• 大学
  • 鹿児島県/東京都

このキャンパスには、新しい時代が求める夢がある。

学校の詳細情報

目まぐるしく変化する時代。
前へ進もうとすると、
見たことのない壁が現れる。
その時を、ピンチと捉えるかチャンスと捉えるかで、
未来は違ってくると思うのです。
だからこそ、挑戦しよう。
好奇心から生まれる勇気と希望を胸に。
Let's breakthrough together!

サイエンスのワクワクを通して、
創造力を刺激する第一工科大学。
さあ、このキャンパスで、
進化することを楽しみましょう。

◆わたしたち第一工科大学について
2学部5学科を有する南九州唯一の理系私立大学 キャンパスは地理的に県中心の霧島市国分に位置。
国分駅まで歩いて5分、鹿児島空港まで車で15分。 鹿児島のどこにいくにも最適なロケーション。
すぐ側には日本最初の国立公園「霧島」の大自然と 温泉が至る所にあり、ON・OFFの切替にも最適! 最高な環境で経験豊富な先生方が あなたの夢実現を全力でサポート!!

立正大学

  • 大学
  • 東京都/埼玉県

「モラリスト×エキスパート」を育む。

学校の詳細情報

【建学の精神】
立正大学は立正の精神に学ぶことを建学の理念とします。
立正精神は次の三つの誓いに現されています。

一、真実を求め至誠を捧げよう
一、正義を尊び邪悪を除こう
一、和平を願い人類に尽そう

本学の名称は日蓮聖人の『立正安国論』に由来します。
日蓮聖人が真の仏教者として社会に貢献する生き方を実践できたのは、日本の柱・日本の眼目・日本の大船になるという若き日の誓願に基づくこの『三つの誓い』であったと、流罪地の佐渡で著された『開目抄』に表現されています。この言葉をもとに第16代学長石橋湛山が現代風に言い換えたものが、立正大学の建学の精神です。
本学に学ぶものは、この立正精神を体得し、時代に適応した知識と技術を修め、人類社会に寄与することを目標としています。


【教育ビジョン】
立正大学では、建学の精神にもとづいて、「教育ビジョン」を構築し、その実現に向けた取り組みを進めています。その「教育ビジョン」が「「モラリスト×エキスパート」を育む。」です。
立正大学が育む「モラリスト×エキスパート」は、私たちが生きている/生かされているこの世界を、より良いものにしていく原動力となる人材に他なりません。

1.自ら前向きに律することのできる人
2.人の喜びや悲しみを想像し、共有する感受性を持った人
3.大人としての基礎的な教養を身につけた人

こうした「モラル」という基盤に、一人ひとりが「これだ!」と追求したくなる専門分野を見つけ、 掛け合わせ、深め、議論し、行動を起こす。このような「「モラリスト×エキスパート」を育む。」は、 社会問題、環境問題が深刻化する中で、世の中で求められる人材であると考えています。

現在、1人が閲覧中…

敬愛大学

  • 大学
  • 千葉県

学ぶことの楽しさを実感し、社会に出るための⾃信を育む大学

学校の詳細情報

これからの時代を生き抜くための力

人、物、情報が世界的規模で移動し、これまでにない革新的技術やビジネス・モデルが次々に生まれ、我々の生活を変えています。急激な変化を遂げていく社会において、AI(人口知能)やロボットにはできない人間ならではの仕事や生き方が求められています。敬愛大学の教育では、このような時代を生き抜くために必要な3つの柱を掲げています。

1. 知識と教養
健全な倫理観と豊かな人間性を形成するための知識と教養をもった人材

2. 専門性に基づく思考力・判断力
社会における諸課題を発見・探求・解決し、社会の発展に貢献できる人材

3. 多様性の理解と協働性の実践
多様な人々とコミュニケーションし、協働できる人材

「敬天愛人」の体得と4年間の学びを通じて、様々な変化の待ち受ける社会で、生きがいを持って力強く生きて行くための基盤を形成します。



現在、1人が閲覧中…

昭和薬科大学

  • 大学
  • 東京都

豊かな人間性を備え、創薬から臨床に至る薬学の幅広い分野で、薬の専門家として活躍できる薬剤師を育てます。

学校の詳細情報

<社会は総合力のある薬の専門家を求めています>
医薬分業が進む中、病院薬剤師は医師・看護師等と連携したチーム医療で、患者さんの薬物治療により積極的な役割を果たすことが期待されています。
一方、地域医療・在宅医療に貢献する薬局は、従前にもまして地域に密着した「健康サポート薬局」としての機能を担っていく方向性が国から示されており、薬剤師には今後「人」と向き合い、日常的な健康管理やセルフメディケーションの身近な相談相手となることが求められます。

社会の要請に応えていくため、薬剤師は薬の専門家として、今まで以上に知識・技能・人間性をしっかり身につけなければなりません。
こうした背景から、薬学部のカリキュラムは薬剤師としての資質向上が図られるように編成されていますが、本学ではさらに、高度な医療に貢献できる薬剤師育成のために質の高い教育・研究体制を構築し、多様な取り組みを展開しております。

薬剤師は、時代とともに高度化する医療技術や新薬の研究・開発、医療ニーズの変化などに対応し、生涯にわたり研鑽に努めなければならない職業です。
学ぶ範囲が広く、薬学を修得するのは容易ではありませんが、病気に苦しむ患者さんの治療や環境問題にも寄与する、実にやりがいのある学問です。
学修を重ね、日本の医療を支えたいという強い意気込みをもつ人を心から歓迎します。


<本学の理念>
◎薬を通して人類に貢献
昭和薬科大学は、昭和5年(1930)に開学した薬学教育の伝統校として、薬と医療に関わるさまざまな分野に多数の卒業生を送り出してきました。
平成18年(2006)からスタートした6年制薬学教育においても、医療技術の進歩や医薬分業に対応した高い資質を備え、基礎薬学にも強い薬剤師養成に力を注ぎ、大きな教育成果を上げています。
本学は、「薬を通して人類に貢献」を大学の理念に掲げ、豊かな人間性を備え、創薬から臨床に至る薬学の幅広い分野で、薬の専門家として活躍できる薬剤師を育てます。

ミニオープンキャンパス

昭和薬科大学では、ミニ オープンキャンパスを開催します。
緑豊かな勉学に適した環境を、この機会にぜひお確かめください。
おひとりでも、安心してご参加ください!
保護者,ご親族など希望される同伴の方も、最大3名程度までいっしょに来場いただけます。

[開催日時]
4月19日(土) 午前の部
4月19日(土) 午後の部
受付開始 4月7日(月)10時

[事前登録制]
この”ミニ”オープンキャンパスは、事前登録制で開催します。
ご来場には、事前登録が必要です。
▼ご予約はコチラ
https://www.shoyaku.ac.jp/event/detail/312

[当日のスケジュール]
◆午前の部
10:00 受付開始
10:30 概要説明
11:15 キャンパス案内(希望者)
12:00 個別相談(希望者)
12:30 終了

◆午後の部
13:00 受付開始
13:30 概要説明
14:15 キャンパス案内(希望者)
15:00 個別相談(希望者)
15:30 終了

[食堂の利用について]
ミニオープンキャンパス当日は、昼食に食堂をご利用いただけます(有料)
営業時間11:30~13:30
Suica・PASMOなど交通系ICカードのご利用で、スムーズにお支払いが可能です。

[当日のご留意事項]
当日はスケジュール途中からの参加、終了前の退場が可能です。
ただし、途中参加の場合も事前登録が必要です。

(バス利用のご案内)
気温・湿度が高い場合、玉川学園前駅から徒歩でお越しになるルートはおすすめできません。
このページ下部の関連資料、「バス利用のご案内」を確認してください。

(日傘,帽子の持参)
キャンパス案内では、強い日射しも予想されます。
日傘、帽子の持参,使用を推奨いたします。

[事前登録フォーム]
https://www.shoyaku.ac.jp/event/detail/312

(今後の開催予定)
5月24日(土)

学校の詳細情報

【学部・学科】
3学部5学科の多彩な学びで将来の可能性を広げます

経済・経営は万能の学問
■経済経営学部 現代経営学科
<育成する人材>
 現代経営に関する総合的なリベラルアーツを身につけ、経済・産業の諸分野において中核を担う
 企画力と実行力及び起業家精神をもつ有為な人材

こどもと未来を創る
■次世代教育学部 こども発達学科
<育成する人材>
 未来を担う健全な次世代を育てることができる保育者・教育者・指導者として活躍する人材

「次世代教育」を創造する
■次世代教育学部 教育経営学科
<育成する人材>
 次世代に向けてグローバルな視野を持ち人権感覚の鋭い教育者、指導者、地域のリーダーとして活躍する人材

スポーツ知による社会貢献
■体育学部 体育学科
<育成する人材>
 豊かな人間性を備え、国際的、全国的、地域的な各レベルの体育・スポーツ界をリードする多様な専門家

柔道整復師が支える健康とスポーツ
■体育学部 健康科学科
<育成する人材>
 健康・医学の専門性を身に付け、広く人間の健康を科学する医療人


【キャンパス】
世界的建築家 安藤忠雄氏による5つの学舎
ー日本から世界に発信できる教育の場に―

オープンキャンパス

楽しみながら学びにふれる50以上の体験企画が盛りだくさん。
入試に役立つスコア面談も実施。
大人気の部活スペシャルショー、ランチ&スイーツフェスタもお楽しみに♪

【プログラム】
・大学ガイダンス
どこにもない大学IPUの特徴や強みを学長が語る恒例イベントです

・キャンパスツアー
学生ガイドの説明を聞きながら、各施設や教室を見学できます

・新年度入試プレガイダンス
新年度入試概要&奨学金制度を参加者限定でひと足早く発表します

・入試個別相談
自分に合った入試の診断や奨学金制度など個別で相談に回答します

・学科体験企画
学科の授業を体験できる模擬授業で大学での学びをイメージしよう

・学科ガイダンス
学科の特徴や魅力を学科教員と学生がプレゼンします

・学科個別相談
学科教員や学生と個別に話ができ、具体的な質問にも回答します

・就職パビリオン
圧倒的実績を誇るIPUの就職支援体制をブース形式で紹介します

・体育会相談
各部活動の監督・コーチ・学生に気になることを個別相談できます

・トレーナー・柔道整復師ガイダンス
スポーツトレーナーを志す学生チーム「SAT」の活動について解説します

・学生企画「はっぴーす」
学生が企画した体験型ワークショップで新しい自分を見つけよう!

・留学相談
IPU NZをはじめ、海外留学先、プログラム、費用などを個別相談ができます

・寮見学ツアー
IPUの3つの寮から、ご希望の寮ひとつを選んでバスにてご案内いたします

・寮相談
寮費、食事、規則など、寮生活に関する疑問や不安を個別相談できます

※内容は、変更になる場合があり、掲載内容は一例です。

▼イベント詳細・お申込みは学校HPから
https://ipu-japan.ac.jp/exam02/event/open-campus/

洗足学園音楽大学

学校の詳細情報

【体系的な実技科目と細かなグレード制で、可能性を広げる教育課程】
◆実技・演習系科目を中核とした多彩な科目群
学士課程における教育課程の内容については、音楽の基礎理論、基本的な演奏技術、表現技法を練磨するという教育目的・目標に即して、実技・演習系の科目を中核に据えています。

◆細かなグレード制で、レベルに応じた学び
音楽関連科目群の多くはグレード制をとっています。細かなグレード分けを設定することで、学生は自分のレベルに応じたスタートラインから学習することができます。

【自分の意志で選択する主体的なカリキュラム】
◆「自由に発想し、自由に選択できる」主体的に音楽を学べる環境づくり
授業は大きく「専門必修科目」「専門選択科目(各コース)」「専門選択科目(全コース共通)」「一般総合科目」に分かれています。
「将来どうなりたいか」、「そのためにはどんな授業を受ければよいか」を自分で考え、目的に合わせたカリキュラムを選べるように「必修科目」の単位数を軽減し、選択できる科目を数多く用意しているのが大きな特徴です。

◆音楽を志す一人ひとりの個性と創造性を引き出すために
それぞれの専門コースにおいて、定められた授業を履修することで、一人ひとりに「単位」が与えられます。数ある授業の中から履修する科目を自分で決めて、時間割を組み、卒業までに必要な単位を修得していきます。

◆多彩な合奏授業
本学の合奏授業を象徴するのは、なんといってもその数と内容の豊富さです。多種・多様な合奏団体を目のあたりにして、その選択に迷ってしまうほどですが、いずれの授業も主担当教員をはじめ優れた講師陣が一丸となり、合奏指導はもちろん実技の面からも全面的にサポートします。国内外から招聘される著名な指揮者による演奏会の開催も、その特徴の一つです。一流の指揮者による指導を通して、たくさんのかけがえのないものを得ることでしょう。

春期受験準備講習会2025

受講日:2025年4月26日(土)・ 4月27日(日)
申込期間:2025年2月17日(月)〜3月24日(月)
受講対象者:高校生(既卒者含む)

◆楽典、聴音、実技レッスンの3科目がオンラインでも受講できます。
※教員によってご希望に添えない場合がございます。

▼詳細及びお申込みは下記より学校HPをご覧ください
https://www.senzoku.ac.jp/music/admission/exam_training

洗足こども短期大学

学校の詳細情報

一つでも、得意なこと、自信を持てる“何か”を持った幼稚園教諭・保育士を育てること。
それが洗足こども短期大学の目的です。
そのために、こどもの発達特性や指導の原理を理論的に学べるよう、
実習を重視した実践的な授業を豊富に取り入れたカリキュラムを組んでいます。
半世紀以上の実績と音大併設の最先端の環境で
資格+αの魅力を持った保育者を目指します。

【3つの力が揃った幼稚園教諭・保育士を育てます】
◆実践力 ◆表現力 ◆協働力
3つの力を高める学びの特色として、独自の表現教育や保育現場で役立つ「引き出し」を増やすことのできる多彩な授業があり、しっかりした専門の知識と技術を身につけ、社会に貢献できる保育者を育てます。

オープンキャンパス

◆受付/ウェルカムパフォーマンス
 在学生が受付でお出迎えします。説明会開始20分前からは在学生によるウェルカムパフォーマンスを行います。
◆イベント紹介動画上映、学校説明、就職説明、入試説明
 カリキュラムや就職サポートシステムの特色について詳しく説明します。
 在学生の声を聞くことができるキャンパスライフトークもあります!
◆キャンパスツアー
 グループに分かれて、在学生がキャンパス内をご案内します。
 広くてお洒落なキャンパスをチェックしてみましょう!
◆フリートーク・個別相談会
 在学生や先生に自由に質問できるチャンスです。
 リラックスした雰囲気の中で、入試の体験談や学生生活について聞いてみましょう。



【注意事項】
1. 定員制のため、予約がない場合、ご入場いただけない可能性がございます。事前予約をお願い致します。
2. 保護者もご一緒に参加いただけます。
3. 上履きは必要ありません。
4. 構内に駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

【マスク着用につきまして】
ご参加にあたりまして、マスクの着用は個人でご判断をお願いいたします。
尚、咳、くしゃみなどの症状がある場合は、マスクの着用をお願いいたします。
また、発熱や体調に不安がある場合は、大変恐縮ですが参加をお控えいただき、
次回のオープンキャンパスへのご参加をご検討いただけますと幸いです。

また、ご不明な場合は、メールでご連絡をお願い致します。
メール:event-admission@senzoku.ac.jp

最近1名の方がこの学校に興味を持ちました!

  • 大学
  • 千葉県

科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生

学校の詳細情報

【教育内容と教育方法】
・大学で学ぶ意識を高める少人数・演習形式の初年次教育
・さまざまな学修歴をもつ学生に対応した効果的な基礎教育
・時代を見据え、地域に根ざし、体験を通して学ぶ専門教育
・専門を超えた探究心と充実した心身を育む教養教育
・きめ細かな個別指導と快適な自習環境の提供による学習支援

オープンキャンパス

イベント当日の注意事項およびお願い(必ずご確認ください)

◆持ち物:スマートフォン(必須)
受付で参加受付のQRコードを読み取っていただくため、当日は必ずスマートフォンをお持ちください。

◆受付場所・時間
受付場所は16号館です。受付開始時刻は9:30~です。

◆駐車場について
お車で来場される際は、学内の駐車場をご利用ください

千葉大学

学校の詳細情報

千葉大学は約150年前に創立した千葉師範学校や共立病院を前身として、昭和24年に新制国立大学として設立されました。
現在では10学部、17大学院を有し、学部の枠を越えた幅広い教養と高度の専門性を修得できるアカデミア環境を整備しています。
「ALWAYS AIM HIGER(つねに、より高きものをめざして)」の理念のもと、最高学府にふさわしい優れた学問を修める中で、高い知性と豊かな人間性を育み、グローバル社会でリーダーとして活躍できる人材を養成するための取り組みを積極的に進めています。

令和4年度現在、千葉大学の学生数は学部生約10,300名、大学院生約3,300名、教員数は約1,300名です。
約45か国の大学や学部などと交流協定を結んでおり、外国人学生も多く学んでいます。(令和3年度現在、約1,800名)

千葉大学のキャンパスは、東京都市圏に位置し、電車あるいは車で1時間以内で都心に到着する恵まれた立地。
西千葉、亥鼻、松戸、柏の葉の4キャンパスとも、緑に囲まれた落ち着いた環境ながら、世界的な展示が行われる幕張メッセや成田国際空港などにも近く、幅広い社会経験を積むにも最適な場所にあります。また、2021年4月には東京都墨田区に「墨田サテライトキャンパス」を開設しました。このキャンパスは、産学官連携による分野横断的デサイン教育・研究を展開するデザイン・リサ-チ・インスティテュ-トの実践型教育・研究拠点として、建物全体が実証実験空間となっています。
緑豊かなキャンパスで、学生たちは伸び伸びと学び、そして大学生活を楽しんでいます。

令和2年度からは、「全員留学」を開始。学びたい国やスタイルにあわせて、滞在期間や目的に応じた80以上の多種多様な留学プログラムを用意しています。(コロナ禍では緊急代替措置としてオンライン留学プログラムを実施しました)
千葉大学では前期・後期のセメスター制の学事暦を変更し、ターム制(6ターム)を全学的に導入しています。これにより、大学全体のグローバル化を推進しています。

明治大学

  • 大学
  • 東京都/神奈川県

「個」を強くする大学。

学校の詳細情報

「権利自由」「独立自治」の建学の精神のもと、政財界やスポーツ・芸術界など、各分野で活躍する多くの「
個」を輩出してきた明治大学。

東京の都心や近辺に4キャンパスを展開し、法・商・政治経済・文・理工・農・経営・情報コミュニケーション
・国際日本・総合数理学部の10学部28学科、学生数約3万人を擁する日本屈指の都心型総合大学として、その地
位を確固たるものにしています。

2022年には和泉キャンパスに、新たな教育空間を積極的に取り入れた新教育棟「和泉ラーニングスクエア」を
オープン。ガラス張りで遊び心のある「グループボックス」(少人数学習ユニット)や、机や椅子を取り払っ
て自由な議論や発想を促す「カイダン教室」、偶発的な出会いや交流からイノベーションを目指す「プレゼン
テーションラウンジ」などを設け、学生の主体的な学びを生み出します。

▼新教育棟「和泉ラーニングスクエア」特設ページ
https://www.meiji.ac.jp/140th/izumi_ls/

さらに2025年には、生田キャンパスに、多様な学びの推進を目的とした「第二中央校舎(仮称)」の新設も予
定されています。

明治大学はこれからも、独自の留学制度や就職キャリア支援といった強みを生かしながら、時代や世界を変革
する強い「個」を育てます。

▼駿河台キャンパス公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=H0uCzhIvkBY

▼和泉キャンパス公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=Rec5iMMaA-k

▼生田キャンパス公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=zjYBDoAcNrg

▼中野キャンパス公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=jqikFwq64a8