学校の詳細情報
「世に役立つ人物の養成」を具現化する「4つの柱」。
本学は長きにわたり、「実学教育の実践」に力を注いでいます。
◆思いやりと礼節
国際社会に通用する「思いやりと礼節」をわきまえた責任感の強い立派な人間
◆基礎的実学
学習活動に真面目に取り組み「基礎的実学」を修得した人間
◆柔軟な思考力
いかなる状況の変化にも対応できる「柔軟な思考力」を保持する人間
◆楽しい生き方
困難な状況下でも常にプラス思考で取り組み「楽しい生き方」のできる人間
-
大阪府
-
-
検索結果197校
複数校を一気に請求可能!
いろいろな学校のパンフを見比べてみよう。
「世に役立つ人物の養成」を具現化する「4つの柱」。
本学は長きにわたり、「実学教育の実践」に力を注いでいます。
◆思いやりと礼節
国際社会に通用する「思いやりと礼節」をわきまえた責任感の強い立派な人間
◆基礎的実学
学習活動に真面目に取り組み「基礎的実学」を修得した人間
◆柔軟な思考力
いかなる状況の変化にも対応できる「柔軟な思考力」を保持する人間
◆楽しい生き方
困難な状況下でも常にプラス思考で取り組み「楽しい生き方」のできる人間
大阪キリスト教短期大学は、大阪・阿倍野の閑静な丘の上で70周年を迎えました。
長年にわたり保育者を送り出し、「幼児教育ならきりたん」と親しまれています。
付属幼稚園を同じ敷地内にもち、緑も多いキャンパス内はいつも、こどもの声にあふれています。この付属園を実習にも活用。多くの短大より多い6回の実習を実現し「現場で役立つ人材」を目指しています。
【日本初「教育テックコース」を新設】
2023年度より、さらなる教育の充実を目指して、日本初の「教育テックコース」を新設。、これまでどおり保育士・幼稚園教諭を目指すことを中心とした「こども学コース」との2コース体制になります。
【長期履修制度(3年制)を導入】
さらに、これまで2年の最短で「先生」を目指すことを特色としてきた短大の学びに、新たに計画的に3年で卒業を目指す「長期履修制度」も加わります。
長期履修生は、保育士・幼稚園教諭取得のための必修単位を午前中に学びます。午後の時間は保育園、幼稚園をはじめとしたアルバイトや、さらなる資格取得に使えます。ゆとりの時間をさまざまに活用してください。
【卒業と同時に無理なく資格取得】
こども学コースの履修生は、必要とされる単位を修得することで、卒業と同時に「保育士資格」「幼稚園教諭(2種)免許状」、「社会福祉主事任用資格」を取得できます。ほかにも規希望に応じ、「認定絵本士」「認定ベビーシッター資格」「准学校心理士」などの称号・資格を取得できます。
【卒業生は引っ張りだこ。高い就職率を実現】
長年の伝統や、卒業生の活躍により、本学の教育内容は高い評価を受けており、多くの卒業生が園長や主任などとして活躍。毎年高い就職率を実現しています。公務員就職にも強く、2021年度生は115人の就職者中20人が公立園に就職しています。
●2025年4月、医療健康科学部を刷新し、「健康情報学部」が誕生!
「医療工学専攻」「理学療法学専攻」「スポーツ科学専攻」の3つの専攻を設け、ICTをベースに、工学・医療スポーツの総合力であらゆる人々の健康を支えるための人材を育成します。また、専攻横断型カリキュラムを採用し、多様なスキルの修得が可能です。
●2024年4月、「建築・デザイン学部」が誕生!!~文系からでも、建築のプロをめざせる〜
「建築=理系」と考え、「文系の自分には無理」などと決めつけないでください。
文系出身でも建築士や空間デザイナーとして活躍している人は数多くいます。これをふまえ、大阪電気通信大学の建築・デザイン学部では、
文系科目による入試を実施予定。また、建築士の資格試験に必要な数学と物理の知識を、授業で基礎からしっかり習得できるカリキュラムを用意。文理を問わず、安心して学べる環境を整えています。
建築士資格取得がめざせ、業界の急速なデジタル化への対応力が身につく「建築専攻」
メタバースなどの仮想空間まで視野に入れた「空間デザイン専攻」。
どちらの専攻でも、大阪電気通信大学ならではのICT教育が強みとなり、一般的な建築系の大学では考えられないほど、多彩な業界での活躍が狙えます。
●全学部×情報教育
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代。情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつく〈Society 5.0〉といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。開学以来、本学では情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、情報通信系の情報工学科、通信工学科・情報学科はもちろん、建築・機械・環境•医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。
■POINT 1
大阪都心からすぐワンキャンパスで展開される総合大学へ
2020年に理工学部、2021年には社会学部が始動し5学部7学科へ。さらに2023年には情報系学部を開設構想中。
関西ナンバーワンのアクセスを誇るロケーションに、多様な学びがワンキャンパスで展開される総合大学へと成長していきます。
【JR吹田駅からのアクセス】
https://youtu.be/1E_DEi4gNSo
【阪急吹田駅からのアクセス】
https://youtu.be/MXL4X7qoQzA
■POINT 2
全国屈指の進学実績「西大和学園」が創りあげる総合大学。
東京大学、京都大学などの最難関といわれる国公立大学へ多数の進学者を輩出する全国屈指の進学校「西大和学園」がルーツ。創設以来培ってきたDNAを大和大学も引き継ぎ、学生一人ひとりを大切に、強力にサポート。圧倒的な国家試験合格率・教員就職率・就職実績を誇ります。
■POINT 3
学生がつくる大学の未来。一緒に、歴史をつくろう。
クラブやサークルの立ち上げ・運営、大学祭やイベントの企画立案など、新しい大学だからこそできる経験がたくさんあります。本学での4年間は、きっと他大学では得ることのできない経験となるはず。
■POINT 4
キャンパス拡大中!
学生食堂「大~Tai」・カフェ「和~Wa」がリニューアルオープン。約700席で鉄板LIVEや有名店とのコラボメニューも充実!
https://youtu.be/V5oBs-iMlcc
図書館には新たにコモンズエリアが誕生☆自習スペースとしての利用だけでなく、グループワークやディスカッションに最適!
<躍進する西大和学園グループ>
●大和大学
理工学部・政治経済学部・社会学部・教育学部・保健医療学部
●白鳳短期大学
●西大和学園中学校・高等学校
●西大和学園カリフォルニア校
<SNS徹底強化宣言>公式アカウントで大学情報がさらに充実♪
●Twitter
https://twitter.com/yamatodaigaku
●Instagram
https://www.instagram.com/yamato_hakuho/
国家資格を取るだけじゃない。その先の現場を視野に入れ、卒業後に出会う「患者さん」のために技術、経験、知見を伝えるのが“森ノ宮”の力。医療だけでなく、スポーツ、美容など幅広く活躍できる人材を育成します。
進路選びは早めのスタートが大事!!
お友だちと一緒に!保護者の方と一緒に!もちろん1人での参加も大歓迎 ♪
鍼灸師・柔道整復師について詳しく知れるチャンス!ぜひこの機会にご参加ください★☆
⭐️オープンキャンパスに参加するメリット⭐️
①学校や学科の特長を知れる!
学校の特徴は!?どんな部分が他の学校と違うの?学校の雰囲気を見てみよう!
②プロの先生と話ができる!
臨床の場・教育の場で第一線で活躍している先生から直接話がきけるチャンス。3年間教わる先生は自分に合うのかな?しっかりみておくことも大事!
③入試情報をゲットできる!
自分のめざす学校の入試制度は早めに知っておくのが吉!どんな入試があるのかな?対策は??
④個別に質問・相談ができる!
先輩たちに直接話が聞けるチャンス!パンフレットでは、分からないリアルな森ノ宮の様子を聞いてみよう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
開催日
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
4月 20日(日)10:00~12:30
4月 27日(日)10:00~12:30
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
タイムスケジュール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
10:00~ 学校紹介
10:10~ 学科別プログラム(いずれかをお選びください)
🏴4/20(日) 鍼灸学科体験 「踏み出そう!鍼灸師への第一歩!」 or 柔整学科体験 「身体のしくみをいかしたストレッチング」
🏴4/27(日) 鍼灸学科体験 「はり・もぐさに触れて体験!鍼灸治療を間近で見よう!」 or 柔整学科体験 「アスリートへのテーピングを体験してみよう」
11:15~ 入試・学費・奨学金説明
11:40~ 学生スタッフがキャンパス内をご案内
12:10~ 個別相談 (学生スタッフや先生に学生生活について気になることが聞ける!)
現在、2人が閲覧中…
コースは、デザイン系、コミック系、アート系と多岐にわたり、その数は10にも及びます。その中から本当にしたいことが見つかるはずです。また、学びの途中で転学科・転コースができる機会も設けています。
こうしたフレキシブルな対応が、学びのモチベーションを支え、高めていくのです。
さらに、将来の進路の選択肢が多いことも本校ならではといえるでしょう。
デザイン系は3年間で、社会に出て即戦力となる人材へと育成。
コミック・アート系は2年間で、アーティストへの道を切り開く力をつけていきます。
当然ですが、コミック・アート系であっても企業へ就職し、活躍することを目指す人に対しては就職支援もしっかり行います。
また、さらなる学びを追求する人は、大阪芸術大学などへの編入学といった道も選ぶことができます。
【理念、教育目標】
実用的な英語力と豊かな人間力を養成することを目標としています。関西外大をはじめ国内外の4年制大学への編入学や、実社会での活躍を夢見る学生など多様化するニーズに応えられるよう教育内容を整備しています。異文化に触れ、視野を広げることをねらいに、希望者を米国やカナダ、豪州、中国などに派遣する、短大部独自の留学プログラムも用意しています。
【ポリシー】
「K.G.C.ベーシックス」は、人間力の養成、強化に主軸を置いた授業で、短大生としての勉強法やマナーなどを身に付けます。また、本学をはじめ難関4年制大学への編入学や就職など、卒業後の進路によりきめ細やかに対応できるよう、実践的なカリキュラムを導入。1年次から英語関連科目を充実させ、一人ひとりの興味・関心に応じて幅広い分野から学べるフレキシブルな教育課程を編成しています。英語力向上と国際感覚を身に付けることを目的に、短期大学部独自の留学プログラムを展開しています。卒業後の進路は、語学力や人間力をフルに生かす分野への就職、あるいは国内外の4年制大学への編入学など多彩です。
短期大学部を高等教育の「ファーストステージ」と位置付け、人間力や言語運用能力に磨きをかけて、進学や就職という「セカンドステージ」へ送り出す。それが短期大学部での学びの目標です。
【魅力】
就職や4年制大学への編入学など、卒業後の進路に合わせた科目群から授業を選択し、チャレンジできることです。本学から国内外の4年制大学に編入学する学生数は、毎年、全国の短大でも屈指の多さ。就職先も、ホテル、旅行業界、金融、メーカーなど多彩な業種に及び、高い就職率を誇っています。2年間勉強したあとにもう一度、進路を選べるのは大きな魅力です。
【学びのPOINT】
① 『英語力+総合的人間力養成』
②『徹底した少人数教育』
③『短期大学部に特化した留学とIES』
④『 多彩な授業をラインナップ』
【いいね!1】大阪の中心部で学ぶ。最寄り駅から徒歩3分の街なか大学!
最寄り駅の大阪メトロ(地下鉄)谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅からキャンパスまではわずか徒歩3分!周辺にはおいしいドーナツ屋さんや隠れ家的なカフェもあり、なんばや天王寺、上本町も徒歩圏内。梅田へも地下鉄で10分ちょっとです。
【いいね!2】栄養士の養成施設として69年の伝統と実績
本学は1952年に栄養士養成施設の認定を受け、関西でも有数の伝統と実績を誇ります。必要単位を修得すれば、卒業と同時に栄養士、栄養教諭2種の資格を取得可能。また、卒業生を対象に管理栄養士国家試験対策講座を開講し、合格者数は大阪の短大でトップクラス!
【いいね!3】専門性の高い豊富な実習とプロの現場体験。
就職率99.4%‼(2020年3月卒業生実績)
最新設備を備えた実習室が充実。各業界のスペシャリストがトップレベルの技術を伝授。
独自のキャリアサポートで高い就職率を誇り、卒業後は専門職として活躍できます。
【いいね!4】アットホームな少人数クラス担任制で、先生や友人との距離が近い!
少人数クラス担任制だから、すぐに先生やクラスメイトと仲良くなれて安心。授業や学生生活、就職まで、先生が一人ひとりをきめ細かくみて相談にのってくれるから、充実した2年間を過ごすことができます。
【いいね!5】学費負担を抑えた高いコストパフォーマンス。
即戦力スキルが身につく&国家資格取得や「短期大学士」の学位も!
短期大学なら2年間で栄養士、製菓衛生師などの国家資格やそれぞれの業界で求められる専門資格が取得でき、即戦力として活躍できます。4年制大学より学費負担も軽く、専門学校と違い「短期大学士」という学位も授与されます。
大阪夕陽丘学園短期大学のオープンキャンパスは “楽しい” がいっぱい!
栄養学に沿った実験や調理実習! お菓子作り体験やショップ体験!
パーソナルカラー体験、小物制作、またウエディングドレス試着体験に、自分にあったメイクをしてくれるメイク体験などなど!
多彩な夕陽丘の学科・コースから体験授業を日替わりで開催しています。
そのほか、展示やクイズラリー、在学生とのフリートークも楽しんで。
自分に合う学科の相談や入試について、なんでも相談できる個別相談なども開催。オープンキャンパスで、進路の不安や悩みを吹き飛ばそう!
【主なプログラム】
▾9:00~9:30
◦受付
受付後、教室までご案内します。
その際に食物栄養学科の先生と学生で考案したオリジナルスムージーを全員にプレゼントします♪
▾9:30~
◦学科説明会
◦保護者様説明会・就職状況説明会
◦入試説明会
▾10:30~
◦体験授業
◦ワークショップ・展示
▾12:00~
◦教員や在学生とのプチトーク
▾12:30頃~
先生と学生で考案したオリジナルランチやデザートを召し上がってください。
来場者全員に無料でご提供します!
▾13:00~
◦個別相談(希望制)
★終日
◦ワークショップ(体験・展示)
各実習室に実験器具やドレス、学生の作品などを展示しています。いつでも誰でも参加できるワークショップも随時開催しています。
※プログラム内容や時間は各回によって異なることがあります。
【開催日程】
2/ 9SUN
3/ 9SUN
3/ 23SUN
人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~
【関西福祉科学大学の使命】
関西福祉科学大学は、建学の精神「感恩」を心得、実践する人を育成し、豊かな未来社会を作る。
その達成に向け良質の教育活動と、活発な知的創造・研究活動を行う。
【大学の教育理念】
建学の精神「感恩」の構造化と具現化、その実践を支える「臨床福祉」の精神、
「豊かな人間性」の涵養が関西福祉科学大学の教育理念である。
「臨床福祉」とは「支援するものとされるもの」が、互いの人格を認め合い、
自らの将来に意欲を持って立ち向かえるように支援することを意味するものである。
臨床福祉の精神が目指すものは単なる負の克服にとどまらない、
より高次の積極的価値の生成である。
【大学の教育目的・目標】
福祉科学の知識と技能を体得し、建学の精神「感恩」に基づき、
人の幸せを願う豊かなこころで、「臨床福祉」の精神に支えられた福祉科学を実践する人の育成
~笑顔 あいさつ 優しさを大切にし 豊かな学生生活を創る~
外国語をツールとして、幅広い教養や専門知識を身に付けたグローバル人材を育成します。
【教育の目的・目標】
本学の建学の理念は、「国際社会に貢献する豊かな教養を備えた人材の育成」と「公正な世界観に基づき、時代と社会の要請に応えていく実学」です。この建学の理念を具現化するための大学としての目的・目標は、次の3点です。
●言語を「コミュニケーション・ツール」と位置づけ、より実践的な言語教育を行うこと。
●他国の言語・文化を修得・理解するレベルにとどまらず、日本語・日本文化の礎を踏まえたうえで、自らの考えを自由に発信できるだけのより高度で創造的なレベルでの言語運用能力を修得させること。
●言語教育にとどまらず、平和な国際社会の構築に貢献しうる人材として必要な国際理解に関する「国際学」「外国学」と名づけている領域の教育に力を注ぎ、豊かな人間性に裏付けられたコミュニケーション力を培うための教養教育を重視すること。
この目的・目標は、全学部で少人数編成のクラスで外国人教員による「生きた外国語」が直接学べるカリキュラムが組まれていること、キャンパス内で海外からの留学生と日常的に交流することができること、大規模な国際交流のネットワークを活用して、各学生の専攻・目的に合った多種多様な留学が可能であること、などによって具体化されています。
ことばは人と人をつなぐための大切な「ツール」。
「語学を学ぶ」だけではなく、語学を使って「何を学ぶのか」をテーマに、
約200人の外国人教員を含む国際的な環境で、他に類をみない先進的な教育プログラムを展開しています。