学校の詳細情報

金沢情報ITクリエイター専門学校は、CGクリエイター、マンガ家、インテリアコーディネーターを育てる多彩なクリエイター系コースと情報、ゲーム系コースを設置しております。
講師陣は現役の業界最先端のプロフェッショナルです。
企業タイアップによって実際の仕事現場を体験し、実践教育で実力アップを図ります。
基礎から丁寧に教えるので初心者の方でも安心です。

◆就職に強い
北陸圏就職内定率98.8%!
※2020年度卒業生北陸圏専門課程実績 就職希望者425名中420名内定(2021年3月31日現在)

◆目的に合わせた選べる学費サポートを多数ご用意!
・大原独自の特待生制度
・国や民間企業などによる学費支援制度

オープンキャンパス

【来校型/全学年・既卒の方向け】
コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど
知りたいことを分かりやすく教えちゃうよ!

【こんな人にオススメ】
・在校生から話を聞きたい
・キャンパスライフや入学方法が知りたい
・自分に合ったコースを見つけたい

学校の詳細情報

豊富な実習でデザインの基礎・デジタルマーケティングの基礎を学び、長年培ってきた独自の業界ネットワークによりプロに必要な創造力を習得。
企業とのコラボ授業やコンペへの積極的な参加を通し、業界から必要とされるデザイン力を習得します。
2024年からカリキュラム編成がブラッシュアップされ3学科6専攻に。

AI生成系やチャットGPT、Pythonを習得し企業のニーズに応えるクリエイターを目指す「ICTデザイン・マーケティング学科」
新しい「モノ」「コト」を創造し、デザインでイノベーションを起こす「モノ・コトづくり学科」
圧倒的なデザイン力を身につける「デザイン学科」

未来をつくるの人材を育てます。

本校では昼間部と同じ内容・同じ授業時間数を設定した「夜間部」も設置。昼間部にくらべ学費をおさえながら、学びの質を変えずに提供しています。

初心者のためのLP制作講座

マーケティングの中でもLP制作は、売り上げに関わる大切な広告の1つ。
よく学びの広告で「稼げるLP制作」なんて言葉を目にしますが、実際どんなページのことをいうのでしょうか?

今回は、このLPを簡単に作れるfigmaというデザインツールを使って、誰でも簡単にできるLP制作に挑戦してみてください。
初心者でも大丈夫です。
まずはウェブ広告がどう作られているかを体感しましょう。

誰でも簡単にできるって、ホント???
最近、注目されて企業でも使われ始めている「figma」を使えば簡単にできちゃいます。
「それって学ぶ必要あるの?」って思いましたよね?
そうです!?そうなんです!

▼ポイント!今回の体験で感じ取って欲しいことは・・・
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
💡こんなにも簡単にキレイなLPが作れること
💡だからこそ、誰でもできてしまう=ライバル多し...
💡稼げるためには、独学や短期間の小手先のスキルは通用しない...
         ⇩
マーケティングを制する者は、未来を制する!

講師はICTデザイン・マーケティング学科を教える
尾形先生が担当されます。
実際に現役でLP制作などのお仕事をされている先生からの生の声を聞けるチャンスです。
もちろん初心者の方、大歓迎です!

▮開催日時
2025年4月13日(日)/27日(日)両日10:00〜13:00
対象は、社会人/大学生/高校生でも本校入学を検討されている方であれば誰でもOKです!

学校の詳細情報

1988年の開校以来、滋慶学園グループ建学の理念である「実学教育・人間教育・国際教育」を柱に、たえず時代の変化と社会のニーズを見つめながら、業界に直結した専門教育を実践しています。

【学びの特徴】
◆業界特別ゼミ
各業界の最前線で活躍しているトップクリエーターを講師にむかえ、作品づくりや考え方、業界のことや制作の裏話など様々なお話を伺い、「今」求められている技術や知識、心構えを学びます。

◆企業プロジェクト
年間100社以上とのプロジェクトで即戦力へ!

◆3年制・4年制について
クリエイティブ業界で即戦力として活躍できる実践教育と、就職指導担任のマンツーマンでのフォローにより、毎年多くの内定を獲得しています!

◆Wメジャーカリキュラム
「ゲームもいいけど、アニメもいいな!」
やりたい事が色々出来る! 将来の進路の幅を大きく広げたいあなたのために。
追加学費無料で、入学した専攻に加えて、希望する科目を受講OK!

◆4年制専門学校と大学の違い
座学・講義が中心の4年制大学と違い、専門学校ならではの演習中心で学ぶ4年間は就職後の社会で即戦力として、
確かな高い評価を得ています。目指す業界への就職でも有利です。​

◆産学連携で実践的に学ぶ高度専門士(4年制)
専門的な技術・スキルを身につけた「高度専門士」は4年制大学卒業と同等と認められる称号です。卒業と同時に取得できます。
OCAは、すべて産学連携。講師は業界トップクラスのクリエーター。
授業内容は有名企業と行う企業プロジェクト。 演習だらけのカリキュラムだからあなたの実践力を目指すことができます。​

マンガ家体験

マンガ家体験

マンガ家体験をしてみよう!

①プロのマンガ家にデビューの秘訣を聞いてみよう!
作画の基礎からデジタルマンガのテクニックまで、プロのマンガ家がわかりやすく指導します!小説家になるためのノウハウやデビューの秘訣を聞けたり、自分が描いたキャラにプロからのアドバイスがもらえる貴重な体験です。

②先輩の作品に触れ、夢へのモチベーションを高める
学校で学んだ先輩の作品に触れることでそのクオリティの高さに自分の夢への想いもきっと強くなる!体験を通して校内の雰囲気や先輩との交流で学生生活のイメージも膨らむはず!

③キミの中のストーリーを表現しよう!
マンガ家になる夢の第一歩に!デビューの実績や学校生活など、気になることをどんどん質問しよう!思い描くストーリーを表現するきっかけにしてください。

【プロのマンガ家によるマンガ家のためのスペシャルメニュー】
■講師: 長岡みう 先生
大阪コミュニケーションアート専門学校マンガ学科2014年度卒業。講談社別冊フレンド、オムニバスKC「私だってモテてみたい」に読み切り掲載中。

■講師: 馬越 先生
日本漫画家協会協会員少年画報社谷岡ヤスジ賞デビュー。 カートゥーン、エッセイマンガ、キャラクターデザインなどを手がける。

★スペシャル①:オンラインマンガを描こう★
webマンガ、スマホマンガコンテンツがこれからの主流!
オンラインで読むマンガコンテンツの描き方を、液晶タブレットPCを使って学びます。

★スペシャル②:~初心者向け~ マンガの描き方★
「マンガを描いてみたいけど、何から始めていいか分からない人必見!
コマの割り方から丁寧に学べる授業です。

★スペシャル③:ペン入れテクニック★
つけペンを上達したい人も、使ったことがない人も大丈夫!雰囲気に合わせたペン先の選び方や、ペン先できれいな線をひく練習をします。

★スペシャル④:スクリーントーンテクニック★
濃淡の表現や立体感の表現、雰囲気づくりに欠かせないスクリーントーン。重ね貼りの方法や削り方など、効果的な使い方をマスターしよう!

《タイムスケジュール》
11:50 集合・受付
12:00 開始・校舎見学
12:30 学校説明会
13:15 体験授業
15:00 個別相談会
16:30 終了予定

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①静岡県内唯一の音響&IoTが学べる専門学校②Society 5.0に突入した今、フィジカル空間・サイバー空間を連携させる主役はIoT。ハードウェア・ソフトウェア両面を豊富な実習で学べるのは県内で本学だけです。③産業界との連携教育プログラムにより、日々の授業では第一線で活躍中の業界人講師やインターンシップ等のフィールドスタディで活きた専門スキルを身につけることのできる「とことん学べる」学習機会を提供します。 学内の設備を活用した豊富な実習を通してIoT、音響エンタメ、映像メディアといった分野に精通したうえで、AI、データサイエンス、ロボティクス等の「分野を横断したDX人財」育成を目指します。DX化により、2030年代にはデジタル人材が230万人不足する(経産省)といわれる今だからこそ、ものづくりの醍醐味を味わい、近未来をクリエイトしよう!

学校の詳細情報

◆企業と連携した授業、実習、インターンシップ
現場で活躍するスペシャリストから直接授業を受け、社会での即戦力になるための知識、スキルを身につけます。職場見学で仕事に対するイメージを広げ、インターンシップ、企業実習等で実際の現場を体験します。専門知識や技術だけでなく、社会人として必要とされるコミュニケーションや社会人基礎力も身につけます。

◆IoTを活用したものづくりで、自分だけのオリジナル作品を制作!
IoT関連システム開発、ゲーム・ロボット製作、CG・映像制作等、身につけた知識・技術を活用して様々な形で発揮しています。IT分野ではオリジナルゲーム、ロボットを製作し、全国レベルのコンテストへ出展。映像音響分野では企業のCMやPV等の映像制作、ライブハウスでのライブ企画・運営等を経験。このような経験が就職後の自信にもつながります。

◆オリジナル奨学金で学生生活をサポート!
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

【平日毎日開催!】個別相談会

【学校説明】10:00~17:00 
【体験入学】15:00~17:00 
※要予約

【実施内容】
進路について考えなくちゃいけないけど、どうしたらいいかわからない・・・そんな悩みをお持ちの皆さん。
ぜひ一度本学にお越しください!予約時にあなたの知りたい内容・ご都合をお伺いし、それに合わせてスケジュールを組みご案内します。上記時間帯で都合のいい時間に来校できます。
何回参加してもOK!教員がマンツーマンで親身に対応しますので、「学校のこと」「学費のこと」「就職のこと」など進路選択の不安を解消できます!

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

声だけで動くAIスピーカーや話題のスマート家電、介護用ロボットなど、私たちの周りでは様々なロボットやAIが生活を支えています。
大阪電子専門学校では、2年間でこれら動かすために必要な、電気・電子回路、機械工学やプログラミングの知識を学ぶことで、“今、現場で必要とされているエンジニア”を育てています。

創立76周年を迎えた大阪電子だからこそ学べる技術がある!

普通科・文系の学生でもプロを目指せる環境があります。あとは、あなたの「学びたい」という気持ちだけ。
プロフェッショナルとしての精神を学び、スペシャリストとしての技術を磨き、自分のなりたい未来を“想像”し、誰にも真似できない未来を“創造”できる。
それが大阪電子専門学校です。


◆◆ 未来を創る理由 ◆◆

【資格】充実したバックアップ体制
・30種類以上の資格取得を全面サポート!
・一人一人の個性やレベルに合わせた最適な資格をピックアップします。

【就職】約450社の求人企業総数
・クラス担任と就職課担当講師が連携し、社会人に必要なビジネスマナーや面接対策など徹底サポート。
・学生の希望や特性にあった会社をピックアップします。
・もっと学びたい学生には編入という選択肢も!

オープンキャンパス

■プログラム内容■
※プログラム内容は、時期により異なります。

💻【情報エンジニア科】
・デザイン体験
デザイナーとして働く上で必須となるAdobeソフトの「Illustrator」を使ったデザイン体験ができます。
・プログラミング体験
ゲーム感覚でプログラミングの基礎が体験できます。
実際の授業ではさまざまな言語を習得するため、AIをプログラムするための言語も学べます。

📺【電子工学科】
・電子工作体験
先輩に教えてもらいながら、はんだ付けでスマホスピーカーやLEDライトの制作体験ができます。
・ロボット体験実習
キットを用いてロボットの組み立てからプログラミングを体験できます。

🔨【電気設備科】
・電気工事体験
卒業時に国家資格が取得できる人気の学科です!
配電体験やコンセント製作体験など、先輩と一緒に電気について学べます。


★参加特典★
①選考料2万円が免除!
当日に配布する説明会参加証明書を受験票の代わりに出願書類と一緒に提出していただければ、
選考料が免除となります。

②先輩たちから学校のことが聞ける!
学校生活や授業のこと、先生に聞きにくいことを在校生に聞けるチャンスです。
アットホームな雰囲気でモノ作りの楽しさを体験できます!

③交通費を支給!
当校にお越しいただくだけでも、交通費が発生してしまいます。
当校までの交通費をご負担させていただきますので、ご安心ください。
※支給額は上限1,000円まで

学校の詳細情報

就職実績は(株)カプコン/(株)スクウェア・エニックス/(株)セガ……多数
短期間で基礎を身につける2年制と、ワンランク上の開発にチャレンジできる3・4年制を設置。
授業は実践が中心で、限りなくゲーム業界の実態に近い環境でプロをめざす。
詳しい授業内容はパンフレットを見てね☆

オープンキャンパス〈体験入学〉

OICが誇る業界出身者の講師による体験授業を実施します!
IT・ゲーム・映像・デザイン・Webの各分野の豊富な体験授業を自分の「好き」に合わせて自由に受講できる!

対象:高校3年生、高校2年生、高校1年生、短大生、大学生、社会人、保護者、留学生

【当日のスケジュール】
13:00~14:00 学科コース・学校説明
14:10~15:10 体験実習1回目
<体験実習1回目のみ>
15:15~15:35 施設・作品見学
15:35~16:05 個別相談 ※希望者のみ
<体験実習2回目も参加>
15:20~16:20 体験実習2回目
16:25~16:45 施設・作品見学
16:45~ 個別相談 ※希望者のみ

◆体験分野一覧
・情報処理・IT系
・ビジネス系
・ゲーム系
・デザイン・Web・イラスト系
・CG・映像・アニメーション系

★参加特典
1.入学選考料2万円を免除!
※2026年入学対象
※2025年3月30日〜9月末までのオープンキャンパスに参加された方が対象です。

2.AOエントリーシートがもらえる!
※AO入学は6月1日(日)からエントリー開始

3.OICオリジナルグッズをプレゼント!
※参加回数に応じて、プレゼント内容が変わります。
※仕様等は予告なく変更する場合があります。

4.交通費の一部を補助!
※最高10,000円。※リピーターにも支給します!

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

プロのジブンを実現する POINT7!

① 本当にやりたいことを見つけよう
「転学科制度」
さらなる技術を習得したい方や、
より多くの資格を取得したい方は在学中に
2年生から3年制・4年制への転学が可能です。
※転学は同分野に限ります。

② 豊富な実習時間で実力アップ!
「約90%が専門課程」
業界の最新動向を分析し、経験豊富な先生がリアルな知識や技術を教えることで、
現場に強い力を養成。実習時間が多く、実践力が身につくことが強みです。

③ 1人当たり147.09倍の求人件数
「就職に強い」
就職率 99.0%
(2024年3月卒業生実績)
毎年、学生数を上回る求人があります。担任とキャリアサポート課がきめ細かく対応し、
それぞれの希望や適性を考慮しながら就職活動をサポートします。

④ 先生との距離が近く学びやすい
「少人数クラス」
少人数教育を実施。学生一人ひとりの適性や個性、考え方などを考慮した、
きめ細やかな指導を行っています。

⑤ 職業に必要な実践的能力を育成
「職業実践専門課程」
企業・業界団体等と連携して学ぶカリキュラムが編成され、
演習や実習などの授業が実施されることから、
最新の実践的な職業教育を受けることができます。

⑥ 最新ソフトが無料!
「リーズナブルな学費」
安心して勉強できるように、
学費を極力抑えることで経済的負担を軽減。
レベルの高い学習環境を維持しながら、
独自の学費サポート制度も用意しています。

⑦ 国家試験対策も万全!!
「資格に有利」
就職活動を有利に進めるために、
1年次から無理なくレベルアップできるカリキュラムや、
さらに上位資格に挑戦できるフォローシステムを用意しています。


\KINCOMは学費・奨学金が充実/
学内奨学金制度と入試特典で
最大100万円減免!

オープンキャンパス

<開催時間帯(2部制)>
午前の部  10:30 ~ 13:00
午後の部  14:00 ~ 16:30

<🕑1日の流れ>
1.受付
来校されたら、まずは受付へ!
KINCOMオリジナルグッズのプレゼントも行っています。

2.キャンパスツアー
KINCOMの設備施設を在校生が解説しながらご案内します!

3.学校・入試説明
入試・学費・奨学金などの説明を行います。

4.体験授業
4分野から好きな体験授業を選んで参加!
経験豊富な教員が丁寧に教えるので初心者の方でも心配いりません!

~体験授業内容~
▽ゲーム【ゲームプログラミング体験】
迫力あるレースゲームを開発しよう!

▽CG・デザイン【表現力レベルアップ体験】
3DCGの技術をレクチャー!

▽IT・AI・セキュリティ【天気予報アプリを開発】
システムエンジニアの仕事内容がわかる!

▽電気・通信【電気配線の技術を体験】
マイコンでプログラム制作!

5.ティータイム・質問コーナー
教員・在校生に質問できる時間を設けています!

6.寮説明 ※希望者のみ
入学後、寮での生活を考えている方には個別で寮説明を行っています。

■在校生作品展示コーナー
オープンキャンパス参加者だけの特別コンテンツとして、在校生の作品を自由に見て、触れて、楽しめる展示ブースを設置!! 入学後の自分も想像しやすくなるかも!?
また、展示ブースでは、在校生も見回っているので気になったことはなんでも聞いてみよう♪

★参加特典
1.入学選考料免除!(専願のみ)
2.近コンオリジナルグッズをプレゼント!
3.交通費一部補助あり
※2025年度入学対象者のみ(初回参加限定)
4.無料ランチ付き!
※午前の部と午後の部、両方に参加

■毎回違う授業が受けられるステップアップセミナー!
【開催時間】14:00 ~ 16:00
「ステップアップセミナー」は、予習・先取りができるので、本校入学後、授業がよりわかりやすくなるだけでなく国家資格の取得などにも非常に優位!

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

職業実践専門課設置校であるV.カレに関わる企業は「その会社が欲しい人材を作る」ことができるし、みんなの頑張り次第では「つながりを生かした具体的な採用」も可能。
だからV.カレは「会社で働く」ということの空気をいち早く体験することができる学校です。
実際に仕事の現場で働く人たちに教えていただくことで、君も卒業前に会社の即戦力をめざそう!!

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

駿台電子情報&ビジネス専門学校は、東京千代田区、御茶ノ水駅から徒歩5分!
AI技術(人工知能)を活用したシステム開発や、Java・C言語などのプログラミング、クリエイターとしてのWebデザイン技法などを学ぶ専門学校です。

<ここが特長>
◎学習サポート
通常の授業が充実しているのはもちろん!
学習意欲をさらにかきたてる、最新の設備やプログラムを用意。
1年生を先輩が徹底サポートする学生チューター制度もあります。

◎学費サポート
リーズナブル&ユースフルな、駿台電子の学費サポート体制。
一人ひとりの“学びたい気持ち”に、しっかりと応えます。

◎資格・検定試験・就職試験対策
毎日の授業+対策講座で実力UP!
カリキュラムには就職対策の一環として就職教養の授業を取り入れています。
また学内PCを使って就職活動に必要なSPI試験の練習をすることができます。
就活も万全の準備をして臨めます。

◎施設・設備
ゆったりとしたレイアウトの充実した施設。
女子のみなさまには、パウダールームも完備!


\体験授業 開催中/
高校1・2年生も大歓迎!!
後悔しない進路選びをするためにも学校の様子を見に行こう。
お申込みはオープンキャンパスページをご覧ください。

来校個別入学相談

入学のご相談を個別にお受けします!
大学・短大生、社会人の方は個別入学相談へどうぞ。
※月~金(土・日・祝日を除く)

学校の詳細情報

【文部科学大臣認定校】県北で唯一「職業実践専門課程」認定
アルスの教育活動が質の高い教育提供工として、国から評価されました。

平成26年3月31日、文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
専門学校(専修学校専門課程)の中でも専攻分野の実務に関する知識や技術、技能について、企業や業界と連携し組織的な教育を行っている学校のみが認められる「職業実践専門課程」は、文部科学大臣が専門学校の教育の質を評価・認定し、職業教育の水準の維持向上を図ることを目的に、4月より開設されました。
初年度では、全国2811校ある専門学校のうち470校が認定を受け、埼玉県では96校ある専門学校のうちの10校、23学科が認定を受けました。県北の専門学校で認定されたのはアルスだけとなります。本校では、2年制以上の課程すべて(3学科6コース)認定を受けました。

【アルスでの教育・取り組み】
・企業や業界と連携したカリキュラム編成
・企業や業界と密接に連携した実践的な演習・実習
・教員力・指導力向上のための研修を実施(教育の質の向上)
・学校運営の透明性(学校関係者評価と情報公開の実施)

わくわ~く体験 ≪高校1・2年生向け職業理解の見学会≫

高校1,2年生の皆さん!!

「なりたい職業は?」
「目指す業界は?」
「専門学校ではどんなことが学べる?」

オープンキャンパスは高校3年生だけが参加していると思っていませんか?
将来の夢や希望を、早い時期から意識しておくことは進路活動をスタートする上でミスマッチを防ぐ大切なことです。

高校では2年生の3学期を「3年生の0学期」と位置づけて指導していきます。
この時に、受験はまだ先の話だと捉えるのではなく、今からスタートすることで他の学生に差をつけることができ、たっぷりと時間をかけて学びたい分野を比較して、自分の道をみつけられます。
アルスでは体験授業を用意して、みなさんの分野選択、進路選択のお手伝いをしています。
この時期に、職業体験を通じて進路選択の幅を広げてみるきっかけにしてみませんか?

今回は夏に行った高校1,2年生対象”職業理解ガイダンス”に続き、第2弾です!
第1弾にも既に多くの高校1,2年生にご参加いただいて職業の理解を深めていただきましたが、今回第2弾では各分野の体験メニューを幅広くご準備しました♪
希望している希望職種をさらに深く体験して頂けるように、数ある体験メニューの中からご自由にお選びいただけます!
皆さんの教職員一同ご参加お待ちしております!

\\ 体験メニュー //
🔻3/1(土)
• AI・データサイエンス分野:画像認識AIを作ってみよう!
• IT情報処理分野:オンラインショッピングサイトを作ってみよう!
• ゲーム分野:Unityでゲームを作ってみよう!
• CAD分野   :CADで建築物をデザインしてみよう!  
• ビジネス分野:人気の商品をデータで分析してみよう!
• 医療事務分野:医療費の計算(レセプト)をしてみよう!
※デザイン分野は実施しません。