複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 群馬県/東京都/愛知県

理論的・科学的能力と実践的能力を統合し、 柔軟な 思考力と問題発見・解決能力のある人材を育成する

学科情報

【建学の精神】
「理論的・科学的能力と実践的能力を統合し、 柔軟な 思考力と問題発見・解決能力のある人材を育成する 」

国際的な広い視野と他者への深い愛情と思いやり、未知の問題に果敢にチャレンジして切り開くフロンティア精神を持ち、柔軟で合理的な思考力による問題発見・解決のための知識と技術を備え、理論的・科学的能力と実践的能力を統合して社会に貢献することができる人材を育成する。 さらに、福祉・心理・教育・保育などの領域における発展に貢献する研究を行い、社会に開かれた大学として、生涯学習社会における学習ニーズに応えるとともに、地域社会の人々に対して、地域連携を通した社会貢献事業を推進していく。


【使命】
「できなかった子(生徒)をできる子(学生) にするのが教育」

東京福祉大学は、高校時代に勉強が苦手だった学生でも、全ての学生が双方向対話型の授業を基本とする本学の教育方法を通して学力を伸ばし、国家試験や公務員試験、教員採用試験、臨床心理士試験などの各種試験に合格できるような、優秀な人間に生まれ変わらせる真の教育を実践し、卒業後の明るい未来を保障することを通して教育力の高い大学として社会に貢献する。

  • 大学
  • 神奈川県

「礼・節・技の人間教育」 昭和音楽大学では、礼(礼儀)、節(節度)、技(技術・技能)を身につけ、高い品性とコミュニケーション能力をもった音楽家・音楽人を養成します。

学科情報

昭和音楽大学は、建学以来80年、実演芸術を中心に音楽の可能性を様々に広げてきました。これまでの歴史と伝統を活かし、音楽・芸術文化の未来をリードする大学となるよう、さらに前進し続けます。

【対面・オンライン】2025年全国受験講習会

各会場とも、すべての種類の楽器でお申込みいただけます。
ご希望の会場で記載の無い楽器・教員につきましても、ご希望があれば申込時にご記載ください。

締切後のお申込みは入試広報室までご相談ください。
フリーダイヤル:0120-86-6606

📅開催日程
5月3日(土・祝)・5月11日(日)・5月18日(日)・5月25日(日)
6月1日(日)・6月8日(日)・6月15日(日)・6月22日(日)・6月29日(日)
7月6日(日)

🎁参加者特典
●受講料割引チケットを進呈!
当日お支払いいただいた受講料分の割引チケットをお渡しします。
2025年度の受験講習会、夏期・冬期講習会でご利用いただけます。

●さらに!受験年度生は入学検定料が割引に!
受験講習会(有料科目)にご参加いただき、2026年度入学者選抜にご出願いただくと、入学検定科を一部割引いたします。

▼学校HPからお申込ください
https://event.tosei-showa-music.ac.jp/event/2025/seminar2025-date/

  • 短大
  • 神奈川県

「礼・節・技の人間教育」 昭和音楽大学では、礼(礼儀)、節(節度)、技(技術・技能)を身につけ、高い品性とコミュニケーション能力をもった音楽家・音楽人を養成します。

学科情報

昭和音楽大学短期大学部は、建学以来80年、実演芸術を中心に音楽の可能性を様々に広げてきました。これまでの歴史と伝統を活かし、音楽・芸術文化の未来をリードする大学となるよう、さらに前進し続けます。

【対面・オンライン】2025年全国受験講習会

各会場とも、すべての種類の楽器でお申込みいただけます。
ご希望の会場で記載の無い楽器・教員につきましても、ご希望があれば申込時にご記載ください。

締切後のお申込みは入試広報室までご相談ください。
フリーダイヤル:0120-86-6606

📅開催日程
5月3日(土・祝)・5月11日(日)・5月18日(日)・5月25日(日)
6月1日(日)・6月8日(日)・6月15日(日)・6月22日(日)・6月29日(日)
7月6日(日)

🎁参加者特典
●受講料割引チケットを進呈!
当日お支払いいただいた受講料分の割引チケットをお渡しします。
2025年度の受験講習会、夏期・冬期講習会でご利用いただけます。

●さらに!受験年度生は入学検定料が割引に!
受験講習会(有料科目)にご参加いただき、2026年度入学者選抜にご出願いただくと、入学検定科を一部割引いたします。

▼学校HPからお申込ください
https://event.tosei-showa-music.ac.jp/event/2025/seminar2025-date/

現在、1人が閲覧中…

学科情報

【新教育制度の5つの特色】
①学位という“国際通用性の保証”
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)等でグローバルな人材交流がより活性化する時代に国際的通用性のある動物看護短期大学士(専門職)という学位を取得できます。

②実務家教員による教育
動物関連産業界と共に創る学校種であることから、専任教員の4 割以上に動物関連企業(動物病院を含む)からの実務家教員を配置します。なお、実務家教員の半数は、研究能力を有する教員を配置しています。

③臨地実務実習(企業内実習)と展開科目(関連する多分野)
3年間を通して 学内実習450時間+臨地実習450時間
臨地実習先:動物病院、ペットサロン、ペットショップ、ペットホテル、訓練施設、老犬ホーム、ペット同伴宿泊施設、動物関連団体など。

④訪問看護と在宅ケアに対応した動物のトータルケアのできる動物看護師の養成
人と動物の高齢化を迎えた社会からの要請
幼齢期~高齢期まで、動物の健康状態、ライフステージに合わせ「口腔ケア」「動物リハビリテーション」「栄養指導」「グルーミング」「しつけ」など、 自宅療養が必要な動物や、高齢化する飼い主をサポートできる動物看護師を養成します。

⑤飼い主(消費者)と産業界と動物を繋ぐ動物看護師の養成
1兆6,000億円に届こうとする動物関連産業において、飼い主(消費者)と産業界と動物を繋ぎ、拡大した市場において商品アドバイス等のできる動物看護師を養成します。


◆なぜ今、ヤマザキ学園が専門職短期大学をつくるのか
【人と動物の高齢化を迎えた社会からの要請】
 ⇒訪問看護と在宅ケアに対応した、動物のトータルケアのできる動物看護師
【ペット関連産業界からの要望(動物医療含む)】
 ⇒動物看護の素養をもって飼い主に商品や情報提供を行い、消費者と企業をつなぐ動物看護師

市場規模1兆6,000億円のペット関連産業
・動物病院・薬品・訪問看護・動物介護・在宅ケア・ペットフード・ペット保険・ペットリゾート・グルーミングサロン・流通・ペットショップ

人と動物の豊かな共生社会

動物トータルケア学科

専門職短期大学・専門学校の違いが分からない!という方にお勧めの説明会です。

専門職短期大学・専門学校 合同説明会

【専門職短期大学・専門学校 合同説明会】

≪内容≫
★教育内容説明
★入試・学費説明
★施設見学
★個別相談 等

学年を問わずご参加いただけますので、動物系進路をご検討の方は、ぜひお申込ください!

☆高校3年生・高校既卒者の方☆
本イベントは、2026年度入学総合型選抜試験出願資格対象イベントとなります。今年度総合型選抜試験での受験をご検討の方は、ぜひご参加ください。

※要予約
※専門学校と合同開催
※説明会の内容は変更になる場合があります。

学科情報

埼玉工業大学では、「テクノロジーとヒューマニティの融合と調和」という理念、仏教精神を基盤とする建学の精神をモットーに、エンジニアや実務家など、社会の中核となって社会に貢献できる人材を養成しています。これからの科学技術の発展にも、学生の皆さんが社会のために役立てる社会人として成長するためにも、学力や技術を習得することは大切ですが、技術をどう生かすかといった正しい道徳観・倫理観・宗教観を持つこと、感性、精神力やコミュニケーション能力を磨くことが必要不可欠だといえるでしょう。

本学では、工学部と人間社会学部の2学部5学科において、きめの細かい丁寧な教育を心がけています。「目」が行き届くと同時に、学生の立場に立った「こころ」を込めた指導と皆さんの期待に応えられる学習環境を用意しております。進路や関心に合わせた専門分野の充実に加えて、英語教育と情報処理教育にも力を入れ、コミュニケーション能力と情報化社会に対応できる力を養成します。

【埼工大の魅力】
➊学びたくなる 環境がある
空が広いキャンパスから自由な発想が生まれる。のびやかな環境で、研究や学びに集中できます。

➋「面白い!」が未来をひらく
文系の学部もある、ちょっと意外な工業大学。学科もいろいろ、学びたい分野がきっと見つかります。

➌研究に熱中できる
研究室は、可能性をひらく未来へのトビラ。熱中して取り組むほど、あなたのチカラになります。

➍信頼できるサポーターがいる
あなたの大切な4年間を全力応援。入学から卒業まで、あらゆる方向から支えます。

➎挑戦は何度でもできる
たくさん失敗したっていい。自信のミナモトは、試行錯誤の先にあります。

➏好きなことに夢中になれる
自分の好きなことが学びになる。授業でもない、サークルでもない「学生プロジェクト」

❼社会に貢献できる
在学中から企業や地域社会と活動することで学ぶ分野の活かし方や、理想の働き方がイメージできます。

❽刺激を受ける出会いがある
仲間、ライバル、そして恩師。「一生モノのつながり」に、たくさん出会ってください。

学科情報

【建学の精神】
全人教育。知・情・意の完全に調和したすぐれた人間を育成するため、全人教育を実践しています。
本当に社会の役に立つ知識や技術は、豊かな人間性があってこそ成立するものだと、私たちの学園は考えています 。
同時に、それは真の「ホスピタリティの精神」を身につけたプロフェッショナルに欠かせないものだと信じています。

「学識と技術の錬磨」「報恩の精神」「不撓不屈の精神」を建学の精神に掲げているのも、そのような教育を実践してこそ、社会のために有為な、指導的な役割を果たせる人材を育成できると信じているからです。
新しい時代の風を受けとめ、学問の本質を見失うことなく冷静に見きわめる。常に新しい知識を吸収し技術を磨いていくことは、非常に重要なことです。
また、人間はお互いに助けあい、補いあいながら社会生活を営んでいます。私たちは利己的でなく人間愛、隣人愛を忘れない人間尊重の精神を培うことに全力を注いでいます。


【サービス経営学部】
知っていることをどのように生かせば問題は解決できるのか。仲間と協力して目標を達成するためにはどうしたらよいのか。
サービス経営学部では、教室で学んだ知識やスキルを実践する場が豊富に用意されています。

【看護学部】
相手を想うホスピタリティの力で、個別学修に基づくゼミナールやグループワークの学修経験を重ね、自ら学び続ける主体性を高めていきます。臨地実習では、対象の理解をもとに実習計画を立てて援助に臨みます。

オープンキャンパス

先輩から生の声を聞き、大学の講義を知り、
キャンパスの雰囲気を味わう絶好の機会がオープンキャンパス。
そこから、あなたの未来選びが実際にはじまる瞬間。
BUNRIのオープンキャンパスを思いっきり楽しんでください。

【申込み】
申込みはこちらから↓↓
https://juken.bunri-c.ac.jp/open_campus/

【お問い合わせ先】
西武文理大学 入試広報課
TEL:04-2954-7575
E-mail:koho@bunri-c.ac.jp

学科情報


聖路加国際大学は、1920年(大正9年)にキリスト教宣教医ルドルフ・B・トイスラーが創立した聖路加国際病院附属高等看護婦学校を母体に、キリスト教の愛の精神に基づき、深い教養を備え、人間と社会を理解することができる看護職のリーダーを育成しています。

看護職のプロとして成長するために、聖路加国際大学では少人数制と実践重視のカリキュラムにこだわっています。知識と技術を磨き、看護を求める人びとに対して適切な看護を実践する能力を養います。さらに、語学教育だけでなく、世界各国の看護・医学系大学と学術交流協定を結び、グローバルな視点から看護を考える環境を整えています。

本学での実習は主に隣接の聖路加国際病院で行います。看護の専門性・卓越性を評価するアメリカ看護師認証センターによるマグネット認証を2019年に日本で初めて取得した聖路加国際病院での実習は、実践力を高めることはもちろん、看護のリーダーとして成長するための心を養います。

聖路加国際大学は、創立以来、高等看護教育の礎を築き、最先端の教育を追い求めています。

現在、1人が閲覧中…

  • 大学
  • 千葉県

公務員対策講座や教職インターンシップなど、夢を叶えるための充実した体制がある

学科情報

本学には公務員対策講座や教職インターンシップ、ICT関連の資格取得に向けた講座など、一人ひとりの目標を叶えるためのサポート体制が充実。単科大学でありながら将来の活躍の場はあらゆる分野に広がっています。

◆幅広い法律分野の知識を活かし、学生が地域社会や国際社会のなかで活躍できる能力を修得する。
最近の技術革新の速さから、現在、世界に存在している職業(職種)のなかで、50年後も存続している職種は殆どないか、またはロボットが主役になっているだろうとの予測があります。しかし、そのような時代でも、法律の基礎的知識及び法的な考え方(リーガルマインド)の重要性は変わることはないでしょう。本学では、入学初年次より主要法律科目を必修とし、3年次からは全員が研究会(ゼミ)に所属することによって実践的な法学を学び、リーガルマインドを涵養しています。

◆双方向授業を通した徹底した個別サポートで、学生の主体性やコミュニケーション能力を育てる。
わが国の高校生が持っている能力は「規律性」「傾聴力」「柔軟性」がベスト3といわれています。しかし、これからの社会で活躍していくためには、新しい課題や予測困難な事態に積極的にチャレンジし、変化を楽しみ、それを活力にして成功を求めていくという姿勢が求められます。そのため、「自ら課題を探求する力」「情報発信」「コミュニケーション」等の能力が必要になります。本学では、アクティブラーニング(課題解決型双方向授業)を活用し、学生の主体性やコミュニケーション能力を育てることに注力しています。

◆建学の精神や基本理念である「真心教育」をよく理解した豊かな人間性を身に付ける。
真心教育を良く理解したうえで豊かな人間性を身に付けるためには、新しい時代に求められる教養力が必要です。これからの教養とは、「変化の激しい社会にあって、グローバルな視野、歴史的な視点、多元的な視点で物事を考え、未知の事態や新しい状況に的確に対応していく力」です。

2025 OPEN CAMPUS

<​時間>
10:00~12:00(要予約)

大学生活・入試・学費・就職など些細な質問にもお答えします
ご都合が合わない場合は、ご連絡をください
(TEL:0438-30-5566)
※​ お車での来校が可能です


  • 短大
  • 千葉県

無限の可能性を秘めた子どもたちの個性を伸ばせる保育者・教育者を育成

学科情報

本学では幼稚園教諭免許と保育士登録資格を取得するための、実践的な知識と技能の修得を目指します。アットホームな雰囲気のなか、小規模を活かしたきめ細かな指導で学生一人ひとりの学びをサポートしていきます。

◆同じ目標をもつ仲間たちとともに学び、ともに成長する
本学では専任教員1名に対して学生8名の体制で学びを支える、親身で手厚い少人数教育を実践しています。同じ目標をもつ学生たちは、お互いに切磋琢磨し、ともに楽しみながら学んでいます。少人数教育だから学生同士の仲はよく、先生と学生との距離も近い。アットホームで安心して学べるキャンパスで、実習を軸にした2年間の学びを通して、教育者・保育者としての実践力を身につけます。本学でしか味わえない環境で、ぜひ、一緒に学びましょう。

◆遊びの楽しさを感じることは、子どもたちの気持ちに寄り添う第一歩
「総合保育演習」は児童教育の指導として優秀な人材を育成するために、学生自身が指導案を作成し、3つの附属幼稚園で実習を重ね、幼児教育における実務・実技を園児と触れあい、肌で感じながら学びます。また、具体的な保育技術を学ぶ教科として設定されている「保育表現技術」は、将来、子どもたちの前に立った自分の姿を想像しながら、手遊びや歌遊びを身につける授業です。学生たちはプロの保育者を目指して、レパートリーを増やす努力を続けていきます。

◆入学当初から採用試験対策をはじめとする就職指導を実施
入学当初から学生全員に基礎的な科目を含め、公立保育士採用試験対策をはじめとする就職指導を実施し、就職に対する意識を高めます。また、2年生からは各職場の指導者を講師として招き、目標を決め、さらにゼミの先生や進路指導室の職員が、学生の様々な希望に対する就職相談を行います。幼稚園、保育園、企業から講師を招き、就職の心構え、職場で望まれる人物などについてのオリエンテーション、2年生の就職内定者からの採用試験対策やその勉学の方法についてのオリエンテーションなども開催します。

清和大学短期大学部

オープンキャンパス

\オープンキャンパスに参加して清短を知ろう/
※事前申込みをお願いします。

<送迎バスが利用できます>
君津学園スクールバスターミナル
発車時刻
8:40
9:20

  • 短大
  • 東京都

音楽を志すすべての人に開かれた、充実した2年間。 卒業後の活躍を支える資格取得や、学生一人ひとりに合わせたきめ細かな 少人数制教育、多様な進路選択など、 学生の成長と将来に寄り添う充実した制度で学びを応援します。

学科情報

1│音楽療法士・中学教諭免許状を取得可能
音楽の力を福祉や医療の現場で活かせる仕事「音楽療法士(全国音楽療法士養成協議会認定音楽療法士(2種)」の資格、または「中学校教諭二種免許状(音楽)」を取得できます。音楽の専門教育を受けながら資格取得を目指せるのは、本学ならではの強みです。

2│きめ細かな少人数制度で学びを確かなものに
短期大学は、1学年50人の少人数制。全学生が対象の個人レッスン(週50分/2年間)では、各学生の個性や進度に応じた指導を行っています。また、音楽理論系の科目でも進度別のクラス編成で基礎からの学びをサポート。学生一人ひとりの個性や技術水準に合わせた課題の設定により、学習の進度をより確かなものにします。また、各演奏会に加えて2年次では前期試験や卒業試験を併設の石橋メモリアルホールにて一般公開で行うなど、実践経験を多く積むことができます。

3│社会人学生の多様な学び方を応援
社会人でもトライしやすい選抜制度や、仕事や家庭を持っている人が無理なく学べる長期履修学生制度など、「いくつになっても学びたい」という気持ちをサポートする環境を整えています。
毎年多くの社会人の方が上野学園短期大学で学びを深めています。

4│2年間の学びの先に広がる多様な進路
進学か、就職か。その先の進路を、実際に学びながら考えることができるのは、短期大学の大きなメリット。本学では、パリ・エコール・ノルマル音楽院への留学支援や4年制大学への編入を希望する学生へのサポートも行っています。また2022年4月には、4年制大学卒業と同じ「学士」を取得できる認定専攻科(2年制)を設置しました。

5│キャリア支援
社会に出るまでの期間が短い短大生。その特性に合わせ、1年次から自律的な将来設計を促す様々なキャリアガイダンスを用意しています。5月~7月にかけて実施される全1年次生を対象とした全員との個別面談もその一つ。希望の進路に合わせた具体的な対策講座も年間を通じて開催し、キャリア意識を育むさまざまなサポートで一人ひとりの進路を応援します。

5月25日オープンキャンパス【最新入試情報を公開】

プログラム内容(変更の可能性があります)
・学校説明/入試説明
・主任教員の専門別説明&レッスン公開or模範演奏(各専門に分かれて主任説明が特長や授業についてお話!先輩による模範演奏、レッスン公開も♪)
・体験授業(音楽療法/教職&吹奏楽指導者説明)
・無料体験レッスン※要ご予約!
・各種個別相談(自分に合った出願方法/入試全般/奨学金/各種制度)
・先輩相談