複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

名古屋歯科医療専門学校は、開校から47年。
徹底した少人数教育を貫き、1700名あまりの歯科技工士科卒業生を輩出しています。
本校の卒業生には、卒業時に歯科技工士の受験資格が与えられ、国家試験に合格すると、有資格者となります。また、卒業生には専門士の称号が与えられるほか、歯科技工士として、地方公務員・国家公務員試験を受験することもできます。

【 名古屋歯科医療専門学校のポイント 】
◆名古屋駅から一番近く、県外からも交通の便が良い歯科技工士養成校です。

◆最新の歯科医療機器が勢揃い!
東海地区の歯科医療系 教育機関では本校が初!歯科CAD/CAMが学べるデジタル専用教室が完成!!
どんな学習設備、機器を使って学ぶかによって学びの習熟度が変わってきます。
本校には、学生の学習をサポートする最新の歯科医療機器が揃っています。

◆在校生だけでなく、卒業生も日進月歩の歯科医療技術を習得できるよう卒業生対象の「卒後研修」を行っています。
本校では、デンタルCAD/CAMを導入し、実用化に先がけて体験できる環境を提供しています。毎年、幅広い年齢層の卒業生が参加していますので、卒業後も息の長い交流関係が築かれています。

◆就職状況
2020年度の求人件数は学生一人あたりに20.7件。
毎年、学生数を大きく上回る求人が寄せられています。

実技特待生講座

学費減免の近道!実技特待生講座

学科情報

愛知学院大学歯科技工専門学校は昭和37年に中部地区ではじめて、全国で6番目に設立された歯科技工士学校です。
後、昭和42年に本科卒業の技工士免許取得者を対象に、より高度な理論と技術の習得を目指す専修科を増設しました。
本科は昭和40年に第1回生を送りだして以来、卒業生はこれまで2,035名に達し、全員が歯科技工士試験に合格、
それぞれ優秀なスペシャリストとして活躍しています。


【建学の精神】
学校法人愛知学院の建学の精神は「行学一体」、「報恩感謝」です。
禅の思想を基にした「行学一体」は知的な理解のみに満足せず、人間的な成長をめざす知の実践を意味します。
「報恩感謝」は自己を正しく捉えて、ともに生きるすべての人や社会に感謝し、その恩恵に報いる心を表す言葉です。
愛知学院大学歯科技工専門学校では、建学の精神に基づき人間性の確立を教育の根本に据え、
実社会で必要とされる有能な医療人である歯科技工士の養成を目指します。

【教育の理念】
本校は、教育基本法と学校教育法の精神に基づき、歯科技工に関する専門知識と技術を教授研究し、
豊かな教養と人格を備えた歯科技工士を養成し、もって広く世の各界に寄与し、人類の福祉と文化の進展に寄与することを目標とします。

【教育の目的】
教育の理念を具現化するために、歯科技工専門学校は2年間の在籍期間中に、一般教養科目の充実を図りつつ、
附属病院を有する歯学部に併設された専門学校の特色を生かし、
専門基礎科目では歯科医療と歯科技工の基礎に関する講義と実習を、
専門科目では歯科技工の臨床に関する講義、実習および臨床見学実習を行います。
高度な専門知識と技術、臨床応用力を備えた歯科技工士を教育することで、
国民の顎口腔機能を再建し、特に高齢者の健康維持に人間性の維持を図りながら積極的に貢献できる歯科技工士の養成を目的とします。
さらに人間性重視の教育、デジタル加工などの最新・高度な歯科技工技術教育、
歯科医療に携わる他の医療職種の人たちとチームアプローチが実行できるように
コミュニケーション力や情報処理力を高める教育、海外勤務に対応できるグローバルな教育を目指します。

いつでも参加OK!学校見学

ご希望の見学日時で申し込みしていただければOK。
見学当日は、全国屈指の学習環境を備えた楠元キャンパス(本科)や、臨床教育を行っている末盛キャンパス(専修科)をご案内します。もちろん、保護者さまのみのご参加でも大丈夫です。

<日時>
見学の希望日時を申込みフォームにご入力ください。
見学日時が決定しましたら、歯学部事務室よりご連絡いたします。

<場所>
⑴楠元キャンパス(本科)・⑵末盛キャンパス(専修科)
上記2か所のいずれか、または両方を申込みフォームにご入力ください。
日時によっては、2つのキャンパスのご案内が難しい場合がございます。
あらかじめご了承ください。

<見学内容>
・見学は本校教員が各講義室や実習室、設備についてご案内します。
・所要時間は約1時間です。
(楠元・末盛の2つのキャンパスを見学する場合は約2時間)
・平日の見学では、普段の授業の様子も見学していただくことが可能です。

<受付場所について>
▶平日の場合(月~金)
楠元キャンパス歯学部基礎教育研究棟1階にある歯学部事務室になります。
学生窓口までお越しください。

▶土曜日の場合
楠元キャンパス2号館3階歯科技工専門学校教員室になります。
教員室まで、直接お越しください。

<ご来校される方へのお願い>
① 各自でこまめに水分、塩分補給をし、適宜休憩をとるなど、熱中症には十分ご注意ください。
② ご来場いただく前に検温をし37.5℃以上の方や、体調が優れない方は来場をお控えください。
③ 当日は歩きやすい服装でご参加ください。

<お問い合わせ先>
所在地:〒464-8650 愛知県名古屋市千種区楠元町1-100
電話 :052-751-2561(代)
窓口 :愛知学院大学歯科技工専門学校 歯学部事務室

<お申し込み>
※事前予約が必要です

学科情報

東海歯科医療専門学校では「デジタル歯科技工」や「スポーツ歯科技工」、「生体技工」などを幅広い学びができる環境をご用意。 「付加価値のある歯科技工士」として皆さんの将来の選択肢を広げます。

【一歩先を進むデジタル歯科技工士を目指せる】
日進月歩の医療業界、歯科医療の分野でもDX化が進んでいます。本校では従来の「もの作り」の職人ワザに加え、簡単なパソコン操作で3Dの歯をデザインできる「デジタル歯科技工(CAD/CAM)」を学ぶことで、より効率的でスマートに歯科技工物を製作する歯科技工士を目指すことができます。

【選択制ゼミで自分の興味のある分野を深める】
デジタル歯科技工(CAD/CAM)、スポーツ歯科技工、生体技工、造形美術、外国語などの「選択制ゼミ」を用意。興味のある分野の理解を深めることで、活躍の場を広げることができます。

【安心の就職率100%】
医療・福祉業界で活躍する10,000人以上のセムイ学園の卒業生ネットワークを活かし、就職活動をバックアップ。
就職指導は、報告・連絡・相談を基本に、実技試験や面接試験対策も「誠実さ」をモットーにきめ細やかなサポートをしています。
歯科技工所や歯科医院などの採用担当者と直接対話できる本校独自の「企業セミナー」を開催したり、夏休みを利用した企業見学を通じてみなさんの就職を支援します。

【学生満足度94%】
在校生に実施したアンケートの結果、満足・やや満足の合計が94%を達成。「先生の教え方がとても分かりやすい」「臨床例などを授業で教えてもらえる」などの本校の教育やサービスが高く評価されています。

【1日コース】オープンキャンパス

\1日でじっくり歯科技工を体験しよう!/

1日コースは嬉しいランチ付き!
半日コースと同じ学校説明と入試・学科説明+本格的な歯科技工体験を行います。

歯科技工士の仕事や学校についての全体説明では、教員が歯科技工士の魅力や学校での学びについて分かり易く説明します。
希望される方には個別相談もOK。
保護者の方やお友だちと一緒の参加も歓迎です。

体験実習では半日コースよりも本格的な歯科技工体験を行います。
お仕事さながらの歯科技工を体験しましょう!

【内容】
・学校説明(デジタル技工含む)
・入試・学科の説明
・ランチ
・体験実習

【時間】
10:00~15:00(受付9:30から)

【体験実習】
開催日によって様々な歯科技工体験ができます。
何度も参加して、いろいろ体験してみよう!

■エピテーゼ
 リアルな指と眼の制作を体験します。

■メタルクラフト
 歯科技工の技術でシルバーアクセサリーを作ります。

■デジタル技工
 コンピューターで歯をデザインするCAD/CAMを体験。
 半日コースの内容に加えて、制作した歯に着色をして完成します。

【新型コロナウィルス感染対策】
入口での検温や手指消毒、換気等の基本的な感染対策を実施しての開催となります。

【会場】
東海歯科医療専門学校
(名古屋市名東区藤が丘158)
※地下鉄東山線「藤が丘」駅より徒歩1分
※東名高速「名古屋インター」から車で5分

学科情報

仕事をしていく上で、人生の原点となる場所。みんな仲が良く、さらに絆を深めようとできる環境。それがキューシギ! 社会人経験者も多く、高卒者にとっては、色々な経験を聞くことができ、社会へ出る前に多くのことを学べ、準備できる。既卒者は、高卒者の可能性漲るエネルギーに感化され、決意新たに再スタートできる。時には国家資格を目指すライバルであり、励まし合う仲間。このような環境だからこそ、国家試験合格率、就職率、毎年、受賞し続けるコンテストの結果として、私たちの頑張りが実を結び、充実したキャンパスライフをおくっています!

オープンキャンパス

学校のことや歯科業界のことがよくわかるオープンキャンパスを開催しています。
歯科技工の技術を活用した体験や最新の歯科CAD/CAM機器でのデジタル体験!
様々な面を併せ持つ歯科技工士の技術を、自分の目で確かめて下さい!

▮オープンキャンパスの内容
▪サンドブラストアート製作
グラスに砂(メディア)を吹き付けてイラストや文字を加工してみよう!

▪歯の彫刻体験
ロウの角柱から歯を彫刻してみよう!

▪デジタル歯科体験
実際のデジタル歯科技工体験ができるよ!

▪歯のボールペン製作
歯のモチーフを使ってオリジナルボールペンを作ろう!

▮オープンキャンパスの流れ
AM10:00~ ご挨拶、職業・学校紹介
AM11:00~ 体験授業 or 入試対策
AM12:00  終了 付設歯科技工所の見学も実施します。
※個別相談をご希望の方は面談します。

\オープンキャンパス参加特典/
• 早期参加で学費減免の情報ゲット!※2025年夏ごろ
• 学検定料が半額! ※受験希望者の入学検定料2万円が半額に!
• Amazonギフト券1000円分プレゼント!※初回参加者のみ
• 交通費一部支給!

※開催日の2日前までにお申込みください。
※技工所見学ツアーは開催日の1週間前までにお申込みください。

  • 専門学校
  • 宮崎県

宮崎県歯科医師会立の歯科衛生士と歯科技工士の養成校。 宮崎市の中心部にあり、国家試験合格率が高く、伝統ある学校です。

学科情報

宮崎歯科技術専門学校は宮崎県歯科医師会が昭和37年(1962年)に設立した、全国でも有数の伝統ある歯科技工士、歯科衛生士養成学校です。

本校は、第一線で活躍中の講師を揃え、綿密な基礎教育と徹底した実技指導によって、たしかな技能と豊富な知識を養います。
卒業生は3,529名にのぼり、歯科医院、歯科技工所等で活躍しております。
国家試験合格率も高く、実績と伝統を備えた専門学校です。

長寿社会の新しい介護制度のもとでは、訪問歯科診療と共に口腔領域のプライマリーケアを担う歯科医療に携わる者の役割がますます重要になってきました。
次代を担う皆様が情熱と誇りを持って本校で学び、いつまでも心豊かなデンタルスペシャリストとして地域歯科医療に貢献されることを期待致しております。

◆充実した設備
充実した環境、最新の設備の中で歯科技術習得に必要な一貫した教育と、
第一線で活躍中の講師による、綿密な基礎教育と徹底した実技指導を行っています。

◆信頼の講師陣
教育には県歯科医師会の歯科医師、宮崎大学、関係団体の専門家が担当。
約70名の優れた専門家で構成されています。

◆資格取得を徹底サポート
国家試験合格率・就職率100%を達成しています。
第一線で活躍中の講師を揃え、綿密な基礎教育と徹底した実技指導を行っています。

◆立地・環境の好条件
宮崎市内の中心地、どこに行くのも便利な環境で学べます。
宮崎の自然豊かな名所へ出かけてリフレッシュできます。

体験入学

見て、体験してください!
『歯科技工士』『歯科衛生士』の仕事を知ってみませんか?
体験入学では体験実習はもちろん、「学校生活」「授業」「就職」「学費」
など何でも相談にのりますのできっと学校のことが解ると思います。

たっぷりと体験したい方。
年5回実施している充実内容の体験入学です。

軽食・プレゼントも準備します。

★参加者には、入学試験料10,000円免除

※申込みが必要です。
申し込み期限又は、定員に達し次第締切ります。
早めの申込をおススメします。

学科情報

本校では、両方の科があることを生かし職域を超えた相互実習を積極的に行っています。これにより、他分野専門領域を理解するとともに、医療人としての自覚と責任感を育みます。職域を超え、歯科医療全体が理解できます。

◆チーム医療の要を身に付ける
◎他職種への理解
◎コミュニケーション能力
歯科衛生科、歯科技工科の学生が少人数のグループをつくり、お互いの専門域を超えて患者疑似体験や共同検証などを行います。一緒に学ぶことにより専門分野の役割や重要性を知り、より一層知識や技術、様々なことに対して全体の考え方を深めることができます。

◆口腔内スキャナー・CAD/CAMを導入し、デジタル歯科医療に対応!
歯科医療のデジタル化に対応できる学生を育成するため、実習に取り入れています。
歯科衛生科学生と歯科技工科学生による連携実習も実施しています。

◆安心の生涯就職サポートシステム
本校では、個人への フォローを大切にしています。学生の希望する条件を最大に考慮し、適性・能力を判断しながら、約5000名の卒業生たちや歯科医師会や歯科技工士会などの関係団体との連携により求人情報を提供し、就職に導いています。また、卒業後の再就職支援として離職中のブランクを補完するための研修を提供するなど、安心の生涯就職サポートシステムが本校にはあります。

オープンキャンパス

歯科衛生士・歯科技工士 学べる。体験する。

★参加者全員にプレゼントをご用意!
同伴者の方は対象外となります。ご了承ください。

■無料送迎バスでシカセン体験入学へ行こう!
保護者の方やお友達と一緒に参加OK!ぜひご利用ください!

以下の日程で運行いたします。
各日程で経由地が異なります。

🚌5月25日(日)
大分発/亀川発/県南発/県北発/竹田発 三重経由

🚌6月29日(日)
大分発/亀川発/県南発/県北発/延岡発 三重経由/日田発 玖珠経由

🚌7月27日(日)
大分発/亀川発/県南発/県北発/延岡発 三重経由

🔽各経由地
●大分 発
 大分駅府内中央口(北口)バス待機場 9:10 ⇒ 本学

●亀川 発
 亀川駅 9:40 ⇒ 本学

●県南 発
 佐伯駅 7:40 ⇒ 津久見駅 8:10 ⇒ 臼杵駅 8:30 ⇒ 本学

●県北 発
 中津駅 7:00 ⇒ 宇佐市役所 7:30 ⇒ 柳ヶ浦駅 7:45 ⇒ 豊後高田市商工会議所 8:00 ⇒
 宇佐駅 8:10 ⇒ 杵築駅前 8:40 ⇒ 杵築中学校前 8:50 ⇒ 大神駅前 9:05 ⇒ 暘谷駅前 9:15⇒本学

●延岡発・三重経由 ※第4回、第5回のみ運行
 延岡駅 7:10 ⇒ 三重駅 8:20 ⇒ 大分駅府内中央口(北口)バス待機場 9:15⇒ 本学

●竹田発・三重経由 ※第2回のみ運行
 竹田駅 7:35 ⇒ 三重駅 8:20 ⇒ 大分駅府内中央口(北口)バス待機場 9:15 ⇒ 本学

●日田・玖珠経由 ※第4回のみ運行
 日田駅 8:00 ⇒ 豊後森駅8:30 ⇒ 本学

⚠️ご予約の際のお願い
無料送迎バスの運行に変更がある場合、本校よりメールまたは電話などにてご連絡させていただきます。
オープンキャンパスの申込の際には必ずお申し込みフォームからご連絡がとれる電話番号とメールアドレスをご入力してください。
→ 電話の場合は「0977-67-3038」からご連絡いたします。
→ メールの場合は「@mizobe-odtc.ac.jp」からお送りいたします。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

バツグンの国家資格&就職実績!
あなたのやる気にとことん応える学校です!

『学校の雰囲気がいい!』
学校生活を楽しみ、学校が好きな学生が本当に多いのが本校の自慢の一つ。
勉強中心の3年間ですが、東洋医療専門学校の魅力は充実の学校行事!
イベントが盛りだくさん!東洋医療専門学校だから築ける、最高の学校生活!

【高校全学年・高校既卒者対象】スペシャルイベント!オープンキャンパス

月に1度のスペシャルイベント×交通費2倍DAY&入試が出願のみになるチャンス!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スペシャルイ体験メニューをご用意!
【新高校3年生対象】オープンキャンパスでEXAM TRY & 模擬面接にチャレンジ!

🚩参加特典
• 面接のチェックポイント集 全員にプレゼント!
• 入学検定料2万円免除証!※体験実習に3回参加

◆開催時間
10:00~15:30
受付スタート9:30【昼食付】

◆オープンキャンパスの流れ
10:00 学校説明
10:30 入試説明
10:50 学科説明・館内見学
12:00 昼食
13:00 体験実習
14:30 EXAM TRY(A)
   【高校新3年生対象】クリアすると入試の筆記試験免除!
15:00 模擬面接・個別相談
   【高校新3年生対象】クリアすると入試の面接試験免除!

💡EXAM TRY&模擬面接💡
EXAM TRYにクリアすると入試の筆記試験が免除に!
さらに、模擬面接にクリアすると入試の面接試験が免除に!

※高校既卒者、高校1・2年生の方は14:30〜個別相談になります。
※この日に限り、高校新3年生はイグザムトライ・模擬面接に両方チャレンジすると交通費サポートが2倍に!
(本人のみ対象、付き添いの方は通常通りの支給となります)
※既に参加したことのある方は、午後の体験実習(13:00)から参加できます!

学科情報

埼玉歯科技工士専門学校では「難しいを簡単に」「分かりにくいを分かりやすく」をテーマに、基礎教育から最先端まで学生一人ひとりのニーズに応える教育を実現。学生が楽しく学べるデジタル教材を用いた教育を展開。新しい技術教育の道を切り開いています。

教材には歯科技工に必要な知識と技術を凝縮した専用アプリや国試対策アプリ、歯の形を描くアプリ、歯の位置を覚えるアプリ、授業中のやり取りを行う事のできるアプリなどを簡単に分かりやすく学習できる教材アプリを用意。

また自宅学習可能なオンラインシステムで主要項目は繰り返し学習でき、単位も取得可能です。
ですから誰でも安心して国家資格取得を目指すことができます!!

さらに少しでも優れた能力を身に付け、社会に出てから一つでも有利に評価されて欲しいと願い、選べる6種のコースを開設。

そして、卒業生講師や歯科器材メーカーのインストラクターが行う産学連携授業では実践的な技術指導や業界最新情報など、とても役立つ実技授業を展開しています。

国家試験対策も万全です。2年生の早い時期より弱点を見つけ出し、秋頃より国家試験対策講座を各教科繰り返し行って実力の底上げを行っていきます。

1977年の学園創立以来の国家試験合格率は99%となっています!
この実績のもとに埼玉県はもちろん関東一円、長野県、福島県、新潟県から多くの方が入学しています。

万一、国家試験不合格の場合でもやる気があれば、翌年に国家試験対策を同じように受講でき合格するまでサポートします。その際の学費はかかりません。

卒業後には生涯教育を実践する校友会、スキルアップの為の職場変更や技術的な相談に応じるなど、卒業生とは一生のお付き合いをしています。

在学中はもちろん、卒後も安心できる埼玉歯科技工士専門学校で地域の歯科医療を支え
「人に喜ばれる・感謝される仕事 歯科技工士」を目指しませんか?


なお、経済的負担を軽減する【20万円~30万円の学費減額制度】や【50~120万円の企業奨学金制度】
提携寮入寮者に月額2万円補助する【提携寮入居者支援制度】もあります。

個別歯科技工体験

マンツーマンで行われ他の方に気を使わずに参加できます。
歯科技工体が出来て職業や学校の事がよく分かるプログラム

先生たちとの距離が近くお話ししやすいイベントとなっています。
個別対応ですので聞きにくい質問も気兼ねなくご相談できます。
お友達、ご家族とご一緒でももちろん大丈夫です!


◆プログラム
1.個別歯科技工体験
2.職業、教育方法、就職、入学等についての説明
3.聞きにくい成績や学費の相談
4.学校見学
※オススメのイベントです!!

歯科技工体験では歯科用プラスチックを使ったストラップ作りや金属アクセサリーの研磨体験ができます!!

また、このイベントに参加して実技体験を行うと、AO入試での専攻科目の「実技」が免除されます。

※今年度はご予約を多く頂いており、他の方とご一緒の場合(併せて2組程度)がございます。ご了承願います。


なお、本校ではウィルス感染防止策としまして…
●全ての来校者の皆様に検温、手指消毒及びマスク着用をして頂いております。
※マスクが無い場合は差し上げております。
●学校スタッフもマスクやフェイスシールドを着用して対応させて頂きます。
●個別にて予約をお取りしておりますので他の方とご一緒になりません。
●説明時も適度な距離を保って対応させて頂いております。
●教室内にはオゾン発生装置や空間除菌剤を設置しております。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

博多メディカル専門学校は、地域社会を支える高い実践力を持った医療専門職を育成するために、専門教育と人格教育に力を注いでいます。
校内での授業や臨地・臨床実習を通して医療に関わる者としての自覚や責任感を身につけるとともに、挨拶や礼儀、マナーなど、社会人としての基盤を培います。特にチーム医療や医科歯科連携など、これからの医療現場で求められるコミュニケーション能力の養成にも力を入れています。

これまで4,700名以上の医療専門職を輩出した本校では、知識や技術はもちろん「人間力」の育成に力を注いできました。
就職難の現在、学生1人に約17件の求人が届いたのも私たちが積み重ねてきた人間教育の賜物だと自負しています。

文部科学大臣の職業実践専門課程認定制度により、今まで以上に高度で実践的な教育が可能になりました。医療施設や企業、業界団体と連携した授業を通して、それぞれの業界の最新技術や知識を学ぶ事が出来ます。
本校で即戦力となり得る能力を磨き、国家資格を手に、医療専門職としての人生を歩みはじめませんか。

オープンキャンパス

体験入学では、施設見学はもちろん、各科の授業体験や入試説明を行います。
在学生との懇談会もありますので、疑問に思うことや心配なこと等、気軽に質問してください。
きっと博多メディカル専門学校と資格取得後の将来への夢がふくらむ良い機会になるはずですよ。

【当日の流れ】
・受付
・学校・入試説明
・ご希望の学科で体験授業
・在校生との懇談会
・個別相談(希望者)

【体験授業メニュー】
■歯科技工士科
ハンドメイド&デジタル&匠の技を体験!
匠の技を持つ歯科技工士とセカイにひとつだけのオリジナルグッズ作り!

■歯科衛生士科
歯と口のプロフェッショナルになれる!
キラキラ輝く白い歯のヒミツを聞いちゃおう!

■臨床工学技士科
メディカルブルー!患者様を救え!
Dr.Mと医療機器を体験しよう!

★スペシャル特典★
体験入学に参加された方へ交通費を一部支給いたします。
※筆記用具と印鑑をご持参ください。

学科情報

【「ものづくり」と「デジタル技術」両方学んで、医療の国家資格“歯科技工士”をめざす】
トコトンものづくりができる毎日実習で歯科技工士をめざすI部と、デジタル技工を習得し、CADデザイナー(歯科技工士)をめざす午後部、1年間で歯科技工・歯科衛生の両方を幅広く学べる予備教育科の3学科を設置!

《歯科衛生士学校の学生と互いに学び、チーム歯科医療の考え方を身に付ける》
新東京では、ひとりの患者さんにチームで連携・協力し、治療に関わる歯科医療スタイル「チーム歯科医療」の考え方を大切にしています。歯科技工士科の学生と歯科衛生士科の学生が互いに学びあうことによって、知識が深まることはもちろん、歯科技工士と歯科衛生士、そして歯科医師がチームの中で果たすべき役割を「感じ・考え・学ぶ」環境があります。チーム歯科医療の一員として総合的な判断能力を養うとともに、互いの専門性を理解し、患者さんへチームとして関わっていく行動力を身に付けることができます。

《最先端の設備が揃う環境で、最新の医療現場に対応できる人材を養成》
医療技術の変化は目覚しく、IoT(Internet of Things※)やAI(人工知能)を使った医療が現実のものになってきています。新東京は、最先端の設備が揃う環境で、最新の医療現場に対応できる人材を養成しています。また第一線で活躍するプロフェッショナルや企業の方にもご協力いただき、最新の医療技術を学ぶ機会を通して今の医療現場ですぐに役立つスキルを磨くことができます。(※身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組みのこと。)

《自分の得意を発見できるゼミやカリキュラム》
I部では、3つのゼミ(「審美・デンチャーゼミ、デジタル技工ゼミ、スポーツ技工ゼミ」)から自分に合ったゼミを選択し、楽しみながら専門技術を身に付けることができます。また、午後部では業界から求められる最先端のデジタル技術を中心に習得し、即戦力として活躍できる人材を目指します。

体験授業付きオープンキャンパス

体験授業付きオープンキャンパス
に参加すると
POINT
体験授業付きオープンキャンパスに参加すると、
推薦入試・一般入試の適性試験が免除になります

■ワカル4つのこと

□ワカルこと1
学校説明&校舎見学
実習室や教室など
校舎の様子がワカル

□ワカルこと2
体験授業&学科説明
歯科技工士の仕事内容や
向いている人がワカル

□ワカルこと3
体験授業&学科説明
実際の授業イメージができて
先生や在校生の雰囲気がワカル

□ワカルこと4
個別相談
入試のポイントや
学費の支援制度がワカル