学校の詳細情報

岡山科学技術専門学校は、グローバルな時代を生き抜く、心豊かで逞しく真の実力を身に付けた本物の技術者の育成を目指しています。

カギセンには13の学科があります。実際の現場を想定しながら技術と知識を身につけていく面白さを体感する多彩な13学科。
夢を実現する細やかなサポートがあります。
カギセンで学ぶこと。それは知識や技術だけではありません。
夢を目標にする力。「これができる」という自信。カギセンで未来に100%の自信を。
9,000名を超える卒業生は地域産業の各専門分野におけるスペシャリストとして活躍しており、各方面からの本校への期待はますます高まっています。

◆就職に強いカギセン
企業との連携が密接。業界との太いパイプで就職をバックアップ!
企業との連携によるきめ細かい就職指導によって、高い就職実績を誇ります。1991年に設立された企業後援会には、全国から202社(2025年2月現在)の企業に入会いただいております。教育課程編成や施設見学研修、技術講習会などの教育面、インターンシップや校内企業説明会など学生の就職面、両面において強いバックアップをいただいています。

オンライン説明会

オープンキャンパスや入試説明会に参加したいけど
遠方でなかなか参加できない...スケジュールが合わない...外出するのが難しい...
そんな方におすすめなのが「オンライン説明会」!
スマホやパソコンなどでどなたでも気軽に参加できます!
自宅にいながら学校の説明を聞いたり、入試や学費についての質問などもできます!
相談も自由にできますので、学校や入試に関することなどなんでもお気軽にご相談ください!

▼こんな人におすすめ▼
☑遠方でなかなか参加できない
☑スケジュールが合わない
☑外出するのが難しい etc.

▼例えばこんなことが聞ける▼
☑学校の特徴説明
☑入試・奨学金について
☑学科について etc.

■お申し込みから当日までの流れ
①本フォームよりお申し込み

※参加にはメールアドレスが必要になります。
※申し込み締切は開催日前日です。

②無料アプリ「Zoom」のダウンロード
登録いただいたメールアドレス宛に参加するために必要なアプリのダウンロードについてご案内が届きます。
案内の内容に従ってオンライン説明会当日までにアプリのダウンロードをお願いします。
※万が一、メールが届かない場合は学校までお問い合わせください。

③アプリを起動して参加!
②で届くメール内に当日の参加に必要なURLが記載されています。
オンライン説明会当日、時間になりましたらそちらをタップするとアプリが起動し参加できます。

==当日参加者の皆さんがやること!==
参加者の方がやることは2つだけ!
1.「はい」の時に「手を挙げる」をタップ
2. 聞きたいことがあれば「Q&A」に質問を入力

Zoomウェビナーというシステムを使うので、参加者の皆さんの顔や声、
誰が参加しているかなどは分かりません。ご安心ください。

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

麻生建築&デザイン専門学校は〈建築分野〉 と 〈デザイン分野〉を学ぶことができる専門学校です。

~企業との関わりが深いASOだから実現~
【麻生建築&デザイン専門学校の強み】
①業界有力企業から高い評価を得ているからこそ実現した、ASOの質の高い就職実績
就職率のみならず、就職先の質にもこだわる ASO。学生一人ひとりの希望の就職先への内定獲得を目指します。長きにわたり積み重ねてきた企業との信頼があるからこそ、大手・有名企業への就職が可能です。

②業界トップクラスの企業との連携で現場の“今”を取り入れたカリキュラム編成
《全6学科が文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定!》
様々な大手有名企業や団体等と連携した教育活動を実施。業界で必要とされている人材像を把握し、実際のカリキュラムに反映しています。

③最先端の技術に対応できる力を身につけ、学内外で実践力を養う
BIMや最新の3D-CADソフトをいち早くカリキュラムに導入し、最先端の技術に対応できる学生の育成を目指しています。

【クリエイティブデザイン学科ビジュアルデザイン専攻】オープンキャンパス

体験授業に参加してみよう!
保護者説明会も同時開催。
教育方針、就職情報、学費サポートなどを詳しく説明。

<開催時間>
10:00~(受付開始9:30~)
13:30~(受付開始13:00~)


★オープンキャンパス午後開催 無料送迎バス運行
九州各地と山口県から本校までの無料往復送迎バスを運行します。
日程をご確認ください。

運行スケジュールはこちら
https://entry-aadc.asojuku.ac.jp/event/bus.php

★交通費一部サポート
オープンキャンパスに参加した方へ、交通費を一部支給いたします。(無料送迎バス利用者は除く)
※交通費お渡しの際、確認のため、身分証明書(学生証や免許証)を提示していただくことがあります。

学校の詳細情報

入学する方々のほとんどが完全初心者からのスタート!再進学の方も多数在籍しています。
ゼロから学んでプロを目指し、実践型のカリキュラムを通じて「スキ」を「シゴト」にできるようサポートいたします。

専門性の高い全12学科39コースで授業を行い、プロ仕様の設備や、現役デザイナーによる指導など充実した教育環境で即戦力を養成します。歴史が長いこともあり、数多くの卒業生がプロのクリエイターとして活躍中!その企業から求人がくることも多々あります。

まずは一度体験入学で詳しい説明を聞き、実際に校舎を見学してみましょう!

はじめての体験入学

・体験入学を受けるのがはじめて
・学校に来るのがはじめて
・業界に触れるのがはじめて
という方に向けた初心者向けの簡単な体験講座です。

学校の詳細情報

この場所にこんな建物があったら、街はもっと楽しくなる。
建物の中は。こんなインテリアだったら素敵だろうな。
建築・インテリアの楽しさは、そんな頭に浮かんだアイディアがデザインという形になっていくこと。
少人数クラスの細やかな指導のもと、あなたの「興味」が「カタチ」になるようサポートします。
さあ、なりたい自分に向かって、未来へ踏み出そう。

対面型の体験入学(オープンキャンパス)

【昼の部】体験入学

青山製図専門学校をよく知っていただくため、様々な体験入学や説明会を開催しております。ぜひこの機会にご参加ください。保護者の方からご友人とご参加できます。

【体験入学の流れ】
❶ 入場受付開始(13:00~)会場1号館(桜丘郵便局斜め前)
※体験入学は、建築学部とインテリア学部二つに分かれ、別メニュー別行動となります。

❷ 学校概要説明 募集要項説明(13:30~14:00)
▸13:30 募集要項説明開始
▸在学生リクルーターと教員紹介
▸青山製図の募集要項説明

❸ 体験実習(14:00~16:30)
建築学部とインテリア学部二つに分かれて、模擬形式で実習を行います。
実習指導は在学生リクルーターがていねいに指導、初めての方でも安心して実習を体験していただきます。

❹ 入学相談会(16:30~)
在学生リクルーターと教員から直に声が聞けます。
在学生リクルーターや教職員から就職、学校生活、学習内容、学費、選考方法、入学に関することなど聞くことができます。
課題、バイト、将来の目標、建築の仕事、インテリアの仕事について聞いてみましょう。

【開催予定日】
〈2025年〉
▸3月15日(土)・22日(土)・26日(水)※・29日(土)
▸4月12日(土)・19日(土)・26日(土)
▸5月3日(土)・10日(土)・17日(土)・31日(土)
▸6月7日(土)・21日(土)・28日(土)
▸7月5日(土)※・12日(土)・19日(土)・23日(水)・26日(土)
▸8月1日(金)・3日(日)・5日(火)・7日(木)・9日(土)・17日(日)・19日(火)・21日(木)・23日(土)・27日(水)・30日(土)
▸9月13日(土)・20日(土)・27日(土)
▸10月4日(土)・18日(土)
▸11月8日(土)・22日(土)
▸12月13日(土)
※3月26日(土)オンライン体験のみ開催
※7月5日はオンライン説明会を同日午前に開催(9:30~10:20+個別相談)

〈2026年〉
▸1月17日(土)
▸2月7日(土)・21日(土)
▸3月14日(土)・20日(金)・25日(水)※・28日(土)
※3月25日はオンライン説明会を同日午前に開催(9:30~10:20+個別相談)

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

プロのジブンを実現する POINT7!

① 本当にやりたいことを見つけよう
「転学科制度」
さらなる技術を習得したい方や、
より多くの資格を取得したい方は在学中に
2年生から3年制・4年制への転学が可能です。
※転学は同分野に限ります。

② 豊富な実習時間で実力アップ!
「約90%が専門課程」
業界の最新動向を分析し、経験豊富な先生がリアルな知識や技術を教えることで、
現場に強い力を養成。実習時間が多く、実践力が身につくことが強みです。

③ 1人当たり147.09倍の求人件数
「就職に強い」
就職率 99.0%
(2024年3月卒業生実績)
毎年、学生数を上回る求人があります。担任とキャリアサポート課がきめ細かく対応し、
それぞれの希望や適性を考慮しながら就職活動をサポートします。

④ 先生との距離が近く学びやすい
「少人数クラス」
少人数教育を実施。学生一人ひとりの適性や個性、考え方などを考慮した、
きめ細やかな指導を行っています。

⑤ 職業に必要な実践的能力を育成
「職業実践専門課程」
企業・業界団体等と連携して学ぶカリキュラムが編成され、
演習や実習などの授業が実施されることから、
最新の実践的な職業教育を受けることができます。

⑥ 最新ソフトが無料!
「リーズナブルな学費」
安心して勉強できるように、
学費を極力抑えることで経済的負担を軽減。
レベルの高い学習環境を維持しながら、
独自の学費サポート制度も用意しています。

⑦ 国家試験対策も万全!!
「資格に有利」
就職活動を有利に進めるために、
1年次から無理なくレベルアップできるカリキュラムや、
さらに上位資格に挑戦できるフォローシステムを用意しています。


\KINCOMは学費・奨学金が充実/
学内奨学金制度と入試特典で
最大100万円減免!

オープンキャンパス

<開催時間帯(2部制)>
午前の部  10:30 ~ 13:00
午後の部  14:00 ~ 16:30

<🕑1日の流れ>
1.受付
来校されたら、まずは受付へ!
KINCOMオリジナルグッズのプレゼントも行っています。

2.キャンパスツアー
KINCOMの設備施設を在校生が解説しながらご案内します!

3.学校・入試説明
入試・学費・奨学金などの説明を行います。

4.体験授業
4分野から好きな体験授業を選んで参加!
経験豊富な教員が丁寧に教えるので初心者の方でも心配いりません!

~体験授業内容~
▽ゲーム【ゲームプログラミング体験】
迫力あるレースゲームを開発しよう!

▽CG・デザイン【表現力レベルアップ体験】
3DCGの技術をレクチャー!

▽IT・AI・セキュリティ【天気予報アプリを開発】
システムエンジニアの仕事内容がわかる!

▽電気・通信【電気配線の技術を体験】
マイコンでプログラム制作!

5.ティータイム・質問コーナー
教員・在校生に質問できる時間を設けています!

6.寮説明 ※希望者のみ
入学後、寮での生活を考えている方には個別で寮説明を行っています。

■在校生作品展示コーナー
オープンキャンパス参加者だけの特別コンテンツとして、在校生の作品を自由に見て、触れて、楽しめる展示ブースを設置!! 入学後の自分も想像しやすくなるかも!?
また、展示ブースでは、在校生も見回っているので気になったことはなんでも聞いてみよう♪

★参加特典
1.入学選考料免除!(専願のみ)
2.近コンオリジナルグッズをプレゼント!
3.交通費一部補助あり
※2025年度入学対象者のみ(初回参加限定)
4.無料ランチ付き!
※午前の部と午後の部、両方に参加

■毎回違う授業が受けられるステップアップセミナー!
【開催時間】14:00 ~ 16:00
「ステップアップセミナー」は、予習・先取りができるので、本校入学後、授業がよりわかりやすくなるだけでなく国家資格の取得などにも非常に優位!

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①静岡県内唯一の音響&IoTが学べる専門学校②Society 5.0に突入した今、フィジカル空間・サイバー空間を連携させる主役はIoT。ハードウェア・ソフトウェア両面を豊富な実習で学べるのは県内で本学だけです。③産業界との連携教育プログラムにより、日々の授業では第一線で活躍中の業界人講師やインターンシップ等のフィールドスタディで活きた専門スキルを身につけることのできる「とことん学べる」学習機会を提供します。 学内の設備を活用した豊富な実習を通してIoT、音響エンタメ、映像メディアといった分野に精通したうえで、AI、データサイエンス、ロボティクス等の「分野を横断したDX人財」育成を目指します。DX化により、2030年代にはデジタル人材が230万人不足する(経産省)といわれる今だからこそ、ものづくりの醍醐味を味わい、近未来をクリエイトしよう!

学校の詳細情報

◆企業と連携した授業、実習、インターンシップ
現場で活躍するスペシャリストから直接授業を受け、社会での即戦力になるための知識、スキルを身につけます。職場見学で仕事に対するイメージを広げ、インターンシップ、企業実習等で実際の現場を体験します。専門知識や技術だけでなく、社会人として必要とされるコミュニケーションや社会人基礎力も身につけます。

◆IoTを活用したものづくりで、自分だけのオリジナル作品を制作!
IoT関連システム開発、ゲーム・ロボット製作、CG・映像制作等、身につけた知識・技術を活用して様々な形で発揮しています。IT分野ではオリジナルゲーム、ロボットを製作し、全国レベルのコンテストへ出展。映像音響分野では企業のCMやPV等の映像制作、ライブハウスでのライブ企画・運営等を経験。このような経験が就職後の自信にもつながります。

◆オリジナル奨学金で学生生活をサポート!
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

オンライン個別相談

オンライン個別相談 平日毎日開催!
10:00~17:00 ※要予約

【実施内容】
「学校の様子を知りたい」「進路の相談をしたい」でも、自宅から遠い、なかなかオープンキャンパスへ参加できない…
そんな皆さんにオンラインで個別相談を行います。
教員がマンツーマンで親身に対応しますので、「学校のこと」「学費のこと」「就職のこと」など進路選択の不安を解消できます!お電話またはお問い合わせフォームよりご予約ください!

学校の詳細情報

OCT 大阪工業技術専門学校の創立から126年。社会は大きく変化し、技術者に求められる能力も多様化しています。OCTでは、今はもちろん、これからの時代、技術者に求められる力を、「技術者マインド」「ことばの力」「専門知識・技術・資格」ととらえ、これらを統合しバランスよく身につけることが必要だと考えています。

「技術者マインド」
刻一刻と変化する社会や現場を生き抜くためには、頭のみならず、手や身体を使って思考すること、また人・ものと真摯に向き合う姿勢が求められます。

「ことばの力」
「読み解く→考える→伝える」といった、ものをつくりだすプロセス(思考・判断・創造・伝達・対話)はもちろん、学ぶ・生きることの基盤となる力です。

「専門知識・技術・資格」
専門性を高める知識や技術、資格ももちろん大切です。しかし、ただ習得するのではなく、“生きた能力”として発揮することが重要であると考えています。

ものづくり業界はもちろん、広く社会の動向を先見し、時代の変化に柔軟に対応した“ 学び” を提供し続けてきたOCT。126年の歳月をかけて培ってきた専門知識・技術をベースに、社会に貢献し、未来をつくる人材の育成に力を入れています。

オープンキャンパス

ものづくり🛠ICT 体験型オープンキャンパス

■日程
2025年4月26日(土)14:00~17:30

■場所:OCT3号(モノづくり)館 3Fライブラリー

※※学校HPより申し込みをお願いします※※
https://www.oct.ac.jp/event#opencampus

OCTのオープンキャンパスでは実際にモノづくりを体験できるだけでなく
タブレットを使用した「ICT教育」も堪能できます!

体験型オープンキャンパスが「好き」を「仕事」に繋げるキッカケになるハズ!
初めてでも、教職員と学生スタッフがサポ-ト致しますので、安心してご参加下さいね。

当日は、学生スタッフがみなさんの体験のサポートをします♬
在校生から、リアルな学校生活を聞こう!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
*主な対象者:今回は2026年4月以降入学希望者向けのオープンキャンパスです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

🔽当日のスケジュール
❶学校説明
学校概要・学科紹介・就職説明・入試・学費説明

❷体験学習プログラム
自分が進みたい分野の模擬授業を楽しく体験できます。制作後の作品をお持ち帰りいただける体験授業もございます。

🔻建築…ArchiCAD(アーキキャド)を使って平屋を建ててみよう
🔻インテリアデザイン…住まいのプランニングにチャレンジ
🔻大工技能…小物入れ作りにチャレンジ
🔻ロボット・機械…LEDキャンドルを作ろう

❸保護者説明会
学生生活のサポート・進路指導などについて丁寧に説明させていただきます。

❹個別相談
入学後のキャンパスライフの事など、なんでもお聞きください。丁寧にお答えいたします。

~遠方にお住まいの方へ~
遠方にお住まいで来校することが難しい方へは、オンライン配信も対応可能です。
ご希望の場合は、事前にご相談・ご連絡ください。

学校の詳細情報

01.外部連携により今の業界が求める最新技術を学ぶ!
02.授業理解度の高いオリジナルの実践教育
03.少人数制できめ細やかな指導による圧倒的な教育力!
04.全国トップレベルの最新設備
05.プロが認めた!全国トップレベルのコンペ実績
06.全国平均を大きく上回る資格取得実績

※願書請求については学校へ直接お問い合わせください。

学校の詳細情報

【文部科学大臣認定校】県北で唯一「職業実践専門課程」認定
アルスの教育活動が質の高い教育提供工として、国から評価されました。

平成26年3月31日、文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
専門学校(専修学校専門課程)の中でも専攻分野の実務に関する知識や技術、技能について、企業や業界と連携し組織的な教育を行っている学校のみが認められる「職業実践専門課程」は、文部科学大臣が専門学校の教育の質を評価・認定し、職業教育の水準の維持向上を図ることを目的に、4月より開設されました。
初年度では、全国2811校ある専門学校のうち470校が認定を受け、埼玉県では96校ある専門学校のうちの10校、23学科が認定を受けました。県北の専門学校で認定されたのはアルスだけとなります。本校では、2年制以上の課程すべて(3学科6コース)認定を受けました。

【アルスでの教育・取り組み】
・企業や業界と連携したカリキュラム編成
・企業や業界と密接に連携した実践的な演習・実習
・教員力・指導力向上のための研修を実施(教育の質の向上)
・学校運営の透明性(学校関係者評価と情報公開の実施)

学校見学会

学校見学会では本校の紹介だけにとどまらず、『学校選びのポイント』はもちろん、『大学と専門学校の違い』など進路探究を始める前に、知っておくべき情報をたくさんお伝えしています!

【参加のメリット】
◎学校選びのポイントや知っておくべき情報がわかる!
◎AI・IT・ゲーム業界など各業界の魅力を体験授業を通して知る事ができる!
◎「個別相談」で親身になって相談にのってもらうことができる!

▼ 学校見学会メニュー
学校説明・施設見学・体験授業・個別相談、長期高度人材育成コース(学校見学会)

🕑学校見学会の流れ ★興味と適性の確認をしよう!
1. 受付
2. 学校説明
3. 施設紹介/保護者説明
4. コース説明+体験授業
5. 入学ガイダンス

ぜひアルスで夢への一歩を踏み出してみませんか?
保護者様の参加ももちろん可能です。ぜひご家族、お友達をお誘い合わせの上、ご参加ください。

  • 専門学校
  • 山形県

デッサンなどの基礎からパソコンを使用した応用までしっかり学ぶ

学校の詳細情報

「専門学校って、なんだかいい加減にやっているイメージがある」「ちゃんと勉強できるのかな」と思っている人は多いようです。事実、専門学校は学校ごとのレベルの差が大学のそれよりも大きく、専門学校選びは大学選びよりも難しいといわれています。

【山形デザイン専門学校の「4つの特長」】
◆しっかりした確かな授業
◆少人数で、楽しく充実
◆学費が安い
◆就職後、即戦力に

プチ学校見学会

土曜の11:00から30分間、環境 (建築) デザイン科講師陣が設計した校舎を見学する会です。
開放感と木のぬくもりに包まれた校舎の雰囲気をぜひご体感ください!
ご要望があれば、学校説明や進路相談も可能です。お気軽にお申しつけください。

【時間】
11:00~11:30(約30分)

※ 開催日の3日前までのお申込をお願いします。
※ 見学以外に、学校説明や進路相談を希望される場合は30分以上かかります。