学校の詳細情報
自分のライフスタイルに合わせた学び方で、需要の高い歯科衛生士になりませんか?
47年間医療人を輩出してきた医学アカデミーだからできる1日2コマ(半日)の授業で学べるカリキュラムを設定します。
また、週に1回は、通学をしてもしなくても学べる”オンライン授業”を導入予定です(除く、臨床実習)。
専門学校 他
-
医療・看護系
-
検索結果96校
複数校を一気に請求可能!
いろいろな学校のパンフを見比べてみよう。
自分のライフスタイルに合わせた学び方で、需要の高い歯科衛生士になりませんか?
47年間医療人を輩出してきた医学アカデミーだからできる1日2コマ(半日)の授業で学べるカリキュラムを設定します。
また、週に1回は、通学をしてもしなくても学べる”オンライン授業”を導入予定です(除く、臨床実習)。
プロを目指す5つの約束
①就職に強い!
全学科で国家資格の取得が可能!
②最小の経済負担
5つ全ての分野において最短の期間で国家資格取得を目指せる!
③抜群のサポート
職員の目が行き届く徹底した少人数制
④技術を磨き即戦力に!
現場で即戦力となるための実習中心のカリキュラム!
⑤学びやすい!
職員と生徒の距離が近い、アットホームな学習環境!
また、学校法人晃陽学園は、日本大学国際関係学部と連携教育を行っている県内唯一の学校です!
本校を卒業、国家資格を取得後、大学の3年次に優先的に編入学ができ、語学や教養を学んで海外へ活躍のフィールドを広げます!
【取得可能資格】
・看護学科:看護師(国家資格)受験資格
・救急救命学科:救急救命士(国家資格)受験資格
・調理師学科:調理師免許(国家資格)・専門調理師免許(国家資格)学科試験免除・サービス接遇検定3級(試験合格者)・スイーツコンシェルジュ(希望者)
・グランシェフ学科:調理師免許(国家資格)・製菓衛生師受験資格取得(希望者)・レストランサービス技能検定(国家検定、試験合格者)・専門調理師免許(国家資格)学科試験免除
・製菓・製パン衛生師学科:製菓衛生師免許(国家資格)受験資格・スイーツコンシェルジュ取得(希望者)・サービス接遇検定3級取得(試験合格者)
・栄養士学科:栄養士免許(国家資格)・栄養教諭免許(コース選択者)・製菓衛生師(コース選択者)・スイーツコンシェルジュ取得
仕事をしていく上で、人生の原点となる場所。みんな仲が良く、さらに絆を深めようとできる環境。それがキューシギ! 社会人経験者も多く、高卒者にとっては、色々な経験を聞くことができ、社会へ出る前に多くのことを学べ、準備できる。既卒者は、高卒者の可能性漲るエネルギーに感化され、決意新たに再スタートできる。時には国家資格を目指すライバルであり、励まし合う仲間。このような環境だからこそ、国家試験合格率、就職率、毎年、受賞し続けるコンテストの結果として、私たちの頑張りが実を結び、充実したキャンパスライフをおくっています!
学校のことや歯科業界のことがよくわかるオープンキャンパスを開催しています。
歯科技工の技術を活用した体験や最新の歯科CAD/CAM機器でのデジタル体験!
様々な面を併せ持つ歯科技工士の技術を、自分の目で確かめて下さい!
▮オープンキャンパスの内容
▪サンドブラストアート製作
グラスに砂(メディア)を吹き付けてイラストや文字を加工してみよう!
▪歯の彫刻体験
ロウの角柱から歯を彫刻してみよう!
▪デジタル歯科体験
実際のデジタル歯科技工体験ができるよ!
▪歯のボールペン製作
歯のモチーフを使ってオリジナルボールペンを作ろう!
▮オープンキャンパスの流れ
AM10:00~ ご挨拶、職業・学校紹介
AM11:00~ 体験授業 or 入試対策
AM12:00 終了 付設歯科技工所の見学も実施します。
※個別相談をご希望の方は面談します。
\オープンキャンパス参加特典/
• 早期参加で学費減免の情報ゲット!※2025年夏ごろ
• 学検定料が半額! ※受験希望者の入学検定料2万円が半額に!
• Amazonギフト券1000円分プレゼント!※初回参加者のみ
• 交通費一部支給!
※開催日の2日前までにお申込みください。
※技工所見学ツアーは開催日の1週間前までにお申込みください。
4つの学科を有する医療系総合専門学校である「専門学校中央医療健康大学校」。鈴木学園のモットーである『卒業生の幸せを約束する』を実現する為、豊富な実習ときめ細やかなサポートで全員が国家試験合格を目指しています。相談しやすい担任制での少人数制の授業スタイルと将来を見据えた多職種連携授業で「医療のこころ」を持った医療人になろう。
高校1・2年生や中学生、社会人の方も大歓迎です!
お友達や家族との参加もぜひ!
☆模擬授業でプチ体験!☆
実際の医療で使用されている専門的な機器に触れられます。また臨床で行う様々な検査方法を学んだり、治療の効果を体感したりと盛りだくさんの内容です!体験内容は毎回違うため、何回来ても楽しいですよ。
☆学校特長・職業説明・個別相談☆
職業のことをしっかり知ってから体験をし、自分が目指す将来を考えるきっかけをぜひ作ってください。
学生スタッフの先輩たちも一緒にサポートしてくれるので、学校の様子や先生との会話などを聞きながら、雰囲気を確かめてみてください。
中央歯科衛生士調理製菓専門学校は静岡県三島駅スグにあります。
「調理・製菓」「歯科」分野が学べ、卒業後はその道のプロとしての活躍を目指します。
少人数できめ細やかなサポートと基礎から応用までじっくりと学べるのが鈴木学園。
各学科ともに、プロとしての実践力が備わった「即戦力」を数多く輩出し、すでに各分野で多くの先輩が活躍しています。
埼玉歯科技工士専門学校では「難しいを簡単に」「分かりにくいを分かりやすく」をテーマに、基礎教育から最先端まで学生一人ひとりのニーズに応える教育を実現。学生が楽しく学べるデジタル教材を用いた教育を展開。新しい技術教育の道を切り開いています。
教材には歯科技工に必要な知識と技術を凝縮した専用アプリや国試対策アプリ、歯の形を描くアプリ、歯の位置を覚えるアプリ、授業中のやり取りを行う事のできるアプリなどを簡単に分かりやすく学習できる教材アプリを用意。
また自宅学習可能なオンラインシステムで主要項目は繰り返し学習でき、単位も取得可能です。
ですから誰でも安心して国家資格取得を目指すことができます!!
さらに少しでも優れた能力を身に付け、社会に出てから一つでも有利に評価されて欲しいと願い、選べる6種のコースを開設。
そして、卒業生講師や歯科器材メーカーのインストラクターが行う産学連携授業では実践的な技術指導や業界最新情報など、とても役立つ実技授業を展開しています。
国家試験対策も万全です。2年生の早い時期より弱点を見つけ出し、秋頃より国家試験対策講座を各教科繰り返し行って実力の底上げを行っていきます。
1977年の学園創立以来の国家試験合格率は99%となっています!
この実績のもとに埼玉県はもちろん関東一円、長野県、福島県、新潟県から多くの方が入学しています。
万一、国家試験不合格の場合でもやる気があれば、翌年に国家試験対策を同じように受講でき合格するまでサポートします。その際の学費はかかりません。
卒業後には生涯教育を実践する校友会、スキルアップの為の職場変更や技術的な相談に応じるなど、卒業生とは一生のお付き合いをしています。
在学中はもちろん、卒後も安心できる埼玉歯科技工士専門学校で地域の歯科医療を支え
「人に喜ばれる・感謝される仕事 歯科技工士」を目指しませんか?
なお、経済的負担を軽減する【20万円~30万円の学費減額制度】や【50~120万円の企業奨学金制度】
提携寮入寮者に月額2万円補助する【提携寮入居者支援制度】もあります。
マンツーマンで行われ他の方に気を使わずに参加できます。
歯科技工体が出来て職業や学校の事がよく分かるプログラム
先生たちとの距離が近くお話ししやすいイベントとなっています。
個別対応ですので聞きにくい質問も気兼ねなくご相談できます。
お友達、ご家族とご一緒でももちろん大丈夫です!
◆プログラム
1.個別歯科技工体験
2.職業、教育方法、就職、入学等についての説明
3.聞きにくい成績や学費の相談
4.学校見学
※オススメのイベントです!!
歯科技工体験では歯科用プラスチックを使ったストラップ作りや金属アクセサリーの研磨体験ができます!!
また、このイベントに参加して実技体験を行うと、AO入試での専攻科目の「実技」が免除されます。
※今年度はご予約を多く頂いており、他の方とご一緒の場合(併せて2組程度)がございます。ご了承願います。
なお、本校ではウィルス感染防止策としまして…
●全ての来校者の皆様に検温、手指消毒及びマスク着用をして頂いております。
※マスクが無い場合は差し上げております。
●学校スタッフもマスクやフェイスシールドを着用して対応させて頂きます。
●個別にて予約をお取りしておりますので他の方とご一緒になりません。
●説明時も適度な距離を保って対応させて頂いております。
●教室内にはオゾン発生装置や空間除菌剤を設置しております。
現在、1人が閲覧中…
博多メディカル専門学校は、地域社会を支える高い実践力を持った医療専門職を育成するために、専門教育と人格教育に力を注いでいます。
校内での授業や臨地・臨床実習を通して医療に関わる者としての自覚や責任感を身につけるとともに、挨拶や礼儀、マナーなど、社会人としての基盤を培います。特にチーム医療や医科歯科連携など、これからの医療現場で求められるコミュニケーション能力の養成にも力を入れています。
これまで4,700名以上の医療専門職を輩出した本校では、知識や技術はもちろん「人間力」の育成に力を注いできました。
就職難の現在、学生1人に約17件の求人が届いたのも私たちが積み重ねてきた人間教育の賜物だと自負しています。
文部科学大臣の職業実践専門課程認定制度により、今まで以上に高度で実践的な教育が可能になりました。医療施設や企業、業界団体と連携した授業を通して、それぞれの業界の最新技術や知識を学ぶ事が出来ます。
本校で即戦力となり得る能力を磨き、国家資格を手に、医療専門職としての人生を歩みはじめませんか。
現在、1人が閲覧中…
◆◇◆アポロの7つの強み!◆◇◆
<<学校とプライベートを両立!>>
◆授業が14:20には終わる
授業が3コマで終わるので、アルバイトや友達との時間、時分時間もしっかり確保!
ママ学生は子どもが帰ってくる時間に家に帰れます。
◆長期休暇が長い!夏休みはたっぷり1ヶ月
旅行に行ってリフレッシュする時間もとれちゃう!学生生活を満喫できます。
<<充実した学習内容と就職支援>>
◆東京でもトップの合格率100%!
独自の国家試験対策で、合格へサポートします!※2024年現役生 受験者42名、合格者42名で合格率100%
◆複数の実習先に行ける!
たくさんの歯科医院、大学病院、福祉施設、保健所など、多彩な実習先から選択可能!
約7.4ヶ所の実習先で経験を積めるので、就職にも優位に働きます。
◆求人が多い!
アポロは都内屈指の歴史ある学校で、1都3県の歯科医師からの認知度が高いため、
アポロの卒業生とお仕事したいという声もたくさん!
<<資金面の支援の充実>>
◆3年間の学費が安い!学費もサポート
東京都の歯科衛生士養成校19校の3年間の学費平均が約337万円(※日本能率協会調べ)なのに対して、アポロは328万円。
AO入試や指定校推薦、社会人入学に対する割引制度もあります。
◆実践力も身に付く!歯科助手のアルバイト支援制度
入学したての1年生に、歯科助手に必要な知識と技術のカリキュラムを実施しています。
体験授業、個別相談や先輩たちとのフリートークで、
アポロを知ってみよう!
ご家族やお友達と一緒も大歓迎です!
オープンキャンパスに参加した方に最大2000円の交通費を支給いたします。
■当日のタイムスケジュール
❶アポロの紹介
オープンキャンパスへようこそ!
アポロの魅力や特色、キャンパスライフについてなど、在校生がわかりやすく、一生懸命説明します。
もちろん、学費や国家試験対策についても説明します。
✔ アポロの歴史
✔ 3年間でつくる思い出
✔ アポロのすごいところ
✔ どんな実習をするの ?
✔ 国家試験対策って ?
❷実習室で体験授業!
綺麗で新しい実習室をつかって、歯科衛生士の体験ができます!
授業で使うマネキンや器材を実際に触って、楽しく授業を受けてみよう。
✔ レジンでキーホルダー
✔ 石膏アロマストーン
✔ 型取りをしてみよう
✔ 機械で歯磨き体験
❸キャンパスツアー
アポロは2階建ての校舎。隅々までいろんなお部屋があります。
年々綺麗になっていく校舎で、入学を疑似体験しましょう。
❹在校生との座談会
実際の先輩たちに、なんでも聞いてみよう!
卒業した先輩が来てくれることもあります。先輩たちに学校生活のいろーんなこと、聞いてみてね。
• アポロに決めた理由は?
• 通ってよかったなと思うところは?
• 一人暮らしの人はいる?
• 社会人入学の人はどれくらい?
❺個別相談
学費のことなど、入学前に解決しておきたい疑問は、教員との個別相談で解決しましょう!
いろんな経験のある教員が、入学前の皆さんをサポートします!
• 奨学金を利用したい
• 社会人入学で友達ができるか不安
• 髪色は染められる?
• 持病があるけど入学できるかな?
現在、1人が閲覧中…
◆16学科の多彩な学び。知識や技術を短期間で習得し、いち早くキャリアをスタート
スキルや資格は、一生もの。本校では、美容、調理、製菓、デザイン、アニメーション、IT、ビジネス、歯科、医療、福祉、保育、公務員など16に及ぶ多彩な学科から、自分が極めたい専門分野を選ぶことができます。どの学科でも1~3年の短期間で実践的な知識や技術が身につくため、キャリアを積むスタートをいち早く切ることができます。
各コースごとの詳しいコース内容説明と、分かりやすい体験授業を通して、楽しみながらコース内容が理解できます。また、個別の質問応答や、希望者には入学方法説明、入試対策講座も実施しています。
\オープンキャンパスに参加すると/
❶将来の目標がある人もこれから見つけたい人も進路研究ができる!
分かりやすい体験授業が盛りだくさん!あなたの「やりたい!」「なりたい!」がきっと見つかる!
❷リアルな情報が進路選択に役立つ!
設備・教員・アクセスなどを知ることができ、学ぶ環境を自分の目で確かめられる!また、入学方法は?奨学金は?…などがわかる。
❸高2・1生はスタートダッシュで差がつく!
興味のある分野やコース、将来のシゴトを早くからチェックしておくことで、その後の対策ができる!
❹保護者の方は、子どもと一緒に進路研究ができる!
お子様と一緒に参加することで、保護者目線での確認やお子様との進路相談がすすむ!
【タイムテーブル】
09:30~ 受付開始
10:00~ オープニング
10:40~ 学科説明・体験授業
12:00~ 個別相談など
◆新型コロナ感染症予防対策を行っています
・開催当日はマスク着用でお越しください
・入口で、手指消毒・検温を行います
◆交通費補助制度
遠方よりお越しの方には交通費を補助しています。
★お住いの地域に応じて、最小2千円〜最大1万円の交通費補助をしています
※要予約:オープンキャンパス開催日前の金曜日17:00までにご予約ください
※交通費補助を申請された方は必ず印鑑をご持参ください
※詳しくは、交通費補助一覧をご確認ください
→https://web.anabuki-college.ac.jp/pdf/transportation-expenses.pdf
◆駐車場について
オープンキャンパスに車でお越しの際は、学校駐車場(無料)がご利用できます。ただし台数に限りがございますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願い申し上げます。
※コロナ禍や台風等によりオープンキャンパスを中止する場合は、学校HP/ トップページ内の「重要なお知らせ」に掲載しますので、開催日直前に必ずご確認ください
現在、1人が閲覧中…
西日本最大級の総合学園に属する河原医療大学校は「看護学科」「理学療法学科」「作業療法学科」「歯科衛生学科」「歯科技工学科」「診療情報管理学科」6つの学科を揃えており、他学科の学生と学び合うことで、多職種の理解・チーム医療の学びを実現しています。
コマシラバスによる基礎から丁寧に教える授業で、一人ひとりの学びを徹底的にサポートし、現場で求められる知識・技術を習得していきます。
【河原医療大学校ならではの 6つの特長】
❶多職種連携教育で「チーム医療」を学ぶ
多学科構成の特長を活かし、医療の基礎知識・技術とともに医療業界で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。「チーム医療」とは一人の患者さまに各医療専門職が連携・協力し、意見交換を図りながら治療やケアに取り組むことです。
❷全方面からのサポート体制
学生一人ひとりに寄り添い、学習面だけでなく生活面もサポートします。担任制だからこそ教員との距離が近く、クラス全員で同じ目標に向かって一緒に学ぶ環境が整っています。
❸多様な実習地
実習先は領域毎に制定し、より専門的な経験を積みます。
様々な病院で多くの経験を積むことで、自分に合った領域探しや就職先探しにも役立ちます。また実習中は担当教員が引率・巡回しながら、丁寧にサポートします。
❹充実の設備環境
確かな技術を身につけるため、医療現場さながらの設備を完備しています。実習室や図書室は学生が自由に使用することができます。専門書籍1万冊以上を収蔵している図書室は、研究や調査、自主学習ができるスペースも充実しています。
❺開校以来就職内定率100%
開校以来1,600名以上の卒業生を医療業界に送り出した実績があります。実習や合同就職説明会などで多くの医療機関を知り、自分に合った就職先探しを行います。希望の就職先を目指すため、クラス担任+就職担当者のWサポートで徹底指導。万全の体制を整えています。
❻駅近松山中心部の好立地
本校は松山市駅から徒歩3分・JR松山駅から徒歩15分と、各主要駅・バス停からも近く、通学や実習先へのアクセスにも便利な立地です。学校周辺には飲食店・商業施設も多く、放課後のキャンパスライフも満喫できます。
実習室や専門設備はどんな感じ?どんな先生がいるの?在校生はどんな一日を過ごしているの?他校との違いは?
実際に校舎の実習室・教室など、設備・施設を見学して、学校のイメージをふくらませよう♪
在校生スタッフもいるので、キャンパスライフや授業の雰囲気など、皆の気になることを何でも聞けます♪
【開催時間】
10:30~13:30(受付10:00~)
◎ランチ・お菓子付き🍞
◎東予・南予・JR松山駅の無料送迎バスあり🚌
◎自家用車でご来校の方には駐車場代を一部負担あり🚙
◎交通費一部負担あり(※中予以外)
◎総合型選抜入試のエントリー資格を取得できる👑
【オープンキャンパス参加のメリット】
◎学校や学科について知れる
◎校舎や施設設備を見ることができる
◎職業を体験できる
◎先生・在校生から直接話が聞ける
◎学費や奨学金、お金に関する相談も可能
(もちろん個別もOK)
⸜❤︎⸝お友達同士や保護者等の付き添いも大歓迎です⸜❤︎⸝
【オープンキャンパス無料送迎について】
https://www.kawahara.ac.jp/opencampus/bus/?_gl=1*139zii1*_gcl_au*NjA4NTc3MzU5LjE3NDEwNjgxOTU.
【交通費・駐車場代一部支給】
*東予・南予方面・県外からお越しの方で無料送迎バスをご利用になられない方(自家用車・公共交通機関で来られる場合)には『交通費を一部支給』させていただきます🚙
*「自家用車・保護者同伴」で「近隣のパーキング(車利用)」をご利用になられた場合は、駐車場代として『一律800円』支給致します🚙
※学校に駐車場はございませんので、必ず近隣のパーキングをご利用ください。
□支給額は交通費+駐車場代金となります。
□駐車場代に関しては、松山市内・東温市内等の方も該当します。