複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

愛知学院大学歯科技工専門学校は昭和37年に中部地区ではじめて、全国で6番目に設立された歯科技工士学校です。
後、昭和42年に本科卒業の技工士免許取得者を対象に、より高度な理論と技術の習得を目指す専修科を増設しました。
本科は昭和40年に第1回生を送りだして以来、卒業生はこれまで2,035名に達し、全員が歯科技工士試験に合格、
それぞれ優秀なスペシャリストとして活躍しています。


【建学の精神】
学校法人愛知学院の建学の精神は「行学一体」、「報恩感謝」です。
禅の思想を基にした「行学一体」は知的な理解のみに満足せず、人間的な成長をめざす知の実践を意味します。
「報恩感謝」は自己を正しく捉えて、ともに生きるすべての人や社会に感謝し、その恩恵に報いる心を表す言葉です。
愛知学院大学歯科技工専門学校では、建学の精神に基づき人間性の確立を教育の根本に据え、
実社会で必要とされる有能な医療人である歯科技工士の養成を目指します。

【教育の理念】
本校は、教育基本法と学校教育法の精神に基づき、歯科技工に関する専門知識と技術を教授研究し、
豊かな教養と人格を備えた歯科技工士を養成し、もって広く世の各界に寄与し、人類の福祉と文化の進展に寄与することを目標とします。

【教育の目的】
教育の理念を具現化するために、歯科技工専門学校は2年間の在籍期間中に、一般教養科目の充実を図りつつ、
附属病院を有する歯学部に併設された専門学校の特色を生かし、
専門基礎科目では歯科医療と歯科技工の基礎に関する講義と実習を、
専門科目では歯科技工の臨床に関する講義、実習および臨床見学実習を行います。
高度な専門知識と技術、臨床応用力を備えた歯科技工士を教育することで、
国民の顎口腔機能を再建し、特に高齢者の健康維持に人間性の維持を図りながら積極的に貢献できる歯科技工士の養成を目的とします。
さらに人間性重視の教育、デジタル加工などの最新・高度な歯科技工技術教育、
歯科医療に携わる他の医療職種の人たちとチームアプローチが実行できるように
コミュニケーション力や情報処理力を高める教育、海外勤務に対応できるグローバルな教育を目指します。

新入生実技特待生セミナー

授業料の免除が受けられる新入生実技特待生試験に向けたセミナーです!
実技試験の解説や練習、受験資格や受験方法など、詳しくご説明します!

【対象】
①本校のオープンキャンパスまたは学校見学に1回以上参加した方
②2025年度入学試験の受験予定者で、AO入試または推薦入試の対象者

【開催時間】
受付 11:30~11:45
受付場所 愛知学院大学 楠元キャンパス薬学部棟1階
セミナー 11:45~12:15

【内容】
・特待生制度の説明
・実技試験内容の説明
・実技試験の練習

※ 4日前までにお申し込みください。
※ 3日前以降の申し込みは電話にてご相談ください。
℡ 052-751-2561(代)

  • 専門学校
  • 宮崎県

宮崎県歯科医師会立の歯科衛生士と歯科技工士の養成校。 宮崎市の中心部にあり、国家試験合格率が高く、伝統ある学校です。

学科情報

宮崎歯科技術専門学校は宮崎県歯科医師会が昭和37年(1962年)に設立した、全国でも有数の伝統ある歯科技工士、歯科衛生士養成学校です。

本校は、第一線で活躍中の講師を揃え、綿密な基礎教育と徹底した実技指導によって、たしかな技能と豊富な知識を養います。
卒業生は3,529名にのぼり、歯科医院、歯科技工所等で活躍しております。
国家試験合格率も高く、実績と伝統を備えた専門学校です。

長寿社会の新しい介護制度のもとでは、訪問歯科診療と共に口腔領域のプライマリーケアを担う歯科医療に携わる者の役割がますます重要になってきました。
次代を担う皆様が情熱と誇りを持って本校で学び、いつまでも心豊かなデンタルスペシャリストとして地域歯科医療に貢献されることを期待致しております。

◆充実した設備
充実した環境、最新の設備の中で歯科技術習得に必要な一貫した教育と、
第一線で活躍中の講師による、綿密な基礎教育と徹底した実技指導を行っています。

◆信頼の講師陣
教育には県歯科医師会の歯科医師、宮崎大学、関係団体の専門家が担当。
約70名の優れた専門家で構成されています。

◆資格取得を徹底サポート
国家試験合格率・就職率100%を達成しています。
第一線で活躍中の講師を揃え、綿密な基礎教育と徹底した実技指導を行っています。

◆立地・環境の好条件
宮崎市内の中心地、どこに行くのも便利な環境で学べます。
宮崎の自然豊かな名所へ出かけてリフレッシュできます。

体験入学

見て、体験してください!
『歯科技工士』『歯科衛生士』の仕事を知ってみませんか?
体験入学では体験実習はもちろん、「学校生活」「授業」「就職」「学費」
など何でも相談にのりますのできっと学校のことが解ると思います。

たっぷりと体験したい方。
年5回実施している充実内容の体験入学です。

軽食・プレゼントも準備します。

★参加者には、入学試験料10,000円免除

※申込みが必要です。
申し込み期限又は、定員に達し次第締切ります。
早めの申込をおススメします。

学科情報

埼玉歯科技工士専門学校では「難しいを簡単に」「分かりにくいを分かりやすく」をテーマに、基礎教育から最先端まで学生一人ひとりのニーズに応える教育を実現。学生が楽しく学べるデジタル教材を用いた教育を展開。新しい技術教育の道を切り開いています。

教材には歯科技工に必要な知識と技術を凝縮した専用アプリや国試対策アプリ、歯の形を描くアプリ、歯の位置を覚えるアプリ、授業中のやり取りを行う事のできるアプリなどを簡単に分かりやすく学習できる教材アプリを用意。

また自宅学習可能なオンラインシステムで主要項目は繰り返し学習でき、単位も取得可能です。
ですから誰でも安心して国家資格取得を目指すことができます!!

さらに少しでも優れた能力を身に付け、社会に出てから一つでも有利に評価されて欲しいと願い、選べる6種のコースを開設。

そして、卒業生講師や歯科器材メーカーのインストラクターが行う産学連携授業では実践的な技術指導や業界最新情報など、とても役立つ実技授業を展開しています。

国家試験対策も万全です。2年生の早い時期より弱点を見つけ出し、秋頃より国家試験対策講座を各教科繰り返し行って実力の底上げを行っていきます。

1977年の学園創立以来の国家試験合格率は99%となっています!
この実績のもとに埼玉県はもちろん関東一円、長野県、福島県、新潟県から多くの方が入学しています。

万一、国家試験不合格の場合でもやる気があれば、翌年に国家試験対策を同じように受講でき合格するまでサポートします。その際の学費はかかりません。

卒業後には生涯教育を実践する校友会、スキルアップの為の職場変更や技術的な相談に応じるなど、卒業生とは一生のお付き合いをしています。

在学中はもちろん、卒後も安心できる埼玉歯科技工士専門学校で地域の歯科医療を支え
「人に喜ばれる・感謝される仕事 歯科技工士」を目指しませんか?


なお、経済的負担を軽減する【20万円~30万円の学費減額制度】や【50~120万円の企業奨学金制度】
提携寮入寮者に月額2万円補助する【提携寮入居者支援制度】もあります。

水金の17:30~19:00に開催です!

個別歯科技工体験

個別対応で、職業・学校生活・入試・学費・奨学金の説明やご希望により実技体験も出来ます!

毎週 水曜日、金曜日の17:30~に開催(予約制、所要時間60分~90分程度)

※時間を少し遅くしたい、別の曜日が希望などの場合はお電話にてご相談下さい!

※業務の関係により受付していない日程が一部あります。

◆プログラム
1.個別歯科技工体験
2.職業、教育方法、就職、入学等についての説明
3.聞きにくい成績や学費の相談
4.学校見学
※オススメのイベントです!!

歯科技工体験では歯科用プラスチックを使ったストラップ作りや金属アクセサリーの研磨体験ができます!!

なお、本校ではウィルス感染防止策としまして…
●全ての来校者の皆様に検温、手指消毒及びマスク着用をして頂いております。
※マスクが無い場合は差し上げております。
●学校スタッフもマスク着用して対応させて頂きます。
●個別にて予約をお取りしておりますので他の方とご一緒になりません。
●説明時も適度な距離を保って対応させて頂いております。
●教室内にはオゾン発生装置や空間除菌剤を設置しております。

学科情報

博多メディカル専門学校は、地域社会を支える高い実践力を持った医療専門職を育成するために、専門教育と人格教育に力を注いでいます。
校内での授業や臨地・臨床実習を通して医療に関わる者としての自覚や責任感を身につけるとともに、挨拶や礼儀、マナーなど、社会人としての基盤を培います。特にチーム医療や医科歯科連携など、これからの医療現場で求められるコミュニケーション能力の養成にも力を入れています。

これまで4,700名以上の医療専門職を輩出した本校では、知識や技術はもちろん「人間力」の育成に力を注いできました。
就職難の現在、学生1人に約17件の求人が届いたのも私たちが積み重ねてきた人間教育の賜物だと自負しています。

文部科学大臣の職業実践専門課程認定制度により、今まで以上に高度で実践的な教育が可能になりました。医療施設や企業、業界団体と連携した授業を通して、それぞれの業界の最新技術や知識を学ぶ事が出来ます。
本校で即戦力となり得る能力を磨き、国家資格を手に、医療専門職としての人生を歩みはじめませんか。

オープンキャンパス

体験入学では、施設見学はもちろん、各科の授業体験や入試説明を行います。
在学生との懇談会もありますので、疑問に思うことや心配なこと等、気軽に質問してください。
きっと博多メディカル専門学校と資格取得後の将来への夢がふくらむ良い機会になるはずですよ。

【当日の流れ】
・受付
・学校・入試説明
・ご希望の学科で体験授業
・在校生との懇談会
・個別相談(希望者)

【体験授業メニュー】
■歯科技工士科
ハンドメイド&デジタル&匠の技を体験!
匠の技を持つ歯科技工士とセカイにひとつだけのオリジナルグッズ作り!

■歯科衛生士科
歯と口のプロフェッショナルになれる!
キラキラ輝く白い歯のヒミツを聞いちゃおう!

■臨床工学技士科
メディカルブルー!患者様を救え!
Dr.Mと医療機器を体験しよう!

★スペシャル特典★
体験入学に参加された方へ交通費を一部支給いたします。
※筆記用具と印鑑をご持参ください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

仕事をしていく上で、人生の原点となる場所。みんな仲が良く、さらに絆を深めようとできる環境。それがキューシギ! 社会人経験者も多く、高卒者にとっては、色々な経験を聞くことができ、社会へ出る前に多くのことを学べ、準備できる。既卒者は、高卒者の可能性漲るエネルギーに感化され、決意新たに再スタートできる。時には国家資格を目指すライバルであり、励まし合う仲間。このような環境だからこそ、国家試験合格率、就職率、毎年、受賞し続けるコンテストの結果として、私たちの頑張りが実を結び、充実したキャンパスライフをおくっています!

オープンキャンパス

学校のことや歯科業界のことがよくわかるオープンキャンパスを開催しています。
歯科技工の技術を活用した体験や最新の歯科CAD/CAM機器でのデジタル体験!
様々な面を併せ持つ歯科技工士の技術を、自分の目で確かめて下さい!

▮オープンキャンパスの内容
▪サンドブラストアート製作
グラスに砂(メディア)を吹き付けてイラストや文字を加工してみよう!

▪歯の彫刻体験
ロウの角柱から歯を彫刻してみよう!

▪デジタル歯科体験
実際のデジタル歯科技工体験ができるよ!

▪歯のボールペン製作
歯のモチーフを使ってオリジナルボールペンを作ろう!

▮オープンキャンパスの流れ
AM10:00~ ご挨拶、職業・学校紹介
AM11:00~ 体験授業 or 入試対策
AM12:00  終了 付設歯科技工所の見学も実施します。
※個別相談をご希望の方は面談します。

\オープンキャンパス参加特典/
• 早期参加で学費減免の情報ゲット!※2025年夏ごろ
• 学検定料が半額! ※受験希望者の入学検定料2万円が半額に!
• Amazonギフト券1000円分プレゼント!※初回参加者のみ
• 交通費一部支給!

※開催日の2日前までにお申込みください。
※技工所見学ツアーは開催日の1週間前までにお申込みください。

学科情報

バツグンの国家資格&就職実績!
あなたのやる気にとことん応える学校です!

『学校の雰囲気がいい!』
学校生活を楽しみ、学校が好きな学生が本当に多いのが本校の自慢の一つ。
勉強中心の3年間ですが、東洋医療専門学校の魅力は充実の学校行事!
イベントが盛りだくさん!東洋医療専門学校だから築ける、最高の学校生活!

【高校全学年・高校既卒者対象】ナイトオープンキャンパス

授業の見学や体験実習を実施!
部活動や仕事で土日のオープンキャンパスに参加できない…という方はこのイベントに参加しよう!

▼授業見学&体験実習▼
◍授業見学
その日に実施している座学・実習の授業を、各学年ごとに見学していただけます。 見ていただきたいのは学生の授業に取り組む姿勢と教員の指導力。活気ある雰囲気に驚かれるかもしれません。

◍体験実習
プロが実際に使用する器材を使って体験をしていただけます。短い時間でプロの技術を学ぶことができるので、資格への理解が深まります。指導は本校の教員が行いますので、教員の指導力をリアルに感じていただけます。

▼ナイトオープンキャンパスの流れ▼
(プログラムの流れが変わることがあります)
【授業見学】
18:30[学校説明]⇒ 18:50[入試説明]⇒ 19:00[授業見学]⇒ 19:30[学科説明]⇒ 20:15[個別相談]
※すでにオープンキャンパスに参加されたことのある方は19:00からお越しください。

18:30[学校説明]⇒ 18:50[入試説明]⇒ 19:00[学科説明]⇒ 19:45[授業見学]⇒ 20:15[個別相談]
※すでにオープンキャンパスに参加されたことのある方は19:45からお越しください。

【体験実習】
18:30[学校説明]⇒ 18:50[入試説明]⇒ 19:00[体験実習]⇒ 19:30[学科説明]⇒ 20:15[個別相談]
※すでにオープンキャンパスに参加されたことのある方は19:00からお越しください。

18:30[学校説明]⇒ 18:50[入試説明]⇒ 19:00[学科説明]⇒ 19:45[体験実習]⇒ 20:15[個別相談]
※すでにオープンキャンパスに参加されたことのある方は19:45からお越しください。

🚩参加特典
▪ 高校 3 年生・既卒者には国語の過去問プレゼント!
▪ 入学検定料免除証GET!
 受験する際に使用できる入学検定料免除証をお渡しします。(期限あり)
▪【社会人入学選考】入試が面接+国語のみに!※高校既卒者の方対象

※日程が合わない方は個別の対応も可能ですので、お問い合わせください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

【「ものづくり」と「デジタル技術」両方学んで、医療の国家資格“歯科技工士”をめざす】
トコトンものづくりができる毎日実習で歯科技工士をめざすI部と、デジタル技工を習得し、CADデザイナー(歯科技工士)をめざす午後部、1年間で歯科技工・歯科衛生の両方を幅広く学べる予備教育科の3学科を設置!

《歯科衛生士学校の学生と互いに学び、チーム歯科医療の考え方を身に付ける》
新東京では、ひとりの患者さんにチームで連携・協力し、治療に関わる歯科医療スタイル「チーム歯科医療」の考え方を大切にしています。歯科技工士科の学生と歯科衛生士科の学生が互いに学びあうことによって、知識が深まることはもちろん、歯科技工士と歯科衛生士、そして歯科医師がチームの中で果たすべき役割を「感じ・考え・学ぶ」環境があります。チーム歯科医療の一員として総合的な判断能力を養うとともに、互いの専門性を理解し、患者さんへチームとして関わっていく行動力を身に付けることができます。

《最先端の設備が揃う環境で、最新の医療現場に対応できる人材を養成》
医療技術の変化は目覚しく、IoT(Internet of Things※)やAI(人工知能)を使った医療が現実のものになってきています。新東京は、最先端の設備が揃う環境で、最新の医療現場に対応できる人材を養成しています。また第一線で活躍するプロフェッショナルや企業の方にもご協力いただき、最新の医療技術を学ぶ機会を通して今の医療現場ですぐに役立つスキルを磨くことができます。(※身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組みのこと。)

《自分の得意を発見できるゼミやカリキュラム》
I部では、3つのゼミ(「審美・デンチャーゼミ、デジタル技工ゼミ、スポーツ技工ゼミ」)から自分に合ったゼミを選択し、楽しみながら専門技術を身に付けることができます。また、午後部では業界から求められる最先端のデジタル技術を中心に習得し、即戦力として活躍できる人材を目指します。

親子deオープンキャンパス

進路選びでお悩みの3年生の皆さんにも、高校での三者面談に向けてより具体的に進路のことを考えている高校2年生の皆さんにもオススメです。親子で一緒にご参加いただくことでその後のお話合いもスムーズになります。一緒に説明を聞いて、その場で質問について回答がもらえる絶好の機会です。

※お子様が「お仕事体験」をされている裏側で行われている「特別保護者会」にご参加、または一緒に「お仕事体験」にご参加を当日にお選びいただけます。

※保護者様のみの参加も可能です。

【当日のスケジュール】
受付
13:15
あなたのご来校をスタッフ一同お待ちしております!充実の施設と最新設備の整った学習環境をご案内します!
※ご昼食は事前にお済ませの上ご参加ください。

学校説明・校舎見学
13:30~14:00
新東京ってどんな学校?
どんな特長がある学校なのかを説明します。

体験授業・学科説明
14:00
ご希望学科毎に実際の授業を体験します。
体験授業終了後、目指せる職業や授業内容について説明します。
※体験授業は「金歯作り体験」「ホンモノそっくり白い歯作り体験」「デジタル技工体験」「オリジナルスタンプ作り体験」となります。
※学校の学校生活・医療系国家資格の将来性・学費について説明します。
※お子様の体験授業をご覧になるか、保護者会に参加するかは当日決めていただけます。

個別相談
15:30
個別で相談ができます!
わからないことや不安なことなどお気軽にお尋ねください。

終了予定
16:00
※イベントの内容によっては、タイムスケジュールが変更になる可能性がございます。

学科情報

西日本最大級の総合学園に属する河原医療大学校は「看護学科」「理学療法学科」「作業療法学科」「歯科衛生学科」「歯科技工学科」「診療情報管理学科」6つの学科を揃えており、他学科の学生と学び合うことで、多職種の理解・チーム医療の学びを実現しています。
コマシラバスによる基礎から丁寧に教える授業で、一人ひとりの学びを徹底的にサポートし、現場で求められる知識・技術を習得していきます。

【河原医療大学校ならではの 6つの特長】
❶多職種連携教育で「チーム医療」を学ぶ
多学科構成の特長を活かし、医療の基礎知識・技術とともに医療業界で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。「チーム医療」とは一人の患者さまに各医療専門職が連携・協力し、意見交換を図りながら治療やケアに取り組むことです。

❷全方面からのサポート体制
学生一人ひとりに寄り添い、学習面だけでなく生活面もサポートします。担任制だからこそ教員との距離が近く、クラス全員で同じ目標に向かって一緒に学ぶ環境が整っています。

❸多様な実習地
実習先は領域毎に制定し、より専門的な経験を積みます。
様々な病院で多くの経験を積むことで、自分に合った領域探しや就職先探しにも役立ちます。また実習中は担当教員が引率・巡回しながら、丁寧にサポートします。

❹充実の設備環境
確かな技術を身につけるため、医療現場さながらの設備を完備しています。実習室や図書室は学生が自由に使用することができます。専門書籍1万冊以上を収蔵している図書室は、研究や調査、自主学習ができるスペースも充実しています。

❺開校以来就職内定率100%
開校以来1,600名以上の卒業生を医療業界に送り出した実績があります。実習や合同就職説明会などで多くの医療機関を知り、自分に合った就職先探しを行います。希望の就職先を目指すため、クラス担任+就職担当者のWサポートで徹底指導。万全の体制を整えています。

❻駅近松山中心部の好立地
本校は松山市駅から徒歩3分・JR松山駅から徒歩15分と、各主要駅・バス停からも近く、通学や実習先へのアクセスにも便利な立地です。学校周辺には飲食店・商業施設も多く、放課後のキャンパスライフも満喫できます。

オープンキャンパス

実習室や専門設備はどんな感じ?どんな先生がいるの?在校生はどんな一日を過ごしているの?他校との違いは?
実際に校舎の実習室・教室など、設備・施設を見学して、学校のイメージをふくらませよう♪
在校生スタッフもいるので、キャンパスライフや授業の雰囲気など、皆の気になることを何でも聞けます♪

【開催時間】
10:30~13:30(受付10:00~)

◎ランチ・お菓子付き🍞
◎東予・南予・JR松山駅の無料送迎バスあり🚌
◎自家用車でご来校の方には駐車場代を一部負担あり🚙
◎交通費一部負担あり(※中予以外)
◎総合型選抜入試のエントリー資格を取得できる👑

【オープンキャンパス参加のメリット】
◎学校や学科について知れる
◎校舎や施設設備を見ることができる
◎職業を体験できる
◎先生・在校生から直接話が聞ける
◎学費や奨学金、お金に関する相談も可能
 (もちろん個別もOK)
⸜❤︎⸝お友達同士や保護者等の付き添いも大歓迎です⸜❤︎⸝

【オープンキャンパス無料送迎について】
https://www.kawahara.ac.jp/opencampus/bus/?_gl=1*139zii1*_gcl_au*NjA4NTc3MzU5LjE3NDEwNjgxOTU.

【交通費・駐車場代一部支給】
*東予・南予方面・県外からお越しの方で無料送迎バスをご利用になられない方(自家用車・公共交通機関で来られる場合)には『交通費を一部支給』させていただきます🚙
*「自家用車・保護者同伴」で「近隣のパーキング(車利用)」をご利用になられた場合は、駐車場代として『一律800円』支給致します🚙
※学校に駐車場はございませんので、必ず近隣のパーキングをご利用ください。
□支給額は交通費+駐車場代金となります。
□駐車場代に関しては、松山市内・東温市内等の方も該当します。

学科情報

東海歯科医療専門学校では「デジタル歯科技工」や「スポーツ歯科技工」、「生体技工」などを幅広い学びができる環境をご用意。 「付加価値のある歯科技工士」として皆さんの将来の選択肢を広げます。

【一歩先を進むデジタル歯科技工士を目指せる】
日進月歩の医療業界、歯科医療の分野でもDX化が進んでいます。本校では従来の「もの作り」の職人ワザに加え、簡単なパソコン操作で3Dの歯をデザインできる「デジタル歯科技工(CAD/CAM)」を学ぶことで、より効率的でスマートに歯科技工物を製作する歯科技工士を目指すことができます。

【選択制ゼミで自分の興味のある分野を深める】
デジタル歯科技工(CAD/CAM)、スポーツ歯科技工、生体技工、造形美術、外国語などの「選択制ゼミ」を用意。興味のある分野の理解を深めることで、活躍の場を広げることができます。

【安心の就職率100%】
医療・福祉業界で活躍する10,000人以上のセムイ学園の卒業生ネットワークを活かし、就職活動をバックアップ。
就職指導は、報告・連絡・相談を基本に、実技試験や面接試験対策も「誠実さ」をモットーにきめ細やかなサポートをしています。
歯科技工所や歯科医院などの採用担当者と直接対話できる本校独自の「企業セミナー」を開催したり、夏休みを利用した企業見学を通じてみなさんの就職を支援します。

【学生満足度94%】
在校生に実施したアンケートの結果、満足・やや満足の合計が94%を達成。「先生の教え方がとても分かりやすい」「臨床例などを授業で教えてもらえる」などの本校の教育やサービスが高く評価されています。

【1日コース】オープンキャンパス

\1日でじっくり歯科技工を体験しよう!/

1日コースは嬉しいランチ付き!
半日コースと同じ学校説明と入試・学科説明+本格的な歯科技工体験を行います。

歯科技工士の仕事や学校についての全体説明では、教員が歯科技工士の魅力や学校での学びについて分かり易く説明します。
希望される方には個別相談もOK。
保護者の方やお友だちと一緒の参加も歓迎です。

体験実習では半日コースよりも本格的な歯科技工体験を行います。
お仕事さながらの歯科技工を体験しましょう!

【内容】
・学校説明(デジタル技工含む)
・入試・学科の説明
・ランチ
・体験実習

【時間】
10:00~15:00(受付9:30から)

【体験実習】
開催日によって様々な歯科技工体験ができます。
何度も参加して、いろいろ体験してみよう!

■エピテーゼ
 リアルな指と眼の制作を体験します。

■メタルクラフト
 歯科技工の技術でシルバーアクセサリーを作ります。

■デジタル技工
 コンピューターで歯をデザインするCAD/CAMを体験。
 半日コースの内容に加えて、制作した歯に着色をして完成します。

【新型コロナウィルス感染対策】
入口での検温や手指消毒、換気等の基本的な感染対策を実施しての開催となります。

【会場】
東海歯科医療専門学校
(名古屋市名東区藤が丘158)
※地下鉄東山線「藤が丘」駅より徒歩1分
※東名高速「名古屋インター」から車で5分

学科情報

本校は、国民の健康に寄与するために歯科医療に貢献し社会に役立つ人材の育成を目的に1966年に財団法人東邦歯科学院を設立し、東邦歯科技工専門学校を設置しました。
以後、1991年に学校名を東邦歯科医療専門学校と改名し、1992年には歯科衛生士学科を併設しました。

開校以来、「人として愛され、信頼される医療人」を目標として、約5,000人の卒業生を輩出しています。
その卒業生たちは現在も歯科技工士、歯科衛生士として日本の歯科医療の一翼を担うために日々努力を重ね、研鑽を積み続け、国内外を問わず活躍しています。

オープンキャンパス

歯科技工士や歯科衛生士の仕事を体験できる「オープンキャンパス」の他、個別相談も随時開催しています!!

東邦の魅力を発見!!
在校生や先生に何でも質問してみよう!

★在校生になんでも聞ける!
★先生から授業内容も聞ける!
★実際の器具を使って体験授業!
★進学の悩みを個別に解決できる!
★入試についてもここだけの情報が!

<よくある質問>
◎服装はどんな格好で行けばよいですか?
 私服でOK!もちろん制服でも平気です!

◎学校の校則に髪色はありますか?
 髪色自由です!(現場実習に行く際には規定があります)

◎持ち物はありますか?
 必要があれば筆記用具、ノートをお持ちください!

◎保護者の参加は可能ですか?
 もちろん可能です!最近ではお友達と参加される方もいますよ!

◎車で行きたいのですが駐車場はありますか?
 近隣の駐車場をご利用ください。

<オープンキャンパス交通費補助に関して>
東邦のオープンキャンパスに参加される方にはお住いの地域によって交通費補助を行っております。

▼対象地域は以下の通りになります。
➀山梨県(上野原市・大月市)→1000円
②山梨県(上野原市・大月市以外)・栃木県・茨城県・群馬県→2000円
③上記以外の地域→3000円

※東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にお住いの方には補助はございません。
※スペシャルオープンキャンパスの際のみ神奈川県・埼玉県・千葉県に在住の方にも交通費補助がございます。

現在、1人が閲覧中…