学校の詳細情報

本学は50年を超える幼児教育の伝統を基に、幼児教育学科第一部・第二部、地域保育学科、文化表現学科の3学科を設置。「自立した女性の育成」という願いから「保育の専門性を高める授業や地域貢献」など、今日の幼児教育・保育の課題に対応できる人材育成を追求し、幼稚園教諭、保育士資格のほか、子どもに関わる資格取得を目指す幼児教育学科、地域保育学科があります。また、図書館司書、医療事務、Webデザインなどの資格取得を目的とした教育と短期大学に即した教養教育をバランスよく行う文化表現学科があります。さらに全学科では卒業後の進路に対するフォローをきめ細かく行い、希望と適性に応じた進路に進めるよう応援します。


【建学の理念】
愛され信頼される女性の育成


【受験生の方へ】
幼児教育・保育やビジネス、クリエイティブの現場ですぐに活躍できる実践的なカリキュラムを組んでいます。
幼児教育学科や地域保育学科では充実した実習を実施。幼稚園や保育所など資格取得のための実習では、事前・事後学習に力を注いだ、きめ細やかな取組が特長です。46室のピアノ個人レッスン室や電子ピアノ48台設置のピアノ実技実習室など、ピアノ未経験者でも安心して学べる音楽教育環境も完備。
文化表現学科では、元テレビアナウンサーやマンガ、アニメのプロをはじめ、現場経験豊かな講師による授業が多く、Webデザイン、マンガ・イラスト、広告、映像、文学などいろいろな表現方法を身につけます。

学校見学会

土日開催のオープンキャンパスでは都合がつかない方でも、学内を見学していただけます!
各学科のご説明や、入試に関するお問い合わせなど、入試広報室スタッフがご対応いたします。
お気軽にお問合せください。

■受付時間
月〜金曜日(9時〜17時)
※祝日・学校が指定した休校日を除く。

■入試広報室直通
フリーダイヤル:0120-251-337
※祝日・学校が指定した休校日を除く。

学校の詳細情報

<もっと日本を。もっと世界へ。>
國學院大學は、明治15年に創設された皇典講究所を母体とし、大正9年にわが国で初めて認可された私立大学のひとつです。
文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科および大学院(文学研究科、法学研究科、経済学研究科)、さらに研究開発推進機構と教育開発推進機構を設置しています。

グローバル化が進むなかで、國學院大學では異国文化理解にはまず自国文化の理解が必要と考えています。
世界で活躍できるグローバル人材の育成をめざし、研究と教育を通じて日本の理解を深めると同時に、世界に対しての理解も深めていきます。


<「問い直す力」培う國學院大學に>
國學院大學は、「皇典講究所」を母体として設立された大学です。
皇典講究所は、明治15(1882)年に、明治維新以降の近代化に伴い、西洋化一辺倒の中で、日本の将来のためには、日本の思想・文化も尊重しなければならないという気運を受けて、神道・国学の教育機関として創立されました。

その後、明治23(1890)年7月に公表された「國學院設立趣意書」には、中心となる「国史・国文・国法」の分野を学ぶだけではなく、諸外国の「百科ノ学」も「網羅兼修」する必要があると記されています。

自国文化を学び、他国の在り方を学び、改めて、自国の在り方を問いなおすという学術的営為は、国や地域社会、国際社会に寄与し、道徳精神を備えた人材育成にもつながります。

◎本質を問う精神の涵養
世界の人と関わりを持つボーダーレスの時代となった今、環境問題や人口問題をはじめとする社会問題は、国内外を問わず、人類が抱える共通の課題となっています。

國學院大學の研究教育、人材育成の方針は、時代を超えた普遍的なものであり、「今生きている社会の問題の本質とは何か」「自分自身の存在意義とは」と問いかける精神を涵養することに資するものです。

オンラインイベント

ご自宅でスマートフォンやパソコンから簡単に参加できますので、
「國學院大學のことをもっと知りたい!」という受験生の方は、ぜひご参加ください!

■実施日時
第一弾:(終了しました)

第二弾:(終了しました)

第三弾:(終了しました)

第四弾:「受験生必見!一般選抜入試アドバイス会」
10/10(木)16:30~17:15/ 18:00~18:45 ※各回約45分間(同一内容)
予約期間:9月26日(木) 17:00~

第五弾:「~推薦入試合格者対象~大学説明会」
11/22(金)16:30~17:15/ 18:00~18:45 ※各回約45分間(同一内容)
予約期間:11月8日(金) 17:00~

第六弾:「國學院大學 一般選抜入試説明会」
12/12(木)16:30~17:15/ 18:00~18:45 ※各回約45分間(同一内容)
予約期間:11月28日(木) 17:00~

■参加までの流れ
STEP1:お申し込みフォームから参加予約
STEP2:開催日当日にマイページへアクセス

学校の詳細情報

東京電機大学では、1907年の創立以来、技術を通して人や社会の未来に貢献できる人材を育成しています。
この精神は脈々と受け継がれ、時代の変化に柔軟に適応しながら、時代に即した教育を展開していきます。

■実験・実習科目が充実!
本学の教育の最大の特色は、1年次から「ものづくり」を体験できることです。建学の精神である「実学尊重」を具現化したものの一つで、学問としての技術を極めるのではなく、技術を通して社会に貢献できる人材を育成する、という使命から行われています。充実した実験・実習科目を設け、早い時期から段階的に基礎力・応用力が養えるようカリキュラムを構成しています。
また、学生の創意工夫する力を育み、他大学に先駆け、ものづくり体験授業「ワークショップ」も導入しています。実学を通して、自らの手と知恵で社会に役立つ製品をつくりあげる“スペシャリスト”を育成しています。

■就職に強い!
卒業生は、大学で学んだ専門分野を活かし技術職として就職します。
※就職内定率98.3%(2021年3月~2023年3月卒業生実績)

【就職に強い理由】
❶1年次からものづくりを実施、技術を身につけます!
充実した実験・実習科目やものづくり体験授業「ワークショップ」を設け、早い時期から段階的に基礎力・応用力が養えます。電気や機械系だけでなく、どの分野のどの学科でも、「頭」だけでなく、「手」を動かして体感することで、「理論」だけでなく「技術」も身につけます。

❷23万人を超える卒業生の実績が裏付けるサポート体制!
各企業で活躍する卒業生(OB・OG)が参加し、親身になって学生の相談に乗ってもらうことで、視野を広くし、今後の就職活動を進めていくことができます。
また、全キャンパスに就職相談と企業斡旋を行う専門スタッフを配置し、学生一人ひとりと向き合えるように万全を期しています。就職活動に役立つセミナーも充実。学部1年生から参加できる講座など、学生一人ひとりとしっかり向き合いながら満足度の高い就職へと導きます。

■キャンパス
2012年4月に開設した北千住駅から徒歩1分の東京千住キャンパス、埼玉県のほぼ中央の比企丘陵自然公園内に位置し勉学に最適な埼玉鳩山キャンパスの2つのキャンパスがあります。通学するキャンパスは4年間変わりません!

学校の詳細情報

「実学」を身につけて、これからの社会を支えていく。

【帝京短期大学の5大特長】
1⃣ 帝京大学 Group
帝京大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属溝口病院、帝京接骨院、帝京めぐみ幼稚園、帝京幼稚園などに実習に行きます。このような充実した教育環境は帝京大学グループの大きな強みです。そして、帝京大学グループ校への特別編入学制度があり成績上位なら学長推薦で進学できます。

2⃣ 東京都心で学ぶ
新宿から2駅4分の京王新線幡ヶ谷駅が最寄り駅です。幡ヶ谷駅から商店街を通って徒歩7分でキャンパスに到着します。キャンパスは住宅街にあり、都心でありながら落ち着いた環境です。新宿に近いため、通学や就職活動に非常に便利な立地です。

3⃣ 実学教育
養護教諭の勤務経験者や保育士及び幼稚園教諭の実務経者、臨床検査技師として細菌検査室勤務の経験者、柔道整復師としての実務経験者、大手航空会社系旅行会社勤務経験者などの現場経験豊富な教員が授業を行います。現場の活きた知識や最新の技能など実践的な指導により社会で役立つ実学教育を行っています。

4⃣ 就活サポート
キャリアサポートセンターでは、コース担当制のもと、職員が学生一人ひとりを担当し、就職率は常に90%以上です。就職ガイダンス、企業説明会、面接練習、履歴書の添削など、学生一人ひとりに手厚い支援を行っています。また、生活科学科(1年次)及びこども教育学科 (2年次)には職業理解や就職活動の実践力を身につける『社会人入門セミナー」という授業を実施しています。

5⃣ 渋谷区×連携
渋谷区との S-SAP協定(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定)による地域ボランティアを中心とした公民連携活動を推進しています。地域のお祭りやイベントへの参加、近隣商店街との交流など、地域の活性化や課題解決のために盛んな活動を行っています。これらの地域貢献活動を通じて自主性や積極性を身につけることができます。

学校の詳細情報

<聖徳学園の人間教育>
■人間教育の原点
聖徳学園の建学の精神「和」は、聖徳太子制定の十七条憲法第一条「和ヲ以テ貴シト為ス」の「和」から取り入れています。
第一条は、第四条「礼ヲ以テ本トセヨ」と対比されますが、「貴」は理念、「本」は原則と解釈されています。
太子が十七条憲法で構想した理想は、「和」を実現する社会であり、そのためにすべての人に「礼」を求めています。

学園創立者の川並香順先生は、近代仏教の先覚者であり真宗大谷大学学監であった清沢満之先生の薫陶を受けた住田智見先生に心服し、親驚の思想とともに親鷲が崇敬した聖徳太子の仏教観と「和」の精神について考究をきわめました。「礼」を「本」とする―「礼」に具現化される「和」の精神こそが、聖徳学園が誇る「人間教育」の原点となっています。

聖徳の「人間教育」には、このように、「和」に基づいた平和な社会の実現という聖徳太子の理想と、その社会に奉仕し得る、道徳と礼節を身につけ、なによりも他者への深い思いやりを強くそなえた、社会に誇れる人材を育てるという高い志が込められています。


■充実した教育環境による人材育成
聖徳学園は、「ひとりの人間」としての自立心を育むために、礼節―相手を認め、相手の立場で考え判断する思いやりを身につけ、調和のとれた、円滑な人間関係をつくりあげる力―を育てる教育を重視してきました。

「和」の精神に基づいたこの「人間教育」は、時代の潮流に流されることのない普遍的理念として、一人ひとりの人間性をいかに滴養していくかという教育の本質を具現化したものです。

この精神は、今日、「充実した教育環境による優れた人材育成」とともに、学園の教育指針として、幼児教育から高等教育における、時代に先駆けた学園独自の教育環境と人間教育プログラムとして実践されています。
芸術により心の豊かさを育む「本物教育」や、心を学び形を磨く「礼法教育」など、心の成長にあわせた一貫教育の中で実践され、実を結んでいます。

本学園は、創立者の理想、情熱、信念を引き継ぎ、なによりも建学の精神に基づいた人間教育を推進して、進んで社会課題に取り組み、社会の発展に貢献していきます。

来校型オープンキャンパス

来校型オープンキャンパスを開催します。
大学の雰囲気を感じ、進学相談が出来る機会をご用意しました。

※服装は自由です。当日は10:00から受付を開始します。

教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。
この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか?

プログラムは決定次第ご案内!
【学科別プログラム】
★★★学食体験★★★
オープンキャンパスに来校いただいた高校生にランチセットを無料提供します!

「るるぶ特別編集聖徳大学」を参加者全員にプレゼント!

※※※ エクスプレス受付 ※※※※※
事前登録で、カンタン受付できます。
登録後、メール/LINEで送られてくるQRコードをかざすだけで受付できます。
オープンキャンパス事前登録は オープンキャンパス事前登録は聖徳大学HPより↓↓
https://form.e-v-o.jp/oc/seitoku_ad-10678/standard/step1?_gl=1*foanw2*_ga*OTY1NTI1NjM5LjE3MDU5MDE1NDE.*_ga_MQ53G7L3JC*MTcwNzc5NDE4NS4yLjEuMTcwNzc5NDQ3My42MC4wLjA.
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

埼玉大学

学校の詳細情報


埼玉大学は、旧制浦和高等学校、埼玉師範学校及び埼玉青年師範学校を統合して、1949年(昭和24年)に埼玉県唯一の国立大学として創立されました。埼玉大学では、人文社会科学系の教養学部と経済学部、理工系の理学部と工学部、そして教員養成を目的とする教育学部の5学部が1つのキャンパスにあり、多様な学問が1箇所に集約されている「All in One Campus」が特徴です。これらの個性ある5学部が、専門分野を深く学ぶための専門科目をそろえています。自分の興味、関心のある専門分野を深く学ぶことによって、専門分野の知識・技能だけでなく、長い生涯にわたって社会で生きていくための思考力・判断力・表現力も身につけることができます。

  • 短大
  • 千葉県

激動の時代を、強く、しなやかに生きるために。 新時代に求められるリーダーシップを発揮できる女性へ。

学校の詳細情報

<学長メッセージ>
激動の時代を、強く、しなやかに生きるために。
新時代に求められるリーダーシップを発揮できる女性へ。

第四次産業革命により、経済発展と社会的課題の解決を両立する新たな未来社会(Society 5.0)の到来、「SDGs」が掲げる持続可能な社会の実現に向けて、世界が大きく変革を遂げようとしています。
予測不可能な時代であっても、本学は常に、女性が社会で強くしなやかに生きるための「人間力」について問い、社会状況に鑑みて教育改革に取り組んでまいりました。

生き方、働き方の多様性が加速度的に進む中、これからは、本学の建学の理念「和」の精神に基づいた品格と教養を備えた高い人間性、専門教育による実践力、挑戦力をさらに主体的に発揮できる人材、すなわち、新時代に求められるリーダーシップを備えた女性を社会に送り出すことが我々の使命と考えます。

そのために、多面的・多角的な視点を持ち、他者の多様性を認めながら共に成長できる力、組織全体をリーダーの視点で見ることができる力を養成する教育環境を整えています。

女性総合大学にふさわしい学際的な学びを実現する「Field Linkage」の始動もそのひとつです。
本学は、現在、そして未来へ渡って“自律・自立し生きる力” を備えた人材を育成してまいります。

それは、一人ひとりの成長、自己実現を達成すると同時に、調和ある国際社会の形成と発展に寄与することに他なりません。
時代を見据え、改革を続ける聖徳大学の教育に、どうぞご期待ください。


<品格を高める礼法教育>
■心の成長にあわせ、一貫して学べる礼法
「和」の精神の中心となる{礼}を学ぶ「礼法教育」は、聖徳の教育の柱の一つ。
人と人とのコミュニケーションを円滑にする第一歩は「相手のことを大切にする心遣い」であり、その「心」を「形」として表現したのが「礼法」です。

礼法には挨拶の仕方、食事の仕方、歩き方などといった「形」がありますが、相手を思う心、慎みの心、助け合う心といった「心」があってはじめて、美しい「形」となります。

ゆとりある一貫教育の中で、礼法の源流である小笠原流礼法をとおして、社会で活躍するにふさわしい人間としての「心」と「形」を丁寧に身に付けていきます。

面接練習『アドミッションガイダンス』

聖徳大学では、受験生の皆さんを出願前の段階から親身にサポートしております。高校で豊富な指導経験を持つ本学の教員が、対面による入学ガイダンスや面接練習を実施いたします。ぜひこのチャンスを活かして進路決定につなげてください。
お申し込みをお待ちしております。

◆実施 形態・ 内容
 ●個別に対応します 。(保護者同伴も可能です)
 ●本校教員が受験生の相談に応じます 。面接の練習も対応可能です!
  *学科選択 *大学での学び方 *エントリーシートの書き方 *面接体験 など
 ●毎週土曜日に実施します。(祝日を除く)
 ●完全 予約制です。
 ●一回 50 分以内 です 。
 ●面談場所:松戸キャンパス

◆ 予約 申し込み方法
 ●専用申込フォームからお申込みください。
 ●実施の 2 日前まで にお申し込みください。

▼学校HP
https://ouen.seitoku.ac.jp/events/12680/

小樽商科大学

学校の詳細情報

小樽商科大学は、1911年、5番目の官立高等商業学校である「小樽高等商業学校」として創立され、1949年、戦後の学制改革に伴い小樽商科大学として単独昇格しました。本学は、創立以来、「実学・語学・品格」を教育理念とし、広い視野と豊かな教養並びに倫理観に基づいた深い専門的知識と識見を有し、現代社会の複合的、国際的な問題の解決に指導的役割を果たす人材を育成してきました。

特徴ある4つの学科は、志願時でなく、入学後に決定します。
2年次から各学科に所属した後も、それらの学科に固執することなく、学科を越えて、広く深く学べます。経済理論も、マーケティングも、法律も、情報技術もあなたの将来設計に合わせた時間割を自分で作れます。

■全国有数の就職力
小樽商科大学の就職力は、全国有数の強さです。 小樽商科大学の就職力について4つのポイントでまとめました。

➊全国的に評価される就職力
本学の就職の強さは複数のランキングで高く評価されています。
◦学部系統別実就職率ランキング 商・経営系全国国立大学 2位
◦有名企業400社の実就職率 北海道・東北地方国立大学 3位
◦実就職ランキング 北海道・東北地方 国立大学 4位
※いずれも大学通信2022調査より

➋安定的な高さの就職内定率
2022年度の就職内定率は95.6%
本学の就職内定率は5年連続で95%を超えており、安定的な高さとなっています。
50年前の学内新聞でも、他大学を凌ぐ本学の就職力が特集されていました。

➌地域にとらわれない就職先
その就職の強さは、北海道内に留まることはありません。就職希望者は、道内・道外どちらの道にも進むことも可能です。

➍業種にとらわれない就職先
もともと興味がある学生が多いためか、金融業・保険業や公務員が多くなる傾向があるものの、就職先は多業種に渡っています。また、本学では社会情報学科という情報系の学科があることから、情報通信業への就職割合が高いことも特徴の一つです。


■小樽商科大学 受験生サイト 入試日程・募集要項
https://nyushi.otaru-uc.ac.jp/examination/guideline/

駒澤大学

  • 大学
  • 東京都

駒澤大学は、前身である「学林」(旃檀林)に遡れば430年、1882(明治15)年に、麻布北日ケ窪(いまの六本木ヒルズ辺り)に近代的な大学として開校されてから140年に及ぶ長い歴史と豊かな伝統を持つ私立大学です。

学校の詳細情報

駒澤大学は「仏教」の教えと「禅」の精神を建学の理念、つまり教育・研究の基本とする大学です。

仏教は、物事の本質の洞察に基づいて、あらゆるものを大切に扱う心を教えてくれます。仏教では、この洞察を「智慧」、この心を「慈悲」と言います。駒澤大学は、さまざまな学問を深く広く探求することをとおして、智慧を磨き慈悲の心を育みながら自己を陶冶(とうや)し成長していく場です。

この智慧と慈悲による自己形成を目指す仏教のいとなみを、禅では「修」(修行)といい、その理想の姿を「証」(悟り)といいます。曹洞宗の開祖・道元禅師は、理想の「証」は彼方にあるのではなく、私たちの日々のいとなみである「修」の中にこそ活きている、と説かれ、それを「修証一等」(修行と悟りは一体である)という言葉で示されました。

この禅師の教えを大学の教育・研究の理想的なあり方として簡潔に表現したのが、「行学一如」です。それは、大学では自己形成を目指す「行」と、学問研究である「学」とは一体であるという意味であり、それが建学の理念を表わす言葉として用いられてきたのです。

駒澤大学における「行」とは、仏教の高い倫理観のもと、学問研究を自らの血とし肉とする作業であり、それがそのまま本当の「学」ということなのです。こうして形成されていく自己は、卒業後も実社会のなかで、より広い慈悲の心とより高い智慧を求め、常に新たな学びをつづけてゆくはずです。この絶えざる自己形成こそが、駒澤大学が掲げる理想の学びなのです。