学校の詳細情報
-
高度情報技術科4年制
- システムエンジニア(SE)
- プログラマー
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者【旧 ソフトウェア開発技術者】
-
高度情報処理科(3年制)
- ゲームプログラマー
- Webプログラマー
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
- カスタマーエンジニア
- システムアドミニストレーター
- データーベースエンジニア
- セキュリティ技術者
- サーバーオペレータ
- ネットワーク技術者
- ネットワークエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- サポートエンジニア
- プロジェクトマネージャ
- IT業界勤務
- ヘルプデスク
- 応用情報技術者【旧 ソフトウェア開発技術者】
- データベーススペシャリスト試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- 基本情報技術者
- C言語プログラミング能力認定試験
- シスコ技術者認定(CCDA
- CCDB
- CCIE
- CCNAなど)
- ITパスポート試験
- Linux技術者認定試験(LPIC)
- Webプログラミング能力認定
- Java(TM)プログラミング能力認定検定
-
情報処理科(2年制)
- ゲームプログラマー
- Webプログラマー
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
- カスタマーエンジニア
- システムアドミニストレーター
- データーベースエンジニア
- セキュリティ技術者
- サーバーオペレータ
- ネットワーク技術者
- ネットワークエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- サポートエンジニア
- プロジェクトマネージャ
- IT業界勤務
- ヘルプデスク
- 応用情報技術者【旧 ソフトウェア開発技術者】
- データベーススペシャリスト試験
- ネットワークスペシャリスト試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- 基本情報技術者
- C言語プログラミング能力認定試験
- シスコ技術者認定(CCDA
- CCDB
- CCIE
- CCNAなど)
- ITパスポート試験
- Linux技術者認定試験(LPIC)
- Webプログラミング能力認定
- Java(TM)プログラミング能力認定検定
日本国際工科専門学校は、千葉県松戸市の専門学校です。
開校以来約35年間、多くの学生を育ててきました。
これからのIT社会を支える、未来を創造する人を育てます。
2023年9月、新松戸駅から徒歩3分の距離に新5号館が完成しました。
日本国際工科専門学校は、教育環境とカリキュラムがパワーアップし、IT専門家を育てる場所として、動き出します。
★2024年導入!ハイフレックス型授業
ハイフレックス型授業は、対面授業を同時にオンライン配信し、どちらで受講するかを選ぶ形式です。本校では対面授業を基本としながら、校舎内の好きな場所、将来的には自宅からでも受講が可能になり、在学中からIT業界の働き方に慣れておくことができます!
★2025年新設!高度情報技術科4年制
ITの深い知識を学ぶと共に実践を通じてシステム開発スキルを身につけ、上流工程を担当するワンランク上のIT技術者を育成します。大学併修制度を用意しているので、システムエンジニアに必要な教養と大卒資格による就職力を得ることも可能です。
★2025年新設!ITマーケティング専攻
「デジタルメディアスキル」、「Webマーケティングスキル」、「ITビジネススキル」を習得し、幅広い分野で活躍するITビジネスパーソンを育てます。

学校説明会
高度情報技術科4年制・高度情報処理科・情報処理科について
短時間でわかりやすく説明するイベントです!。
▮ポイント
◎高度情報技術科4年制・高度情報処理科・情報処理科への入学を希望する方を対象とした説明会です
◎短時間なので参加しやすい、まずは学校の特徴を理解したい方に最適。
◎最初に参加するイベントに最適!
◎希望する方はプログラミング適性診断も受けられます!
◎個別相談の時間も長く確保しています。
▮イベント内容
◎学校・学科・入試説明
◎個別相談
◎プログラミング適性診断(希望する方、必要時間20分)
▮こんな方におすすめ
◎学校の特徴や学科の内容を知りたい
◎入試制度を知りたい、相談したい
◎総合型選抜エントリーシートの書き方を相談したい
◎奨学金について知りたい、相談したい
◎自分のプログラミング適性を知りたい
▮開催スケジュール
土曜日開催は10:00~11:30、金曜日開催は16:00~17:00に実施します。
▮会場
日本国際工科専門学校5号館
\\ 参加特典 //
選考料を10,000円減額
入学イベントは、感染症対策を行った上で開催します。
参加人数を制限しますので、事前の予約をお願い致します。
来校者のマスク着用は任意ですが、入校時の手指消毒、体調不良時の参加見送りについて、ご協力をお願いします。
現在、2人が閲覧中…