複数校を見比べたい人におすすめ!

学校の詳細情報

<ユマ調の特長>
☆本校独自のカリキュラムで、基礎→応用→実践までをじっくり習得
総合調理学科・製菓製パン総合学科ともに2年制の本校では、
1年次:基礎知識、基礎技術を1年かけてじっくり習得
2年次:様々な実習を通して応用・実践を繰り返し行う
といった積み上げ方式のカリキュラムで、就職後に“即戦力”となる力を身に付ける事ができます!

☆国家資格と各種ライセンスが目指せる!
卒業と同時に取得できる調理師免許(国家資格)。
在学中に取得を目指せる製菓衛生師免許(国家資格)、レストランサービス技能士3級、ふぐ取扱認定証(希望者のみ)など、就職活動時・就職後に武器となる多くの資格を取得することができます。

☆「少人数制」で学生一人ひとりをしっかりサポート
1学年1クラス40人(総合調理学科)・30人(製菓製パン総合学科)といった少人数制クラスにこだわり、担任制・進路チューター制、製菓衛生師試験の対策講座・定期的な技術習得の確認など、個々の学生をしっかり支える仕組みがあります。

☆就職に強い!!
進路チューターによる、個々の希望進路に沿った丁寧な指導とアドバイスで、学生一人ひとりの夢の実現を応援!
さらに、全国各地で活躍する卒業生との懇談会や多彩な講師・有名店オーナーによる特別授業を通して、就職までのバックアップを整えています。

☆学生レストラン&店舗販売で就職後に活きる力を身に付ける!
最新鋭の特別実習棟「伊勢志摩地中海クッキングラボ」と「パティスリーラボ・ウフ」を使用した実践実習では、学生自らがレストランやパティスリー(店舗)の運営を行っています。
企画から仕込み、調理・製造・陳列、サービス・販売までの各セクションを繰り返し経験することで、大量調理のノウハウと応用力・実践力を身に付ける事ができます!

☆憧れの企業コラボ!
三重県×味の素(株)×ユマニテクで〝みえ・「勝ち飯®」″を考案。
〝みえ・「勝ち飯®」″とは、2021年開催予定の「みえとこわか国体・とこわか大会」の応援企画として味の素(株)と三重県が協同し考案した「栄養バランスごはん」のことで、ユマニテクの学生が考案したメニューを、事業所給食にて提供していただいています!

オープンキャンパス 1日体験Day

【開催日】
4月19日(土)
10:30~14:30(受付10:00)
コック体験:ふわとろオムライス
パティシエ体験:デコレーションケーキ

5月3日(土)
10:30~14:30(受付10:00)
コック体験:エビ炒飯
パティシエ体験:デコレーションケーキ

5月17日(土)
10:30~14:30(受付10:00)
コック体験:炒飯&唐揚げ
パティシエ体験:アニマルロール

6月7日(土)
10:30~14:30(受付10:00)
コック体験:ハンバーグデミグラスソース
パティシエ体験:ティラミスタルト

6月21日(土)
10:30~14:30(受付10:00)
コック体験:とろーりチーズハンバーグ
パティシエ体験:ティラミスタルト

今後の状況によっては、イベント内容の変更や延期・中止になる場合がございます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
お問い合わせは、TEL・メール・LINEよりお気軽にご連絡ください。

☆参加無料/要予約
☆ランチ&お土産付き

<オープンキャンパス当日のタイムスケジュール>
・10:00~10:30 受付
・10:30~11:00 メニュー紹介・学校紹介
・11:00~12:30 体験実習
・12:30~12:45 施設見学
・12:45~13:30 ランチ
・13:30~14:30 入試・奨学金説明・個別ガイダンス

\交通費補助制度/
高校生には交通費の補助としてQUOカードをプレゼント!

※お申し込みの約1週間前に、本校より当日の確認メール(またはTEL)をお送りします。
※キャンセルの場合は事前に必ずご連絡ください。
※開催日時や内容は変更する場合がございます。
※オープンキャンパスは高校生と保護者の方向けのイベントとなります。
社会人、既卒の方は個別相談会にて、学校案内、入学方法などご案内致しております。

学校の詳細情報

愛媛調理製菓専門学校は、愛媛県松山市にある開校50年を向かえる専門学校です。
製菓・製パン、調理、カフェを一貫して学べる「食」の伝統校です。

【愛調の特色】
◆四国で唯一の製菓・製パン+調理+カフェを専門的に学べる学校
☑和食・洋食・中華の技術と知識を学び調理師免許+αの資格を取得。
☑洋菓子、和菓子、パンなど製菓全般の技術と知識を学び、製菓衛生師の受験資格を取得。
☑カフェの店舗経営を1年間で習得する全国でも数少ないカフェ科がある。

◆幅広く活躍する一流の講師陣
第一線で活躍されている現役のプロのシェフ・パティシエを外部講師としてお招きし、最先端の技術と現場で求められている知識を教えていただきます。

◆プロ仕様の最新設備を備えた施設
製菓実習室では、プロ仕様のオーブンや和菓子用の蒸し器、大型ミキサーなどの器具を揃えています。調理実習室では、日本料理・西洋料理・中国料理のプロ仕様の道具を揃え、オールラウンドの調理に対応できる広々とした実習室を備えております。カフェ実習室では、2種類のエスプレッソマシンなど最新の機器を備えたドリンクカウンターや、厨房・客席など、調理からサービスまで実際に店舗運営をするための導線を考えた作りとなっています。

◆全国・地方コンクールで受賞歴多数!
製菓衛生師養成施設技術コンクール全国大会にて、2020年洋菓子部門で総合第1位、和菓子部門で総合第3位を受賞。
また、調理師養成施設調理技術コンクールで2022年農林水産大臣賞を受賞しました。
伝統校ならではの経験と実績の証です。

愛調オープンキャンパス★2025★

愛調のオープンキャンパスは、教職員や在校生と直接触れ合える実習体験です。
当日は在校生がお迎えします。みなさんの先輩に会えるかも?! お友達や保護者の方と一緒に参加されてもOKです。
実習担当の先生が1人1人丁寧に教えてくれるから安心して気軽な気持ちで体験してくださいね。
みなさんのお越しをお待ちしております♪

★社会人の方、大学生、短大生もお気軽に体験してみてください。

▼W(ダブル)オープンキャンパスの流れ▼
調理カフェ&パティシエ体験!1日で2学科の体験ができる!

1.10:30〜11:00 受付
2.11:00〜13:30 学校説明・調理カフェ体験
3.13:30〜15:30 パティシエ体験
4.15:30~16:00 入試説明、施設見学
5.16:00~    個別相談(希望者)
🍴体験メニューはホームページよりご確認ください。

📣現在高校2年生の皆さんへ📣
令和7年3月のオープンキャンパスからAOエントリー資格を取得できるようになります。
お申し込みは開催日の前日17時までにお願いします。

学校の詳細情報

龍馬情報ビジネス&フード専門学校は、各種高資格・検定の合格実績は常に県下No1を誇り、また就職率も毎年95%以上を達成し「完全就職サポート体制」を実施しています。
このような本校の取り組みに対して企業各社から非常に高い評価を得ています。学園生活は厳しい勉強ばかりではなく、校外研修や海外研修旅行・学園祭・球技大会など各種レクリエーション行事も多く、先生と学生が一体となり、充実した学生生活が送られています。

【3つの特徴】
❶資格取得を目標に実力をつける教育体制
開校以来、資格取得のノウハウを蓄積し、高資格取得の高い実績を誇っています。

☑高資格を取得している教員が多数在籍していることが、質の高い授業の原動力になっています。

☑他学科との連携授業を通して、より深い気づきや学びの実践を行っています。

❷指導力の強さ!担任制による きめ細やかな指導で 強い信頼関係
全クラス担任制を採用しているため、授業内容のフォローから就職などの相談まで安心です。

授業だけでなく、生活面もしっかりフォローしますので、遅刻・欠席も少ないです。過去10年間、退学者(※)は平均で3.6%と少なく、留年者は1人も出ていません。
※公務員試験1年次最終合格による退学者を除く

❸就職研修を複数回実施して 就職を徹底サポート
長年培ってきた就職ノウハウにより、筆記試験や面接対策など、就職研修を段階的に実施しています。一人ひとりの能力を最大限に引き上げ、希望する就職先に内定できるよう徹底サポートします。

入学前に行われる新入生合宿でクラスメイトとの友好関係を早期に築き、スムーズな学校生活へつなぎます。また、仕事に役立つビジネスマナーを積極的に取り入れ、ロールプレイング形式の授業で実践的に学びます。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!
○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!
○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約が可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、「調理経営学科・調理師学科・製菓製パン学科」以外は、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)

学校の詳細情報

自分が作った料理やお菓子・パンを食べて誰かが笑顔になる、そんな経験から調理師やパティシエ・ブーランジェを目指そうと思った方は多いはず。
そして、その先の夢はみんなそれぞれ。東京調理製菓専門学校が夢を叶えるお手伝いをします。

\東京調理製菓専門学校の特長/
■豊富な実習時間
本校のカリキュラムの大きな特長のひとつに、実習時間の多さが挙げられます。
調理・パティシエ業界への憧れがあるけれど、不器用な私に務まるのか心配・・・と思っている方は数多くいると思います。
手を動かし、努力した時間はあなたを裏切りません。日々成長できるような実習中心のカリキュラムになっています。

■現場力を養う実践力
本校では、調理の基本技術・基礎知識(衛生・栄養・食文化等)を身につけると共に、プロとして必要な応用力を身につける為、より専門的で幅広い技術を学べるカリキュラムを用意し、即戦力として現場で活躍できる人材育成を目的とした実践教育を行っています。

■技術向上サポート
本校では、放課後や土曜日にフリートレーニング(自主練習)をする学生を応援しています。
学校の施設・設備を使用できるため、自宅に調理器具や設備がなくても練習することができます。
授業の復習や苦手克服のために練習するなど、学生の利用目的は様々です。授業で分からなかった点や聞けなかった点を先生に質問できるので安心です。
また、基礎技術試験やコンクールのためのアドバイスを受けることができるのも、フリートレーニングの魅力です。

■創造力の育成
調理師に欠かせない創造力を養うバックアップも充実。学びの集大成として、コンクールへの参加や卒業作品制作!
本校の学生は様々なコンクール(技能五輪・グルメピック・ジャパンケーキショーなど)に参加して高い成績を上げています。毎日の授業やフリートレーニングで技術や創造力を磨き、次のステップアップとして様々なコンクールにチャレンジすることは、学生たちにとってよい刺激になります。

個別相談会

オープンキャンパスと同日開催の個別相談会です。
学校説明・個別相談と見学をご希望に合わせて行います。

現在、2人が閲覧中…

学校の詳細情報

調理や製菓にまつわる仕事は多彩です。
そこで名古屋ユマニテクでは、一人ひとりにピッタリの将来を見つけられるように幅広い学びを用意しています。一緒に「おいしい」をつくりましょう。

【「ユマニテク」という名前に込められた私たちの思い】
ユマニテクとは、人間性をあらわす「ヒューマン」と技や技術の意味をあらわす「テクノロジー」をあわせて作った造語です。
この名前には、心に支えられた技を学ぶという本校が大切にしている教育理念が込められています。そんな思いから生まれたユマニテクカレッジは、創立74年。特に製菓衛生師養成では、東海3県で最も古く23年の歴史を誇ります。

■調理師専科
西洋料理から日本料理、中国料理まで網羅する調理の技術に加え、製菓製パンの専門知識・技術を習得。
さらには、調理師免許と製菓衛生師免許のWライセンス取得にも挑戦可能。前菜からデザートまでおいしく提供し、みんなを笑顔にできる食のスペシャリストを目指します。

■製菓製パン本科
洋菓子、和菓子、製パンの3分野を中心にお菓子作りの多彩な技術・知識を学び、将来の可能性を広げます。
また、調理師専科の講師より軽食調理を学ぶことによりカフェなど、調理現場での活躍の場も広がります。そして在学中には、国家資格 製菓衛生師免許取得にも挑戦。おいしいのは当たり前。安心・安全に提供できるプロフェッショナルを目指します。

■資格取得
調理師・製菓衛生師、ふたつの国家資格に挑戦。
美味しいだけじゃなく、安心・安全も提供できるプロに!

■施設設備(西校舎・東校舎)
ふたつのキャンパスには、プロもうらやむ調理・製菓機器を完備。

平日個別学校見学

平日個別学校見学 随時受付中

「連絡欄」に希望の日時を入力して下さい。【例】第1希望:1/20 10:00、第2希望:1/20 17:00、第3希望:1/15 16:00

学校の詳細情報

2024年4月より辻製菓専門学校は辻調理師専門学校と統合しました。
調理師やパティシエを目指せる大阪の専門学校です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻調理師専門学校は、ここが違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆創立64年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

辻調では「講義」「講習」「実習」の授業を効果的にリンクさせる独自の学び方を展開。講義・講習・実習を体系的に学び積み上げることで、卒業後も、自分で考え成長し続ける力を身につけることができます!

◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。

◆食業界の声を反映。 カリキュラムは進化していく
辻調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

◆本場で10ヶ月。 フランス留学への道も
辻調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。

オンラインオープンキャンパス

授業のことや入試のことが聞けたり、料理やお菓子の授業、
校舎の見学がオンラインでできちゃいます!

▼参加方法▼
❶申し込む
❷登録完了
進学アドバイザーからイベントへご招待!
「専用URL」が届きます。
当日までに注意事項をチェックしておこう。
❸当日参加
スマホ・パソコンを用意して準備!

▼事前準備・当日の流れ▼
・事前に「ZOOM Cloud Meetings」アプリをダウンロード
・事前にお送りしている「参加URL」をクリックして視聴スタート。

学校の詳細情報

校長・服部幸應の提唱する「食育」に基づき、教育を行います。美味しい料理は当たり前の現代。健康・安全・環境も考えることのできる、「食育」の使命を担う栄養士・調理師・パティシエのエキスパートを育成します。

【体験入学】栄養士科体験入学 病院栄養士のお仕事

「栄養士や管理栄養士になりたい」
という方から、
「栄養士って何?」
という方まで、高校生はもちろん、社会人の方も大歓迎!
この機会にぜひご参加ください!

また、授業・設備の見学や、個別相談のお時間もご用意しております。

※申し込み多数の場合、初来校の方のご参加を優先とさせていただきます。予めご了承くださいませ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ 6/2~AO入試エントリー受付開始!当日は入試説明も行います!
☆ 当校は学費サポート制度も充実!学費についてもぜひご相談ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

【日時】2025年4月26日(土)10:00〜12:00

🕑当日のスケジュール
1.栄養士科の学び説明
2.入試説明
3.学校見学・個別相談
※学費や出願等についての個別のご相談も承ります。

【参加資格】
・『調理師』『パティシエ』『栄養士』になりたい方
・『食』のお仕事に興味の有る方
・服部学園に入学をご希望の方
・学校を比較検討中の方
など
※事前にお申し込みが必要です。

【参加費】無料

【申込方法】
お電話または、学校HPよりお申し込みください↓↓
https://www.hattori.ac.jp/opencampus/trial/5882

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報


「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻󠄀調理師専門学校 東京は、ここが違う!

◆創立63年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻󠄀調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

◆専門学校初!大学の構内に校舎を設置。
教育者の養成や学校教育の研究を推進する東京学芸大学と連携協定を締結。
辻調理師専門学校 東京の校舎は、この東京学芸大学のキャンパスに隣接して設置されます。
大学の構内に誘致されるのは専門学校で初めてのこと。
「食と環境」をテーマとした教育研究など、双方が培ってきた「知」を結集させ、次代を見据えた学びへと繋げていきます。

◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻󠄀調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。

◆食業界の声を反映。カリキュラムは進化していく
辻󠄀調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

◆本場で10ヶ月。フランス留学への道も
辻󠄀調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。

<2026年AO入試対象者限定イベント>AO入試(総合選抜型)対策オープンキャンパス!

<AO入試(総合型選抜)対策オープンキャンパス開催!>
AO入試対策のほか、校舎見学や洋菓子講習、各種奨学金の説明もあります!
※実習体験はありません。
※写真はイメージです。

〇洋菓子講習
講習のテーマは国産材料と地産地消!
辻調東京のサステナブルな取り組みを体験できます。

〇校舎見学
辻調東京の施設・設備を巡って、特長や使い方なども解説します。

-----------------
参加費無料
要予約
遠方の方には交通費補助あり(*諸条件あり)
-----------------

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

介護福祉士学科、製菓製パン学科、社会福祉士学科、精神保健福祉士学科、現場力を養うための実習室が充実。
学生たちがリラックスできる空間もあり、アットホームな雰囲気が広がっています。

オープンキャンパス【介護福祉士学科・製菓製パン学科】

学校を選ぶ時のポイントは”自分の目で確かめて!”
先輩の笑顔、親身な先生、充実したカリキュラム、自分で納得できる学校がここにあります!新しい未来が待っています
※今後の状況によって、内容や実施等について変更することがあります。最新情報は学校HPをご確認ください。

☆オープンキャンパスの当日スケジュール☆
9:00~ 受付
9:30~13:00 学科説明・入試説明・体験学習等

※開催日の二日前までに、電話もしくは下記フォームから申し込みください。
 ✆097-549-4551
 受付時間 8:00~17:00 ※土日祝を除く

学校の詳細情報

中央歯科衛生士調理製菓専門学校は静岡県三島駅スグにあります。
「調理・製菓」「歯科」分野が学べ、卒業後はその道のプロとしての活躍を目指します。
少人数できめ細やかなサポートと基礎から応用までじっくりと学べるのが鈴木学園。
各学科ともに、プロとしての実践力が備わった「即戦力」を数多く輩出し、すでに各分野で多くの先輩が活躍しています。

【調理製菓総合学科】学校説明会

授業や学校生活、学費など気になることになんでもお答えする学校説明会です。
入試のアドバイスもバッチリ!