく、すなわち、地域が抱える種々の課題について研究し、それらを解決することによって未来を力強くひらいていく人材を育成しています。そして北海道の北部に位置し人口減少や高齢化が進む地域において、人々の健康と生活の質の向上に貢献する知の拠点として、小さい規模ながら北極星のようにきらりと光る大学を目指しています。

\学生をサポートする12の特色/
名寄市立大学は、本学独自の豊かな自然を活用し、学びの質と充実した学生生活を保証します。

➊ 全国から学生が集まる大学
➋ 他学科の分野も学べる
➌ 高い国家試験合格率
➍ 教員免許も取得可能
➎ 学内実習に関する経費はほぼ全額助成
➏ 充実した就職サポート
❼ 少人数教育のシステム
❽ 豊富なカリキュラム
❾ 自然豊かな環境で学ぶ
❿ 地域や学校でのボランティア活動
⓫ 助産師課程開設
⓬ 健康や生活などのサポートも充実

オープンキャンパス2025

本学のオープンキャンパスでは、ガイダンス、模擬授業、学内見学など多彩なプログラムを用意しています。
オープンキャンパスは、大学のことをよく知ることができる大きなチャンスです。
たくさんの皆さんのご来場を心からお待ちしております。

📅開催日時
2025年度のオープンキャンパスは以下の日程で来場型にて開催予定です。皆さんの参加を心よりお待ちしています。

第1回 2025年6月28日(土)
第2回 2025年8月10日(日)
第3回 2025年9月27日(土)

※参加申込フォームで申込完了後、入力頂いたメールアドレス宛に申込完了メールが届きます。

※メールアドレスが間違っている場合や迷惑メールフィルターが設定されている場合は、 メールが届かないことがございますので、事前にご確認ください。各通信会社の迷惑メールフィルターの解除方法に従って「@nayoro.ac.jp」「@daigakujc.co.jp」からのメールが届くように設定してください。

※申込完了メールが届かない場合は「メールアドレス誤り」または「迷惑メールフィルター」等の可能性がありますので、名寄市立大学(01654-2-4194)教務課広報入試係へお問い合わせください。

🟢第1回オープンキャンパス開催概要【6月28日(土)開催】
9:30~10:20 受付

10:20~15:10 「生徒向けプログラム」(大学概要・入試等説明、模擬授業、学生との交流など)
「保護者向け全体ガイダンス」(大学概要・学費等説明、保護者向けバスツアー、保護者向けキャンパスツアーなど)

※生徒向けプログラムにつきましては、各プログラムの内容に変更が生じる場合がありますのでその際はご了承ください。

●学生サークルが温かくお迎えします!
オープンキャンパス当日に、本学の学生サークルによる演奏・演舞等で、参加者みなさまを温かくお迎えします。
(出演サークル:「未定」)

💠模擬授業
第1回一覧(予定)※後日公開

💠無料送迎バス
行き 09:20~10:00 の間、常時運行(大学まで往復)しています。
帰り 15:20~15:50 の間、常時運行(駅まで往復)しています。

●乗車場所
行き JR名寄駅前
帰り 名寄市立大学1号館前

学科情報

本校は鍼灸師育成の単科校として1974年に創立、1,800人以上の卒業生を輩出しております。教育理念は「礼節と心」であり、患者さんや相手の気持ちを理解尊重し、思いやりを持って接することのできる医療人を育成することです。日本国内の鍼灸師養成学校の主体である公益社団法人東洋療法学校協会の北海道内唯一の加盟校です。

\ ここに注目!北海道鍼灸専門学校 /

➊卒業生を1800名以上輩出している、創立50年の伝統校
・卒業生を1800名以上輩出
・経験豊富な講師が多数在籍
・卒業生のネットワークが、学生の学びをサポート

➋学びやすい低学費
3年間で昼間部382万円、夜間部352万円の低学費(諸費用込み)!学生の学びへの意欲を応援
本校では、経済負担の軽減を図り、より多くの意欲あふれる優秀な学生/社会人が本校で学べるよう、低学費を実現しています。

➌充実の学費減免・サポート制度
本校は「高等教育の修学支援制度」認定校です。また、専門実践教育訓練給付制度の指定講座です。他にも本校独自の奨学金制度や科目認定制度など社会人の方が安心して学べるサポート制度も充実しています。

➍多様な分野で実践力を高める6つのスキルアップゼミ
通常の授業とは別にゼミ方式で行われ、希望者は無料で受講できます。講師は臨床の第一線で活躍する本校の卒業生です。
・経路治療ゼミ
・女性鍼灸ゼミ
・中医学ゼミ
・スポーツトレーニングゼミ
・養生学ゼミ
・漢方・食養生ゼミ

➎学生の年齢が幅広く、目的意識が高い
在学生が入学したときの平均年齢は36.7歳。他の専門学校と比べて年齢が高めですが、その分学生の目的意識も高いのが本校の特長です。国家資格を取得して就職を考える方やキャリアアップをめざす方など目的はさまざまですが、独立して開業できることが鍼灸師の大きな魅力の一つでもあります。

➏充実の国家試験対策
本校では創立以来、数多くのはり師・きゅう師の国家試験合格者を輩出してきました。近年の合格率も高い実績を誇っています。不得意科目の対策としての手厚い指導、模擬試験と並行して国家試験対策授業を行い、また、スマートフォンに対応した独自開発の国家試験対策アプリを使用し、しっかりとサポートしています。

個別ガイダンス

本校に併設している附属臨床実習センターで鍼灸治療が体験できます。
ガイダンスで解消できなかった疑問や個人的なご相談は個別ガイダンスをご利用ください。

■開催日:(毎週開催)月~金曜日 13時~19時
■会場 :本校

※事前申し込みが必要です
※こちらから追ってお電話またはメールにて確認させていただきます。
※土日祝を除く2日前までにお申し込みください。なお、お急ぎの方はお電話ください。