学校の詳細情報

信州介護福祉専門学校は2008年の開校以来、多くの「心豊かな介護福祉士」を地域に輩出してまいりました。これからも高齢者や障害者の専門的な支援に必要な知識や技術とともに、高い倫理観をもち、相手の心に寄り添うことができる介護福祉士の育成を目指します。

皆さんがこの学び舎で志が同じ仲間達と出会い、共に学び、充実した学生生活を送れるよう、教職員一同最大限支援させていただきます。

【信州介護福祉専門学校 3つの特徴】
➊ 接遇研修
日々の実践の積み重ねで理解を深める
相手を敬い、思いやる気持ちをもつことは大切ですが、それをどのように伝えるのか、立ち振る舞いや言葉づかい、清潔感など、見える形で表現し、相手に受け入れてもらえてはじめての意味があります。「介護の心」関わることのすべてに心をつくす実践を、日々積み重ねのなかで体得します。

➋ 少人数教育
その日の笑顔が見える授業
本校ではクラス担任制を取り入れており、一人ひとりに寄り添った学びときめ細やかな教育支援に力を注いでいます。

➌ 関連法人支援
就職や学習支援も関連法人がバックアップ
「福祉施設」と「医療施設」を備えた関連法人がバックアップしてくれるため、学生時代から実践的に学ぶことができます。

個別説明・見学希望

信州介護福祉専門学校では、皆さまのご都合に合わせて個別相談や学校見学を随時受け付けております。(予約制)

【対応日時】
月~金 9:00~17:30 土・日・祝日をご希望の場合はご相談ください。
※授業や行事等の都合で、日時の変更をご相談させていただく場合がございます。

学校の詳細情報

新潟調理師専門学校のポイントは、なんと言っても学べるコンテンツが多いこと。
フランス料理、イタリア料理、日本料理、中国料理、カフェ・スィーツ、バリスタ、レストランサービス、集団給食(こども栄養給食)、介護食士。

多岐にわたる分野を横断的に学び、そのコンテンツで得たスキルを組み合わせることで、より実践的なスペシャリストとして付加価値のある人材になることができます。

━━━━━━━━━━━━━━
▾学びの特徴
━━━━━━━━━━━━━━
➊基本
基本を一つひとつ、できるまで。
まるで自分の手のように、包丁などの道具を自在に動かせるようになるには、繰り返しの練習が必要です。個人差はあっても、訓練すれば必ずできるようになります。先生は何度でも教えてくれます。

➋実践
本番と同じ環境、レストラン&カフェ。
レストラン「BUONO」は、一般のお客様もお食事に来る本物のレストラン。2021年8月にはカフェスペースもオープンしました。講義や実習で学んだことを即座に実践し、即戦力を鍛える場です。

➌資格
数より質。将来性から3つのライセンスを厳選。
(調理師免許 / レストランサービス技能士 / 介護食士)
新潟調理師専門学校では、重要な3つの資格に集中して取得を支援します。なぜなら、料理業界は資格以上に実力が問われる世界。本当に必要な資格だけを取得して、実習を最優先する教育方針です。

➍就職
57年の伝統校だから業界とのネットワークも豊富。
開校以来、食の世界へ送り出した人材は約8500名。新潟はもちろん、東京や県外の有名店のオーナー、ホテルの料理長など第一線で活躍する先輩も大勢います。卒業後も遊びに来てくれる先輩も多く、絆は脈々と続いています。

学校の詳細情報

群馬自動車大学校は1967年、礼儀、責任、融和の精神に基づき、人間性豊かな自動車整備士の育成を目的に設立された専門学校です。
常に、建物や実習教材、設備といった教育環境の整備に力を尽くし、これまでに約10,000名を超える卒業生を社会に送り出すなど、モータリゼーションの発達に貢献してきました。

電気自動車をはじめ環境にやさしい技術が次々に開発されるなど、日本を代表する産業として今後もますます期待できるのが自動車産業です。それに伴って、自動車整備士には、より高いスキルと人間性豊かな接客サービスが求められています。本校は、そうした新しい時代にふさわしい整備士の育成に、真剣に取り組んでいます。情熱と愛情を持って学生を指導する教員のレベルアップはもちろん、社会の要請に応える一級自動車整備科や自動車車体整備科のいっそうの充実、さらにはクラブ活動、学内イベントの活性化などに惜しみない投資。教職員一同、学生一人ひとりが明るく楽しく学べる学校づくりに全力をあげています。
ぜひ実績のある本校で、自動車整備士へのチャンスをつかんでください。

【 群自大を選ぶ13の理由 】
①登下校の際に利用できる無料スクールバス!
②豊富で安価なメニューをご用意!学生食堂!
③11の実習施設があり全教室全実習場は冷暖房完備!充実した設備!
④誰でも利用できる無料Wi-Fi完備
⑤大卒(学士)が取得可能!(4年制コースを選んだ方に限ります)
⑥専用パウダールームがあるから女子学生も安心!
⑦全14のクラブ活動があります!クラブ活動が充実!
⑧教材車の数なんと310台!もちろん全メーカー対応!
⑨車通学ももちろん可能!駐車場は広々500台分完備!
⑩サポート制度が充実しているから学費には困らない!
⑪海外研修やオートサロン出店など車イベント盛り沢山!
⑫学生寮・学生ハイツが充実!県外出身者も安心!
⑬一人一人に工具を用意します!自分だけの工具セット!

体験入学会

<当日のスケジュール>

10:30~
受付
直接来校、または各エリア指定駅からの無料送迎えをご利用下さい。
入学希望の方だけでなく、保護者や友達の参加も大歓迎です。
体験実習に参加する方はつなぎ(本校にて用意)に着替えて頂きます。

10:50~
あいさつ・スケジュール説明
 当日のタイムテーブルや職員、スタッフの紹介をさせて頂きます。

11:00~
体験実習スタート!
事前に選んだ体験実習に参加します。(学校説明を選ぶことも可能です。)
一から丁寧にレクチャーしますので、安心して楽しんで下さい。

12:30~
学生食堂でランチ(無料)
昼食は本校で用意いたします。
 ※寮・ハイツの見学を希望される方は13:00~見学に行きます。

13:10~
フリータイム
スーパーカーの運転席に座ったり、写真を撮ったりしてお過ごしください。

13:20~
キャンパスツアー
充実した施設設備、教材車を見学します。
リピーターの方はスーパーカー同乗体験(助手席に乗車)に参加出来ます。(高校3年生のみ。)
※入学相談、学費奨学金説明、入試説明、一級・カスタマイズ・車体整備科進学説明、個別相談への参加も可能です。

14:10~
アンケート記入、今後のイベント紹介等
 気になること、心配なこと等があればなんでもお話下さい。

14:30
終了
オープンキャンパスに関してご不明な点がございましたら、よくある質問のオープンキャンパスの項目もご覧ください。

※体験入学会の申し込みは実施日の2日前(17:00)までにお願い致します。

※送迎駅は日程によって異なります。申し込み完了後に、本校より確認の連絡をさせて頂きます。

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

<全国大会出場の常連校>
福井県洋菓子協会主催の洋菓子技術コンクールでは、学生部門創設以来、毎年上位を独占。そして全国大会にも毎年出場し入賞の実績もある常連校です。
<福井から全国へ、そして世界へ>
主任講師を務める北川弘樹先生は、トップ・オブ・パティシエ・イン・アジア、ジャパンケーキショーなど様々な受賞歴があり日本をリードするパティシエの一人。その北川先生が学生一人ひとりに対して細部にわたる指導を行い、全国大会優勝を目指す。
特別講師を務めるのは世界の青木定治先生。ルレ・デセール(世界最高峰の菓子職員の組織)のフランスメンバーであり、フランス・日本をはじめ世界で活躍中。青木先生からの直接指導で、学生の目線は世界を見据える。
<コーヒー実習では世界チャンピオンが指導>
本校が力を入れている授業の一つが「コーヒー実習」。特別講師を務めるのは、世界ラテアートワールドチャンピオンシップで世界一に輝いたSamurai Shinこと深山晋作先生。深山先生は、カフェの街と呼ばれるオーストラリアのメルボルンにある超人気カフェSt.Aliで9年間バリスタを務め、大阪の人気店Barista Coffee Map Roastersの代表。世界トップの技術を直々に伝授していただく。
<2年制だからこそできる多彩なカリキュラム>
洋菓子・和菓子・パンの3大分野はもちろん、マジパン・飴細工・チョコレート細工・コーヒー・ドリンク・ラッピング・デザイン・カラー・デリカなど、学生が活躍できる幅を広げる多彩なカリキュラムが自慢。
<実習室を増設>
これまで1ヶ所だった実習室を2ヶ所に増設。休み時間や放課後などには、学生達が自主製作に取り組んで自身の技術をさらに磨ける環境を整備。
<吉本興業との連携>
吉本興業とのコラボ企画「つるつるカップ」を開催。3~5名の少人数チームに分かれ約1年間をかけてオリジナルスイーツを開発するビッグプロジェクト。多数の吉本芸人が来校して試食や審査をしていただき、学生達は改良を重ねて最終審査へ。優勝作品の商品化を目指す。
<地産地消への取り組み>
地元食材を使ったスイーツ作りを実施。毎年異なる食材を選び、素材を活かしたスイーツを考案する。生産~加工~販売を学生たちが考えることで、創造力や対応力を養う。

学校の詳細情報

◆基本理念
建学の精神 健康のありがたさを知り、手をもって、伝え広める

◆教育理念
・自律|医療に携わる人として、自ら学び、考え、行動する
・信頼|医療に携わる人として、仲間から患者さんから、社会から信頼を得る
・貢献|医療に携わる人として、人々の健康で幸せな生活に貢献する

医療の原点は「手当て」であるといわれています。優しい手の温もりによってお互いの体温を感じ、相手と通じ合うことでもたらされる安らぎや安心感。人と触れ合ってこそ、本来の医療というべき「心からの治療」を行えるものです。これから医療人を目指す人は、病気のみを診るのではなく、人を診ることの大切さを知ってほしい。すなわち、からだの悩みだけでなく、こころの悩みも治して、はじめて患者の「健康」が取り戻せるのです。「健康」は人間の最大の幸福であり、最も尊ぶべきもの。人は心身ともに「健康」な生活を送ることで幸せを感じます。その「健康」に携わることを志す人のために、本校では開校以来「基礎に重点を置いた教育」を心がけています。

また、総合医療の教育機関として、医療に必要な幅広い知識と実践的な医療技術を教授。さらに、身につけた知識や技術を日々進化する医療現場でフレキシブルに発揮できる応用力を育て、時代の変化とともに対応できる柔軟な人間づくりを目指しています。

そして将来、一人ひとりが患者をはじめ、医療の世界の人からも信頼され、社会に貢献できる医療人として、活躍されることを願っています。

【随時開催】学校見学会

ご希望日時をお電話・メール等でお知らせください。おってこちらからご連絡させていただきます。ご予約は2日前までにお願いします。募集要項等の説明、校内施設・授業風景を紹介します。ただし、祝日など学校休業日および定期試験など学校行事日には、ご見学いただけない場合があります。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

笑顔を守れる自分になる――

生きることは、食べること。
その入り口となる歯を守り、より良くしていくことは、
健康寿命を延ばし、笑顔にあふれた人生を送ることにつながります。
歯科衛生士という仕事を通して、より多くの人を、そんな素敵な人生へと導いていきたい。
「笑顔を守れる自分になる」
あなたの想いは、ここで叶えられます。


\ MDHCはココがスゴイ! /

◎毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率 100%!
(令和3年度)

20年以上の経験から培った独自の指導ノウハウ
伝統と実績に培われた充実したカリキュラムのもと、
国家試験合格への実績あるサポートで3年間ゆとりを持って学ぶことができます。
3年次には集中学習と模擬試験を行い。国家試験に備えます。

◆学生の力に応じて学習に取り組む「習得別学習」を12月~2月末まで集中的に行うことにより、資格合格へと導きます。
◆ペーパー対策だけでなく、複数教員による「口頭試問」をおこない、知識の定着を目指します。
◆苦手科目を克服するため、年12回の模擬試験をおこなっています。
◆全国レベルで自分の力を把握できる、全国統一模擬試験を年5回受験できます。

◎実践力が身に付く充実の臨床実習先!
本学の実習先は総合病院から一般の歯科医院、障がい者施設や高齢者施設、保健所、保健センター等多様。
歯科衛生士の実態に沿った現場経験を積むことができます。

令和3年度 実習施設例(病院・歯科医院)
岡崎市民病院・刈谷豊田総合病院・蒲郡市民病院・豊川市民病院・碧南市民病院・(医)英成会 神谷ファミリー歯科
(医)清雅会 シバタ歯科・(医)清和会 和田歯科医院・(医)崇桜会 若林歯科・西尾みなみ歯科医院 etc.


◎他にも「MDHC」のスゴイ!がいっぱい!
・各種制度の充実
・愛知県歯科衛生士養成の専門学校として「職業実践専門課程」認定
・食育インストラクター資格を取得
・現役医師の講師陣
・コミュニケーションを取りながらしっかり学べる少人数制
・国家資格&短期大学士を取得できるWカレッジコース(希望者のみ)
・自転車通学OK
・明るく使いやすく、実習施設をリニューアル


\学校案内・個別面談、随時受付中!/
お気軽に問い合わせください。

体験入学

歯科衛生士の仕事についてや学校の特色をしっかりと紹介。また歯科衛生士の仕事を体験したり、歯科材料にも触れてみます。
日程により、在校生が参加して校内を案内したり、ケーキを食べながら直接話しができるティータイムもあります(新型コロナウイルス感染症予防の為、ケーキの提供が無くなる場合があります)。
学校の雰囲気、先生や在校生の様子、オープンキャンパスを通して実際に体験してください♪ 学校のことを詳しく知ることができるまたとない機会です。お気軽に、ご予約ください!

【開催時間】
9:30 ~ 12:00(集合9:20)

【キャンパスツアー】
在校生が案内するキャンパスツアーを実施予定です。
設備や教室をチェックしながら、学校生活を想像してみてください。

【個別相談】
希望者には、個別相談も実施します。
取得できる資格や入試に関することなど、なんでも気軽に質問してくださいね。

【当日の流れ】
9:00 受付開始
9:20 集合時間
9:30 学校説明等
10:00 休憩
10:05 体験実習1
10:35 体験実習2
11:05 学校見学
11:15 質疑応答
11:30 解散

【持ち物】
筆記用具、髪が長い場合はヘアゴムをお持ちください。

高1・2年生、友人・保護者との参加も歓迎します!
参加される方それぞれの申し込みが必要です。
保護者同伴の場合は申込みフォームにて該当項目にチェックを入れてください。
服装は自由です。

※なお、定員に達した場合は別の日に振替をお願いする場合があります。

◆電話(0564-48-6680)
※おかけ間違えのないよう、番号をよくご確認のうえお電話ください。

学校の詳細情報

専門学校神奈川総合大学校 自動車整備科は、神奈川県厚木市にある自動車整備士を養成する専門学校です。

【学校の特徴】
◆学費が安い
夢に向かって挑戦しやすい学費設定をしています。
また、学費サポートを受ける企業奨学金制度も設けています。

◆国家試験合格に向かって完全サポート
本格的な整備技術習得のために、実習においてもきめ細かい指導を行なっています。最新技術の動向がわかるようにメーカーからエンジン、実習車が提供され、
さらにメーカーが作成した整備指導要領を基に授業を進めるため、実践的な実習が行えます。
国家試験を念頭に置き、全員合格を目指したカリキュラムを実施しています。

◆就職サポート体制が整っていて安心
当校はメーカー系列の学校ではありませんので、過去の実績や先輩たちの活躍のおかげで、国産車・外車問わず、数多くのディーラーに学生を紹介できます。 夢の実現に向かって頑張っている学生の皆様を、スタッフ一同、全力で応援します。

◆少人数制できめ細かい指導
本校は、学年1クラス制です。そのため教員の指導が届きやすく、進路相談や学生の悩み、勉強や補習なども親身に対応しています。
安心して学生生活を送れるようサポートします!

オープンキャンパス

進路をお考えの高校3年生はもちろん高校1.2年生、既卒者の方の参加も大歓迎です。
ぜひ、お気軽にお申し込みください!

【内容】
開催時間 9:00〜12:00

オープンキャンパスの内容
1.校内見学、本校の案内
2.実習授業体験、特別プログラム(連携企業や日程により異なります)
3.学費、入学方法案内

※各日の特別プログラムは下記の開催日時一覧からご確認いただけます!

【当日の持ち物】
筆記用具
※作業を行いますので動きやすい服装でお越し下さい。(サンダル不可)

★初回参加者限定プレゼント★
本校では、初めてオープンキャンパスにご参加いただく方に限定で特別なグローブをご用意しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

<私たちがめざす人材育成>
・どんな人材を育てていますか?
幅広い知識・確かな技術・豊かな人間性を身につけた介護のスペシャリストです。

◎めざす人材
介護職の根幹となる「福祉の心」を培った人
周囲の人と協力して物事を進めることができる人
将来像を持ち、目的意識とモチベーションをもつ人
リーダーシップ・フォロワーシップを意識した行動がとれる人

<教育の特徴>
・なぜ、実践力がつくのですか?
高い専門教育と寄り添いの学習サポートで、現場で必要な「知識」「技術」「人間力」が身につきます。

ポイント1:個別指導、クラス担任制
クラス担任の先生が、学生一人ひとりの目標や個性に応じてサポート。
先生は、病院や福祉施設で働いた経験がある介護のプロです。

ポイント2:授業+現場実習でレベルアップ!
介護の仕事に必要な知識・技術・人間力を学びます。
授業で勉強したことを介護施設で実習し、レベルを上げていきます。
2年間で4回(合計464時間)の現場実習を体験します。

ポイント3:ドロップアウトさせない!学生の「そば」で指導
学習支援はもちろん、就職や学生生活の悩みごとの相談にものります。
充実したキャンパスライフとキャリアデザイン(人生設計)を応援します。

<取得資格>
あなたのキャリアを輝かせる*一生モノのライセンス*
・介護福祉士(国家試験受験資格)
・医療的ケア(基本研修終了)
・日本赤十字社救急法救急員
・アクティビティ・ワーカー
☆卒業時に「専門士」の称号が付与されます。

<国家資格とサポート>
◎「介護福祉士」は介護業界のトップポジション!
介護のプロとして、すべての介護業種を牽引するリーダーです。
たくさんの介護施設が、介護福祉を学んだ人材を求めています。

◎国家試験を応援!親身な学習サポート
1年生から受験対策を行っています。
合格に向けて、個々に応じた指導を行います。
CBTシステム導入によりスマホを使って国家試験対策もできます。

動画でオープンキャンパス

いつでも どこでも 気軽に参加!
動画でオープンキャンパス
参加方法
●オープンキャンパス申込ページから『動画でオープンキャンパス』を選んでお申込み

●お申し込み後すぐに視聴用URLが送られてきます。

内容
●在学生による施設紹介
●授業見学
●在学生インタビュー
●学科長より

▼お申し込みはこちら▼
https://k-fukushi.ac.jp/online/

学校の詳細情報

富山調理製菓専門学校は、富山駅からほど近い場所に位置しており、経験豊富な講師陣と最新の設備を備えた調理・製菓の専門学校です。
授業の種類は多岐にわたり、2年間で皆さんをプロフェッショナルへと育てるカリキュラムを用意しています。

\ 7つの魅力 /
❶富山の中心地で学ぶ
校舎は富山の街中にあります。他県からのアクセスも良く、周辺での生活もしやすい環境があるため、自然と都会の両方の良さを兼ね備えています。

❷実習ができるカフェレストランが校内に
学校に併設されたカフェ・レストランで実習を行います。学校で学んだ技術を実際のリアルな現場で活かす経験ができます。

❸施設・設備が最新
生徒にとっても学びやすく恵まれた環境が整っており、プロを目指して大きく成長できます。

❹少人数制授業で一人ひとりをサポート
授業・実習は少人数制を採用。一人ひとりの個性を伸ばす指導を通して確かなスキルを身につけます。

❺一流の講師陣から学べる
第一線で活躍する料理人・パティシエが講師陣を務めます。 一人ひとりに丁寧に対応する、きめ細やかな指導で、それぞれの可能性を引き出します。

❻豊富な実習量で繰り返し実践し技術を習得
実習量は、2年間で750時間以上。全国トップクラスの実習量に加え、繰り返し実践する「ハンズ・オントレーニング」によって、確実に技術を習得します。

❼50年の歴史と実績によるネットワーク
50年間にわたり食の医療福祉のプロを輩出してきた青池学園が母体の学校なので、それぞれの夢を実現するための様々なサポートが充実しています。

オープンキャンパス

オープンキャンパスを毎月開催しています。
お一人での参加はもちろん、保護者やご友人の方とも一緒にぜひご参加ください!

スタッフとして参加する在校生に、学校生活の知りたいことや聞きたいことを気軽に質問するチャンス。
実体験の話から、リアルな学校生活を知ることができます。
少人数制なので、教員にも直接相談できます。
不安や疑問に思っていることを何でも相談してみてください。

\オープンキャンパスのポイント/
❶在校生と専任スタッフが対応します!
❷参加費はすべて無料です!お気軽にご参加ください!
❸保護者やお友達と一緒に参加もOK!!
❹総合型選抜入試のエントリー資格が取得できます!

▼1日の流れ▼
1.受付

2.学校説明
学校説明や、調理師・パティシエ(製菓衛生師)の職業や業界、就職についてなどの説明を行います。また、校内を歩きながら、実際に授業で使用している教室や設備について見学する校内ツアーも開催します。

3.実習体験
それぞれ希望する科に分かれて約2時間、たっぷりと実習体験ができます。

4.懇談・試食
学生スタッフや教職員に直接聞きたいこと・知りたいこと、疑問に思っていることを何でも聞けるフリータイムです。学校生活や奨学金についてなど、何でもお答えします。富山調理製菓専門学校では、実習体験で作った料理やお菓子の試食も行います。※新型コロナウイルス感染防止対策として、試食のご提供は自粛する場合もあります。

5.終了
終了後、ご希望の方は個人相談もお受けします。

  • 専門学校
  • 茨城県

空を支える仕事を学ぶ。 空の仕事に求められるのは、高い安全性。その高い安全性を作り出すのは人。 安全性の高い航空機を飛ばすのも、素早く確実に貨物の搭降載を行うのも人。 だから安全は仕事の正確さだけでなく、そこで働く人の人間性まで求められるのです。 素直・誠実であること、同じ目的をもった人と協働すること。N-TACは、空を仕事にする人になるための技術と人間性を育てます。

学校の詳細情報

『成田国際の強み』
①“充実の施設・設備”がプロフェッショナルを育成
②“毎日の授業”が航空業界の現場につながる
③“人間性重視”で安全を守る人を育てる

オープンキャンパス

在校生の多くが「入学の決め手になった」と答える“オープンキャンパス”。
空港を連想させる学習環境、最先端の実習施設で行われる模擬授業や実習体験を通して、成田国際航空専門学校の特徴を実感しよう!

❶<見学型プログラム>10:00~11:00
1時間で[成田国際航空専門学校]を解説!
※当日は在校生・学科教員は出席しません

❷<体験型プログラム>10:00~12:00
在校生の多くが「入学の決め手になった」と答える“オープンキャンパス”。
空港を連想させる学修環境、最先端の実習施設で行われる模擬授業や実習体験を通して、本校の特徴を実感しよう!
オープンキャンパスご来校者様限定特典も♪

・人気プログラムの『当校教員・在校生との座談会』
・学校見学ツアー
・入試・学費の個別相談
・人気の空港イベント“そらキャン”の優先案内
などなど

様々なプログラムをご用意して皆さまをお待ちしております!

※送迎バスは天王台駅北口より9:40発となります。

▾12:00 終了予定

現在、1人が閲覧中…