学校の詳細情報

<持続可能な開発目標(SDGs)の達成への取組み>

 令和2年12月1日に「私たち高知学園は、『世界の平和と友愛』を建学の精神とし、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・短期大学・専門職大学・大学を擁する教育機関として、持続可能な社会の実現に向け、教職員と学生・生徒・児童・園児が連携・協働し、全学園を挙げてSDGs活動に取り組み、社会で活躍し、信頼される人財を育成していきます。」として、SDGs(持続可能な開発目標)への取組みを宣言しました。

SDGsは、「誰一人取り残すことなく」人々が人間らしく暮らしていくための社会的基盤を2030年までに達成するという目標であり、17のゴール(目標)と具体的な169項目のターゲット(達成基準)があります。

 高知学園大学及び高知学園短期大学では、このような取組み宣言の趣旨に沿い、「すべての人に健康と福祉を」というゴール3の達成に向けて令和3年度から健康教育についての研究を本格的に始めようとしています。
この研究の成果を近い将来大学や短大における「人間や人間の命と向き合う専門家」の養成教育に、さらには、地域の人々の健康と福祉の増進をめざす本学の地域貢献活動に反映していきたいと考えています。


<私たちの使命は「人間や人間の命に向き合う専門家」を育てること>

 これまで経験したことのなかった先の見えない状況の中で、「人間や人間の命と向き合う仕事」が、安全・安心な社会にとって、どれほど重要なことか、さらに、高知学園大学と高知学園短期大学が社会的に果たさなければならない使命は、まことに大きいものがある、ということを私たちは今ひしひしと感じています。

困難な状況であっても、そこから何かを学び取り、その学びを糧として「人間や人間の命と向き合う専門家」を高知学園関係者、本学の教職員、学生、さらに地域の人々と連携・協働し、安全・安心な教育・研究・学習環境の下で育てていくことが、本学の社会的使命を果たすことであると確信しています。

オープンキャンパス

<日程>
9/8(日)

・午前の部 9:30~
・午後の部 13:00~

※新型コロナウイルス感染症の蔓延状況によっては中止させていただく場合もあります。
午前と午後の部に分けて開催いたします。

  • 大学
  • 大阪府

2024年度、さらに進化する森ノ宮医療大学! 言語聴覚学科誕生ー

学校の詳細情報

2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を設置。医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
言語聴覚士とは、言語や聴覚、嚥下に障がいをもった人に対し、機能の改善や維持、代わりとなる手段獲得などの訓練を行う、話す・聴く・食べるのスペシャリストです。
また、新学科設置に伴い、2024年春、7つ目の棟となる新校舎が誕生。新たに設置される言語聴覚学科の実習室のほか、全学部・学科の学生が利用でき、学生生活を豊かにする新たな空間が誕生します。

★森ノ宮医療大学ならではの“チーム医療”教育
チーム医療で欠かせないのが「多職種の理解」と「コミュニケーション力」。本学では、医療系総合大学だからこそできる多学科の学生とともに“チーム医療”を学び合う環境が整っており、その環境を生かして、「IPE(専門職間連携教育)」(Inter Professional Education)を展開しています。その一つである「ケースカンファレンス(症例検討会)」では、複数の学科の学生がチームを組み、具体的な症例をテーマにディスカッション行うといった体験型の授業で、多職種への理解を深めチーム医療に貢献できる医療者を育成します。

学校の詳細情報

本学は、新しい時代に即応して国際的な広い視野と深い識見を有し、強い実行力を具えた人材を育成するために、人としての格を高めるための教養教育、実学重視のカリキュラム、イギリス留学、学生寮における人間形成など、特色ある教育を実践しています。

【教養教育】
昨今、価値観の多様化に伴い、普遍性のある教養教育の重要性が改めて見直されています。本学では、4 年間を通して、幅広い教養を修得できるカリキュラムを展開しています。これらを学ぶことで、世の中で求められている基本的な社会常識を身につけるとともに、人間性を高めることができます。

【実学教育】
フィールドワークなどの体験学修を重視した専門性の高い実学教育を実践しています。現場経験のある教員(実務家教員)が 77.8%を占めており、社会に出てから即戦力となる人材を育成します。

【イギリス留学】
学部ごとに異なる留学制度を用意しています。留学先は本学の関連校で、初めての留学でも安心です。英語のレベル別にクラスが分かれているので、無理なく英語力を伸ばすことができます。留学中の単位は卒業単位として認定されるので、現地の授業に集中することができます。

【学生寮】
キャンパス内にある学生寮で生活をします。近隣の民間アパートよりも家賃が安く、全室個室でエアコン、家具、インターネット(要別途契約)を完備。寮監寮母、警備員が常駐しているのでセキュリティも万全です。学部の枠を超えて寝食をともにする友人との濃密な時間は、寮生活でしか味わえない貴重な体験となるはずです。

【就職率】※外国人留学生を除く
●学校教師学部 教員正規採用率71.2% 教員就職率92.5%
●看護学部 100%
●総合経営学部 100%
●英語情報マネジメント学部 100%
●観光ビジネス学部 100%

オープンキャンパス

■主な内容
・学部ガイダンス
・在学生トーク
・入試・奨学金説明
・キャンパスツアー
・学食ランチ体験
■参加方法
ホームページから事前予約
■来学方法
無料送迎バス有り
自家用車での来学も可

詳細は下記URLよりご確認下さい
https://www.shumei-u.ac.jp/admission/examinee#toc-03

  • 大学
  • 埼玉県/千葉県/静岡県

人の健康と幸せを担う高い志をもち実践力を備えた人を育てる

学校の詳細情報

本学は東都医療大学(当時)として医療を必要とする人を理解し、共感し、そのひとに最適な働きかけを為す、すなわちヒューマンケアを実践できる医療人材育成を主意に創立されました。その後大学は医療に留まらない広い領域でヒューマンケアの精神を持ち、ひとの健康と幸せを考え行動する高い志と、知識技能態度、即ち実践力を備えた人を育てることを建学の精神として、2018年に東都大学と名称変更しました。
その精神に則り、思いやりの心を持って個人のニーズに応えられる看護師、管理栄養士、理学療法士、臨床工学技士を育成しています。また、2024年4月に幕張ヒューマンケア学部に健康科学科を開設。高度な専門性を持つゼネラリストの養成を目指します。

オープンキャンパスバナー

オープンキャンパス2024

大学案内・入試ガイダンス、体験実習・模擬授業、キャンパスツアー、在学生によるトークショーや交流、教職員との個別相談、学食体験(深谷・幕張キャンパス)など、さまざまなプログラムをご用意しています。

10月27日(日)・12月8日(日)は「入試相談会」を同時実施します。入試直前対策や模擬面接にご参加いただけます。

【詳細情報・お申し込みは大学Webサイトより!】
https://www.tohto.ac.jp/admissions/opencampus2021/

【ココがポイント!】
1.参加者限定特典 参加者全員にオリジナルグッズをプレゼント!
2.入試対策・学生生活のイメージにもつながる充実のプログラム!

【オープンキャンパスをご予約の皆さまへ】
新型コロナウイルス感染症に罹患されて発症後5日または症状が軽快した後1日以内の方、または同居されるご家族が罹患されて3日以内の方は参加できません。

<ご協力をお願いします>
①受付時に手指の消毒、検温を行っていただきます。
②新型コロナウイルス拡大防止の観点から、マスクの着用をお願いします(マスクをお持ちでない方は受付で差し上げます)

学校の詳細情報

高齢化がますます進むこれからの時代に、先進的なテクノロジーを駆使する医療チームの一員として、
あるいは今後増えるであろう自宅療養に対応する訪問看護ステーションなどの一員として、
「看護師・保健師」はあらゆる医療シーンで、その重要性が高まります。

亀田医療大学は患者さまやそのご家族に寄り添い、適切で質の高い、
そして安全な医療の提供という使命を全うする看護師・保健師を育成していきます。

<理念>
本学は、教育理念とするところの『HEART』に集約された特性をもつ教養豊かな医療人を輩出していきます。
『HEART』が意味するもの、それは亀田医療大学が理想とする看護師に欠かせない資質です――

H:Humanity ―人間への愛と尊厳を持ち、患者さま中心の医療を実践できる心
E:Empowerment ―ひとりひとりが生涯にわたり、自らの能力を向上させる力
A:Autonomy ―高い専門性を持って自らを律する心
R:Reason ―プロフェッショナルとしての理性
T:Team ―医療チームの一員として役割を果たす力

このような医療人を育成することは、亀田医療大学の使命であるとともに、社会への貢献のひとつであると考えています。
また、高度・複雑化する時代のニーズに応えられる、より専門性の高い医療人育成のため、
看護系大学院の開設も見据えた「看護学」の深化・充実にも力を注いでいきます。

高い志とあふれる情熱を抱いた学生とともに、未来へと歩んでいく亀田医療大学です。
あなたも南房総の豊かな自然あふれる恵まれた環境の中で、新たな成長の時を始めてみませんか。

2024年度|オープンキャンパス

\2024年度 オープンキャンパス/
--------------------------------------------------
<開催日程>
・2024年9月8日(日)
※参加には事前予約が必要です。
※開催時間・詳細は、決定次第お知らせします。
--------------------------------------------------
学校HPよりお申込みください。
https://www.kameda.ac.jp/opencampus/

学校の詳細情報

<建学の理念>

第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成

埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。

<埼玉医科大学の期待する医療人像>

●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。

●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。

●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

  • 大学
  • 大阪府

個性と多様性を重視した学びで 一人ひとりの強みを発揮し、 社会で活かせる力を養う

学校の詳細情報

学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!

多様性が尊重されるいまの時代、偏差値ではなく個性で語られる大学でありたい。
太成学院大学は、一人ひとりの夢や希望を応援し、あなたがめざす未来をかなえるために「努力する大学」です。
さあ、ワクワクしながら学び、成長し、あなただけのサクセスを手に入れましょう。
ここで学んでよかったと思える、カラフルでサクセスフルな学生生活を約束します。

あなたにとっての居心地の良い“セカンド・プレイス”でありたい

自宅の次に長い時間を過ごす“セカンド・プレイス”。だからこそ、太成学院大学はあなたにとって居心地の良い場所でありたい。そして太成学院大学で学んで良かったと思ってもらえる大学でありたい。
太陽の光が差し込むアクティブラーニング・コモンズでの仲間との何気ない会話や芝生のグラウンドでのんびりくつろぐ昼下がり。興味が尽きるまで、どこまででも学びを深めていける授業の数々と学生一人ひとりの実現したいことを第一に考えて、親身に相談に乗ってくれる教授陣。そのすべてをあなたが心地良いと感じる、そんな場所にしたい。太成学院大学は、あなたの“セカンド・プレイス”。だから安心して実現したいことをかなえるために大学で学ぶことの「意味」を理解し、学ぶことに「目標」を持ち、学びに「挑戦」してください。そうすれば、あなただけのサクセスを必ず手に入れることができます。


・副専攻制度
他学科のプログラムを学修することで、幅広い知識を得ることができ、視野を広げることができます。

・長期履修制度
自分のペースでゆとりをもって学べる制度です。自分のライフスタイルに合わせて計画的に履修することができます。

・早期卒業制度
学ぶ能力や意欲が高い学生は、在学期間3年間で卒業できる制度です。優れた能力を早くから社会で活用することができ、未来の可能性が拡がります。

オープンキャンパス開催のお知らせ

【入退場自由/申込制 ※当日参加も大歓迎!】

はじめての方や複数回参加される方、留学生、保護者様へ向け、
毎回発見があり楽しんでもらえるよう、
太成学院大学の魅力を味わえるプログラムで皆さまをお待ちしています。

【プログラム】
●大学・学科ガイダンス ●学生生活・就職相談
●保護者ガイダンス ●資格・免許相談
●入試情報 ●キャンパスツアー 
●先輩トークコーナー ●学食体験 
●授業体験 ●入試対策講座 ●クラブ見学 など

【参加者特典】
●オリジナルエコバッグ
●お帰りの際アンケート回答でオリジナルグッズプレゼント!
●学食無料体験メニュー3種類から選べます/デザートには学生に人気のキッチンカー

※開催日程・プログラムは変更になる場合がございます。
詳しい日程及び内容・予約方法は本学受験生応援サイトをご覧ください。 
https://tgu-nyushi.jp/

当日は本学シャトルバス(無料)を随時運行しています。ぜひご利用ください。
※無料シャトルバスダイヤ https://tgu-nyushi.jp/access/

オープンキャンパスで見て・聞いて・体験して、進路選びの参考にしよう!

【開催日程一覧】
10/6(日)・10/27(日)・11/23(土)・12/14(土)

学校の詳細情報

看護師としての知識・技術を学べる4年間。
多彩な授業と、さまざまな現場での看護実習を通して、ケア・スピリット(一自ら進んでケアに向かう姿勢)を育みます。その学びは、地域社会に貢献できる力となります。あなたが思い描く看護を創る未来をここから始めましょう。

【看護学部の特徴】
◉人間力とケア・スピリットの涵養
社会人としての自覚をもった人間力と倫理的姿勢に裏付けられた看護を実践する能力を養う。

◦少人数ゼミナール形式で主体的な学修力を培います。
◦学生アドバイザー制度により学修や学生生活をサポートします。
◦4年間の学生支援プログラムをとおして、キャリア形成を支援します。
◦看護学と臨地実習、看護倫理、臨床倫理を連動させて、ケア・スピリットを育みます。

◉看護学のコアとなる知識と技術の重点教育
科学的根拠に基づく看護学の知識と技術を修得し、看護を実践する能力を養う。

◦実習設備を備えた新校舎で、シミュレーターや模擬患者を設定した演習で看護実践力を育てます。
◦PBL(問題解決型学習方法)、反転授業などを展開して問題解決力・思考力を培います。
◦看護学の専門領域の教授陣のもと看護学のコアに重点を置き、確実に身につくよう指導します。

◉地域に貢献できる看護実践者の育成
地域社会のために、自らの専門性を活かして活動する心構えを培う。

◦県内広域の病院・施設と協働して実習指導体制を整備し、丁寧な実習指導をめざします。
◦国家試験合格率100%をめざし、グループ学習を継続的にサポートします。
◦卒業生に対して研修会等を開催し、継続的にフォローアップします。

オープンキャンパス

岩手保健医療大学の魅力や看護を学ぶ楽しさが伝わるような、様々なプログラムを用意しています。
この機会に、自分の目で見て、触れて、体験してください。
高校生はもちろん、保護者の方やお友達とお気軽にお越しください!

※事前申込制

■プログラム
・大学説明会
岩手保健医療大学の特徴やカリキュラム、学生支援について分かりやすく説明します。
さらに、入試に関する最新情報をいち早く入手できます。

・個別相談
教員・事務・在学生それぞれのブースに分かれて、みなさまをお待ちしています。
授業・実習や学生生活のこと、入試のことなどなど・・・気になることはなんでもご相談ください!

・看護体験
看護系大学ならではの看護体験を味わうことができます!
さまざまな企画をとおして岩手保健医療大学の魅力にふれてください。

・デジタル教科書体験
本学では、いち早くデジタル教科書を導入!
学生ひとりひとりが持つタブレット端末に看護のテキストが入っています。重い教科書を持ち運ぶこともなく、とても便利です。
実際に授業で使用するデジタル教科書を体験してください。

・キャンパスツアー
学生スタッフが快適な学習環境と最新設備を案内します。学生生活の雰囲気を知る機会です。ぜひ、ご参加ください。

■基本的な感染予防対策について
・体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は参加者ご本人の判断に委ねます。なお、対応スタッフについては基本的にマスクを着用しますので予めご了承ください。
・各所に手指消毒液を設置しますので、手指消毒にご協力ください。

■注意事項
・貴重品や鞄等は、各自で管理していただくようお願いいたします。
・具合が悪くなった場合は、お近くのスタッフへお声をかけてください。
・万が一、地震などの災害が発生した場合は、本学スタッフの指示にすみやかに従い、落ち着いて行動してください。
・本学敷地内は全面禁煙となります。

■写真撮影へのご協力のお願い
オープンキャンパスの様子は、ホームページ・SNS・パンフレットなどに掲載させていただくことがありますので、撮影へのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、お写真に写ることを希望されない方はスタッフまでご遠慮なくお申し付けください。

学校の詳細情報

<大学の特色>
■一人ひとりの「生きる力」に手を差し伸べる医療の夢を実現します
東京有明医療大学は、戦後日本の東洋医学の世界に多くの優れた人材を輩出し、その発展に貢献した花田学園を母体とし、保健医療学部(鍼灸学科・柔道整復学科)と看護学部(看護学科)の二学部三学科より構成される四年制大学です。

■医療の伝統と未来が融合する新しい教育システム
本学の基本方針を実現するために、カリキュラムと設備に十分工夫が施されています。
伝統的なカリキュラムに新しい理論と技術を取り入れ、次世代の医療に対応出来る人材を育てます。


◎よく分かる、しっかり身に付く少人数教育
東京有明医療大学は、教員が学生一人ひとりと向き合い、個々の学生とコミュニケーションが取れるようにした「少人数教育」を目標としています。
その結果、教員と学生の距離が近く、普段の授業の中で技術や知識がしっかりと身についていきます。
また、そうした雰囲気が育む活発な対話は、「こころ」と「からだ」の双方に働きかける医療に必要な、コミュニケーション能力を自然に養うこととなります。


◎国内外で活躍する、一流教授陣による質の高い授業
東京有明医療大学の母体となっている花田学園は、歴史と伝統のある鍼灸あん摩マッサージと柔道整復を専門とする職業専門学校で、これまでに多くのはり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師並びに柔道整復師を国内外に送り出してきました。
その卒業生の多くは地域医療の担い手として全国各地で活躍しています。

こうした花田学園の伝統の力は本学の教授陣の顔ぶれにも現れており、医師等を中心とした西洋医学の基礎分野や臨床分野の人材と鍼灸・柔道整復・看護等の各分野を専門とする人材は名実ともに一流のプロフェッショナルであり、本学の特長のひとつです。

両者のコラボレーションによる教育は医療分野で活躍を期待される学生の知識や技術を確かなものにしています。

オープンキャンパス

次回のオープンキャンパスは2024年3月24日(日)です!
「オープンキャンパスの日程が合わない」「遠方で参加が難しい」「教員とじっくりと話がしたい」といったご要望に応え、希望学科の教員との個別相談およびキャンパス見学を受け付けています。
※個別相談のみZoomやGoogle Meetを使用するオンラインが選択できます。

◆お申し込みは下記URLをご確認下さい
https://www.tau.ac.jp/admission/opencampus/

学校の詳細情報

日本赤十字豊田看護大学は中部圏で唯一の赤十字大学です。赤十字の人道の原則を基盤に、世界中で通用する普遍的な看護学を学ぶとともに、医療・保健・福祉から災害救護や国際協力まで、あらゆる現場で活躍できる看護師をめざせるように、さまざまな視点から看護実践力を養える実習や研修を幅広く用意しています。
日赤では赤十字への理解と熱意をもって本学で学ぶ学生を支援する奨学金制度を設けています。また、成績優秀者の授業料を全額、または後期分を免除する特待生制度を導入しています。

オープンキャンパス

今年度のオープンキャンパスはテーマ別に開催★

◆第3回オープンキャンパス★高校生の保護者対象(高校生のみでの参加もOK)
「保護者のためのオープンキャンパス」をテーマに本学の学生サポート体制や学費、看護師のキャリア(卒業後の進路)等について御説明させていただきます。
また、最新設備・教材のデモ見学も予定しております。ぜひご予定ください。
なお、高校生だけでの参加もOKです!

【日時】9月28日(土)9:10~12:10
【内容】最新設備のデモ見学(学修環境の見学)、大学概要・入試概要説明、個別相談コーナー、学生支援体制についての説明、在学生による学生生活等の体験談発表、キャンパスツアー
【対象者】高校生の保護者の方及びそのご家族(保護者の方向けですが高校生の参加もOK)

▼申込や最新情報は学校HPをご確認ください▼
https://www.rctoyota.ac.jp/prospective/opencampus.html
※申込状況により早期に申込受付を終了する可能性がありますことを予めご了承ください。