複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

2021年4月!厚木調理師学校・厚木文化専門学校・関東歯科衛生士専門学校がひとつに!

2021年4月に3つの専門学校がひとつに統合され、厚木総合専門学校としてリニューアルしました。
調理学科、生活デザイン学科、歯科衛生学科を備え、きめ細かな指導で各分野のプロを養成します。

【調理学科】オープンキャンパス

◆体験入学
〇対象:高校生〜大人
カービング体験同時にできます。
都合により料理変更される場合がございます。

【当日のスケジュール】
9:30 調理実習・試食
11:15 学校説明・校内見学
12:00 終了 
※個別相談(希望者)

【当日の持ち物】
・エプロン、上履き、筆記用具

【お申し込み方法】
各日程前日までに、下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

  • 専門学校
  • 神奈川県

在学中に2つの資格を! 少人数指導で調理の”初心者”を現場の即戦力に!

学科情報

崎村調理師専門学校では教育のモットーに、「清潔・礼儀・奉仕の精神」を据え、食を通して社会に貢献してゆく”調理師”の育成を目指します。

また本校は、全国でも類を見ない「介護付有料老人ホームと併設の調理師専門学校」です。これまで数十年間、教育モットーの一つ「奉仕の精神」のもと、学生により毎年行われてきた料理を福祉施設へお届けする「料理訪問」。 この精神の集大成の施設でもあります。
“調理師”だけでなく“介護職員初任者研修”を取得して、「福祉の心を持った調理師」と「調理の技術を持った介護員」を育成します。

体験入学・学校説明会

作って食べて体験しよう!
見学だけでもOK!

【内容】
学校詳細説明
施設見学・案内
調理体験
Q&A

下記より予約受付中!
お申込みは前日16:00までに!
※日曜日開催分に関しては、金曜16:00までにお申し込みください

学科情報

あなたの夢は何ですか?
おいしい料理で人を幸せにする、オリジナルスイーツで人を笑顔にする、心が安らぐアットホームなカフェをオープンする。
そんな夢を叶える舞台が、ここにあります。

さあ、夢の扉を開けてください。
ココロがワクワクする時間と、夢がぐんぐん育つ手ごたえを体験してください。
たくさんの笑顔があふれるこの場所で、一緒に熱い思いをカタチにしましょう。

【横浜スイーツ&カフェ専門学校の8つの魅力】

①【学内店舗実習】学生だけで開く本物のカフェ『POUSSIN ~プーサン~』
学校内に併設されたおしゃれな店舗で、 学生たちが商品開発から販売までを行い、 パティスリーやカフェ運営の流れを学びます。

②2年次総授業の約95%が実習・演習
基本のレシピはもちろん、オリジナルレシピまで。実習を重ねることでテクニックもセンスも磨かれます。

③全国の有名講師による授業をライブで受けられる
全国のスイーツ&カフェ校をオンラインで繋ぎ、有名講師による授業をライブ配信!まるで目の前にいるかのようにプロの技を学ぶことができます。

④技能検定で自分の基礎技術が着実に身についていることを実感できる!
「製菓技能検定」「調理技能検定」「製パン技能検定」「ドリンク技能検定」といった4つの技能検定に2年間で挑戦し、合格を目指していきます。

⑤更に高い技術を習得特別ゼミ〈自由選択制〉
平日の授業に加え、土日・長期休みに特別ゼミを開講!
スキルアップしたい内容のゼミを自由に選択し、自分の強みを伸ばすことができます。

⑥企業コラボで商品開発のノウハウが学べる
地域や企業と一緒の商品開発で大きく成長できます。考える楽しさや充実感、そして商品が並んだときの誇らしさを仲間とともに体感することができます。

⑦自分のスキルが形になる!全国スイーツ&カフェコンテスト
全国のスイーツ&カフェ専門学校の各校の代表が集い、競うコンテスト。
ハイレベルなオリジナルレシピで競い合い、全国のスイーツ&カフェ専門学校の頂点を決定します。

⑧高い就職率を支える手厚いサポートシステム
担任、実習、エリア担当の3人の先生が、一人ひとりの就活をしっかりサポート。
充実の就職支援システムで、夢への扉が開きます。

学科情報

ヨコスカ調理製菓専門学校は開校以来、クラス担任制と少人数制教育によるきめ細かく親身な指導で、飲食業界のリーダーとなる調理師を数多く輩出してまいりました。

外食産業はいま、食生活の多様化に伴い日々変化を続けています。

調理師にも、単に調理師資格を持っているというだけではなく、さまざまなスキルやコスト管理意識までもあわせもった、より質の高い人材が求められています。

高齢化社会を迎えるなか、よりよいサービスの提供をめざす本校は神奈川県で唯一の「介護食士養成施設」ですので、新たなビジネスチャンスを切り開くことができます。

さらに、お菓子の理論と技術を身につけ「製菓衛生師」受験資格を取得できますので、「お菓子や介護食もつくれる調理師」としてより幅広い分野で活躍することも可能です。

つねに将来を見通す目をもち、社会のニーズに即応したカリキュラムを設定する本校で、あなたも即戦力として社会に貢献できる「食のプロフェッショナル」をめざしてみませんか。


【本校の特長】
●全職員が学生一人ひとりの顔・性格・名前・環境までも把握し、担任を中心に対応しています。
●マンツーマンの丁寧な指導と実践で確かな技術を習得させ、独り立ちできる社会人を育てます。
●親身な進路指導で、希望者全員が目的に合った就職をしています。
●『インターンシップ』を実施、実践力を身につけます。
●就職率を高め、離職率を下げる教育に県内外の企業から熱い信頼を得ています。
●卒業してからも様々な相談にも応じています。

学科情報

パティシエになりたい。 パンを作りたい。 料理で人を感動させたい。でも、作ったことがない。 大丈夫だろうか・・・。もし、そんな不安を抱えているなら、心配は無用です。安心して飛び込んでください。

国際フード製菓専門学校では、『料理ってこんなに楽しい!』 『人に喜んでもらうって素晴らしい!』こうした料理人の心意気を、多くの実習を通して体験できます。料理が好きなら、もっともっと上手になりたいと努力する。努力すればするだけ、上手になる。そうです。誰もが一流になる可能性を、カラダいっぱいに秘めているのです。大切なのは努力と経験。学生一人ひとりの可能性を存分に引き出し、未来へとつなげていきます。

【夢を後押しする仕組み】
横浜の地で長年にわたり業界に多くの人材を輩出してまいりました本校は、常に業界に即した教育を意識しております。
実習以外の座学の授業も充実させ、商品開発や顧客心理など幅広く知識を身につけるためのカリキュラムをそろえております。

◆在校生が運営するカフェ
仕入れから接客・経営の全てを経験して学びます。
今や菓子製パン技術は当たり前。店の運営の全てを知り尽くしてこそ、時代に対応できるパティシエやブーランジェになれる。徹底的に『現場』にこだわります。

◆プロの技を身につける習熟度制・個別指導
コンクールで文部科学大臣賞を受賞!
技術には型があり、基準がある。できるまでとことん指導する。卒業する時は、プロの技を全員が身につける習熟度制。

◆売れるパティシエをめざす
売るための力=プロデュースを学びます。
おいしくても売れなければ、意味がない。さあ、自分の商品が売れることをイメージしよう!

◆心を大切に、社会人としての成長
つくる前に人としてのプロであれ。
プロである前に、ひとりの社会人として育ってほしい。本校が一番大切にしていること。

◆プロ仕様の充実した設備
地上8階建ての広い校舎と最新の設備。
あなたもプロになるために設計された最新の設備・機器を使い、夢の一歩を踏み出そう!!

体験見学会

短時間の実習だから手軽に参加できる!

❶短時間(約2時間)の実習体験だから気軽に参加できる!
❷1回につき60名限定で初めての方も安心!
❸少しでもお菓子や料理に興味がある方にオススメ!

★何回来てもOK
★2時間でこんなにできる
★1回60名限定
★初めての方でも安心!
★新しい友達ができるかも!
★何でも聞けちゃうからその場で悩み解消
★2時間で終わるから横浜で遊べちゃう

\1日の流れ/
<知る!>
・学校・業界説明
学校のカリキュラムや授業内容、就職そして業界のことまでわかります。

<作る!>
プチ体験実習&試食
調理も製菓も体験できるプチ実習。作ったあとの試食も楽しみ☆

<見る!>
施設見学
学校にはどんな設備があるのか、じっくり見てみよう!

※開催時間は変更になる可能性があります