学校の詳細情報

駿台電子情報&ビジネス専門学校は、東京千代田区、御茶ノ水駅から徒歩5分!
AI技術(人工知能)を活用したシステム開発や、Java・C言語などのプログラミング、クリエイターとしてのWebデザイン技法などを学ぶ専門学校です。

<ここが特長>
◎学習サポート
通常の授業が充実しているのはもちろん!
学習意欲をさらにかきたてる、最新の設備やプログラムを用意。
1年生を先輩が徹底サポートする学生チューター制度もあります。

◎学費サポート
リーズナブル&ユースフルな、駿台電子の学費サポート体制。
一人ひとりの“学びたい気持ち”に、しっかりと応えます。

◎資格・検定試験・就職試験対策
毎日の授業+対策講座で実力UP!
カリキュラムには就職対策の一環として就職教養の授業を取り入れています。
また学内PCを使って就職活動に必要なSPI試験の練習をすることができます。
就活も万全の準備をして臨めます。

◎施設・設備
ゆったりとしたレイアウトの充実した施設。
女子のみなさまには、パウダールームも完備!


\体験授業 開催中/
高校1・2年生も大歓迎!!
後悔しない進路選びをするためにも学校の様子を見に行こう。
お申込みはオープンキャンパスページをご覧ください。

オンライン個別入学相談

専門学校の校舎に来校せずに「学校説明を聞きたい」「個別に相談したい」という方へ、オンライン個別入学相談を開催いたします!

スマホや自宅PCから気軽にご相談いただけます。
遠方の方やスケジュールが合わない方にオススメです!

【聞きたいこと・相談したいこと】
・学校のことが知りたい
・学科のことが知りたい
・カリキュラムを知りたい
・めざす資格を知りたい
・就職の状況を知りたい
・学校生活について
・入学選考方法について(AO・指定校・特待生など)
・学費について
・奨学金・進学サポート制度についてなど、何でもお気軽にご相談ください♪

【実施までの流れ】
1⃣下記よりお申し込み。
2⃣必要事項を入力して、送信。
3⃣ビデオ会議システム(Zoom)の利用案内をお送りします。
4⃣当日の予約時間に、学校よりZoomミーティングのお知らせメールが届きます。
5⃣ミーティングIDとパスワードを入力してスタートです。
6⃣スンダイの入学相談の先生が優しくご説明します。1回の相談時間は、内容にもよりますが30分~40分です。

【ご用意いただくもの】
・本校の入学案内書(お手元にない場合は郵送します)
・スマートフォン、タブレット、Webカメラ付きPC
・Wi-Fi環境を推奨(通信量が多くなりますので推奨します)

【予約可能な日時】
月・火・木・金(祝日を除く)
10:00~17:00
(所要時間は30分~40分程度です)
ご都合に合わせてお好きな時間をお選びください!
※当日の予約状況等により、日時を調整させていただく場合があります。その際はE-mailか電話にてご連絡いたします。

学校の詳細情報

産学コラボの「原宿デザインカリキュラム」では、企業や団体からの依頼を受け、実社会に直結した課題に取り組みます。中でも、地元原宿の企業や商店との繋がりは深く、これまで様々なコラボを実現しました。最先端の街原宿のデザインの一端を担います。

【体験入学 ★アニメーション科】

■体験入学(午後)
たのしみながら授業を体感。時間を短縮して行います。
志望学科の先生が優しくサポートしますので、どなたでも安心して参加できます。
希望者は個別相談もできますのでお気軽にご相談ください。

▶内容:体験実習/学校・学科説明/質問タイム/施設見学/入学に関する個別相談/学生寮相談など

▶開催時間:13:00~16:30

《当日のタイムスケジュール例》
13:00 学校説明(日程により、総合型選抜や特待生制度などの説明もあります)
13:00 学科説明
14:00 体験実習
16:00 施設見学
16:20 終了、最後のご案内
※希望者は個別相談承ります

<参加特典>
・総合型選抜への出願ができます。総合型選抜は選考料の全額免除・総合型選抜特別奨励制度が適用されます。
・TDA推薦での出願ができます。TDA推薦は選考料の全額(20,000円)が免除
・卒業制作作品集やTDAオリジナルグッズプレゼント。
・本校学生寮(指定寮)1日体験入寮ができます。

オープンキャンパスへの参加が難しい方は、オンライン各説明会等にご参加ください。LINEでの質問対応も行っておりますのでご活用ください。

学校の詳細情報

■18歳以上の方対象の学校です。
東京デザインプレックス研究所は、次代のプロフェッショナルデザイナー、コンテンツクリエイターを育成する「東京発コンテンポラリーデザインの複合型教育機関」です。
「ボーダレス思考」「ソーシャルデザイン」「経済合理性」「デジタル環境対応力」「プラスコミュニケーション」を教育コンセプトに、大人(社会人・大学生など)を短期間で即戦力に導きます。
講師には、現役デザイナー、トップクリエイターが揃い、独自の教育プログラム&サービスを提供します。

【UI/UX】授業体験セミナー

UI/UXデザイナーの仕事内容や将来性、必要スキル等の説明から、東京デザインプレックス研究所 UI/UX専攻のカリキュラム紹介までを行います。また、「人間中心設計」「行動経済学」「人間工学」「感性工学」について理解し、UI/UXデザインに適用する為の手法についても解説します。

<開催場所>
東京デザインプレックス研究所
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-10(旧渋谷電力館)2・3・4階 ※受付2階
お問い合わせ  TEL 0120-456-539

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

今年で日本デザイナー学院は59年目を迎えました。この間、世の中は大きく変化しています。当然、クリエイターに求められる能力も大きく変化しました。そのような中、日本デザイナー学院には創立から一貫して変わらないものがあります。
それは「常に時代を意識して、社会とリンクした実践的な授業をしよう」という教育方針です。学生たちの目標達成のために、社会をリアルに意識することを大切にしているのです。日本デザイナー学院に入学される学生の多くは、「この道で生きていきたい」という明確な目標を持っています。私たちの使命は、そんな彼らの夢を現実のものにすることだと考えています。
学校は、社会で活躍するための助走期間。足りない部分をしっかりと補い、学生たちが自信と経験を持って羽ばたいてほしい。自ら思考し、判断し、自立し、豊かな人生を送ってほしい。そのために、私たちも一層努力していきたいと考えています。

【イラストレーション系講座】体験授業

NDSのオープンキャンパス“6つのポイント”
①学校の雰囲気が分かる
②しっかり講評してもらえる
③学生に会える
④学生の作品がたくさん見られる
⑤個別相談で悩みを解決
⑥参加は1人OK!保護者のかたや付き添いもOK!

学校の詳細情報

新しいものに出会うのが好き、イラストを描くのが好き、雑貨が好き、ファッションが好き、ものづくりが好き・・・

京芸デはあなたの「好き」を仕事にする学校です。
高い技術力と豊かなアイディアでレベルの高いクリエイターを目指します。

【京都芸術デザイン専門学校の4つの特長】

◆POINT1.
~瓜生山学園連携による充実した施設とカリキュラム~
併設校 京都芸術大学・京都文化日本語学校とキャンパスを共有しているため、 充実した施設や設備が整っています。
さらに学園合同でのプロジェクトや学園祭、 サークルなども共有。カリキュラムやイベントの充実度、スケール感が高まります。

◆POINT2.
~多くの企業とのつながりがあるからできる!企業プロジェクト~
在学中から実際の仕事を通じてビジネスの場に立つことは非常に有効です。
様々な業界の企業とコラボレーションしています。

◆POINT3.
~目指す業界を実際に体験できるインターンシップ~
夏と春それぞれ10日間ずつ実施。
社会や仕事について学ぶと共に自分と社会との繋がりを見つけ、力を生かします。

◆POINT4.
~グループ校の連携だから、ここが違う!京都芸術大学への編入学~
本校では併設校である京都芸術大学への編入支援があります。
併設校への編入のため、入学金や実技試験が免除などのメリットを活かした編入が可能となります。

出張学校説明会

地元近くで話を聞けるところがあれば…!
家族も一緒に参加したい!
「ちょっと好き」「ちょっと興味ある」程度でもいいのかな…?
 
そんな声にお応えして4月に全10会場で「出張学校説明会」を開催します★
地元で気軽に参加できるのでオープンキャンパスデビューにもピッタリ♪

3年生はもちろん、なんとなくクリエイティブ業界に興味のある1・2年生も大歓迎!
お好きな会場を選んでご参加ください♪

★京芸デポイントGET!★
本イベントへの参加で
京芸デポイント 「2ポイント」を進呈!

【スケジュール】
13:30~ 受付開始
13:45~ 入試やコース説明まで!全体説明会
14:50~ 学校生活説明会
15:20~ 学生作品見学タイム
    →バーチャルで卒業制作展の様子をご紹介!
15:50~ 相談会&質問会(希望者のみ 最大16:45まで)

【会場】
●4月12日(土)
・鳥取
 鳥取市民交流センター2F 多目的室2
・京都・北部
 西舞鶴駅併設 西駅交流センター3F 会議室2
・三重
 四日市市地場産業振興センター4F 開発室

●4月13日(日) 
・福井
 AOSSA内 福井市地域交流プラザ 研修室606C
・滋賀・北部
 さざなみタウン内 長浜まちづくりセンター2F 会議室2B

●4月19日(土)
・岡山
 レンタルスペースデルタ岡山1F(JR岡山駅より徒歩7分)
・滋賀・草津
 キラリエ草津4F 403会議室

●4月20日(日)
・香川
 JR高松駅前 サンポートホール高松5F 53会議室
・大阪・梅田 
 京都芸術大学 大阪サテライトキャンパス 502教室
・京都・亀岡
 サンガスタジアム1F 会議室G

服装自由、参加費無料です!
ご家族・友人同士・社会人・留学生のご参加も大歓迎♪
ご参加いただいた方には、京芸デポイント2ptを贈呈します!

【京芸デポイントとは】
オープンキャンパスなど本校のイベントにご参加いただくことで、ポイントが貯まります。
5ポイント貯めると、なんと入学金15万円が免除!(専願の方のみ)
いろんなイベントに参加して、5ポイントGETしよう♪

学校の詳細情報

◆若者をハッピーに!
本校の教育理念であり全教職員の願いです。
そのために必要なのは大人としての自立です。
そのお手伝いをすることが、私たちの何よりの喜びです。

◆面倒見のいい学校No.1宣言
本校では、勉強について行けなくてやめた学生は、一人もいません。
真面目に努力する学生、最後まであきらめない学生は、絶対に見捨てません。

◆人間教育の重視(3つの守り)
どんなにコンピュータの技術が発展しても、最も大切なのは人間性です。
「時間を守る、約束を守る、ルールを守る」当たり前のようですが大切なことです。
この3つの守りは本校の教育の根幹であり伝統です。

◆授業理解度アンケートの実施
授業理解度アンケートとは年2回実施する教師が学生から評価を受ける制度です。
結果はすぐに集計して数値・グラフ化され、教師間で公開されています。
評価の高い授業を共有することにより、授業の質を向上させてきました。

学校見学会

学校見学会

学校見学会は毎月開催され、短い時間の中で学科の特長や就職状況の説明、施設見学などを行います。

■10:00~10:50 学科説明
■11:00~11:30 体験授業
■11:40~12:10 施設見学
■12:10~12:30 質問・相談

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

■本校の特色
1⃣ 40年以上にわたり業界へ数多くの人財を輩出
JPAは、共同印刷株式会社をはじめとする印刷業界の様々な企業の支援により創立された業界初の「印刷」を学ぶ専門学校。本校では、「人材=活かされる人」ではなく、「人財=組織の財(宝)となり、自ら価値を創り出す人」を育成することを掲げ、これまで創立から46年にわたり、印刷関連業界に約1,000名の卒業生を輩出し、そのうちの約7割が印刷関連会社の社長や管理職を務めています。

2⃣ 専門知識&技術が身につく独自の「業界特化型プログラム」
専門学校としては珍しい、印刷関連企業の社員教育も行っているJPA。その経験から、企業の社員教育プログラムをベースにした本校独自の「業界特化型プログラム」で、印刷業界人として必要とされる知識・技術に加え、アイデアをカタチにできる発想力が身につくように育てます。

3⃣ 様々な印刷専門機材を学内に完備
学内には、印刷物を作るのに必要な全工程を体験できる印刷専門機材が揃っています。オフセット印刷機、デジタル印刷機、孔版印刷機など、校内の設備はすべて印刷関連企業・メーカーから提供された業界水準のものばかり。それらを使って、印刷に関する専門知識・技術を深めます。

4⃣ 業界第一線で活躍する講師による指導
業界の第一線で活躍している、業界で数多く実績を持つ「プロフェッショナル」が指導します。即戦力重視の質の高い授業では、実際に印刷業界で働く人たちから、業界で起こっている「リアル」な情報を直接聞くことができます。

5⃣ 少人数制&個別担当制で親身なサポート
1クラス10名以下の少人数で、「わかる」「できるようになる」まで細やかにサポートしていきます。また本校では、個別担当制を採用しており、学生一人ひとりに担当先生がつき、学習面・生活面をしっかりサポートするので、しっかりと学びに集中できます。

6⃣ 独自の就職サポートが充実
業界立の専門学校として、豊富なインターンシップ先や就職実績をもつ本校は、あなたのキャリアデザインを一緒に考えます。就職活動に必要な企業リサーチ、履歴書作成、面接、担当者とのやり取りまでしっかりサポートします。また、本校だけの特別な求人も多数あるので、将来自分が就きたい仕事・やりたいことが叶う就職を目指すことができます。

印刷モノづくりオープンキャンパス

印刷業界のモノづくりが体験できるオープンキャンパスです。
興味のある体験講座を選んで参加してね!

★ポイント★
①印刷業界のモノづくりを体験できる!
→印刷業界のモノづくりをデザインから体験できます。

②学校のことが分かる!
→学校紹介で、印刷を学ぶ当校の魅力が分かります。

★開催日★
4月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)

5月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31(土)

6月1日(日)、7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)

★時間★
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:00~16:00

★当日の流れ★
◇選べる体験講座
「オリジナル和綴じノート制作体験」
「お菓子のパッケージ制作体験」
「オリジナル缶バッジ制作体験」
から1つ選んで体験できるよ!

◇業界&学校説明
印刷業界の魅力や仕事、本校の特徴について説明します。

◇校内設備&施設見学
校内にある、様々な印刷専門機材や施設を見学できます。

◇個別相談
進路選び、就職について、奨学金、出願など、なんでもご相談ください。

★参加特典★
①スターバックスカード1000円分プレゼント!
②JPAオリジナル印刷グッズプレゼント!

学校の詳細情報

映像制作、音響、カメラマン、イラスト、漫画、グラフィックデザイン、WEBデザイン、建築、インテリアなど、学科によって内容は異なりますが、実践スキルを磨く学校として、栃木県内の就職先も幅広く、企業さまからの信頼も厚いです。2年間を通して、各業界のプロに最先端のスキルを教わることによって、即戦力となる人材を育てています。

【5つのポイント】
①徹底した就職サポート!就職率95.2%(2023年3月実績)

②少人数ならではのサポート体制!高い資格合格率

③各業界の最前線で活躍中!活躍する卒業生

④各業界のプロが直接指導!スペシャリストに学ぶ!

⑤産学提携で現場を知れる!年間100件のコラボレーション

【放送・映像・音響科】オープンキャンパス

栃木県にある宇都宮メディア・アーツ専門学校のオープンキャンパスでは、カメラマン、音響エンジニア、映像制作、コンサートスタッフなどエンタメ業界を目指す学生が多数参加しています!

本格的なカメラ、音響、照明機材を使ったライブスタッフ体験ができます。
カメラを触ってみたい!機材の操作をしてみたい!エンタメ業界で働いてみたい!趣味で映像編集するのが好き!

どんな方でも参加OKです。
業界標準のプロ用機材に触れられるチャンス!
エンタメ業界を目指すなら宇都宮メディア・アーツ専門学校へ。

学校の詳細情報

専門学校 岡山情報ビジネス学院(OIC)はJR岡山駅から徒歩2分、高い資格取得実績と就職実績を誇る総合専門学校です。

❶必要なのは専門知識だけじゃない!一生、活きるスキルを育てる。
変化の激しい時代を幸せに生きるために、専門的な知識や技術だけではなく、一生活きる知恵も身につけてほしい。
OICでは、学校生活のあらゆる場面で「人間力」向上のチャンスを広げます。

❷入学前〜卒業後まで人生を応援!学生の人生を全力で応援。
OICでは、「自立」に向けた第一歩として、進路もしっかり検討したうえで決めてほしいと考えています。だからこそ、「OICで変わりたい、成長したい」という気持ちを持って、一歩を踏み出した人を全力でサポートします。また、就職はゴールではなく長い人生のひとつの通過点と捉え、卒業後もずっと学生のみなさんの人生を応援していきます。

❸オープンでクリアな情報公開!まっすぐ、正直に。
学校基本データはもちろん、就職先一覧や資格取得実績などあらゆる情報を公開。また"情報公開をすること"自体を目的とするのではなく、教育力を可視化する「基礎力リサーチ」を取り入れるなど、収集したデータを教育内容の見直しや質の向上に役立てています。

体験型オープンキャンパス&入試説明会

体験授業&学科説明が受けられる充実の2時間のコース。(※入試説明会参加の場合は3時間)
在校生や先生も参加するので学校のリアルな雰囲気が体感できます。
楽しみながら学べる充実のプログラムで学校や学科の魅力はもちろん、学校選びに役立つ進路情報も満載です!
自分に合った入試が見つかると好評の「入試説明会」。9月上旬までオープンキャンパス終了後、引き続き開催します。

🎁参加特典🎁
★交通費サポートあり(県内遠方・県外から参加の方)
★駅近キャンパス体感!選べるギフトカード(1,000円分)プレゼント
★早期入試のエントリー条件(一部)がクリアできる
★OICオリジナルグッズプレゼント
★スイーツやランチ付きのスペシャル企画も!

🚩プログラム🚩
●学科ごとの体験授業&学科説明
各学科の先生が体験授業&学びの特長を楽しく、丁寧にご説明。分野の学びが初めてでも大丈夫!在校生もサポートします。

●在校生や先生との座談会
各学科の在校生に気になることを質問!キャンパスライフについて生の声が聞けるチャンスです。

●入試説明会(高校3年生以上対象)
入試の種類や早期入試のエントリー条件・方法、出願までの流れについてご説明します。

💡体験型オープンキャンパスの注目ポイント💡
学科の学びからキャンパスライフ、入試まで、OICの魅力すべてが一度の参加で知ることができるオープンキャンパス!高校3年生以上の方は、早期入試のエントリー条件がクリアできるので、進学に向けた準備も着実に進められます。

季節やテーマ、学科ごとの特別イベントも定期的に開催!!先生や在校生と気軽に交流しながら、「自分らしく活躍できる将来」を具体的にイメージしよう!

💠こんな人におすすめ💠
✓「OICの魅力」や「学校の雰囲気」を知りたい人
✓学校選びに役立つ情報を知りたい人
✓めざせる仕事を体験してみたい人
✓在校生の話を直接聞きたい人
✓入試について詳しく知りたい人

【保護者説明会も毎回同時開催】
 お子様が体験授業を楽しんでいる時間に、保護者様の特に知りたい情報をお伝えする説明会です。お子様の進路決定に際してご不安なことがあれば気軽にお尋ねください。

学校の詳細情報

神戸電子専門学校は1958年に創立された、日本で最も歴史あるIT系専門学校で、毎年多くの学生が卒業し、第一線で活躍しており社会から大きく期待されています。
これからの社会変化に対応するために創造力、技術力、実務力を併せ持つ人材を育てる学びを提供します。
本校は、文部科学省より設置学科のうち、15学科が「職業実践専門課程」として認定されています。

【神戸電子10のチカラ】
①世界の国から入学者が集まる大学院を併設
実務能力の高いITエンジニアを育成する専門職大学院を併設しています。

②日本のコンピュータ教育を切り開いた歴史
創立60周年を超える伝統校であり、長い歴史の中で常に改革、進化させてきたカリキュラムは現在も脈々と受け継がれています。

③実践的な高度な学びを支える施設と設備
実践実行力を磨く12棟の校舎、大規模なコンサートをはじめ、演劇、ライブ、セミナーなど様々な用途で使用できるソニックホールをはじめ、学生に真の技術を習得させるべく、時代の進歩に対応した31実習室を設置しています。

④就職率98.7%、正規雇用率92.1%
60年以上の歴史による業界トップレベルの企業とのつながりが就職を後押し。クラス担任教員と就職専門スタッフが全力で就職をサポートします。

⑤世界で、日本で、大活躍!学生たちの数々の実績
カンヌ国際映画祭への正式招待、ブラジルでの世界大会出場など、神戸電子には在学中から自分のチカラを試す環境があります。

⑥憧れの神戸・北野に立地

⑦神戸電子ならではの学科を超えた学び!
全16学科を設置している総合学園だからこそ実現できるコラボレーションにより、プロの現場さながらの学びが得られます。

⑧業界が認める”教育”のプロが熱血指導
一人ひとりのレベルや個性に応じた指導を行い、放課後も常駐して学生からの様々な相談に応じます。

⑨著名な企業・クリエイターが続々来校!
年間400社におよぶ校内独自説明会や業界セミナーを開催しています。

⑩全国トップレベルを誇る資格取得率は教育レベルの高さの証明
放課後に実施する無料セミナーなどのきめ細かい対策により、就職に有利な資格取得をしっかりサポート!

IT・ゲーム・アニメなど14分野から「あなたの好き」を見つける!オープンキャンパス

ゲーム、IT、Web、デザイン、建築、インテリア、音楽、アニメ、声優・・・
興味があることが多くて一つに決められない、夢はあるけれど実現するにはどうすれば良いかわからない、自分に合っているものがわからずに悩んでいる、そんなあなたにオススメです!まずは気軽に来て見て将来の自分を体感してみませんか?

【実施内容】
学校概要説明/分野・学科説明/体験授業/入試説明
不安なこと、知りたいこと、悩んでいることなど何でも相談してください。
「保護者説明会」「直営寮見学会」も同時開催!
保護者の方、ひとり暮らしを検討の方はぜひご参加ください。

【参加特典】
■「神戸電子イベント参加証」発行!
「神戸電子イベント参加証」1ポイントにつき1万円を出願時の特別奨学金として支給します。(最大3万円)

■交通費補助あり!
高校生の方にお住まいの地域に応じて交通費の補助を支給します。(最大2万円)
※当日に生徒証をご提示ください。
■オリジナルグッズをプレゼント!
■参加費無料

※詳しくはお問い合わせください。